タグ

IDEに関するatm_09_tdのブックマーク (64)

  • 新しいPythonのIDE PyCharm | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 補完機能やコードの解析,リファクタリングやテスト,デバッガとの統合機能など,Pythonにも「至れり尽くせり型」のIDE(統合開発環境)が欲しいと思っている人は多いはずだ。これまでは,Eclipse上で動くPyDev,PyScripterなどがIDEとしてよく使われてきたように思うが,この分野に新生が現れた。PyCharmだ。 コードやプロジェクトの解析結果を反映したインテリジェントな補完やリファクタリング支援,テストコード記述支援機能やソースコードデバッガなどIDEに求められる機能はもちろん,DjangoGoogle App Engine向けの開発支援機能,hgを含めたリポジトリ連

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (94) 最強のJavaScript IDE「WebStorm」を試してみる | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JavaScriptのIDE事情とWebStorm Ajaxの普及と共にJavaScript向けのIDEとしてAptanaや、EclipseのJSDTなどさまざまなものが登場してきた。こしかし、「これが決定版」と呼べるIDEは存在しなかったのが実情だ。 WebStormはIntelliJ IDEAでお馴染みのJetBrains社が提供するJavaScript向けのIDEで、他のJavaScript向けIDEと比べ、非常に優秀なコード解析機能や補完機能を備えており、現在存在するJavaScript向けIDEの中では頭一つ抜けた存在といえる。有償の製品ではあるものの、45日間は無料で使用が可能だ。また、オープンソース開発者には無償でライセンスが提供されている。 図1 WebStormのスプラッシュスクリーン 優秀なコード解析・補完機能 JavaScriptは柔軟な記述が可能なため、IDEによっ

  • 「モダンな...」シリーズはIDE版があると良いな - marsのメモ

    「モダンなEclipse環境の構築方法」とかね。自分だったら当然のようにIntelliJネタ(しかもUltimate Edition)にするけど、よく考えたら似たような事、昔書いたなと。 → 初めてIntelliJに触れる人へ − 設定ファイルまわりの話 → 初めてIntelliJに触れる人へ − プロジェクトの設定とかテスト実行の話 → 初めてIntelliJに触れる人へ − Javadocの日語化 すっかりIntelliJ慣れしてたんで、疑問にも思わなかったんだけど、IntelliJって普通にインスコしてもJDKは付いてこないんで、別途指定してあげないとダメなんだよね。あとAntやMavenといったビルドツールや、TomcatやGlassfishといったAPサーバも然り。別途インスコなしで使えるのってSubversionくらいだな、そういや。 そんな感じの話。明日以降もやる気が残って

    「モダンな...」シリーズはIDE版があると良いな - marsのメモ
  • Webアプリで動的型付言語や開発管理が流行りIDEが流行らなかった理由などなど - きしだのHatena

    考えてみた。 ここんところ静的型付けなんか不要な空気になってたり、プログラムの内容よりも品質だとか開発管理の話題のほうが盛んだったり、IDEはあると便利だけどなくても大丈夫って雰囲気だったりする理由。 この10年Webアプリケーション花盛りだから、その理由はWebアプリケーションの構造にあるとして考えた。 Webアプリケーションの構造 で、まずはWebアプリケーションの構造。 字が汚いけど、左からブラウザ、アプリケーション、セッション、DB。 赤文字は、左がプログラム実行、右がデータの永続と書いてある。つもり。 Webアプリケーションでは、ブラウザからのリクエストを受けて、プログラムが動き、データベースの情報を処理して返す。 ブラウザ側でプログラムが動くことはあるけど、入力補助程度であまりたいしたプログラムは書かないので、主にサーバー側のプログラムを組む。 このとき、サーバー側のプログラム

    Webアプリで動的型付言語や開発管理が流行りIDEが流行らなかった理由などなど - きしだのHatena