サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
2012年04月02日09:00 Wordで何行書いたかひと目でわかるようにする方法【知っ得・虎の巻】 カテゴリ Wordで長文を作成している場合、総行数を知りたいことがある。とはいえ、1ページに入っている行数とページ数から計算するのは面倒くさい。そんなときは、行の左側に番号を表示することができる。 ■知っ得No.289 行番号を表示する ページ設定で設定することで、行番号を表示させておけば、文書の総行数はもちろん、ある部分が何行目なのかを知ることができるようになる。 ●ページ設定を利用する [ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにある[行番号]をクリックし、[連続番号]を選択すると(画面1)、行の左側に文書等から連続した番号が振られる(画面2)。 画面1 [ページレイアウト]タブの[行番号]をクリックし、[連続番号]を選択する。 画面2 行の左側に行番号が表示される。 ●10行
どーも。Macユーザーのはしくれです。普段何気なく使ってると、便利なのに案外気づかない機能がたくさんあったりもします。Macユーザーの知り合いなんかと話してて喜ばれたこと、また自分が知らなかったことなど、シェアしていきたいと思います。ヘヴィユーザーには当たり前のこともたくさんあるかも知れませんが、何かの参考になれば幸いです。 ちなみに、今回登場する画像の中で、愛らしいお菓子の画像は、フェイクスイーツと言って、粘土で作られたスイーツたちです。 全て、(Macユーザー仲間でもある)blingbling pumpkinsさんの作品で、今回写真掲載を許可していただきました!ありがとうございます。 3/31、4/1に開催される、日本かわいい博in新潟にも作品を展示されるそうですので、ひとつよしなにどうぞ。 command + deleteで行のカーソルより左側の文字が全部消える 見出しそのままですが
UEC - UNIXを深く理解し、シェルプログラミングを極めるコミュニティサイト Info インフォメーション イベント情報 / ニュース・プレスリリース ユニケージについて ユニケージ開発手法とは / ユニケージエンジニアとは ユニケージ開発手法 技能検定 / 試験日程 ユニケージ開発手法 教育講座 / 開講日程 ユニケージ開発手法 教育講座レポート 出版物 シェルスクリプトマガジン / 注文 / 取扱書店 / 問合せ USP出版書籍 / 注文 / 取扱書店 / 問合せ Software Design / FreeBSD Expert FreeBSD Weekly Topics / 日経Linux 推薦図書 オススメの定番書 / より上級者を目指す UNIXビギナー向け教本 / UNIXの文化を知る AWK/SEDを習得する / 手元に置きたい実用書 古典を楽しむ UECサイトについて
zshでanythingのような事ができるzaw.zshが便利だったので、いろいろ調べていたら最近のディレクトリに移動するというのも出来たので、紹介。 cdr まずzshを最新の4.3.15にすると、cdrっていうコマンドが出来てます*1。これを使うと最近行ったディレクトリに移動することができます。 .zshrcには以下のような設定をしておくと良いです。 autoload -Uz chpwd_recent_dirs cdr add-zsh-hook add-zsh-hook chpwd chpwd_recent_dirs zstyle ':chpwd:*' recent-dirs-max 5000 zstyle ':chpwd:*' recent-dirs-default yes zstyle ':completion:*' recent-dirs-insert both zaw-src-
わかってる人にはもう「何を今さら」という話かもしれませんけど、悲しい思いをすることが多いのでここであらためてお願いします。 ウェブサイトに金額を書くとき、円記号 (¥) を使う際には HTML に ¥ ではなくて ¥ と書いていただきたいのですお願いします。 日本語環境の Windows 端末から入力した円記号は、日本語環境の Windows で見ると円記号になってますけど、その他の多くの環境であれはバックスラッシュになります。 日本語版の Windows でこう表示されていても その他の環境ではこうなります。 HTML 内に \ ではなく ¥ と書けば基本的にはどの環境でも ¥ が表示されるはずなので、円で金額を書く時にはぜひ ¥ にしていただきたいのですお願いします。 こいうことが起きている事情はこのあたりで。 日本語用文字コードにおける円記号 – Wikipe
ライブラリの依存関係やスコープを管理できたり、様々なレポートを出力できたりと、なんだかんだいってもMavenは便利です。少しでも道から外れるとpom地獄が待っていますが、幸いにしてトラウマになるような事態に出会ったことはいまのところありませんw ただ、仕事では納品後にユーザがどんな環境でビルドするからわからないからオンライン前提じゃないとビルドできないMavenは使いにくいケースが多く、場合によっては開発時はMavenを使うけどAntでもビルドできるようにしておく、みたいな不毛なことをしたりしていました。もちろんMavenのローカルリポジトリをコピーしてプロジェクトと一緒に配ればオフラインでもビルド可能な環境を作ることはできるのですが、もっとポータビリティの高い方法はないかなぁ…と思っていたところ、@shimashima35さんに簡単な方法を教えていただきました。 ポイントは-Dmaven
OS Xのファイル管理システムは「Finder」と言います。ちょうどWindowsのエクスプローラーに相当するものです。Dockの一番左側に置かれた笑顔のニクいアイコンがヤツですね。今回のショートカットは、Finderがらみのものがほとんどです 2月の話題といえば、次期Mac OS X“Mountain Lion”が発表されたこと。「iMessage」や「リマインダー」の追加など、iOSの機能をMacに統合するBack to the Macが進行した印象です。実際にどんなOSになるのか、アップルファンとしては発売が予定されている今夏が待ち遠しい!(関連記事:林信行が語る“攻め”の新OS:「OS X Mountain Lion」は絶好調なMacをさらに加速させる) ただ、新しいOSを手に入れても、使う側の脳みそもアップデートしなければ使い勝手は今までのままだったり……というわけで、今回は現状
Mac OS X の、そしていまでは Windows 版も存在するパスワード管理アプリ1Password を使って長いですが、このテクニックは知りませんでした。 それぞれのパスワードにはどのサイトでそれが作成されたかという URL 情報が含まれていますが、このパスワードをブラウザのブックマークバーにドラッグすると、1クリックでログインできるリンクを作ることができます。 ブラウザに作られたリンクをクリックするとURL情報からそのサイトに移動して、自動的にログインしてくれるところまでおこなわれます。いつもログアウトするようにしているサイトがある人には便利な近道になりますね。 自動ログインは 1Password の自動送信がオンになっている場合に行われます。また、最近マスターパスワードを入力していなかったときは入力が求められますが、その後は1クリックでログインができます。便利! 使ってますか?
▲Read It Laterの純正アプリは、使いやすくて、読みやすい。機能も豊富。 ▲でも僕は、たまにFlipboardで読む。ペラペラめくるのが愉快で「あとで読む」が捗る、捗る ▲Feedlyで読むこともある。エレガントなユーザーインターフェイス。捗る、捗る。 ▲Taptuは、TwitterやFacebookのタイムラインと一緒に表示できる。にぎやかで捗る、捗る。 ▲Slide Reader Broadsheet Editionだと、まるでスクラップブックを見ているよう。捗る、捗る。 ※現在は、AppStoreから削除されています。残念 このように、Read It Laterに送ったWebクリップは、ひと手間かければRSSリーダーで読める。 純正アプリももちろんいいし、効率もいいが、選択肢はいろいろあった方が楽しい。 ReadItLaterの全文RSSを用意する 手順1 まず、以下の記事
gitの基本的なcommandしか使ってないって人向けのtips集です。 エイリアスの設定 $ git config --global alias.co "checkout" とすると、 ~/.gitconfig に [alias] co = checkout のように追記されます。 このようにgit configを叩いてもいいですし、~/.gitconfigを直接編集しても大丈夫です。 とりあえず、 [alias] co = checkout # checkout長い… st = status -sb # シンプルなstatus pr = pull --rebase # pull するときにmergeコミットを作らない fo = fetch origin ro = rebase origin # branchでfoしてroすればmasterにrebaseできる rc = rebase -
自社コンポーネントとかのソース解析してて「ん?」と思ったから少し調べてみた。 var hoge = {}; var b = !!hoge; 二重否定(!!)を行うことで値の真偽値として取得することができる。Boolean型へ変換するイディオム。 一見なにかと思うけど分解すればその挙動は分かりやすい。 alert(hoge); // object これはそのまま alert(!hoge); // false objectの否定はfalse alert(!!hoge); // true falseの否定はtrue 最初の何もつけない状態でtrueとして評価はできるけど、もし if(hoge === true){... とやった場合には真にならない。型に厳密じゃないJavaScriptで型をしっかり意識したい場合には有用かもしれない。
みなさま!AppBankの超人気コンテンツ 教えて!AppBank はチェックしていますか? 今日は 教えて!AppBank の質問から飛び出した、非常に役立つTIPSをご紹介いたしましょう。 iCloudメールのアカウントは3つまでエイリアスを作成できる! 元の質問はこちらの記事を参照ください。 → 教えて!AppBank。「iPad2のCMで紹介されているアプリを教えてください」「iCloudのメールアドレスを変更したい」。などに答えました。 エイリアスとは? メールアドレスに「別名」をつける機能をエイリアスといいます。別名をつけるとは、一つのメールボックスを複数のアドレスで共有するということ。 元のアドレス、エイリアスA、エイリアスBにメールを送っても、すべて同じメールボックスに届くのです。 エイリアスの活用 エイリアスはメールボックスを増やしたくない(複数の場所をチェックするのは面
ソフトバンクユーザーでiphone持ちの方、3G回線の遅さにイライラすることありませんか? 先日、私はiPhoneでご飯屋さんを探している際にイライラしました。その隣ではもっとイライラしている連れ合いの姿が…。。。 そんなこんなでイライラすることがあった後、何か回線の速度を手軽に速度UPさせる方法はないものかと探してみたところ、ありました。あったんです。 目からウロコでした。 しかも方法は分かったのに解決できた理由は不明のままという…。。 けれども速度UPをしたことは確かだったのでご紹介します。用意するもの・細い棒のみ[実際、外出中に用意しておくことは難しいですが…]まずはやる前に速度を計測!! 微妙な速度ですね…笑 それでは速度UPさせてみましょう!手順:1 細い棒をiphoneの右側側面にある穴に差してください[上記画像参考]手順:2 そうするとSIMカードが出てきます。 そしてまた
Macで何らかの作業をしていて変更を加えるときなど、こんなダイアログが出ますよね。 例えば、このような二択の選択肢の場合、大抵ショートカットが用意されています。「OK」もしくは同意語の場合は「return」キー、「キャンセル」もしくは同意語の場合だと「esc」キーで選択が可能です。ショートカットのおかげでいちいちキーボードから手を離してマウス、トラックパッドでカーソルを移動させることはありません。でも、3択の時は? そう、こんな3択の時は「保存しない」を選ぼうと思うと、キーボードから手を離してカーソルを移動させる必要があります。気持よくキー入力している時って、キーボードから手を離したくないものです。こんな時、キーボード上で操作を可能にするミニハックがあります。 これで設定完了です。では、先ほどの3択のダイアログをもう一度見てみましょう。 選択されている選択肢の縁が青っぽくなっています。後は
50 Most Frequently Used UNIX / Linux Commands (With Examples) This article provides practical examples for 50 most frequently used commands in Linux / UNIX. This is not a comprehensive list by any means, but this should give you a jumpstart on some of the common Linux commands. Bookmark this article for your future reference. Did I miss any frequently used Linux commands? Leave a comment and let m
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く