タグ

findに関するatm_09_tdのブックマーク (12)

  • find コマンドで指定条件を除外(exclude)して、特定の拡張子を対象から消すには - それマグで!

    find コマンドで指定条件のファイルを<除外>したい時 ずっとgrep 使ってたんですけど、find だけで出来ないのかなと気になって調べました。 -not -name pattern のように出来る 除外するときは、-not を最初につけてから上限を書けばいいことがわかった。 次の例は、拡張子 jpg を除外する場合 find -type f -not -name '*jpg' 条件として記述するので name 以外にもファイル名やパーミッションなど find コマンドのオプションと -notを組み合わせて、◯◯以外の条件にマッチしたものを除く、といったファイルの検索できることがわかる。 複数条件書いたらどうなるのか -not があれば、気になるのが複数条件 find -type f -not -name '*jpg' -not -name '*.png' このように、複数続けて書いた

    find コマンドで指定条件を除外(exclude)して、特定の拡張子を対象から消すには - それマグで!
  • Linuxで実行ファイルをfindで探す方法 - Ubuntu入門

    Linuxの find コマンドは、ファイルを検索するために利用するコマンドです。 find は、様々な条件でファイルを検索できます。実行ファイルだけを検索したい場合があり、今回は、実行ファイル(xがたってるファイル)を検索する例を紹介します。 読み方 find ふぁいんど ELF いーえるえふ 概要 シェルの上でコマンドがどこにあるのか調べるために、よく使われるのは which/where/whence のビルトインコマンドでしょう。それらのコマンドは、パスが通っていて、 x ビットがたってるファイルを検索してくれます。補足になりますが、 x ビット とは、実行権限 のことで、x ビット のたっているコマンドが実行できます。 以下は、which コマンド で cc コマンドのパスを探す例です。 ここでは、パスが通ってる、通ってないに関わらず、 x ビットがたっているファイルや ELF の

  • findで日付指定 - 揮発性のメモ2

    findで日付指定して検索する際、 ▲日前ではなく、★月▼日を指定したい 2014-09-25 00:00:00 から 2014-09-25 23:59:59 までのファイルを検索 ★月▼日が何日前かを計算して指定する STARTTIME=$(( (`date +%s`-`date --date='2014-09-25' +%s`)/86400 +1 )) ENDTIME=$(( (`date +%s`-`date --date='2014-09-26' +%s`)/86400 -1 )) find ./ -daystart -mtime -$STARTTIME -and -mtime +$ENDTIME メリット 古いバージョンのfindでも動作する デメリット 日付の計算で目を疑う newermtオプションを使用する findコマンドで日付指定を使っての期間絞込み - cakephpe

    findで日付指定 - 揮発性のメモ2
  • findコマンドの論理演算子を復習 | それなりブログ

    findコマンドは、-type f や -name ‘hoge’ などの様々な条件を使うことが出来ますが 加えて AND や OR や NOT の論理演算子も使うことができます 今までテキトーに使ってたので復習しました AND文は評価式を -and または -a で結合します まず、動作確認用に以下のようにファイルを配置します $ tree . |-- dark-chaos |-- dark-neutral |-- dark-row |-- light-chaos |-- light-neutral |-- light-row |-- neutral-chaos |-- neutral-neutral `-- neutral-row 動作確認してみましょう $ find . -name '*light*' -and -name '*row*' ./light-row ファイル名に ‘lig

  • find でディレクトリに symlink が含まれるときはパスの末尾に / をつけるか、-L をつける - tkuchikiの日記

    $ tree -p /tmp/ /tmp/ ├── [lrwxrwxrwx] foobar -> /tmp/hoge └── [drwxr-xr-x] hoge ├── [-rw-r--r--] hogege └── [-rw-r--r--] hogehoge 2 directories, 2 filesというディレクトリ構成の時に、 $ find /tmp/hoge /tmp/hoge /tmp/hoge/hogege /tmp/hoge/hogehogeは、問題ないが、 $ find /tmp/foobar /tmp/foobarsymlink の先が出力されない。 パスの末尾に / をつけるか、-L をつければ、symlink の先が出力される。 LinuxMac で検証したが、どちらも同じ結果だったので、 この件に関しては、Linux と BSD で find の挙動とオプシ

    find でディレクトリに symlink が含まれるときはパスの末尾に / をつけるか、-L をつける - tkuchikiの日記
  • coolcoder.in

    This domain may be for sale!

    coolcoder.in
  • jQueryのfind()を利用した高速化

    jQueryのfind()を利用した高速化 最近、jQueryのfind()のちょっとよろしくない使い方をチラホラと見かけるのでfind()の高速化について解説をします。 アンチパターン 最近、見かけたパターンとしては以下の様なものがあります。 $('.foo #bar') このセレクタをfind()を使って高速化する為に以下のように書きなおす。 $('.foo').find('#bar') というもの。これは、ケースによっては高速化が見込めるものの、多くのケースでは低速化されてしまいます。 また、以下の様なパターンも見かけました。 var $ul = $('ul'), $a = $ul.find('.a'), $b = $ul.find('.b'); $a.css('color', 'red'); $b.css('color', 'green').text('Hello'); こちらも、

    jQueryのfind()を利用した高速化
  • find/xargsを使ったファイル・ディレクトリ名の一括置換/一括作成コマンド一覧

    業務で楽するためのUNIXテクニック集 ファイル・ディレクトリ名の一括置換/一括作成 この記事は2008年~2009年頃に翔泳社で連載していた「業務で楽するためのUNIXテクニック集」の原です。 はじめに この連載では、UNIX系OSをコマンドライン上から効率よく利用するために知っておくべきテクニックや、便利な小技を紹介していきます。 今回は、第0回、第1回で紹介したfind/xargsコマンド、シェルの変数展開、制御構造を利用した「ファイル・ディレクトリ名の一括置換」に関するテクニックを紹介します。 また、「ファイルやディレクトリの一括作成方法」「シンボリックリンクの作成方法」に関するテクニックも紹介します。「ファイル名の置換」テクニックを検証する際の、コマンド確認環境構築にご利用ください。 関連記事 シェル制御構造と正規表現の基礎 grepを使った便利なコマンド一覧 find/xar

    find/xargsを使ったファイル・ディレクトリ名の一括置換/一括作成コマンド一覧
  • 特定ディレクトリ以下を除いた find をする方法 - ablog

    特定ディレクトリ以下を除いた find をする方法を聞かれたので、id:teramako さんの記事を紹介したら喜ばれました。 find . -name "foo" -prune -o -print ... できることならxargsを使え find /tmp -type f -exec rm -f {} \; じゃなくて find /tmp -type f -print0 | xargs -0 /usr/bin/rm 特定ディレクトリ以下を除いた find をする方法 - hogehoge @teramako

    特定ディレクトリ以下を除いた find をする方法 - ablog
  • findコマンド使うときは、「prune」オプションを意識することが大事だという話し - カイワレの大冒険 Third

    findコマンドってすごく便利でxargsとかexecと合わせると色々できちゃうんですが、その分リスクも背負うので、リスクヘッジしておきましょうというお話し。 あるディレクトリ配下にこんなファイルがあったとします(適当でごめんなさい)。 # lla drwxr-xr-x 6 root wheel 204 3 21 2011 ./ drwxr-xr-x 51 root wheel 1734 5 23 01:07 ../ drwx------ 4 root wheel 136 8 12 2010 cores/ -rw-r--r-- 1 root wheel 4912297 10 16 2011 log.nmbd -rw-r--r-- 1 root wheel 5123798 3 21 2011 log.nmbd.old -rw-r--r-- 1 root wheel 198900 10 16

    findコマンド使うときは、「prune」オプションを意識することが大事だという話し - カイワレの大冒険 Third
  • いますぐ実践! Linuxシステム管理

    「いますぐ実践! Linux システム管理」はこちらです。 メルマガの解除、バックナンバーなども、以下からどうぞ。 https://www.usupi.org/sysad/ (まぐまぐ ID:149633) その他、作者に関するページは、概ね以下にございます。 https://www.usupi.org/kuri/ (まぐまぐ ID:126454) http://usupi.seesaa.net/ (栗日記ブログ) https://twitter.com/kuriking/ (twitter) https://facebook.com/kuriking3 (facebook) https://jp.pinterest.com/kuriking/pinterest) https://www.instagram.com/kuri_king_/ (instagram) [バックナンバーのトップへ

  • めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。そういえば 4/1 から 神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例 が施行されましたね。今のところよく行くお店でそれらしい光景は見掛けませんが、先日行った居酒屋はものの見事に禁煙になっていて心なしか客足もまばらな感じでした。神奈川県の飲はこれから厳しそうですな。 さてさて思わず関西弁になってしまうほど便利な find コマンドを今日はご紹介します。比較的有名なコマンドですが、オプションが相当な数あり正直全てを把握するのは無理かもしれません。ただ、よく使うものだけでも頭に入れておくと何かと便利な優れものなのです。 基的なオプション まずは基的な使い方。 -type ファイルタイプの指定に使用するオプションです。スペシャルファイルや名前付きパイプ等様々な引数がありますが、よく使うのはディレクトリを示す d と通常ファイルを示す f でしょうか。 -n

    めっちゃ便利やねん find コマンドのオプションまとめ | バシャログ。
  • 1