基本あまりなくて、色んなサイトで「IE10はIE9の機能追加版」みたいに言われてたけど、 機能追加だけじゃなく、仕様変更の部分もちらほらあるみたいだった。 今の所見つけたのは以下の2点。 this.documentがundefinedになる window.open()の挙動がちょっと違う(未検証) this.documentがundefinedになる ちなみにthis.documentとwindow.documentの違いは、 window.open()で開いたウインドウに対する イベントハンドラー内で参照した場合に違いが出る。 javascriptのDOMスクリプティングにて、「this」を使うケースとして、イベントリスナー内の処理があります。 下記の例で、thisを省いてしまうとobj1とobj2の内容が同じになってしまいます。 //ウインドウ1の処理 var obj1 = docum
 
     
      ![[Javascript]「こまけぇーこたぁいいんだよ!」な人の為のIE対応スクリプトまとめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a5e28c757d14aa768526c879eb8c989dd43aa815/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwebcre8.jp%2Fwordpress%2Fwp-content%2Fuploads%2F2011%2F07%2Fjavascript-ie-correspondence-01-150x150.gif) 
      

