タグ

2006年9月24日のブックマーク (4件)

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:地図サービスを比較する

    Hey, folks, welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter covering the past week in happenings around the tech sphere. Winter’s finally arrived, judging by the NYC weath

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 比較記事:地図サービスを比較する
    atomicmap
    atomicmap 2006/09/24
    APIについても比較されていて興味深い。ask maps 東京の衛星写真はしっかり詳細にある(地図はない、他に地域も確かめてない)。USから左に動かせば日本なのだが状況が違うのは残念。モバイル向けとか。日本法人とか。
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • using API; 非公式だが使えるYahoo! Japan Geocoder API

    Yahoo!デベロッパーネットワークでは公開されていないが、Yahoo!は日語の地名を投げると緯度経度を返すGeocoding用のRESTのAPIを提供している。 サンプルリクエスト: http://api.map.yahoo.co.jp/MapsService/V1/search?p=%93%8C%8B%9E&n=10 使い方のわかるパラメータは以下。 p: 地名などの文字列 n: 返却結果の数(ただし、genreが空のitemの数を含まない) b: 返却結果の先頭位置(デフォルトは1) titleとdescription(住所)、緯度経度以外にgenreを返すのが特徴的。例として以下のようなジャンルがある。 バス停、交差点 住宅、団地 ゴルフ場 ビル ショッピング施設、販売店 高速道路、一般道 道の駅 その他の官公署、公共施設 その他の施設 情報源は以下の記事。 Geo::Co

  • CGI不要の郵便番号→住所変換フォーム  Kawa.net Blog /ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    CGI不要の郵便番号→住所変換フォーム  Kawa.net Blog /ウェブリブログ
    atomicmap
    atomicmap 2006/09/24
    適切に分割して設計すれば、静的ファイルだけでもいろいろできるな。