タグ

2009年2月23日のブックマーク (5件)

  • WebサービスIPv6化をめぐる問題点 :: handsOut.jp

    スライド1: 2009年2月21日土曜日WebサービスIPv6化をめぐる問題点小山 哲志(株)ビート・クラフト/日UNIXユーザ会Photo by woodleywonderworkshttp://flickr.com/photos/wwworks/2222523486/2009-02-21 OSC 2009 Tokyo/Spring スライド2: 2009年2月21日土曜日講演者について• 小山哲志 (こやま てつじ)• id:koyhoge• 株式会社ビート・クラフト所属• 3月末で退社予定• 日UNIXユーザ会幹事• 日PostgreSQLユーザ会理事• Webサービス/アプリを受託開発 スライド3: 2009年2月21日土曜日IPアドレスって?• 世界中で一意に決まるインターネット上の住所• IPv4では32ビット(4バイト)• 123.45.67.89 とか• いくつか

  • 【ハウツー】FirebugにHTML/CSSリファレンスをアドオン! - FireScope (1) あのプロパティの使い方なんだっけ? これからはFireScopeで一発! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    あのプロパティの使い方なんだっけ? これからはFireScopeで一発! SitePoint.comは1月27日(米国時間)、Firebug上で動作するアドオン「FireScope v1.0.1」をリリースした。FireScopeはFirefox2-3のFirebug1.2以降で動作するアドオン。各種HTMLエレメントやCSSプロパティといった要素のリファレンスと各種ブラウザの対応状況、サンプルコードを表示してくれるアドオンだ。SitePointが公開している各種HTML, CSSリファレンスの一部をまとめた内容となっている。 主な機能は次のとおり。 HTML Elements Reference HTML Attributes Reference CSS Properties Reference サンプルコード リファレンス内検索 W3C勧告に準拠しているかどうか 各種ブラウザ対応状況(

  • Linode(VPSのホスティング)借りました - oogatta のブログ

    (こちらはもう情報として古くなっていますのでご注意くださいね) Linode - VPS Hosting CPI さんが VPS で価格的にも魅力のあるホスティングサービスを始めたので、さーて正月休み前に借りるだけ借りておくかと思ったらなんだか初期費用がかかると言うし、セットアップも数日かかると言うし、終いには一括での銀行振り込みとかでちょっとがっかりしたので、改めて海外で探しました。 前借りようとしていたときは VPSLink が人気だったのですが、今は slicehost か linode が話題の模様。正直自分にホスティングサービスの善し悪しを測る基準があるわけでもないので、価格もそれほど違わないしいずれどんどん変動していくものと思い、西海岸のデータセンターを明示的に選択できるという linode にしてみました。ちなみに slicehost は最近大手に買収されたそうで、安定性とい

    Linode(VPSのホスティング)借りました - oogatta のブログ
  • やっぱりPHS300が欲しいなぁ - ただのにっき(2009-02-20)

    ■ やっぱりPHS300が欲しいなぁ iPod touchをPDAとして使うようにしてから、WiFi探してウロウロすることが増えた。新横浜駅の横浜線改札の横で、新幹線の待合室から漏れてくるWiFi目当てにiPodを操作しているのはワタシです。あとマクドの店先とか(←ひどい)。 iPhoneにすれば? という声も聞こえてきそうだが、こっちはまだdocomoに縛られてる身だしねぇ。あとiPhoneはでかすぎてキライ。touchと同サイズなら即決なんだけど。 というわけで、自前でWiFi環境を持ち歩きたい。さいきん周囲が「PSPを買え買え」とうるさいので、逆らってPHS300買ってやるか! と思っているところなんだけど。とはいえ、PHS300はバッテリの持ち時間が心配。2時間もたないというレビューも見かけるし、だったらちょっと使い勝手が悪そうだ。 Amazonで必ず一緒に勧められる外付けバッテリ

  • 【楽天市場】モバイルWiFiアクセスポイント:世界のレアPCパーツショップ

    USB広域無線通信モデムがつながる! モバイルWiFiアクセスポイント 『PHS300』 ただいま、外付けバッテリー【MPP-100】プレゼントキャンペーン実施中! 『PHS300』は、IEEE802.11b/g規格に準拠した無線LANインターフェイスをもったモバイルアクセスポイントで、USBポートに広域無線通信用の高速データ通信USBモデムやスマートフォン(別売品)を接続することでブロードバンドルータとして使用することができます。また、製品は1800mAhのバッテリを内蔵しているため、屋内外を問わず広域無線通信網のサービスエリア内であれば場所を選ばずインターネットに接続することができます。最大16台の無線LAN端末が接続できますので、複数ユーザでシェアする用途にも対応できます。 こちらの製品の出荷開始時期は12月中旬となります。 それまではご予約となりますのでご注意ください。 ※発売予