タグ

ブックマーク / creive.me (26)

  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年2月編)

    こんにちは。 3月が始まりましたので、2月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介いたします。 KURADASHI.jp KURADASHI.jpは、来であれば廃棄されてしまう商品を、最大で希望小売価格の90%オフで販売し、売り上げの一部を寄付する社会貢献型のサービスです。 サイト上ではスナック、飲料水やカップラーメンから化粧品まで様々な商品が並びます。 売り上げの一部は、料問題に取り組んでいるNPO法人「TABLE FOR TWO International」などの団体に寄付されます。新しい消費の形ですね。 Listband(リストバンド) Listbandは、YouTube動画をつなぎあわせて、自分のアルバムを作成できるWebサービスです。 アルバム1枚あたりの収録可能時間は、実際のCDと同じ74分42秒に設定。自分のベストアルバムを、過去にCDやMDでなど制作した

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年2月編)
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/03/01
    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年2月編) 3月が始まりましたので、2月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介いたします。 サイト上ではスナック、飲料水やカップラーメンから化粧
  • 【保存版】Google Chromeのおすすめ拡張機能(アドオン)13選

    GoogleChrome(以下、Chrome)をメインブラウザとして使用しているWeb制作者の方は多いのではないでしょうか。 Chromeは標準のままでもじゅうぶんに快適なのですが、拡張機能(アドオン or エクステンションともいいます。)と呼ばれる機能があり、自分の好きなようにブラウザをカスタマイズすることができます。 この拡張機能によって、毎日のブラウジングがより快適になるだけでなく、Web制作を行うにあたっても非常に便利な機能を追加することができるのです。 しかし、非常に多くの種類があり、どれを選んでいいかわからない、という方もいるのではないでしょうか。 今回は、数あるChrome拡張機能の中から、特にWeb制作に携わっている人へ「最低限これだけは入れておきたい!」というものを厳選してご紹介します。 拡張機能をインストールする際の注意点 拡張機能は便利であるため、ついついインストール

    【保存版】Google Chromeのおすすめ拡張機能(アドオン)13選
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/02/03
    【Web制作者向け】Google Chromeのおすすめ拡張機能(アドオン)13選 Google Chromeをメインブラウザとして使用しているWeb制作者の人はどのくらいいるでしょうか。 [] via Pocket February 03, 2015 at 07:38AM
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ13選(2014年12月編)

    こんにちは。 1月が始まりましたので、12月中に話題になったWebサービスやアプリを13個ほどご紹介します。 小説家になろう 2004年にリリースされた、小説投稿サービスです。 2014年12月時点の掲載小説数は28万作品以上、登録ユーザーは50万を超え、月間ページビューは約9億5000万。 投稿された作品から100万部を超えるベストセラー「魔法科高校の劣等生」「ログ・ホライズン」が生まれたりしています。ITmediaさんのインタビュー記事で話題となりました。 Quyo(クヨウ) Quyo(クヨウ)は、捨ててしまったモノの思い出をつづって共有するサービスです。 Quyoで捨てた物コレクションすれば、思い出を振り返ることができ、他の人が捨てたモノから思い出を投稿することもできます(Requyo)。 キャッチコピーは「つづろう、モノの思い出」 Stack Overflow 海外で人気の、プログ

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ13選(2014年12月編)
    atsushi1972
    atsushi1972 2015/01/08
    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ13選(2014年12月編) 1月が始まりましたので、12月中に話題になったWebサービスやアプリを13個ほどご紹介します。 2014年12月時点の掲載小説数は28万作品以上、登録ユーザーは50
  • プログラミングに関する10個のスライドをご紹介 | creive

    こんにちは。 今月(2014年10月)も、プログラミングからデザイン、キャリアに関することまで、たくさんの有益なスライドがネットで話題になりました。 しかし、たくさんありすぎて埋もれてしまっているものも多く、見逃してしまった人もいるかもしれません。 そこで、そんな数多くのスライドの中から、今月はプログラミングをキーワードに10コ厳選してみました!

    プログラミングに関する10個のスライドをご紹介 | creive
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/10/31
    今月話題になったプログラミングに関するスライド10選(2014年10月編) 今月(2014年10月)も、プログラミングからデザイン、キャリアに関することまで、たくさんの有益なスライドがネットで話題になりました。 [] via Pocket
  • 無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】

    こんにちは! 日語のフリーフォント、なかなか良いのが見つからなかったり、どれがいいか迷ってしまうことってありますよね。 今回は、フォントで悩むデザイナーのために、人気の日語フリーフォントを20個厳選してみました! 新しいフォントから古いフォントまで様々なフォントがあるので、是非、チェックしてみてください。 1.はんなり明朝 フリーフォント界で有名な明朝体です。 不動の人気を誇っていますね。アクセス数も一番です。 →はんなり明朝 2.大甘書道体 テレビアニメ銀魂の次回予告タイトルに使われている、豪快な毛筆体です。 特に銀魂ファンには嬉しいフォントですよね! →大甘書道体 3.あんずもじ 言わずと知れた手書きフォント。控えめな女の子が書いた文字っぽくて可愛くて人気がありますね。 →あんずもじ 4.うつくし明朝体 横書きの流れを意識して作られた明朝体フォント。 上品でリッチな雰囲気があります

    無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/10/14
    無料で使える日本語フォント20選「人気順」 日本語のフリーフォントを紹介するフォントフリーというサイトで、直近1ヶ月でアクセス数が多かった人気のフリーフォントを20個ほどご紹介します。(フォントフリー様から情
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2014年8月編)

    こんにちは。 9月が始まりましたので、8月中に話題になったWebサービスやアプリを14個ほどご紹介します。 Hyperlapse Instagramが提供する、タイムラプス(微速度動画)動画を撮影できるアプリです。 強力な手ぶれ補正が特徴的で、手で持ったまま撮影するとぶれてしまう移動中のタイムラプス動画もスムーズに撮影できます。 Instagramでシェアできる動画の長さは15秒までとなっています。 動画をみればわかりますが、飛行機や車からの景色を撮影し、コマ数を減らして長時間の映像を短縮して記録させているためスピード感のある映像に仕上がります。 FESS(フェス) FESSは、iPhone向け音楽共有アプリです。 複数人のiPhoneに入っている音楽を、1台のiPhoneで共有して音楽を楽しむというアイデア。 アプリを起動して、1人が新しい「FESS(親機)」を作り、他のiPhoneが「

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2014年8月編)
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/09/05
    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2014年8月編) 9月が始まりましたので、8月中に話題になったWebサービスやアプリを14個ほどご紹介します。 強力な手ぶれ補正が特徴的で、手で持ったまま撮影するとぶれ
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年5月編)

    こんにちは。 5月が終わり6月が始まったということで、5月中に話題になったWebサービスやアプリを12個ほどご紹介します。 UTme!(ユーティーミー) ユニクロがリリースした、自分がデザインしたTシャツを購入できるサービスです。 スマホとPCのブラウザ上で、デザインし、完成したTシャツは1枚1990円で購入できます(送料450円:3点以上購入で無料)。 リリースした当初の利用規約は、ユニクロに全著作権が譲渡される内容になっていましたが、2014年5月20日に「著作権がユーザーに帰属する」といった内容に改定されています。 GHORUS(ゴーラス) GHORUSは、情報を一斉に拡散したい時に役立つ日初の「クラウドツイーティングサービス」です。 知ってほしい情報やプロジェクトがあっても、1人の発信力ではなかなかたくさんの人に届かないもの。GHORUSに投稿し、共感して賛同してくれる人が一定数

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年5月編)
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/06/05
    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年5月編) 5月が終わり6月が始まったということで、5月中に話題になったWebサービスやアプリを12個ほどご紹介します。 [] via Pocket June 05, 2014 at 09:21AM
  • Wordpressのパーマリンク設定を最適化する方法

    WordPressを導入後、投稿などのページを公開する前に第一にすべきことはパーマリンク設定です。内部SEOに優れているWordpressであってもパーマリンクを最適化していなければユーザビリティ面やSEO面で後悔することになりかねません。 今回はWordpressで後悔のないパーマリンク設定をしてユーザーにも検索エンジンにもやさしいページURLにする方法について解説していきます。 パーマリンクとは WordPressにおけるパーマリンクとは、ブログの投稿や投稿一覧ページの半永久的なURL文字列のことです。インストールしたばかりのWordpressでは、投稿を作成すると自動で「?p=数字」がURL末尾に付きます。 上のパーマリンクはページのURLを気にしなくてもいいというメリットがありますが、サイトを戦略的に運営していきたい人にはおすすめしません。なぜなら、上のURLからはページの内容をユ

    Wordpressのパーマリンク設定を最適化する方法
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/05/25
    WordPressのパーマリンク設定における基礎知識とおすすめの設定 WordPressでサイトを運用する上で、パーマリンクの設定をすることは今後サイトが拡大していった際や、サイトの構造を変更した時などに影響してくることがあ
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年3月編)

    3月も終わり4月が始まるということで、3月中に話題になったWebサービスやアプリを12個ほどご紹介します。 Presso(プレッソ) 先日はてながリリースした、ニュースアプリです。 既存のニュースアプリとの違いは、ユーザーの興味(カテゴリから選択する)にもとづいた情報が配信されるところ。そして1つ1つの記事に、はてなブックマーク経由で投稿されたコメントが表示されるのも特徴的です。デザインもフラットでいい感じです。 Webflow コードを書かなくても、レスポンシブで美しいWebサイトが簡単に作れるサービスが登場しました。しかも無料。 「Build beautiful, responsive websites without code.」 テンプレートもデザインが整っていて、サイトを作成したあとにコードを、画像ファイルも含めて書き出すことができるのには驚きました。ただ単に何かをつくるだけのコ

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年3月編)
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/03/31
    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ12選(2014年3月編) 3月も終わり4月が始まるということで、3月中に話題になったWebサービスやアプリを12個ほどご紹介します。 先日はてながリリースした、ニュースアプリです
  • 【保存版】バナーの作り方やデザインの参考になる記事やサイトまとめ

    皆さんは、満足したバナーが作れていますか? バナーは、自社サイトへの誘導やCVにつなげるための重要な役割を果たします。 しかし、限られたサイズの中で、ターゲットに刺さるバナーをデザインするというのはなかなか難しいもの・・・。 そこで今回は、効果が高い高品質なバナーを作成するために役立つ記事やサイトをご紹介します。 Webデザイナーやディレクターには特におすすめです。 効果の出るバナーの作り方の参考になる記事 実際に効果の出ているバナーの事例を参考にすることは大いに役立ちます。 下記で紹介している記事を読みつつ、実践していけば、効果の出る高品質なバナーを作れるようになるでしょう。 100種以上の自社広告運用でわかった!バナー広告クリエイティブ4つの基 LINEが今までに運用してきた広告からわかった、効果の出るバナークリエイティブを作るためのポイントを紹介している記事。 実際にたくさんのPD

    【保存版】バナーの作り方やデザインの参考になる記事やサイトまとめ
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/03/31
    これで完璧!バナーの作り方やデザインの参考になる記事やサイトまとめ バナーは、自社サイトへの誘導やCVにつなげるための重要な役割を果たします。 しかし、限られたサイズの中で、ターゲットに刺さるバナーをデザ
  • 【2023年最新】本気でおすすめの人気プログラミングスクール15校|52校徹底調査の結論

    気でおすすめするプログラミングスクール3選 DMM WEBCAMP:【エンジニア転職に絶対成功したいなら】転職保証付き RUNTEQ(ランテック):【手厚いポートフォリオ制作サポートを望むなら】企画段階から徹底支援 侍エンジニア塾: 【挫折したくないなら】マンツーマンレッスンで学習の進展をサポート ◎学生にもおすすめの無料で学べるプログラミングスクール4選 GEEK JOB:審査を通過すれば無料で受講できる 0円スクール:6つの拠点がある無料スクール 無料PHPスクール:支援会社の紹介した企業に入社で実質無料 プログラマカレッジ: 完全無料で違約金もなし ◎転職に有利なおすすめのプログラミングスクール4選 POTEPAN CAMP:Web系開発企業への内定率が高い TECH I.S.:転職サポートが手厚いスクール TECH CAMP:転職コースなら最大14日間の返金保障がある tech

    【2023年最新】本気でおすすめの人気プログラミングスクール15校|52校徹底調査の結論
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/02/25
    feelyでアクセス数の多かった5つの動画と100万PV達成のご報告 先日リリースいたしました「心動かす動画メディア – feely(フィーリー)」が、2月10日からの12日間で100万pvを達成したことをご報告いたします。 [] via Pocket Februar
  • 新しい趣味や習い事を始めたい大人に!何かを始めたいときに使えるマッチングサイト【在宅でできるものも】

    趣味はあまりないけど、とにかく何か新しいことをはじめたい」 「新しいスキルや役立つ知識を身につけるために習い事をやりたい」 日々生活するなかで、そういった気持ちになったことがある人も多いと思います。 新しく趣味や習い事をはじめることで、いままで得意じゃなかったことが得意になったり、新たなスキルが身につくのはもちろん、新たな出会いができるというメリットもあります。 また、身につけたスキルや知識によって、やりたい仕事に就けることもあります。 今回は、これから新しいことを始めたい人向けに、趣味や習い事のマッチングサイトをご紹介します。 \ おうち時間の趣味・習い事はこちら とにかく何か習い事や趣味をはじめたい 「とくに明確にやりたいことがあるわけではないけれど、とにかく何か習い事や趣味をはじめたい」という人は、さまざまなジャンルから探せるサイトを利用すると良いでしょう。 おすすめのサイトを2つ

    新しい趣味や習い事を始めたい大人に!何かを始めたいときに使えるマッチングサイト【在宅でできるものも】
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/02/17
    新しい趣味や習い事を始めたい!そんな時に役立つ7つのwebサービス 今日は「何」かを始めたくなった時に、役に立ちそうなWebサービスを7つほどご紹介します。 Cyta.jpは、プライベートコーチ(習い事の先生)を探せるサー
  • 【裏ワザ】意外と知らないYouTubeの裏ワザ「イースターエッグ」まとめ | creive

    こんにちは。 皆さんが普段何気なく見ているYouTube。 実は、イースターエッグと呼ばれる隠し機能があるのをご存知ですか? 今回は、意外と知られていないYouTubeのイースターエッグをいくつかご紹介します。 Youtubeがギーク仕様に Youtubeの検索フォームに、「/ geek week」と入力してみてください。 (/ のあとは半角スペースを空けてください。) すると、なんとサイト全体がUNIX風の黒い画面に変わります! これは、2013年8月4日から8月10日にYouTube上で開催されたオタク的バーチャルイベント「GeekWeek」の時に公開されたものだそうです。 Official Blog: YouTube geeks out with first-ever Geek Week: August 4-10, 2013 犬好き必見! 同じくYouTubeの検索フォームに「deg

    【裏ワザ】意外と知らないYouTubeの裏ワザ「イースターエッグ」まとめ | creive
    atsushi1972
    atsushi1972 2014/02/04
    【裏ワザ】今すぐ試してみたい!YouTubeの隠し機能「イースターエッグ」まとめ 皆さんが普段何気なく見ているYouTube。 実は、イースターエッグと呼ばれる隠し機能があるのをご存知ですか? 今回は、意外と知られていないY
  • 【無料】集中したいときに!おすすめの作業用BGMサービスまとめ

    何かの作業に集中する際に「音楽」や「音」は大切な要素です。 そこで今回は無料で聴けて、さらに作業用BGMとしても使えるとっておきのWebサービスやアプリをご紹介します。 noisli Noisliは、雨音やノイズなど、の環境音が聴けるサービスです。 BGMは「雨」「雷」「風」「森」「葉」「川」「波」「水」「火」「虫の声」「カフェ」「電車」「風車」「ホワイトノイズ」「ピンクノイズ」「ブラウンノイズ」の16種類。 環境音を単体で聴くのはもちろん、音同士を重ねたり、音量も調節できるので自分だけの環境音BGMをつくることができます。 またランダム、生産性、リラックスなどのテーマもあり、自分で決められない人はそのボタンをクリックするだけで、そのテーマにあった環境音ができあがります。 → noisli またNoisliはiOSアプリにも対応しており、下記からダウンロード(240円)できます。 → iP

    【無料】集中したいときに!おすすめの作業用BGMサービスまとめ
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/19
    新しい曲と出会えて作業用BGMにもなる!7つの音楽ストリーミングサービス 今日は作業用BGMにもなり、さらに新しい曲にも出会える!そんなワクワクなWebサービスを7つほどご紹介します。 [] via Pocket October 19, 2013 at 05:28PM
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2013年9月編)

    こんにちは。 もうすぐ9月も終わりということで、今月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリをご紹介します。 Cookie Clicker(クッキー・クリッカー) 突如としてブームとなったブラウザゲームです。 遊び方は簡単で、画面左側に表示されているクッキーをクリックしてクッキーを獲得するゲーム。そのクッキーを貯めていき右側に並んでいるアイテムや設備を購入し、効率よくクッキーを増殖させるというゲーム。1秒間に得られるクッキーの枚数をいかに増やせるかなどがゲームのポイントです。 Nature Sounds 雨、ビーチ、川、鳥の鳴き声などが聞けるBGMサービスです。 音楽に合わせて、背景の映像が変わるのもステキ。作業がはかどりそう! ほしふる 流星群お知らせアプリです。 忘れてしまいがちな流星群がやってくる日を、3日前に通知して教えてくれます。 あらかじめ通知してくれるのは便利ですね。2

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2013年9月編)
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/05
    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2013年9月編) もうすぐ9月も終わりということで、今月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリをご紹介します。 [] via Pocket October 05, 2013 at 10:18PM
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年8月編)

    Paletta(パレッタ) プログラマのためのカラーパレットツールです。 ワンクリックするだけで調和のとれた色が生成されます。流行りのフラットデザインでは「色」の感覚が特に重要なので便利です。 sounds39 “ボカロ曲と巡りあうキッカケがもっとたくさんあればいいのに”という想いから生まれたVOCALOIDの楽曲専用の再生サイト。 まるでCDショップで好みのジャケットを探せる、いわゆる、ジャケ買い感覚で選べることが特徴です。また、ランキングやジャンル別、気分別に楽曲を探すこともできます。機能もどんどん増えていっており、より使いやすくなっていきそうです。 Dialogue MaciPhoneBluetoothで接続し、Macで通話できるようにしてくれるアプリです。価格は600円。iPhoneに着信が入るとMacに着信画面が表示され通話できます。さらに通話の内容を録音できるのは驚きです。

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年8月編)
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/08/30
    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年8月編) もうすぐ8月も終わりということで、今月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリをご紹介します。 気になるものがあれば、ぜひ使ってみてください
  • 生活リズムを改善!注目のライフログ系ガジェット4選 | creive

    こんにちは。 現在、日人の15歳以上の約65%、つまり3人に2人は運動不足だと言われています(WHO)。 自分の生活を管理できるライフログサービスが注目を集めています。 いまはイノベーターと呼ばれる人たちしか身につけていませんが、今後世界中に広がるであろう注目の「ライフログ・ガジェット」を4つほどご紹介いたします。(ライフログとは、人間の生活を長期間に渡りデジタルデータとして記録すること、またその記録自体を指す) 1.UP by JAWBONE(ジョウボーン・アップ) リストバンドとアプリの連動によって、睡眠、運動、事をライフログとして一括管理できるリストバンドのこと。 自分の生活パターンを一目で把握できます。睡眠の質を測定、運動時のカロリー消費量も記録、日々の事管理などが簡単に行なえるリストバンドとなっております。 特徴 運動|MOVE 歩数、移動距離、休憩時間、消費カロリーなどを

    生活リズムを改善!注目のライフログ系ガジェット4選 | creive
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/08/18
    生活リズムを改善!注目のライフログ系ガジェット4選 こんにちは。 現在、日本人の15歳以上の約65%、つまり3人に2人は運動不足だと言われています()。自分の生活を管理できるライフログサービスが注目を集めています。い
  • おしゃれ女子必見!最近話題の女性向けおすすめアプリ5選 | creive

    こんにちは。 スマートフォンアプリで賑わっているジャンルの一つが、「女性向けアプリ」です。 スマートフォンならではの機能や手軽さをうまく利用した女性向けアプリが日々たくさんリリースされています。 今回はそんな女性向けアプリのなかでも、最近特に流行っている話題の国産アプリを紹介します。 CocoPPa(ココッパ) [browser-shot url=”http://cocoppa.com/?locale=ja” width=”550″] 最近、最も勢いのあるアプリといえば「CocoPPa」です。 日を中心に、世界中で1000万ダウンロードを記録している超人気アプリです。 カスタマイズ性の少ないスマートフォンのアイコンを、好きな画像や、CocoPPa上にアップされているアイコン素材を使い、ショートカットアイコンとして、自分のスマホのホーム画面に配置し、自分だけのオリジナルホーム画面が作れてし

    おしゃれ女子必見!最近話題の女性向けおすすめアプリ5選 | creive
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/07/30
    おしゃれ女子必見!最近話題の女性向けおすすめアプリ5選 スマートフォンならではの機能や手軽さをうまく利用した女性向けアプリが日々たくさんリリースされています。 今回はそんな女性向けアプリのなかでも、最近特
  • 「学びたい、全ての人へ」creiveより

    いつもcreive(クリーブ)をお読みいただきありがとうございます。 この記事は「いつもの記事」とは少し違います。 インターネットさえ繋がっていれば、学びたいコトが学べる時代になりました。 好きな時に好きなだけ学べて、何度でも繰り返して復習できる。 インターネットが提供してくれた価値は、計り知れない威力があります。 この記事は当初、 「ネットさえあれば自由に学べる!日語で学習できるWebサービス」 というタイトルで作成するつもりでした。 ただそんな一発単体の記事では、世の中は1ミリも動かないと考えました。 私たちcreive(クリーブ)は、このメディアを通して「学びたいヒトが、学びたいコトを、自由に学べる世界」を創ります。 いまこの記事を読んでくださっている方は、ネットリテラシーが高く、すでに知っている情報ばかりかもしれません。 ただ、普段インターネットに触れない人たち(私の場合、地元の

    「学びたい、全ての人へ」creiveより
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/07/02
    「学びたい、全ての人へ」creiveより 「ライフハック」の人気記事 [feedly, ifttt, recently read, saved for later] via Pocket July 02, 2013 at 08:19AM
  • 白と黒で創られたシンプルですごいWebサイト10選

    こんにちは。 バランスにこだわったシンプルなサイトは見ていて飽きないものです。 今回は、白と黒をベースに作られたシンプルですごいWebサイト10個ほど選んでみました。 Kenji Saito Kenji Saito氏のポートフォリオです。 動きを含めバランスも非常に優れています。Flashじゃないのがまたすごい… Mac Pro ゴミ箱などいろんなネタにはされましたが、相も変わらずサイトのデザインは素晴らしいですね。恐れ入ります。 サイト1枚で製品の良さを存分に説明できてますね。 すごいうぇぶ [browser-shot url=”http://sugoiweb.nezihiko.com/” width=”550″] 見た人が口を揃えて「すごい!」といってしまうサイト。面白法人カヤックの佐藤ねじ氏の作品。 の書き出し 書き出しの1文だけでを選ぶ事が出来るサイトです。 日語をうまく使っ

    白と黒で創られたシンプルですごいWebサイト10選
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/06/25
    白と黒で創られたシンプルですごいWebサイト10選 今回は、白と黒をベースに作られたシンプルですごいWebサイト10個ほど選んでみました。 動きを含めバランスも非常に優れています。Flashじゃないのがまたすごい… [] via Pocke