内田樹 @levinassien 台湾にたまたま招聘中の佐藤学先生から生々しい速報が届きました。日本のメディアではあまり報道されていないこともありますので、ネット経由で現地の情報をお知らせ致します。(続く) 2014-03-24 09:46:35 内田樹 @levinassien 「台湾からの速報です。昨日から台北に来ていますが、こちらでは馬英九が中国との貿易協定を強行採決する動きを示したことから、中国資本によって台湾が植民地されることを怒った何万人もの学生たちが、立法院(国会)に押しかけて占拠し、立法院の中に100人が常駐してその外を(続く) 2014-03-24 09:47:17 内田樹 @levinassien 1万人の学生が守る状態がすでに一週間続いています。一週間とはいえ、国会は学生の支配下にあります。学生たちの中心は台湾大学と精華大学の学生で、この二つの大学の学長と教授の多くは
ナカイさんが英語のリーディングについて話し始められたので、どんな風に始めたらよいのか伺ってみたら、レベルこそ違え同じ悩みの方がおられたので、纏めました。
新型万能細胞「STAP細胞」をめぐる不正論文疑惑で大きな痛手をこうむりそうなのが、理化学研究所(神戸市)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)の母校、早稲田大学だ。同大大学院で小保方氏が博士号を取得した論文にも盗用の疑いが浮上。名門大学の看板に傷が付いたことで、受験生の人気下落は避けられそうになく、悲願とする医学部新設にも影響が出そうだ。 小保方氏の評判とともに、早大の株も急降下している。 問題となった「STAP論文」だけでなく、2011年の博士論文にも外部の研究機関からの盗用疑惑が持ち上がり、安易に学位を与えた早大側の姿勢に批判が集まっている。 一連の問題が浮上した後、インターネット上には、早大の一部理系学生の間に広がっているというコピペ(コピー&ペースト=複製・転写)文化を告発するブログも登場した。 「ブログは、早大理工学部OBを自称する人物によるもので、『早稲田の理系
STAP細胞の論文の誤りが明らかになり、執筆者の小保方研究ユニットリーダーらが撤回の意向を示したため研究者の間で失望感が広がった。それでも、成熟した細胞が受精卵に近い発生初期の状態に簡単に戻るという現象に科学的な興味を覚える人は多い。STAP細胞があるのかは依然として大きな関心事だ。米国立衛生研究所(NIH)のマヘンドラ・ラオ再生医療センター長は日本経済新聞に対し、「米国内の多数の研究機関がS
依頼と違うマウス系統か=小保方氏作製「STAP細胞」−若山教授、理研にデータ 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表した新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文に疑義がある問題で、小保方氏が所属する理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)は25日、共同研究者の若山照彦山梨大教授からSTAP幹細胞の遺伝子型解析データを受け取ったことを明らかにした。 〔写真特集〕万能細胞「STAP幹細胞」 STAP幹細胞は、STAP細胞に増殖能力を持たせた細胞。同センターによると、若山教授は小保方氏に特定のマウス系統のSTAP細胞を作るよう依頼したが、小保方氏から受け取った細胞は、依頼した系統と異なる可能性があることが分かった。 ただ、これだけではSTAP細胞やSTAP幹細胞が論文通りに生み出されたか、真偽がはっきりしない。竹市雅俊センター長は「データを受け取ったのは事実だが、まだ予備
理化学研究所は25日、小保方晴子・研究ユニットリーダーがマウスから作製したとしていた新型万能細胞「STAP細胞」のうち、2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、実験に使用しなかったはずの別の種類のマウスの細胞だったことが分かったと明らかにした。実験途中に何らかの理由で細胞がすり替わった可能性も浮上してきた。 マウスにはさまざまな種類や系統がある。理研によると、共同研究者の1人の若山照彦山梨大教授は、小保方氏に129系統という種類のマウスを渡してSTAP細胞の作製を依頼。小保方氏はこのマウスの細胞を弱酸性溶液で刺激し、STAP細胞の塊を2株作製できたとして若山教授に渡したという。 若山教授はこの細胞塊を凍結保存していたが、論文の画像不正疑惑などの問題を受け、改めて遺伝子を調べたところ、129系統ではなく、実験には使わなかったはずのB6とF1という別種のマウスの細胞だったことが判明。理研は若山
最近になって、ノックアウトマウスを作成しているのですが、自分のラボではマウスを作成しているのが自分一人なので、マウスの毛色について教えてください。 私が作成したマウスはB6に129系のノックアウトESをインジェクションして、キメラマウスを作成しました。そのキメラマウスとB6を掛け合わせると茶色のマウスが生まれました。 そこで、次にこの茶色のヘテロマウス同士を掛け合わせたのですが、アルビノのノックアウトマウスが生まれてきたのですが、これはありうることなのでしょうか。自分のノックアウトした遺伝子がもしかしたら毛色に関係しうるかもしれないので、バッククロスしたマウスでの結果を見るのも待ち遠しく、アドバイスをいただけたらと思います。
哺乳類の胚発生では、胚盤胞の形成に伴って最初の明確な細胞分化が起こる。この時期になると、胚の内側に内部細胞塊が、外側に栄養外胚葉が形成される。内部細胞塊(培養したものはES細胞と呼ぶ)はやがて一個体を形成する細胞集団で、自己複製能と分化多能性を兼ね備えた多能性幹細胞である。一方、初期の栄養外胚葉は栄養芽幹細胞(TS細胞)で構成され、将来は胎盤の一部をつくる。転写因子の一つSox2は、ES細胞やTS細胞、さらには神経幹細胞などで幹細胞性の維持に機能していることが知られる。しかし、異なる細胞種においてSox2がどのように幹細胞性を維持しているのか、その仕組みは良く分かっていない。 理研CDBの足立健次郎研究員(多能性幹細胞研究プロジェクト、丹羽仁史プロジェクトリーダー)らは、Sox2がES細胞とTS細胞では異なるシグナル経路に制御され、また、異なる遺伝子セットを活性化して幹細胞性の維持に寄与し
この人に聞く「生命に関わる仕事っておもしろいですか?」 第3回 組織工学の手法で、気管再生に取り組む ハーバード大学 組織工学・再生医療研究室 小島宏司 准教授 Profile 小島宏司(こじま・こうじ) 聖マリアンナ医科大学大学院卒業、同大学病院および国立療養所中野病院で研修医。1997年 聖マリアンナ医科大学病院呼吸器外科医長。1999年にバイオ気管の研究をめざし、渡米。マサチューセッツ州立大・チャールズ・バカンティ教授のもとで、気管再生の研究に取り組む。2002年5月、羊の鼻の軟骨からのどの気道を再生させ移植することに世界で初めて成功。2004年より、ハーバード大学医学部組織工学・再生医療研究室ディレクター。 ───なぜお医者さんになったのですか? 小さなときから昆虫を捕ったり、動物を捕まえるのが得意で、いろいろな動物の解剖をしたり、産卵させて孵化するのを見たりするのが好きだったんで
【ワシントン=中島達雄】米ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院(米マサチューセッツ州ボストン)は24日、来月1日に開催予定だったSTAP(スタップ)細胞論文の共著者チャールズ・バカンティ教授(63)の講演会の中止を決めた。 教授は同病院内で、専門家向けに「組織工学とSTAP細胞」というタイトルで話す予定だった。教授は、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)がハーバード大留学時の指導教員。
STAP細胞を巡る問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーがマウスから作り出したとしていたSTAP細胞2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、この細胞が、実験に使われていないはずの別の種類のマウスのものだったことが、関係者の証言で分かりました。 専門家は、論文で出来たとされ凍結保存されている8株のSTAP細胞すべてについて詳しく調べるべきだとしています。 これは、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの関係者が、NHKの取材に対し明らかにしたものです。 それによりますと、遺伝子が調べられたのは、共同研究者の若山照彦山梨大学教授が特殊な処理をして凍結保存していたSTAP細胞2株で、若山教授がどんなマウスからでも作製が可能か調べるため、小保方さんに論文の実験で使ったのとは異なる129系統という種類のマウスを手渡し、作製を依頼したものです。 小保方さんは、シャーレの中で129系統の
STAP細胞を巡る問題で、小保方晴子研究ユニットリーダーがマウスから作り出したとしていたSTAP細胞2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、この細胞が、実験に使われていないはずの別の種類のマウスのものだったことが、関係者の証言で分かりました。専門家は、論文で出来たとされ凍結保存されている8株のSTAP細胞すべてについて詳しく調べるべきだとしています。 これは、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの関係者が、NHKの取材に対し明らかにしたものです。それによりますと、遺伝子が調べられたのは、共同研究者の若山照彦山梨大学教授が特殊な処理をして凍結保存していたSTAP細胞2株で、若山教授がどんなマウスからでも作製が可能か調べるため、小保方さんに論文の実験で使ったのとは異なる129系統という種類のマウスを手渡し、作製を依頼したものです。 小保方さんは、シャーレの中で129系統のマウ
図:物理「3年進学写真」の解析結果。全学生数(黒;左目盛り),女子学生数(赤:右目盛り),および学生服着用者の全学生に対するパーセント(青;左)を示す。緑の点線は,横軸を温度 (1945年が0, 1970年がキュリー点)と見た時の鉄の自発磁化曲線。 拡大画像 物理学科では毎年4月に3年生の集合写真を撮り,学生と教職員に配っている。これら「3年進学写真」は以前,数冊のアルバムに貼られ,4号館にあった教務室で,威厳ある主任秘書様の背後の戸棚に収められていた。偶然アルバムの存在を知っていた私は1997年の暮れ,建替え移転の際に大切に運び,新1号館の教務室で開梱していた。通りかかった同僚のH教授が,それを見て「おお,これはすごい」。数日後,すべてスキャンされて物理ホームページにアップされていた。現在は残念ながら肖像権保護のため,サイト内でのみ閲覧できる。 これらの写真は歴史の証人である。「あの大先
最近英語勉強してるけど、とにかく勉強したくない。とにかく勉強したくないから、なんか楽しみながら自然に身につけたい。 どうしたらいいかなーと考えて、いろいろ試してみた。リスニングの勉強では結構有名なのはフレンズを見るって言うやつ。 英語耳をこれで作った?留学先で出会った友達お勧めの効果抜群リスニング勉強法 | ボキャブラリー | TOEIC Lab : TOEICを短期間で高得点を目指す人のためのサイト 海外ドラマ「フレンズ」のディクテーションとフレーズの暗記を1ヶ月続ける方法 - higepon blog これは試してみたんだけど残念ながら一瞬で挫折した。なんか僕自身があんまりコメディ好きじゃなくてフレンズ自体を楽しめなかったというのと、なんか普通にそこそこ英語速かったからあんまり理解できなかった。英語速いの頑張って聞こうとすると勉強っぽくなってくる。 いろいろ試した結果、ディズニーとかピ
この画像を大きなサイズで見る 正確に、かつ永遠に動き続ける次世代の心臓ペースメーカーが開発された。上記写真はウサギの心臓に取り付けたもので、伸縮する薄い皮膜がウサギの心臓を覆っている。皮膜には3Dプリンターで電極が印刷されており、電極は心臓の機能をモニターし、不規則な心臓鼓動を修正する電気信号を送る。 この心臓ペースメーカーはイリノイ大学の物質科学者、ジョン・ロジャースとワシントン大学の共同研究により開発されたものである。従来のペースメーカーや、埋め込めない除細動器は、サイズが選べず1サイズのみであったが、今回開発されたものは薄くて伸縮性のある皮膜がオーダーメイドの手袋のようにぴったりと心臓を覆うようにデザインされている。 この動画は、ウサギの体から取り出した心臓を栄養素と酸素を豊富に含む溶液につけ、そのまま動かし続けているものだ。新しいペースメーカーは伸び縮みする薄い皮膜で出来ており、セ
麻生太郎副総理兼財務相は25日の閣議後会見で、ロシアによるウクライナ南部・クリミア半島併合をめぐり、「ロシアはキエフ公国から始まった。(ウクライナの首都の)キエフがクリミア半島と別れて、キエフだけ欧州に行ってしまうみたいな話は、日本で言うと宮崎県が独立して(古事記などで神々が生まれ、住んでいたとされる)高天原(たかまがはら)がなくなるようなもの。そんなに簡単な話ではない」と発言。ウクライナに影響力を行使するロシアの姿勢に一定の理解を示した。 一方で、ナチス・ドイツが1938年、ドイツ人も多く住むとの理由でチェコスロバキア(当時)のズデーテン地方を併合したことを例に挙げ、「わが国民の保護という話は、ドイツがかつてズデーテン地方の割譲を求めたことに似た話だと欧州の人は思うだろう」と欧州側への理解も示し、ウクライナ問題の解決には時間がかかるとの見方を示した。ドイツは当時、チェコを除いた英仏独伊で
確かにここ4~5年で女子人口が圧倒的に増加した感は否めない。 かくいう僕も以前はアニメイトの子会社に勤めていたけど幹部格に女子社員が多く自身の意見が周囲から浮いてるのは感じていたし それが容れられず女子社員の意見が多く採用されたことは、悔しさとは別の感情が蠢いていた。 もしかしたら辟易していたのかもしれない。 実際、僕と似たような感情を持っていたらしい上司が転籍を願い出たり同僚が鬱を理由に休職したまま辞職していたのを知ったのは、 当時僕の同僚が普段座っていた席に見知らぬ女子社員が座っていた事から分かったものだから。 今後、男子社員は減って行き、女子社員が増えていく事は会社全体の命題だったのかもしれない。 何故なら僕も既に閑職に追いやられてるような錯覚に陥りそうになっていたからだ。 アニメの仕事だから好きだからという理由だけで続けていたけど、雑務や庶務が実際の職務と異なる作業が続いている状態
SHARP Cloud Labsのプロジェクトの1つ、「プレミアムなCOCOROBO」は、「情緒あふれる情報サービスの充実と、音声会話機能による癒し効果の向上を目指した取り組み」としてスタート。「かわいらしい妹のようなロボット家電と暮らしたい」「魅力的な声のロボット家電と会話を楽しみたい」という顧客ニーズに応え、声優×漫画家×家電という異業種のコラボレーションで誕生したという。 人工知能や音声認識などの技術を活用したロボット掃除機「COCOROBO」に、漫画家の霜月絹鯊(しもつき・きぬさ)さんが描いたかわいらしい女の子「ココロボちゃん」(プレココちゃん)の大きなステッカーを貼付。女優・声優で16歳の木戸衣吹(きど・いぶき)さんの音声で、ユーザーと会話できる。 COCOROBOちゃんは「明るく元気だがやや気分屋」のキャラクター。聞き上手で、24時間いつでも話し相手をしてくれるという。例えば、
フジテレビの動画配信サイト「フジテレビオンデマンド」は、深夜アニメ枠「ノイタミナ」でこれまでに放送された全作品が月額350円(税別)で見放題になるコースを導入しました。ラインアップには、2005年放送の「ハチミツとクローバー」から2013年放送の「ガリレイドンナ」まで、42作品が登場。4月から始まる新作アニメは、放送翌日から配信します。 ▽ ノイタミナ月額見放題!|フジテレビオンデマンド | フジテレビ公式<FOD>【1ヶ月無料】 ▽ ノイタミナオンデマンド フジテレビオンデマンドは3月21日から、ノイタミナのアニメが見放題になる「ノイタミナ月額見放題コース」をスタートしました。入会すると、これまでに放送された「ハチミツとクローバー」から「ガリレイドンナ」までの42作品が見放題になります。3月25日(火)時点の配信作品は以下の通りです。 ハチミツとクローバー/Paradise Kiss/怪
ポケモンとか思い出してもらえるとわかりやすいですよね? ポケモンは8つの街でジムリーダーを倒して、バッチを獲得しながら、よりレベルの高いモンスターを倒す…というのが定番です。 ポケモンに限らず、ほとんどのRPGはレベルに合わせてステージを行き来するようにできてます。 しかも、後半になるほど強い敵に当たることが大前提ですから、弱い敵にであったら、全部倒してました。 「ポケモンとかドラクエだって、逃げてばかりいると後で大変なことになる。RPGは序盤から弱い敵と戦ってレベルを上げるのが基本なんだ。」 巡り廻る。への予備知識が「やりこみRPG」という前知識しかなかったぼくは、他のRPGで得た知識を元にこんな動きをしていました。 しかし、これがドツボにハマる原因になってしまいました。 僕を人生で最も長い時間ゲーム沼に落とした作品ゲーム沼に落とした理由は色々あるのですが…まず、言いたいのは【異常なほど
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
2014年03月24日12:09 領土拡張よりも失うもののほうがが大きくなりそうなロシア カテゴリ経済 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) クリミアのロシア編入決議があり、ロシア軍が制圧する状況となりましたが、さてどのように事態が移っていくのでしょうか。最悪は、親ヨーロッパと親ロシアの地域での内戦勃発、また分裂でしょうが、プーチン大統領は、これ以上のウクライナ分断は不要という発言で市場はやや落ち着いたと見て、ロシアの株、通貨がともに値が上がりました。 今日の資本が国境を超えて行き交う時代は、経済が相互に依存しあっており、ウクライナ情勢は、その複雑さを見せてくるものと思われます。クリミアは、ロシア編入に喜ぶロシア系の人びとの姿が報道されたり、美人検事総長が登場したりと威勢がいいのですが、この先どうするのでしょうか。ロシアは軍事基地や港は守ったものの、クリミアからす
MEGA BIGで1等8本当選したはずの男性、ヤマダ積立預金祭りに審査落ちで参加できず実は当選していない説が再燃
先日、混乱するウクライナ情勢に関して、Twitter上でこんな趣旨のツイートを見かけました。 「”親日国ウクライナ”の為に、日本が出来ることはないか。」 あまりにナイーブな”親日国”という要素を国家間の関係にまで持ち出す事の是非はここでは問わないし、ウクライナが本当に親日であるか否かという話もしません。確かにウクライナは親日国かもしれない。しかし、経済的・軍事的関係性において、ウクライナは親日である以上に遥かに”親中”な国という側面を持っています。 冷戦終結とウクライナ・中国関係冷戦期、ソ連邦の構成国の1つであったウクライナは、ソ連の穀倉地帯であると共に重工業でも重要な地位を占めていました。黒海の造船所はソ連の空母・航空機搭載艦の建造を行い、T-80UD戦車を開発したハルキウ機械製造設計局、大型輸送機の設計・開発を行っていたアントノフ設計局等の重要な設計局もウクライナに置かれ、宇宙開発の分
インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐が食べられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は黒くあるべきです」「豆腐信者乙」「豆腐主義者め」「豆腐とはお前自身だ」などのリプがきます。
「世界一の投資家」に独占インタビュー ジム・ロジャーズ「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」 日銀の政策は、株式トレーダーを喜ばせるだけ・消費税増税は最低最悪の愚策だ '70年代から日本への投資をしてきたこの投資家は、かつて日本のバブル崩壊を予見したことで知られる。アベノミクス相場ですでに大儲けした男が次に賭けるのは、日本の成長か、それとも崩壊か—。 私が日本株を持つ理由 安倍晋三首相が進めているアベノミクスは、これまで多くの海外投資家を惹きつけ、日本企業の株価を大きくアップさせました。 私もアベノミクスが始まれば株価が上がるという確信があったため、日本株を所有し、儲けを得ることもできました。 今後1~2年、日本株はさらに上昇すると思います。私がいまNTTなどの日本株を持っているのも、それが「上がる」と信じているからです。 しかし、「その後」を考えた時には、暗澹たる気持ちにならざるを得
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
たとえ見た目は米国の白人でも、自分の中身は日本人であるとTumblrでカミングアウトして物議を醸している、トランスエスニック(transethnic:人種同一性障害? 自分の人種や国籍に強烈な違和感をもつ人たち)の女の子を取り上げています。 彼女のTumblrから一部抜粋しますと、 「私の名前は綾峰雪(Yuki Ayamine)です。もうすぐ16才になります...いつも人種的な違和感を感じてました。鏡を見ても吐き気がします。これは心の問題などではありませんし、自殺したい気分でした。なぜならこんな国では先行きが真っ暗だからです。 そんな時、日本が自分にとってほぼ完璧な国だと気づきました。私の幸せと安定をもたらす帰属すべき国であると。アニメもカワイイ物も日本の伝統文化も、日本のものが何もかも好きなので、それが私が何者であるのかを証明しています。残りの人生を日本で過ごす予定ですし、私の幸せを脅か
世界についていけない 日本の「新卒一括採用」 ─最近の新卒採用について、どのように思われますか。 日本の新卒採用は、世界の流れについていくことがまったくできていない。新卒で会社に入ってくる人は、ひ弱だね。今のままでは、グローバル化に対応することなんてできるわけがない。彼らは国内の企業できちんと働くこともできないと思う。 私が1970年に日立製作所に入ったときの同期生は、約1000人。新卒一括採用を行っていた。大企業は入学難易度がそこそこの大学を卒業した学生を大量に雇い、時間をかけて育てていた。育てる辛抱強さを失った今もこのスタイルだ。こんな事を未だにやっているのは日本だけ。強いて言えば、韓国のごく一部ぐらいしかない。 「大学を卒業した学生の内定率が8割を切った」と大騒ぎをしたり、「新卒後、3年過ぎた者も“新卒”とみなす」としているのは、まさに本末転倒で日本しかない。 ─海外の新卒採用は、ど
TOP > STAP細胞 > 炎上お祭り > 【朝日新聞炎上】お悩み相談室「小保方晴子は大人AKB48応募でいい。デビュー曲〔人生切り貼りしちゃえるNO!〕で新垣さん作曲ね」と虚構新聞以下に堕落した朝日新聞 Tweet カテゴリSTAP細胞炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月25日 10:41 ID:hamusoku 今回のお悩み相談者:小保方晴子さん 小保方晴子です。よろしくお願い申し上げます。 ご存じの通り、今私は八方塞がりの状態です。生き地獄です。 自分で撒いた種とはいえ、本当にどうしてこうなることを予測できなかったのか。普通に考えればわかることなのですが、あの時の私には、その感覚がありませんでした。ただ無邪気に「こうだったらいいなぁ」と心に浮かぶまま、近道を作ってその光景を反芻していたというか。毎日毎日をラボだけで過ごすうち、人としての感覚が麻痺していたとしか言
モロッコに行ってきました。 ↓場所はこちら。北アフリカの一番西側。アラブ・アフリカと言われる国のひとつですね。 東隣のアルジェリアでは、 2013年 1月に天然ガス精製プラントが襲撃され、日本のエンジニアリング会社、日揮の社員が犠牲になりました。またその隣のリビアでは、長年君臨していたカダフィ大佐が(アラブの春で立ち上がった)民衆になぶり殺されました。 数年前に起こった「アラブの春」の発端は、上記地図では中央にあるチュニジア。その後あちこちの国に伝播した民主化運動は、アラブの盟主と呼ばれるエジプトでもムバラク政権を崩壊させています。 ところがその後に訪れたのは・・・ご存じ「アラブの氷河期」です。 泥沼の内戦が続くシリア以外でも、外務省海外安全ホームページでこれらの国を一つずつ見てみてください。どこもかしこも「退避勧告」やら「渡航延期勧告」やらで真っ赤っか。。。 ところがモロッコだけが、なん
日本のテレビ番組などの海外展開を強化するため、NHKや民放各社などが参加して去年発足した「放送コンテンツ海外展開促進機構」と、政府や民間企業が出資する「クールジャパン機構」が連携することで合意しました。 これは「放送コンテンツ海外展開促進機構」の岡素之理事長と「クールジャパン機構」の飯島一暢会長が共同で記者会見して明らかにしました。 それによりますと、両者は今後、日本のテレビ番組などを海外に売り込む際に、資金的な支援などを協力して行うほか、主なターゲットとなる東南アジアを中心に放送番組の需要や国の規制などについての情報交換を行うとしています。 今回、主にアニメやファッションなどの海外展開を進める「クールジャパン機構」と、テレビ番組を中心に海外への売り込みを図っている「放送コンテンツ海外展開促進機構」が協力することで、両者は今後日本の幅広いコンテンツの海外展開を強化したいとしています。
(2014年3月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三首相の下での日本の復活は、基本賃金を上回るインフレ率の上昇をもたらしたため、国民の多くが以前より貧しくなったと感じている。今は消費税率も引き上げるのに適したタイミングなのだろうか? そうとは言えないだろう。日本政府が小売業者にかつてやったことのないような価格表示法を容認しているのはこのためだ。 スターバックスのベンティサイズの抹茶クリームフラペチーノの価格を見てみよう。現在は消費税込みで550円と表示されている。昨年10月に成立した法では、小売業者は店舗内のどこかで消費税の支払い義務を通知している限り、2017年までは税抜き(外税)での価格表示を認められている。 スターバックスは消費税引き上げ当日の4月1日に新体系に切り替えることにした。移行後は、フラペチーノの表示価格は税抜きで530円に下がる(税込み価格は572円)。スー
米のアジア政策の“障害” 米議会報告書 「日本会議」を名指しで警戒 米議会調査局が2月20日付でまとめた38ページの議会報告書に「日本会議」という言葉が出てきます。 「日本会議」は過去の侵略戦争を正当化する改憲・右翼団体です。 報告書は、昨年12月に安倍晋三首相が強行した靖国参拝について、「アメリカ当局者による静かな制止を無視して行われた靖国参拝は、日米の相互関係を複雑にさせる指導者の資質を示す」「東京とワシントンの間の信頼を壊すものだった」と批判。 「安倍氏の歴史観は、第2次世界大戦におけるアメリカの役割や、日本占領についての見方と衝突する」と厳しい警告を発しています。 参拝を後押し では、首相参拝はどのような後押しで行われたのか。報告書が指摘したのが「日本会議」の動きです。 ―「安倍氏は、戦時中の行為について、日本は不当な批判を受けていると議論するグループと連携」 ―
2014年03月24日23:00 カテゴリEcosystemArt Windowsという名の薄皮一枚 Unixという考えかた Mike Gancarz / 芳尾 桂 訳 [原著: The Unix Philosophy] 寝込みうどんになりながらiPadで以下を読んだら熱がぶりかえしたので。 Macの良さがわからなすぎて、死にたい MacがWindowsに勝る理由 ~Mac vs Windows宗教戦争の歴史をひもとく~ いや比べるべきは Windows と Mac じゃないのよ。 Windows と *nix。 以下、NASDAQでTechnology Companyに分類されている先週末の時価総額上位20社を塗り分けてみた。 SymbolMarket Cap. (B$) 1AAPL475 2GOOG398 3MSFT333 4IBM194 5FB171 6ORCL169 7QCOM13
科学の常識を覆す夢のSTAP細胞に、世界中から疑いの目が向けられている。次々に発覚する不正で、その存在にすら疑義が呈されるなか、「産みの親」である小保方晴子さんはなにを思うのか—。 科学者としてはアウト 「小保方晴子さんのSTAP細胞に関する論文は、あまりにも欠陥が多すぎます。これだけコピペ(コピー&ペースト)や画像の盗用が取り沙汰される以上、彼女の研究者としての資質を疑わざるを得ない。 もしSTAP細胞そのものが捏造のうえで成り立っているものだと明らかになれば、これは日本の科学史上最大のスキャンダルになります。今ですら小保方さんは科学者として生きていくのが非常に難しい状況なのに、捏造となれば彼女の研究者生命は完全に断たれることになります」 そう語るのは、東京大学医科学研究所特任教授の上昌広氏だ。 小保方さんと彼女が発見したSTAP細胞に向けられた疑惑の色が、日増しに濃くなっている。あらゆ
※ 昨年12月からはじまった無料の漫画雑誌アプリ「マンガボックス」(提供:DeNA)は、公開から約3カ月で、300万ダウンロードを突破。人気上位の作品は約100万人の継続読者をかかえるなど、その影響力は日に日に増している。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140324-00003865-davinci-ent 2 名無しさん :2014/03/24(月)22:26:01 ID:??? 週刊誌が50円なら読むね 3 グナッシー :2014/03/24(月)22:26:08 ID:??? やっぱ、本でしょ。 バッテリー切れたら読めないし。 4 名無しさん :2014/03/24(月)22:26:15 ID:??? 日本はもともと欧米に比べて本が安いし 販売店も充実してるから
「国会版事業仕分け」が16日、始まった。国会としては初の試みで、政府の行政刷新会議による「事業仕分け」で注目を集めたスーパーコンピューター「京」を中心としたインフラ構築について、無駄の削減が不十分として改めて予算計上の「縮減」と判定する委員が大勢を占めた。“本家”の同会議の仕分け結果が実際の政策に反映されていないことが浮き彫りになった格好だ。同会議が20日から始める「提言型政策仕分け」の実効性にも疑問符が付いたといえる。(小田博士、力武崇樹)仕分け効果に批判 「仕分けで開発経費は抑えられたが、毎年の運営経費が1・5倍になった。なぜこんなに必要なのか」 民主党の岡田康裕氏は衆院決算行政監視委員会の行政監視小委員会で、スパコンの事業経費が抑えられていないと批判した。 スパコンに関しては平成21年11月の事業仕分けで、蓮舫行政刷新担当相が「2位じゃダメなんでしょうか」と指摘し、「予算計上見送りに
安倍晋三首相は31日の衆院予算委員会で、新たな万能細胞「STAP細胞」の開発で中心的な役割を果たした理化学研究所の小(お)保(ぼ)方(かた)晴子・研究ユニットリーダ-について「柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した」と称賛した。 自民党の野田聖子氏に対する答弁。
STAPの話題は#5で最後にと述べましたが,少しだけ追加する必要ができましたので補足を. 聞く所によると犯人探しのようなことが起きているようでとても残念です. 今回私が投稿した内容は,神戸でNGS解析を担当した研究者を批判するものでは全くありません. アップロードされたデータや解析内容から伺えることは,彼らは言われたデータをただとって,言われたように解析したのだろうということです. 外部に対してはプロジェクトの一員としてある程度の責任はあると思いますが,内部的には被害者という側面もあると思っています.恐らくサンプルの細胞名すら聞かされていなかったのではないでしょうか. 本当に彼らが不正な論文に加担しようとしていたのだとしたら,アップロードするデータをいくらでも加工出来たはずですが,ごく正直に,きれいなデータ(このおかげでかなり助かりました)を提供したというのが生データを見た私の印象です.
かつて私が在籍していた東大工学系大学院のある専攻の博士課程では,博士論文の提出資格として,審査を受けたJournal 論文(もちろん自分が筆頭著者)が3報以上あること,という内規がありました。 そのため,1,2報が出せても,3報目がなかなか出せずに(うまく,完成できずに)苦しんでいた大学院生が少なからずおりました。 私もその一人でした。 3報目の投稿論文に受理の通知が来た時は,何とも言えない解放感が体中に広がったことを,今も私は覚えています。 一方,博士論文の作成自体は,今までの投稿論文を集成すれば良いので,それほど苦しくはありませんでした。 なお,日本では文科省の規約により,博士の学位取得後は,一年以内にその博士論文を出版や投稿により公開しなければならないことになっています。 また,私が知る限り,アメリカの工学系大学院の博士論文の提出資格は,投稿論文が2報くらいあれば良く,博士論文も比較
Guest post on STAP cells. By Jun Seita, M.D., Ph.D. Institute for Stem Cell Biology and Regenerative Medicine, Stanford University School of Medicine English version is here. Oct3/4プロモーターに制御されたGFP蛍光タンパク質の発現を検出することは、オリジナルのSTAP論文[1, 2]においてSTAP細胞の定義として広範囲にわたって使用されています。そして同じ手法はSTAP論文の再現を目指す様々な第三者にも利用されています。一方、ストレスや障害を受けた細胞が自家蛍光を発することは良く知られた現象です。これはSTAP細胞について議論する時に特に重要です。様々な外部刺激はOct3/4-GFPレポーターの活性化とは独立
「高津、お前が投げろ!」 いやー、ついに球春がやってきましたね。待ちに待った、プロ野球開幕じゃないですか。 まもなく開幕するにもかかわらず、期待のドラフト1位杉浦が右肘靭帯損傷という素敵なニュースが飛び込んできた我らがヤクルトは巡航運転といったところですが、まあ故障はいつものことですので、気にすることなくオープン戦を神宮まで見物にいったわけです。 個人的にはオープン戦なんだから当日券ぐらい安くしろと言いたいんですが。 なんですか、その1,100円というのは。払うけどよ。 何しろ、今年のヤクルトはオープン戦ではちっとも勝てません。どのくらい勝てないかというと、1勝11敗1分。なめてんですかね。野球を。スワローズファンの忍耐をどこまで試せば気が済むんでしょうか、スワローズナイン。これがシーズン中であれば生卵投入だけでは許されない何かを感じさせるじゃないですか。 こっちは子供を連れてって、生粋の
これは興味深い。 ●マレーシア機の行方はもう確定している - xevra's blog (http://xevra.hatenablog.com/entry/2014/03/23/210106) しかも次のような、陰謀論の基本的な要素を備えている。 軍は万能である 軍は秘密を守る 軍は事故処理のベテランである ネタにマジレスかもしれませんが、いろいろ考えたので。 おおいにありうる、小学生ならね ポイントを絞ると 「米軍はインド洋上の航空機は全部捕捉し把握している」などということはないだろう ディエゴガルシア基地攻撃は困難 攻撃あるいは撃墜があったとしても、隠匿は困難 以下はその説明。 「米軍はインド洋上の航空機を全部捕捉し把握」? ディエゴガルシア基地のレーダーについては詳細不明ですが、航空機(高度1000〜5000m)についてはおそらく半径100〜160km程度の探知でしょう。高度が上が
哲学者であるRebecca Roache博士率いるチームは、「未来の技術」によって変化する懲罰の形態を探っているという。その一つに、「薬物を使い懲役に服する期間を伸ばす」というものがあるそうだ(The Telegraph、slashdot)。 これは既に存在しているという「時間の感覚を歪める薬物」を使い、服役者の時間の感覚を遅くする、もしくは脳の働くスピードを速めることで、長い年月分の心の働きを短期間に収めるというもの。これを利用することで、「1000年の時間の単位に値する懲役」を実現できるという。 しかし、死ぬまで閉じ込めておくことと、脳を操作して長期間の懲役を実現した後に自由にすることのどちらが道理的なのだろうか。このような問いかけは単に「未来的」な懲罰を探るのではなく、未来の目から現在を見ることで懲罰の道理を再考することが目的であるとのことだ。
2014-03-24 親しくない人との会話ほど饒舌になってしまう 考え方 生活 昔、仕事の関係でそれほど親しくない先輩の車によく乗せてもらうことがあったのですが、間が持たなくなるのが怖くて結構無理して自分から話題を振って会話するようにしていたんです。 乗せてもらって何回目かに先輩から「にょっきくんてよくしゃべるよな」と言われたのがいまでも忘れられません。自分では自分のことを無口な方だと思っていたので驚きました。 私はけっして話好きなタイプではないのですが、どうやら気まずい時には口が回るらしいです。 親しくない人との会話ほど間が持たないのが怖いんだと思います。 森田さんは無口 1 (バンブー・コミックス MOMO SELECTION) 作者: 佐野妙 出版社/メーカー: 竹書房 発売日: 2008/12/27 メディア: コミック 購入: 10人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (
匿名掲示板「2ちゃんねる」が“転載禁止”に舵を切ったことを受けて、各種まとめサイトの模索が本格化している。3月中旬以降、ニュース・雑談系をまとめるサイトでは、“転載自由”を掲げる掲示板「おーぷん2ちゃんねる」や、Twitterを情報源とする投稿が急増。自サイトのコメント欄をまとめる“ハム速方式”も普及している。一方で、特定のテーマを扱うサイトでは別の動きが起こっている。 【ほかの画像:専用掲示板の書き込み】 3月23日、人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ」の2ch情報をまとめていたサイトが、新たな専用掲示板を開設。複数のパズドラ系まとめサイトが協力して準備したものらしく、共同で運営するという。同掲示板の利用規約には、「許可したサイト以外の転載は一切認めない」と記されている。現状では、「エキドナ速報」「みんなのパズドラ」「パズドラまとめぷらす」の3サイトが許可されており、これらの3サイトが主導
「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定食導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」 ねとらぼ 3月24日(月)19時38分配信 ゼンショーの牛丼チェーン店「すき家」が相次いで閉店しているという報告がネットユーザーから寄せられ、その原因は新メニュー「牛すき鍋定食」導入による人員不足だといううわさが広まっています。果たしてうわさは事実なのか。ゼンショーの広報部に聞いてみました。 【拡大画像や他の画像:うわさの「牛すき鍋定食」】 ネットのうわさでは、2月24日から投入された新商品「牛すき鍋定食」の提供に手間がかかって厨房を回せないなど忙しさに耐え切れず、従業員が店を大量に辞めて人手不足になっていると言われています。3月から店舗の一時閉店が続いているのはそのためだ、とも。 掲示板などでその根拠として挙げられているのが、Twitterに投稿された数枚の写真。すき家店舗の入り口に、「
TOEIC初心者の方は、勉強しようとしても何からどう始めていいかわからないといった人も多いのではないだろうか。 僕はTOEICでスコア885点を持っているが、これは英語が専攻でなく留学経験が無い人の中では比較的高い点数であるようで、しばしば他人からTOEICに関してのアドバイスを求められることがある。 最も多かった質問が「初心者で本番まであまり時間がないんですけど、どうにか良い点数が取りたいんです。どうすればいいですか」と言った質問だ。 ここに僕なりの回答を載せておこうと思う。(僕自身スコアは高い方ではないけれど、それでも少しは参考になるものがあるのかなと思っている) TOEIC初心者が残り少ない本番前の期間にやるべきこと、やれることは、たった3つである。 1.TOEICに慣れる 初心者といえども英語のレベルは様々で、経験者との決定的な違いはまさにTOEICに対する「慣れ」である。 本番ま
結構いいなって思ってた子に今度一緒にメシ食おうよ、っていったら「いいね~!」って返事をもらって、その日は天にも昇る気持ちだった。 それで日にちとかやり取りして昨日、とうとう初デートしてきた。 所持金約4800円で。 そもそもデートの日を給料日前に設定したのが間違いだった(彼女が忙しくてこの日しか空いてなかったってのもあった)。 計画では夕方落ち合って映画見て居酒屋入ってバイバイすれば4500もあれば足りるかなって思ってたんだけど、大誤算だった。 まず待ち合わせ場所をスタバにしたのが失敗。 時間10分前に行ったら、彼女がパンみたいなもの頼んだばっかりで、「じゃ、映画いこっか」って言えない雰囲気。 しょうがないからコーヒー頼んで350円。いきなり350消費は痛すぎる。 映画館いったら値段が1800円で超ビビった、1000ぐらいのイメージだったのに! ポップコーン買うと所持金がかなりヤバいからス
歳をとってきて図太くなってきたこともあってあの人は私のことどう思ってる?とか気にしなくなってきたのに フェイスブックを見ると、やっぱり自分が仲間はずれにされているんじゃないか?とか思ってしまう。 あ、AさんっていつもBさんの投稿に反応しているんだなとか、Cは私が前にコメントしたときには そっけない対応だったのに、Dさんにはこんなに親しく声をかけてるんだとか、 べつに自分がAにもBにもC,Dにも、特に関心は高くない(むしろ苦手な部類の人もいる)のに そんなことをかんがえさせられてしまうフェイスブック。 すごく幼稚で、視野の狭い本当の自分を思い出させるフェイスブック。 なのでたまに覗いてみると、毎回非常に嫌な気分になる。 見なきゃいいのに、スクロールしてみてしまう。 本当に嫌なインターネットサービスだ。 もう一度言う。見つめたくない自分の嫌な部分を思い出してしまう本当に嫌なサービスだ。 自分に
【ハーグ=宮下日出男】フランス全土の市区町村議会議員を選出する統一地方選挙の第1回投票が23日行われ、フランス通信(AFP)などは出口調査の結果として、最大野党の国民運動連合(UMP)の予想得票率がオランド大統領の社会党を中心とした左派を上回る勢いだと報じた。極右政党の国民戦線(FN)も大躍進する見通しだ。 仏世論調査機関BVAの出口調査によると、予想得票率は左派が43%に対して右派は48%。FNは7%だが、前回2008年の第1回投票時の得票率0・9%を大きく上回った。 選挙は約3万7千の市区町村議会議員を選ぶもの。比例代表制で第1回投票で50%を獲得した政党や政党連合がなければ、30日に第2回投票が行われる仕組みで、議員が各自治体の首長を選出する。 FNは今回選挙で党史上最多となる約600の選挙区で比例代表名簿を提出し、10~15人の首長獲得を狙っている。景気回復や失業問題などで実績を示
フランスで23日実施された統一地方選の第1回投票は、移民排斥をとなえる極右政党、国民戦線(FN)が躍進する一方、オランド大統領の左派連合は、出口調査で得票率が野党を下回り、大統領に対する国民の不信が浮き彫りとなった。 調査会社BVAの出口調査によると、オランド大統領率いる左派連合の得票率は43%で、野党保守派の48%を下回っている。FNは7%。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2N02320140324 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140324/erp14032411140009-n1.htm 9 名無しさん :2014/03/24(月)21:05:15 ID:ZfRG8SSC0 国民戦線の公約 移民の制限。ただし、フランスの
三菱重工業は24日、受注建造中の大型クルーズ客船2隻で、当初計画より費用がかさんだため、2014年3月期連結決算に約600億円の特別損失を計上すると発表した。 発注元の世界最大のクルーズ客船会社「カーニバル社」のグループ会社の要望で、設計や使用する資材が変わったためと説明している。円安効果などで損失分は対応できるとみて、14年3月期の連結業績予想は変更しない。 2隻は12万4500総トン(約3300人乗り)と世界最大級で、11年11月に受注した。客船分野はホテル並みの設備を設けるなど特別な技術が必要で、中国や韓国の造船会社は手がけるのが難しいとされ、三菱重工は造船事業の収益の柱と位置づけている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く