タグ

菓子に関するavictorsのブックマーク (2)

  • ナルニア国物語で、日本語訳では伝わらないため「プリン」と翻訳されていた謎のお菓子をついに発見「気になってたやつ!」

    甜点&Teaシノワエンニ🥮 @chinoisennni 日初月中心のハイブリッド中華菓子&中国茶専門店■店舗は店主病気療養の為休業中です■オリジナルフレーバー中国茶の卸売を行っておりますのでお問合せはmailにお願い致します■当店へSNS強迫問題が発生し、弁護士並びに警察対応中につきDM利用は控えさせて頂いております moon-cake.jp 月専門シノワエンニ◆4/8-9にゃんだらけ出展 @chinoisennni ロクム販売に気がついて頂けて嬉しいです! 月屋なのですが当店で出来るトルコ支援は何だろう?と考えてナルニア国物語やハリーポッターに出てくるお菓子ってトルコ伝統菓子だ✨と思い出しご用意しました。 スタッフ内でシルクロード羽二重と呼んでおります。 お口にあって何よりです😊 twitter.com/kidd_mmm/statu… 2023-03-20 12:50:41

    ナルニア国物語で、日本語訳では伝わらないため「プリン」と翻訳されていた謎のお菓子をついに発見「気になってたやつ!」
  • あまくておいしいヌートバーのつくりかた

    ヌーから連想するもの ヌガー(キャラメルのような甘くてぬっしりしたもの) テリーヌ(材をなめらかにして固めたもの) ぬーっと、チューイング系のものが伸びる様子 なんかナ行って大人っぽい響きだな ートから連想するもの チョコレート バー 棒 ヌートの響きの良さ 口をすぼめたまま舌先で破裂音が鳴るのがセクシーだ…! トバーの響きの良さ ヌートに続いて口をあまり動かさずにaの口に移行するのがいい。例えば「ホームランバー」だとちょっと子どもっぽい、おとぼけ感がある(気がする)。 どうだろう、ぜんぶ私の勝手な想像だけどなかなか良い線いっているんじゃない? ヌートバーをお菓子だと思っていた人達の中には、アメリカのお菓子、スニッカーズのようだという意見もあった。たしかに「ニッ」のチャンク感はヌートに通ずるものがある。 が、いかんせん「ッカーズ」がやんちゃな、いかにも少年好みのジャンクな甘さらしさを演出

    あまくておいしいヌートバーのつくりかた
  • 1