タグ

2006年8月23日のブックマーク (47件)

  • ネタが書けるVIPPERは、クズじゃないんだよな。 - obacan[オバカン]の日記

    VIP板の抜書きサイトがどんどん潰れてるのに誰一人指摘しないから、僕が指摘しちゃおうかな! っていうか、最近口調がどんどんはまちちゃんだね!気をつけなきゃね!でも僕コーディングできないから危ない人にはなりようがないんだなこれが。まいっちまうぜGirl。元ネタは誰にもわからない。まいっちまうぜGirl。なぜなら元ネタなどないからね。 さてさて。 書き始めたはいいけど、時間ないな。最近ほんとに遊びで忙しい。昨日なんて遊びの企画書5枚も書いちゃったんだよー。僕すごくね? >はてなの中のひと 気でインターン行きたいと思っています。それまでに落ち着かせたいプロジェクトがいくつかありまして、それらを誰かに任せることができ次第、きちんと真っ向から向かい合ってはてブを荒らそうとインターンの申し込みを致します。がんばって今週中にでも・・・。もしかしたら「とりあえず出す」程度のものかもしれませんが、見て判断

    ネタが書けるVIPPERは、クズじゃないんだよな。 - obacan[オバカン]の日記
  • 2005-03-28

    ISBN:4791701321 「ブロガーがネットを発見する」という原稿を書いた。竹熊健太郎氏の「『たけくまメモ』繁盛(させたい)記」の後ろに載っている。竹熊さんの「ブログをはじめたのは決定的な体験となった!」みたいなアッパー系の原稿のつぎに、「憂だ……。ページの更新などしてもぜんぜん楽しくない。いいこともない。何もない。ブロガーどもがこの世を不毛に塗りつぶしていくので、自分の居場所もなくなった。回線切って首吊って氏のう」みたいなダウナーの極み原稿が載っている。ゲラ校正したら誤字がふえてて、それも気分を暗くする。ばたばたしてたからなあ。 遠い昔、「m.e.s.h.―メディア環境学研究室―の人たちの見てるインターネットとぼくの見てるインターネットは絶対ちがうものだと思いました。(以下略)」と書いたけど、今回もだいたい同じで、ネット空間に抱いている印象はそれぞれちがうんだな――と思われました

    2005-03-28
  • 2005-03-31

    F-2 スーパー改がネコミミモード過ぎる件について。 非常に今更ながら、ALI PROJECTの「月蝕グランギニョル」を聴いて熱くなっております。「禁じられた遊び」から入ったけどテイストは同じで非常に(・∀・)イイ!  『Peace@Pieces』サントラその他も買ったし、久し振りに音楽環境が新しく。編ボーカル三曲+「忘レナ草」OP&EDが収録されたこのサントラはかなり豪華仕様だと思います。流石歌って作れるスーパークリエイター・水月陵。(コレもいい加減しつこいか) 参考:UNiSONSHIFT 『Peace@PiecesSOUNDTRACKS』 誰かが「『EVER17』『My Merry May』『シンフォニック=レイン』は不動の一般向けトップ3や」と言っていた記憶が。いや、まだプレイしてないんですけどね。中古価格が下落していないところを見てもこの再販はアリかなー。3のオリジナルシナリ

    2005-03-31
  • お知らせ

    「Highway Internet」は2008年4月21日より、「GyaO BB ベーシック」として サービス内容を一新、変更させていただきました。 長年のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。 今後とも、株式会社USENならびに、「GyaO BB ベーシック」を宜しくお願いいたします。 サービス移行に伴うご質問、お問い合わせはこちら 5秒後に自動的に移動します。

  • リンクターゲット - EKKEN♂

    愛読している愛・蔵太さんのブログで見かけたものが、ちょっと気になりました。 ニュース系クリッピングのサイトで、クリックすると別窓が開かない仕様になっているところは陶しすぎるです(あえてどことは言いませんが複数)。 愛・蔵太の気ままな日記 昨年の5月末に、ここで僕が書いたリンクターゲット調査の時には、僕はリンクターゲットは「新規ウインドウ」派だったのですが、2月の半ばより、Amazonアソシエイトリンクとサイドバーの「Bookmark」を除いて、ターゲット指定をせず、リンクをクリックした時に開かれるウインドウは、同一窓(最近はタブブラウザユーザーが多いと思いますが、ここでは便宜上窓=タブと考えてください)になるようにしています。 リンクターゲット調査の記事内でも書いているのですが、リンクターゲットを新規ウインドウに指定することは、閲覧者の選択権を奪うから良くない、というRjuさんの主張があ

    リンクターゲット - EKKEN♂
  • ブログとニュースの情報経路についてのケース・スタディ: 極東ブログ

    ブログ論的な話はあまり扱わないようにしたいと思うようになったのだが、今回は少しそれに関連するかと思う。話はある種、検証の過程でもあるので、多少読みづらいかもしれない。三例挙げてみる。最初におことわりしておくが非難・批判の意図はない。 一例。昨日エキサイトの「ブログニュース」(参照)で見かけた「知識の泉 Haru's トリビア」という人気の高いブログの”コンピューターに頼り過ぎた教育で学力低下に!!( ̄□||| ”(参照)というエントリで気になることがあった。冒頭を二段落分引用する。 学校の授業でコンピューターを使う機会が多ければ多いほど、算数や読み書きといった基的な学力が低下する傾向にあるという新たな調査結果が報告され、コンピューターが学力向上に有効という以前の調査報告とはまったく逆の形となったことが伝えられた。 5年前に行われた別の調査では、自宅にコンピューターがある生徒は、コンピュー

  • Blogってどのくらいもつんだろう - H-Yamaguchi.net

    さるところでさる方の話を聞いたと思ってほしい。マーケティングに関連の深い業界の方だ。マーケティング戦略にblogを活用する、みたいな話題になったときに、その方は、1~2年先にはもうblogも終わってるでしょうからそのときには他の手を使うんじゃないですか、という趣旨の発言をされた。 そういえばそうだよな、と改めて思った。Blogにも「寿命」があるんだろうな、と。 いったいどのくらいもつのだろうか。 考えてみれば、blogというツールが普及したのはせいぜいこの2~3年ぐらい、日では昨年がブレークの年だった。その間にも、ITツールとしてのblog、文化としてのblog、ビジネスとしてのblogはどんどん急速に進化してきている。Blogについてほんの1年ほど前に書かれた文章などを見ると「懐かしい」などと思ったりしてしまうほどだ。ドックイヤーからラットイヤーになって、今度は何だろう。寿命が数週間の

    Blogってどのくらいもつんだろう - H-Yamaguchi.net
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • ニュースサイト論の話 プロフィールの話 | 鴎庵

    この鴎庵というサイトでは、ニュースを載せる「小ネタ」と、日記を載せる「私信」と、それ以外のいわゆるblogっぽい文を載せる「小噺」というカテゴリでエントリを分けているのですが、最近その境目が書いてて分からなくなってきました。 ニュースにつけるコメントが小噺並みに長くなるときもあれば、小噺みたいな日記もあれば、ニュースっぽい日記もあるという感じです。 だから、極論を言えば、そんな境目はそもそもなかったのかもしれません。 もっと言えば、blogとニュースサイト、日記サイトをわざわざ分ける意味もないのかもしれません。 このエントリなんかで紹介した図では、日記とblogとニュースは繋がっているように書かれています。だから元々は「テキスト」という一つのものだったものを後から分類したものであって、絶対分けなければならないものではないのかもしれません。 そう考えると、最近のニュースサイト否定論とか、ニュ

  • あるニュース担当者の嘆き――「私が4月1日を嫌う理由」

    子供のころ、エイプリルフールの日は待ち遠しくてたまらない楽しい日だった。いつもがみがみ言われている子供にとって、先生や親など、自分にやりたいことをやらせてくれない偉い大人たちに一泡吹かせるチャンスだった。今、私は父親として、私が小さかったころもエイプリルフールの日の定番だったようないたずらを子供たちに仕掛けられる。ディケンズの古典『クリスマスキャロル』で3人のクリスマスの精と会う前のエベニーザ・スクルージのように聞こえるかもしれないが、今の私はエイプリルフールの日にこんな悪態をつく。「何てろくでもない日だ」 私のようなニュース担当者にとって、エイプリルフールの日はまさに悪夢。一部の会社がインターネットを主な手段として、実在しない製品や提供するつもりもない新サービスを発表するウソのプレスリリースを公開するのがすっかり恒例になってしまったからだ。この日の終わりには、当のニュースと作り話を見分

    あるニュース担当者の嘆き――「私が4月1日を嫌う理由」
  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
  • もなQらいとの過去記事

    えっと。 昨日はサイト様の面白さとアクセス数には関係がある!みたいな衝撃発言wをしたところで引いてみましたー。 まー、わざと書かなかったのですケド、勘違いしないで欲しいのはアクセス数の少ないサイト様に面白いサイト様は無いトカ言いたいわけじゃないってことー。 ただ、面白いサイト様でアクセス数の少ないサイト様は存在しているケド、その逆、つまらないサイト様でアクセス数の多いサイト様って、ほとんど無いんですー。 ようするに、面白いサイト様であるカクリツはアクセス数に比例するんですよー。 これはアクセス数が多くなった理由を考えれば判ると思いますー。 前に書いたように「アクセスアップへの最短の道は、リンクされるような面白いことを書く」しかないのですー。 つまり、アクセス数が多いサイト様は面白いことを書いたからアクセス数が増えたわけで、だから必然的に面白いサイト様になるというわけー。 結局、アクセスアッ

  • 起承転結による文章構成法はほとんど役に立たない

    何でも起承転結で説明したがるようだが... 文章を書くときに一番悩むのは、全体をどのように構成したらよいかだ。それが決まらないと、書き出すことすらできない。文章全体の構成を決める考え方として頻繁に登場するのが、起承転結である。いくつもの作文で、文章の構成を決める指針として採用されている。例文を挙げ、起承転結に沿った構成方法を紹介することが多い。 これほど広く認められている起承転結だが、それを使った書き方の説明を読んで、当に書けるようになる人はどれだけいるのだろうか。残念ながら、起承転結を用いた説明で書けるようになる人は非常に少ない。起承転結と言われても、自分が書きたい内容に対し、どのように適用したらよいのか分かりづらいからだ。きちんと分析すれば、あまり役に立たない方法であることが明らかになる。それを説明する前に、構成を決めるときの様子を見てみよう。 文章の構成決定には起承転結を使わない

  • 血統の森/うらがわ - 過去ログ(2005年03月)

    3月30日(水) ■憂さ晴らし なんとも微妙なサッカーワールドカップ予選。と言うことで暴走気味に(えー) ■リンク出現 PURE GOLD-競馬ニュース- ちょっと前までトップにあったと思われるリンクが競馬ニュースサイドに移動した模様。かわりにtopからリンク消滅。いろいろ思うところがあるのだろう。 ■姿をくらましていたあのサイトが… 競馬レビュー 知らない間に消えていたKeiba Walkerの管理人(たぶん)が、競馬系サイトを新たに立ち上げている模様。そのサイト名とは裏腹にのレビューはあまりなく、むしろ雑記が主体だったりする。 ■独断と偏見で斬ってみる 基的にフォント弄りでしかものを言えないしろうと女房の厩舎日記ですが、サークル関係者でなければそれこそただの日記だなと改めて思う。 ■人気と実力が比例しないブログの集合 それにしても、競馬ランキング [人気blogランキング]は相変

  • アクセスログ解析の無意味、無力:CSSを使いこなす

    月末までもう2週間か。また会社で、アクセスログ解析について調べて発表しなければならない。いや、それは別に大した調べ物ではないんだが。私もアクセスログ解析についてそれほど詳しいわけではないが、今の会社で私よりこの分野に詳しい人はいない(そもそも、生ログを見たことがない人がほとんど、つーか全員か?)し、まして自分で自習してくる人なんていない(いるとしたら約1名だけ)ので、気楽でいいが。 それはそうと、私は会議にて再三再四、アクセスログ解析「だけ」行っても何もわからない、と何度もいっているのだが、どうも皆さんと私とは大きく意見がい違ってしまっているようだ。で、このエントリーを書きながら、何が違っているのかを考えてみようと思った次第だ。 つーか、アクセスログ解析に一番詳しいと思われる私が、「アクセスログ解析は無意味だ」っていっているのは、後からよく考えると滑稽だな。もう少し言葉を選べばよかったか

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ブログのPage Viewについて

    「デジモノに埋もれる日々」の「トップブロガーの規模を、推定のPageViewで比較してみる」 http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/04/pageview.html を読んだ。この推定数字は、一部の実数が把握できているサイトを除き、全体としてかなり多めに出ているのではないかなと思った。たとえば磯崎さんのBlogに対する「5万PV/日, 150万PV/月」という推定と、磯崎さんの今年正月のエントリー http://www.tez.com/blog/archives/000308.html 3月に開始して約9ヶ月間やってみましたが、当初1日300人程度だったアクセスが、12月には1日2,000人超(4,000page view[pv]超)、月間では12万pvを超えるアクセス(検索エンジン等を除いた正味)をいただけるまでに成長したこと

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ブログのPage Viewについて
  • 不倒城: mixiと2ちゃんの比較論

    一年前くらいに皆がやっていた議論だったりしたらどうしようかとも思うのだが、まあ世の中既出を恐れていては知は進まない様なそうでもない様な。まあ思いついてしまったので思いついたままに書く。半分雑記なので箇条書きで。 2つの巨大コミュニティーサイトの相似と相違について。双方に対して勉強不足の面があるので、間違いがあったらご指摘願いたい。 ・ネットのトラブルには二つの尺度がある。 まずは一般論から。 ネット上で口論だの喧嘩だの荒らしだのが起こる原因は様々だが、起こる過程にはざっくりと言って二つのレベルがある様だ。つまり「存在」と「認識」である。 「存在」というのは喧嘩の種の側を言う。つまりは、トラブルの元になる様な発言とか議論とか、あまり穏やかではないテキストがネット上に転がっている状態のことである。 一方、「認識」というのは喧嘩の受け手の側を言う。上記の「存在」自体はネットを見渡せばどこにでもあ

  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • 趣味のWebデザイン - 「嫌われないようにする」アプローチはアクセス増の効果が期待できない。

    受益者負担の話がなんか変だと思ったのは 余談をいくつか。 1. 面白いことを書いているサイトなんだけど、アサマシすぎるからリンクしない:そういう現象だって実際には出てきそうだな。 バカな閲覧者は勝手に不幸になればいい……とか、またいってみたりして。出てきそうというか、既に散々出てきてるわけだけど。「侍魂」が広告を貼ったときだって、一部の「純潔主義者」はリンクを切ったものでした。逆に、日頃のお礼とかいって、広告を出した業者の迷惑を何も考えずに広告をクリックしまくった人もたくさんいました。 いずれにせよ、人の金儲けを浅ましいとかいいたがるのって貧乏人の僻みだと思う。で、その貧乏人というのが、日の場合、衣住に困っていない裕福な人間なので度し難い。 どうでもいいことですが、「嫌われないようにする」アプローチはアクセス増の効果が期待できない。気にするだけ時間の無駄。この手の脅し文句で人を説得しよ

  • メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    その他 2024.6.2 Sun 12:30 「なんでこれ、会社がOK出したんですか!?」小室瑛莉子アナ、バズらせ動画に悲鳴 『深夜のハチミツ!!Bee the top』(フジテレビ系)が2日25時から放送される。 その他 2024.5.22 Wed 16:23 優れたプロモーションを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」投票受付スタート!PR ケーブルテレビ事業者による優れたプロモーションなどを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」 が実施される。 ガジェット・ツール 2024.5.20 Mon 20:17 完成度高い!Androidタブレットのイメージが変わる!Galaxy Tab S9/S9 FEをチェック 今回はAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 Series」を実際に使ってみて感じたことをレポー

    メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)
  • ソーシャルブックマークの楽しみ - EKKEN♂

    一年もgooブログを続けていると、サイトに対する考え方も変わってくる物でして、以前は「ニュースサイトなんてつまんねぇ」とほざいていた僕が、たまにニュースサイトを巡っているばかりか、ニュースサイトっぽいものを始めていたりするから、油断もスキもあったものじゃない! むだの素 以前からExciteブログを使って、気になる検索語をかけて見つけた面白いサイトを「後でネタにしよう」ということで、「むだづかいにっきの素」として気の向いた時に更新していたのだけど、更新頻度が低いと時系列でまとめる意味が無く、また、あとで見直すことを考えると、取り上げたサイトのジャンルごとに分類されていた方が使い勝手が良いだろう、ということで、通常のブログの使い方とは違った更新方法をしていました。 ところが、ブログツールでこれをやるのは、非常に面倒なのです。クリッピングしたいサイトを見つけても、それをぶち込むための記事にたど

    ソーシャルブックマークの楽しみ - EKKEN♂
  • 2003-10-04

    http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200310/03/20031003k0000m010111000c.html 個人ニュースサイトがこぞってこのニュースを取り上げたわけですが、どのサイトでも 「こんなことやるからモテないんだ」 という、なんか非常にベタ過ぎるツッコミに終始するのみでした。 …………………つまらん。 …………………お前らの話はつまらん。 いやね、「こんなことやるから」って言うけど、「こんなことやる」前から現に民主党は女性にモテてないわけですよ。(笑) いいか、よく考えてみろよ、これちょっと凄くないか? >各種世論調査では、同党の女性の支持率は男性のほぼ半分。 複数回やった調査でも同じ結果ってことは、まずまず信用できるデータですよ。 ”各種世論調査”がどの世論調査か知らないけれど、とりあえず民主に不利な内容が出て

    2003-10-04
  • http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20031003

  • Simple: 沈黙のオーディエンス

  • http://www004.upp.so-net.ne.jp/backentrance/ohanasilog/talk004.html

  • 【ユーザービリティ】Jakob Nielsen博士のAlertbox

    標準規格におけるユーザビリティの定義、ユーザビリティを左右する要素、UI改善のためにはユーザーの思考回路の理解が必要であることを、順を追って説明します。 スマートフォンアプリやWebサービスにおいて、ユーザー側とビジネス側、双方の目的達成には、UIの品質をユーザー視点で評価し、ユーザビリティを向上させることが不可欠です。 一昔前までの新製品開発では、一般的にいかに高いユーティリティ(機能・性能)を持つかに多くの力が注がれてきました。その競争の結果、ユーティリティは非常に高いが、その機能・性能を思うように使えない製品があふれることとなってしまいました。しかし今は、ユーティリティの高さだけでなく、高いユーザビリティを持つ製品が求められるような時代になっています。 ここでは、標準規格におけるユーザビリティの定義、ユーザビリティを左右する要素、UI改善のためにはユーザーの思考回路の理解が必要である

    【ユーザービリティ】Jakob Nielsen博士のAlertbox
  • ネトランに見る出版業界の凄さ - だるだる日記

    自アン+の受賞が載っているネトランの記事キャプ http://ime.nu/laraa.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/file/chain1453.jpg ([自アン+]おまちどー!早売りネトランスキャンしたよ!より) 自アン+の画像が載っているのですが、自アンにはページを開いた時刻を表示する機能がありまして、その画像を撮った日時がわかるのですね。 で、その時刻ですが、僕の環境では文字がつぶれてちょっと確認できないのですが、 >この画像って今年のいつ頃スキャンしたんだろ? 「10月03日(金)02時55分07秒現在の投票箱のリスト」とかいてある [ありがとー!]項より とのことらしいです。作られている箱の様子から見てもどうやら正しそうです。 そして、ネトラン早売りをゲットして2chに書き込んだ人の書き込み日時が…… 697 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :03/1

    ネトランに見る出版業界の凄さ - だるだる日記
  • やってしまいがちなテクニック

    So米体育_NBA直播吧_足球直播_篮球直播_英超直播_欧洲杯直播

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • 世にも奇妙なネットマナー

    最近、おかしなネチケサイトが多いので、ちょっとツッコんでみます。 「管理人の権利」と「訪問者の権利」 「管理人の自由」と「訪問者の自由」 これらは等価であり、管理人と訪問者は対等な人間です。 「訪問者は管理人の指示に無条件で従うべき」なのではありません。 そんなものは「マナー」ではありません。

  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • hirax.net::「俺」「僕」「わたし」「私」と「あたし」「わし」::(2003.09.04)

    ■「俺」「僕」「わたし」「私」と「あたし」「わし」 はてなダイアリーの一人称で眺める「WEB日記の立ち位置」 WEB日記の起源は土佐日記に遡る。そう書く理由は、土佐日記がWEB日記と同じく他人に読まれることを前提とした「日記」であったというだけではない。WEB日記の流行がさまざまなシステム、例えば「さるさる日記」「エンピツ」といった比較的簡単で使いやすいシステム・道具に支えられているように、土佐日記もまた「ひらがな」という新しく使いやすいシステム・道具の支えがあってこそ出現した、というのが何より一番の理由である。 そして、「土佐日記」に続く「蜻蛉日記」「和泉式部日記」「紫式部日記」「更級日記」といった、「土佐日記」後の日記文学を支えていったのが全て女性達だったのと同じく、それから千年後のWEB日記文学の黎明期を支えたのも「ちゃろん日記(仮)」「バブルの逆襲」「菜摘ひかるの性的冒険」といった

  • ishinao.net/mylog - 個人Webサイトのジャンル分けとそれを表す言葉の変遷

    ※新しいサーバーに移行しました。ひとまず表示できるようにしたつもりですが、まだいろいろ問題が出るかもしれません。 作成 : 2003/03/11 10:31 / 更新 : 2003/03/11 10:34 TrackBack To http://mylog.ishinao.net/id/344 個人Webサ…|blog|テキストサ…|個人ニュー…|Web日記|個人Webサ…|ジャンル|WebWatch|雑文サイト|形式|日常雑記|VNI|バーチャル…|コジャレ系|テキッ娘。 最近では(主に文章中心の)個人Webサイトのジャンルを表す言葉が増えたけれども、4、5年前には「テキストサイト」とか「個人ニュースサイト」などというジャンル名は存在しなかったように思う。個人が頻繁に(ほぼ毎日)更新するようなサイトのことは基的に「Web日記」と呼んでいた。そして、更新頻度がそれほど多くない代わりに文章

  • Manimani side.: またBlogの将来とかについて予想してみる。

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • HARDCORE ERA: Blogだと思ったことは実は一度も無い(テキストサイトでもええんちゃう?)

  • Wayback Machine

  • ネワ申肇ぅ淵とは - はてなキーワード

  • - heartbreaking.

    Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/おはよう Unknown/で、奥さんは何してるわけ?まさかその若さで何もしないで専業主婦とか?プッ Unknown/ウゼえ Unknown/おはよう

  • 一字下げについて考える

    僕は、メールやウェブなど、パソコンや携帯の画面で読まれるための、印刷を前提としない文章を書くとき、原則として、段落の冒頭や改行箇所では「一字下げ」をしません。 ■一字下げをしなくなったきっかけ 一字下げをしなくなったのは、10年近く前にパソコンを使い始めた頃に読んだ「メールの書き方」といった類のあらゆるに、「E メールでは一字下げをせず、1行あたり35文字程度で改行するのがマナー」であると書かれていたのがきっかけです。 そんなに深く考えていたわけではないんですよね。 ■一字下げは文法ではない その後、自分でウェブサイトを開設したり、他のサイトを頻繁に訪問したりするようになって、一字下げに関する様々な考え方を読むことになりましたが、僕はいまだに一字下げをしないまま、現在に至っています。 ワープロ・ソフトで、印刷されることを前提とした文章を書くときには、必ず一字下げを行うようにしていますので

  • ここギコ!: 群集はロングテールの消費者たりえても提供者たりえないのではないか

    自分もその群集の一人であるという事は踏まえたうえで。 はてぶがドンドン馬鹿になっていく -fladdict.net blog- 新しいこと画期的な概念、難解な議論は、とくに吟味もされずにスルーされて、まとめサイトや実務系tipsのような単なる再生産なのだけど実務での使用に耐える、そんなんばかりが増えていく。 結局ユーザー参加型コンテンツがたどり着くところはココなのか? 私も、これは事実ではなくて直感によってそうなるのではないかと感じた仮説だが、ロングテールな需要を持つ動画はYouTubeではアップされないのではないかというエントリを書いた。 結局、ブログのエントリにせよ、SBMへのブックマークにせよ、YouTubeへのアップロードにせよ、群集って言うのはロングテールの消費者としては機能しても、提供者としては機能しないんじゃないの?という気がしてきた。 だって、例えばAmazonがロング

  • はてなブックマークの話とか:しっぽのブログ

    fladdict.net blog: はてぶがドンドン馬鹿になっていく こんな記事発見。 多分この人だけではなく、意外と多くの人が感じているのではと思う。 特にはてぶを楽しみつつ、ブログは自分のドメインにしたいからMTを使ってる僕みたいな人間とか。 はてなブックマークの問題を考えてみると、 サイト単位で伸びやすいところがあって、逆に1つや2つ良いエントリーを書いたところでそっちのエントリーは拾われない。 ホットエントリーが重視されるため、議論などがされて時間差で盛り上がったコンテンツは拾われない。 ってかこれははてなに限った問題じゃない。今までのネットってそういうものだよね。 大御所は何やっても人に見られて、弱小はたまに大御所を超えるコンテンツを出しても拾われない。 いや、これ自体は自然の成り行きだし、当然で仕方の無いことなのだけど(僕は自然淘汰は正しいと思うから)でもこれは他のサービスで

  • インターネットの歩き方 ソーシャルブックマークは群集の叡智の夢を見るか

  • sb開発研究所 | Style Sheet Changer

  • 2006-08-20

    暑い日々が続いていますね、特に日海側はフェーン現象もあって日中は厳しい暑さでした。地域によってはまだ1週間はこの暑さが続くとのこと、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私が学生の頃はこう暑いと勉強も進まず、また自由研究の課題をこなすためにも、図書館に通って涼を得つつ宿題をこなすことが多かったですね。家で机に向かうよりも、ちょっとした緊張感があり効率よく進めることができましたし、まぁ、勉強のついでということで、小説なんかを読みふけって却って効率が悪くなることも多かったです。 図書館というと、思い出すのが「耳をすませば」という作品 耳をすませば [DVD] 出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2002/05/24メディア: DVD購入: 13人 クリック: 426回この商品を含むブログ (420件) を見る柊あおい原作、近藤喜文監督で映画にもなったこの作品では

    2006-08-20
  • はてなブックマーク - laiso / カスタマ

    YouTubeのパートナープログラム(YouTubeに広告を表示して収益を上げるアレ)を使っているユーザー向けにYouTubeパートナーチームが「視聴者を増やす工夫と収益増加のヒント」というスライドを公開しました。 スライドの内容は割と実直な内容ですが、すべて実行すれば確かに効果が出そうな感じで、まさに基的な内容ながら割とツボを押さえた中身になっており、非所にわかりやすく、YouTube以外のその他のプロモーションにも応用できそうな感じです。 スライドの詳細は以下から。 視聴者を増やす工夫と収益増加のヒント(基編) - YouTube パートナーステーション まずは「必ず設定してほしい6つのこと」から。 1.動画タイトル・説明・タグを充実させる。 2.チャンネルタイトル・タグを充実させる。 3.動画ページバナーを設定する。 4.コメント・コメントの投稿・評価を許可する。 5.動画埋め込