タグ

オタクに関するazu_mirのブックマーク (2)

  • ▫同担拒否について▫ - 俳優おたくの掃き溜め

    このブログでは名前を出してないのをいいことに、好き勝手「若手俳優」「俳優厨」について書いてくことにします。 一介のただのオタクの戯言ではありますが、少しでも読んだ人の心に引っかかることが出来たら嬉しいです。 記念すべき最初の記事は「同担拒否」について。「同担拒否って理解出来ない!」おうおう、理解してくれなくて結構!拒否って書いてるだろよく漢字を読めそれだけは理解しろ!と言いたいのです、私は。 まず「同担拒否するおたく=独占欲爆発の痛いおたく」と思われる事について。納得いかん。同担拒否にだってそれぞれ理由があるんです。決して独占欲の塊とか夢見るリア恋勢だけじゃないことをご理解いただきたいのです。もちろんリア恋勢というのも理由のひとつではありますが。 例えば推しが髪を切りましたと。私はそれを見て「え、全っ然似合わない」と感じました。きっと同担のお友達もそう思ってるだろうとTwitterを開いた

    ▫同担拒否について▫ - 俳優おたくの掃き溜め
    azu_mir
    azu_mir 2015/12/11
    俳優じゃなくてスケヲタなんだけどすっごい分かる。思い入れのある対象だからこそ、同じ対象を愛する人を避ける。あるある!
  • 生態観察記録・「スケオタという生き物」 - 記録とスケッチ

    早いもので、私がフィギュアスケートを見始めてから5年半ほど経ちました。 なんにも知らない、スポーツ観戦なんて一生縁がないと思っていた17歳当時に プルシェンコのせっぼんに出会った時の衝撃は、今でも鮮やかなままです。 それから細々とアイスショーを観に行くようになり、 同じく細々と試合もテレビ観戦するようになり、 いわゆる「スケオタ」というほどどっぷりではないにしろ、 少なくとも「フィギュアスケートがめっちゃ好きな人」ではい続けました。 元々ただの独り言ツールだったTwitterのアカウント「水底」も、 今では試合やショーやメディア露出などのたびにワーワー騒ぐ、 「フィギュアスケートがめっちゃ好きな人のアカウント」になりましたし、 ありがたいことに、それなりにスケオタの方々にフォローして頂いています。 ということは、いわゆる壁打ちではなくなったんですね。 私がフィギュアスケートについてツイート

    生態観察記録・「スケオタという生き物」 - 記録とスケッチ
    azu_mir
    azu_mir 2015/04/21
    「エアリプによる嫌味の応酬」は、こっちからしてみても繋がりのないアカにリプされるのは面倒だから、ちょっとうーんと思ったけど、でもここに書いてることは全体的にすごく当たってると思う…
  • 1