タグ

位置情報に関するbabydaemonsのブックマーク (7)

  • ジオメディアサミット名古屋2016〜ジオメディアと防災・減災〜 | Peatix

    ジオメディアサミット(GMS)とは、2008年に有志にて始まった、ジオメディア業界(位置情報・地図情報)を盛り上げるという目的の為、オープン、中立、交流重視というモットーを掲げ開催している日最大の位置情報フリーカンファレンスです。 昨年に引き続き、今年も名古屋にて開催します。 今年は、中京圏減災研究の最先端である「名古屋大学減災連携研究センター」が開催会場です。 http://www.gensai.nagoya-u.ac.jp/ 普段は一般的には使用できない特別な施設で、当日お早めにお越しいただければ 地震メカニズムの紹介や、家庭防災グッズ・備蓄品の展示などがあり、 シミュレーター(BiCURI)にて、熊地震・南海トラフ地震などの揺れの再現も 体験できるそうです。 これを機に、今一度、防災・減災について、考える良い機会となればと考えております。 どの方も参加できますので、お気軽にお申し

    ジオメディアサミット名古屋2016〜ジオメディアと防災・減災〜 | Peatix
  • foursquare :: API Endpoints

    Build better app experiences with industry leading geospatial APIs and SDKs Scalable and privacy-compliant location-aware experiences for your customers. Receive $200 in credits when you sign up.

    foursquare :: API Endpoints
  • https://tou.ch/developer/api_common

  • Rubyで緯度経度から距離を計算するメモ - Fumixk::Blog

    緯度経度を使って2地点間の距離を算出する必要があったので調べた内容をメモ。 地球は平面じゃないので少々計算式が面倒。 Google Mapの距離測定ツールでチェックしたので概ねOKなはず。 ※コードの利用は自己責任でお願いします。 #緯度経度から距離を計算する def get_distance(lat1, lng1, lat2, lng2) y1 = lat1 * Math::PI / 180 x1 = lng1 * Math::PI / 180 y2 = lat2 * Math::PI / 180 x2 = lng2 * Math::PI / 180 earth_r = 6378140 deg = Math::sin(y1) * Math::sin(y2) + Math::cos(y1) * Math::cos(y2) * Math::cos(x2 - x1) distance = ea

    Rubyで緯度経度から距離を計算するメモ - Fumixk::Blog
  • Google MapsとMySQLの連携

    こんにちは、アシアルの中川です。 Google Mapsに表示する情報をMySQLのgeometry型で扱う方法を試してみました。 Google Mapsのある地点にマーカーを表示したりすることがある場合、 緯度・経度の情報で地点に表示させることができますが、 データベースにこの情報を保存する場合、lat(float), lng(float)とそれぞれカラムに保存する方法もあるのですが、この方法では各データの位置の関係が非常に扱いにくくなります。 Google Mapsで表示されている範囲内のデータのみ取得したい場合や、 ある地点から近い順に取得する場合などに面倒なことになります。 そこで、MySQL4.1以降で用意されている空間情報を扱う機能の「geometry」型を使用します。 「MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 10 MySQL における空間情報の機能(日語)」 「

    Google MapsとMySQLの連携
    babydaemons
    babydaemons 2012/08/10
    MySQLに位置情報を扱うデータ型:geometryとかおいしい機能があるのは知らなかった。
  • TOURISTIC : 経度1秒は何メートル?

    2006年05月29日00:51 経度1秒は何メートル? カテゴリIT 最近気づいたのだが、緯度経度から2点間の距離を計算するというのは簡単そうに思えて実は意外と難しい。緯度の方は北極南極を90度、赤道を0度として角度を表しているだけなので、メートル法の定義にしたがって赤道から極までを10,000,000Mとすると1度は111Km、1秒(度分秒の秒)は30.8Mと簡単に計算できる。問題は経度の方、経度は北極南極とロンドンを結ぶ線を0としてグルッと180度までまわるようになっているので、赤道においては緯度と同じように単純な割り算ですむのだが、緯度が高くなるにしたがって、経度のある点が通る円が小さくなっていく。なので、経度が1度進んだ時の地球上で進んだ距離も短くなってしまうのです。(この辺で地球儀を想像してみましょう。グルグルグル) x,y座標の単なる2点間の距離だったら、差をとっていわゆるピ

  • 緯度経度1度の距離 - モノノフ日記

    忘れないようにメモ。数学勉強し直す必要がありまくる。 緯度 緯度は簡単。北極と南極で考えれば良いので単純に地球の半径が使える。 地球 - Wikipediaから引用して地球の半径は6378150m。これをとする。 円周の長さはで求められるので、 ということで1度は 1秒は また1秒を度に直すと (度) 計算しやすいように切り上げると、0.00027778度ずらすと31m進むということ。 経度 赤道上だと緯度と同じ計算でOKだけど、緯度が高くなるにつれ半径は小さくなっていく。北極点だと0。 求めたい地点の球体の切断面の半径を考える。地球の半径をR、切断面の半径をrとすると あとは緯度と同様に円周出して1秒の距離を計算するだけ。東京(北緯35度)で考えると、 参考リンク 緯度によって違う経度1秒あたりの距離(km)の計算式が知りたいです - BIGLOBEなんでも相談室 TOURISTIC :

    緯度経度1度の距離 - モノノフ日記
  • 1