タグ

2012年6月19日のブックマーク (5件)

  • ドコモが株主総会を開催、iPhoneの扱いや競争苦戦に厳しい質問

    NTTドコモは2012年6月19日、第21回定時株主総会を開催した。株主からは、iPhoneの取り扱いの有無をはじめ、契約純増数競争における苦戦、株価低迷などに対する厳しい質問が相次いだ。 iPhoneの扱いについては、従来と同じく「現状では難しい」(関連記事)との回答にとどまった。「iPhoneは垂直統合モデルで、アップルがすべてをコントロールしている。日の携帯電話で顧客の要望が多いのはおサイフケータイやワンセグ、赤外線で、iPhoneではそれができない」(山田隆持社長、総会後の取締役会で相談役に就任)。 さらに、ドコモが力を入れるネットワーククラウドと、アップルのサービスが重複している点を理由に挙げた。「ドコモのしゃべってコンシェルと同等なサービスとしてアップルはSiriを提供しているが、端末はiPhoneに限られている。そこでは真ん中(ネットワーク部分)に付加価値がない」と主張した

    ドコモが株主総会を開催、iPhoneの扱いや競争苦戦に厳しい質問
    babydaemons
    babydaemons 2012/06/19
    そこまでしてドコモ株を持ち続ける意味が判らない>個人投資家
  • 「長崎ちゃんぽん」、韓国で商標登録申請される : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「長崎ちゃんぽん」が韓国の特許庁に商標登録申請されていることが18日、長崎県議会の一般質問で明らかになった。 9月に審査が始まる見通しで、県は韓国側に登録しないよう働きかける方針。 議会で答弁した県産業振興課によると、韓国の個人が昨年11月、韓国語の表記で申請。3月末に日貿易振興機構(ジェトロ)が県に情報を提供した。韓国では2007年にも韓国語表記で「長崎ちゃんぽん」が申請されたが、却下されたという。 韓国の特許庁では審査の際、外部の意見などを受け付ける制度がある。同課は「日では、ちゃんぽんが長崎発祥の郷土として認知されていることを訴えたい」としている。 「長崎ちゃんぽん」は日では商標登録されていない。県は今回の問題を受け、対応策を盛り込んだマニュアル作成を検討している。

    babydaemons
    babydaemons 2012/06/19
    長崎県民、盛大に怒れ!そのうち、カステラも韓国発祥とか言い出すから!
  • haXe + FlashDevelop on Windows 8でJavaScript開発メモ - terurouメモ

    Haxe/JavaScriptチュートリアル — Haxe/JavaScript tutorial 0.1 documentationに書き直したコンテンツを公開しました。 Windows 8 RPでhaXe開発環境を構築したメモ。ここではWindows 8を使ってるけど、Vista以降のWindowsなら多分同じだと思う。 この記事の執筆時の環境 Windows 8 Relese Preview haXe 2.09 FlashDevelop 4.0.3 RTM Google Chrome 20(haXeソースコードでステップ実行デバッグが可能、詳細は後述) haXe SDKのインストール Download - Haxe からWindows用のAutomatic Installerをダウンロード+インストール。手動インストールでも構わないのだろうけど、楽なので。 FlashDevelopの

    haXe + FlashDevelop on Windows 8でJavaScript開発メモ - terurouメモ
  • パナソニックを退社しました

    5月31日で、2年とちょっと働いたパナソニックを退社しました。最初半年ぐらいは研修だったので、実質1年半ぐらいで辞めたことになります。 辞めた理由はシンプルで、私はソフトウェアの開発がしたかったのですが、実際にはソフトウェアの開発が出来なかったこと。それから、社内の雰囲気が合わなかったことです。 もし今就活中、または来年就活の方で製造業を志望されているソフトウェアエンジニアの方がいたら参考になるかもしれませんので、少しだけ書いてみます。 ただ、大きな会社なので、部署によっては全然雰囲気が違うようで、楽しく仕事をしているところもあるようです。たまたま、私が合わなかっただけです。実際離職率は低めです。 それから、仕事の方針にはミスマッチはありましたが、部署の皆様には大変お世話になりましたし、私の考えに共感して助けてくださることもありました。特定の方を非難する意図はないことを申し添えておきます。

  • パナソニック経営陣への5つの提言

    の家電メーカーのソフトウェアの作り方や、人材の活用方法の問題点関しては、このブログでもメルマガでも何度も指摘したが、その問題を浮き彫りにするブログエントリーを見つけたので紹介する。 パナソニックを退社しました ...私の部署では、絵に描いたような昔ながらのソフトウェア開発が行われていました。 単価計算は人月とステップ数。仕様書を書く上流工程が重要で、コーディングは単純作業という価値観のもとでの開発です。当然正社員はなかなかコーディングに携わることができませんでした。 また、単純作業とみなされがちなコーディングを効率化しようとするモチベーションが少なかったのか、いくつか作業環境で疑問に思うところもありました。例えば、メモリ 1GB ぐらいの遅いマシンでビルドしている、ディスプレイが17インチ、きちんとしたソース管理がない、などです。PCスペックやディスプレイなどは入社の時期によってはそこ