アップルが、定額制音楽配信サービス「TIDAL」の買収を目指して交渉を進めていることが関係者からの情報で明らかになりました。ウォール・ストリート・ジャーナルがレポートしています。 TIDALはヒップホップ・アーティストのジェイ・Zが運営する定額制音楽配信で、2015年4月にサービスを展開し現在は欧米やアジア圏など世界52カ国に市場を広げています。人気アーティストの作品の独占先行配信と、ロスレスの「CD音質」で配信できるのがTIDALの特徴で、他社には真似できない差別化要素をプロモーションの材料として新規ユーザー獲得を狙っています。 レポートによると、アップルとTIDALはApple Musicを強化するために、カニエ・ウェストやマドンナなど知名度のあるアーティストに支持されるTIDALを取り込むアイデアを含めた議論をすでに始めているものの、取引が成立しない可能性もあると関係者の情報を載せて
米電気自動車ベンチャー「テスラ」は6月30日、同社製の自動車で自動走行中に死亡事故が起き、米高速道路交通安全局(NHTSA)が調査を始めると明らかにした。AP通信によると、自動走行中の車としては初の死亡事故という。 NHTSAによると、事故があったのは5月7日、フロリダ州の高速道路上。テスラの「2015モデルS」が自動走行モードで走行中、側道から入ってきたトレーラーが目の前を横切るように左折。テスラはそこに突っ込むように衝突し、運転手は死亡した。 自動走行は完全な自動運転の前段階の技術で、自動で車線変更をしたり、周囲との車間距離を測って自動で減速したりする。完全な自動運転ではなく、事故の責任は運転手にある。 テスラによると、トレーラーの車体が高かったことに加え、当日は晴天でトレーラーの車体の白い色をセンサーが感知できず、ブレーキが作動しなかった可能性があるという。(サンフランシスコ=宮地ゆ
大阪・東住吉区で軽乗用車が電柱に衝突してエアバッグが開き、助手席に乗っていた幼い女の子が胸に強い衝撃を受けて死亡していたことが、先日、明らかになりました。同じように、助手席の子どもがエアバッグの衝撃で死亡する事故が、福島県でも起きていたことが警察などへの取材で分かりました。専門家は子どもは原則として後ろの座席に乗せるよう呼びかけています。 3年前の平成25年にも、福島県北塩原村で、乗用車が時速30キロから40キロで走行中に道路脇の柵の支柱に衝突し、助手席に乗っていた6歳の男の子がエアバッグが首に当たった衝撃で死亡していたことが、警察などへの取材で分かりました。後ろの座席に乗っていた母親は「子どもがカーナビでDVDを見たいと言うので、前に乗せた。どうして後ろに座らせなかったのかと、後悔でいっぱいです」と話していました。さらに、熊本県南関町でも、平成25年に、軽乗用車が前の車に追突してエアバッ
「フジロックに育てられたバンド」と言い切ってしまうのは失礼であることは承知している。だがROVOというバンドがフジロックが発展し、「フジロック的なもの」が大きくなるにつれ、存在感を強めてきたバンドであることは間違いないだろう。これまでに8回という多数出演を誇るバンドであり、初参加となった2000年以降はほぼ1年置きに登場、もはや「フジロックはROVOが出る年と出ない年に分かれる」と言われるほど、ある意味で「フジロックという文化」を象徴している。ほぼ同時期に誕生し、時代を併走し続けてきた両者が目指してきたもの、達成したものは何か。リーダーの勝井祐二に話を訊いた。 なおROVOは、7月6日に2枚目のベスト盤『ROVO selected 2008-2013』をリリース。10月には待望の4年ぶりニュー・アルバムを発売予定だ。 取材・文=小野島大 ◆ ◆ ◆ ■秘密結社のような僕らが地上に出て
2015年4月に創刊したhimagは「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」話題賞を受賞!8年目に入り累計記事3600本、来場者426万人、631万PVのライフログに成長しました!
タイトルの通り、PhotoshopやIllustrator、PDFをアップロードしたときにサムネイルを作成してくれるプラグインを作成しました。ダウンロード素材としてたくさんアップしている方は使えるかと。 頼まれて作ったものなので僕自身は使っていないのですが、公開することが作成する際の条件だったので、WordPress.org の公式リポジトリにあげました。 Upladobeのプラグインページ 注意点は次の通り。 アイキャッチに指定できるかどうかはやってみていないのでわかりません。 ImageMagickを使っているので、Imagick拡張が必要です。 フォントの埋め込みをしていない場合、たぶんサーバにインストールされているフォントが使われるので、クソダサいサムネイルが出来上がります。 それでは、フィードバックなどありましたらお待ちしています。Githubリポジトリでのプルリクも受け付けてい
「リニア中央新幹線」「民進党」などよく知られた名前を自分の商標として大量出願する男性がいる。出願件数は国全体の1割に及び、特許庁は異例の注意喚起を出した。本人は「あくまでビジネス」というが、主張は通るのか。 「検索に頻繁に引っかかり、『ああ、またか』と思う。その都度、顧客に説明するのが大変」(弁理士)と非難を浴びるのは、大阪府在住の元弁理士、上田育弘氏(53)。知的財産の情報サイト運営会社「ルート ip」によると、2015年に上田氏と同氏が代表の会社は計1万4786件を出願した。国内全体の約14万7千件の約1割を占め、他を大きく引き離す。 商標は、企業や団体が自社の社名や商品、サービス名などを他と区別させるために登録するマーク(標識)だ。上田氏は、他の企業や団体がすでに使っている商品名を中心に、14年ごろから大量出願を始めたようだ。携帯電話を意味する「MOBILE」という言葉には、頭にAか
―― 今回のプログラムでは、「スマホの乗っ取りが可能かどうか」「パーミッション(許可)を取得しているもの以外の情報取得が可能か」「『Moplus SDK』が使用されているか」という3つの項目をチェックしています。これがSimejiに対して持たれている懸念なのでしょうか。 高橋氏 SNSなどに投稿されている代表的な懸念や不安に向き合いたいと思いました。「乗っ取られる」という表現は技術的な概念として正確性を欠いていますが、ユーザーの漠然とした不安を解消できなければ意味がありませんので、あえてそのままの日常的な言葉で依頼をしました。 小西氏 「Simejiが悪さをするのではないか?」という懸念をなくしたい、という思いが強く出ていると感じました。そういえば先日もネット上で話題になっていましたが……。 ―― Baidu IMEとSimejiに関する「はてな」のブログ記事を削除するよう申立てた件ですね
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く