タグ

2017年10月4日のブックマーク (6件)

  • 何でウサギの好物は人参なのか

    実際のウサギは人参はあまり好きではなく葉物野菜を好む しかも人参はウサギには高カロリー過ぎて与えすぎると健康を損なうらしい 野生のウサギも人参をべない これだけ悪条件を揃えながら何故ウサギの好物が人参にされたのかとても不思議だ

    何でウサギの好物は人参なのか
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/10/04
    うちのうさはオレンジの部分を食べ物と思っていないようです。また、今日は十五夜だというのでお団子買ったらススキがついており、飼い主はかじられないように必死でした。イネ科大好きなので。
  • サルの意識は確認できた、統合情報理論で存在を証明

    「人工意識」を手掛けるアラヤのCEOが語る連載の最終回。開発した人工知能当に意識があることを証明する手段を述べる。Giulio Tononi氏が提唱する意識の理論「統合情報理論」に基づき、既にサルの意識のコアを確認できたという。米Google社傘下の英DeepMind社など海外の強豪と渡り合っていくためには、多くの研究者の知恵を結集することが重要と説く。(聞き手=今井拓司) 意識を測定できる理論 以上が、意識の機能を人工的に再現するために取り組んでいる研究です。これらが目指すものは分りやすいかと思いますが、他社も手掛ける強化学習やニューラルネットの研究と比べて、もしかするとそこまで驚きはないかもしれません。意外と役に立つものはできると思っていますが。 ただし、我々の意識についての研究は、動くものを開発して終わりではありません。さらに進んで取り組む、もう1つの大きな研究分野があります。作

    サルの意識は確認できた、統合情報理論で存在を証明
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/10/04
    意識とは情報を統合しようとする営みそれ自体、ということなのかな。最近では脳科学方面と人工知能方面の接近が目立ってきたね。作って試すのが早い面もあるのかな。
  • 「立憲民主主義」の反対語は?

    しかし、三沢に大義を感じた多くの全日所属レスラーが続々と三沢のもとに結集し、三沢が立ち上げた「プロレスリング・ノア」はブームを巻き起こし、「ノアだけはガチ」という流行語も生まれました。

    「立憲民主主義」の反対語は?
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/10/04
    “「立憲民主主義の反対語」とは、何だと思いますか。「保守」などではありませんよ。それは、「人治独裁主義」です。”
  • 「立憲主義」ってなあに?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「立憲主義」という言葉を目や耳にすることが多くなった。 「立憲主義」を取り上げている中学高校の教科書(これが全てというわけではない)衆議院憲法審査会に与党の推薦で参考人となった長谷部恭男・早稲田大学教授が、集団的自衛権の行使容認について「違憲である」と批判し、その後の講演などでも今回の法改正について「立憲主義に反する」と断じていることが、大きく報じられた。 学校の教室でも、最近は「立憲主義」が教えられるようになった。高校や中学の社会科公民で使われる教科書の多くが、2012年3月検定に合格し、昨年に使われ始めた最新版から、「立憲主義」を取り上げている。 たとえば、高校の「現代社会」でもっともシェアが高い東京書籍の教科書。最新版では、「個人の尊重と法の支配」というタイトルの章を新たに設け、そこで「立憲主義」について、次のように説明している。 〈「法の支配」と密接に関連するものとして立憲主義とい

    「立憲主義」ってなあに?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 立憲民主党 枝野代表 演説全文(10月3日)

    <冒頭> たくさんの皆さんに足を止めていただき、お集まりをいただきありがとうございます。立憲民主党の代表の枝野幸男でございます。今朝、正式に党として届出をさせていただきました。今この国が抱えている大きな課題に、今この国が直面している様々な危機に、政治がしっかりと対応しろ。大きな輪が広がってきています。その声にしっかりと応えていく器が存在しなければならない。そうした器がないならば、自ら作らなければならない。そんな思いで党を立ち上げさせていただきました。 <立憲主義> 私たちの社会は、ルールによって規律をされています。みんながルールを守ることで成り立っています。権力といえども、自由に権力を使って統治をしていいわけではありません。憲法というルールに基づいて権力は使わなければならない。ルールなき権力は独裁です。 私たちは、立憲民主党という名前を付けさせていただきました。立憲という言葉は、古めかしい

    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/10/04
    立憲とは憲法の「顔を立てる」=敬意を払い無下にしないこと、と理解してる。憲法は政治権力が好き勝手しないための法律。そんなことをわざわざ言う時代になった。「上からか、草の根からか」物言える草になろう。
  • リベラル・辻元氏が前原氏の決断に理解を示す理由 現実的であるということ

    辻元氏は立憲民主党の設立が決まる前の9月30日の段階で、「希望の党には加わらない」と明言していた。その際、次のように説明した。 「小池氏は『寛容な保守』の立場、私は『現実的なリベラル』の立場で、安倍晋三政権を右と左から挟み撃ちにし、倒せば良いのではないか」 辻元氏の考える「寛容な保守」、「現実的なリベラル」とは何なのか。 キーワードは「対話」「寛容な保守という言葉を聞いた時に私が思い浮かべたのは、1996年、私が社会党から初当選した時の自社さ政権でした」 「自民党幹事長は自民リベラルの宏池会・加藤紘一さん、ベテラン政治家の野中広務さんや、古賀誠さん、山崎拓さん、いろんな方に学びました」 「この自社さ政権こそ、寛容な保守と現実的なリベラルの融合だったんじゃないかと思います」 異なる理念を持つ政治家同士でも、「対話」を通じて社会をよりよくしていく。それが「寛容な保守」と「現実的なリベラル」なの

    リベラル・辻元氏が前原氏の決断に理解を示す理由 現実的であるということ
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/10/04
    憲法は国権の行使者を縛るもの。それ以上でもそれ以下でもない。法律なのだから必要とあらば変えてもよい。ただし、国権行使者に白紙委任はナシ。対立する勢力が充分に納得することが要件。たとえ100年かかっても。