タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (668)

  • 特設 天皇陛下 お気持ち表明|NHK NEWS WEB

    政府は、天皇陛下が生前退位の意向がにじむお気持ちを表明されたことを受けて、10月中旬にも有識者会議の初会合を開き、具体的な対応の検討を始めることにしています。

    特設 天皇陛下 お気持ち表明|NHK NEWS WEB
  • 人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース

    東京大学医科学研究所が導入した2000万件もの医学論文を学習した人工知能が、専門の医師でも診断が難しい特殊な白血病を僅か10分ほどで見抜き、治療法を変えるよう提案した結果、60代の女性患者の命が救われたことが分かりました。人工知能は、このほかにも医師では診断が難しかった2人のがん患者の病名を突き止めるなど合わせて41人の患者の治療に役立つ情報を提供していて、専門家は「人工知能が人の命を救った国内初のケースだと思う」と話しています。 このうち60代の女性患者は当初、医師から「急性骨髄性白血病」と診断されこの白血病に効果がある2種類の抗がん剤の治療を数か月間、受けましたが、意識障害を起こすなど容体が悪化し、その原因も分かりませんでした。このため、女性患者の1500に上る遺伝子の変化のデータを人工知能に入力し分析したところ、人工知能は10分ほどで女性が「二次性白血病」という別のがんにかかっている

    人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か | NHKニュース
  • 女子高校生が刺され軽傷 JR仙台駅のホームで | NHKニュース

    4日朝、JR仙台駅のホームで、通学途中の18歳の女子高校生が、男に背中をきりのようなもので刺されて軽いけがをしました。警察は傷害事件として男の行方を捜査しています。 男は無言のまま逃げ、防犯カメラの映像によると、年齢が30代から40代ぐらい、小太りで口ひげを生やし、半袖のシャツを着てハーフパンツをはき、サンダル履きだったということです。女子高校生は「最初、殴られたと思ったが、近くにいた人に血が出ていると言われ、刺されたことに気づいた」と話しているということです。警察は傷害事件として捜査しています。 現場は東北線と常磐線のホームで、当時、通勤の客などで混雑していたということです。

    女子高校生が刺され軽傷 JR仙台駅のホームで | NHKニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/08/04
    「年齢が30代から40代ぐらい、小太りで口ひげを生やし、半袖のシャツを着てハーフパンツをはき、サンダル履き」
  • 北朝鮮“ノドン” 秋田沖の排他的経済水域内に落下 | NHKニュース

    中谷防衛大臣は、防衛省で記者団に対し、北朝鮮が、3日午前、中距離弾道ミサイル、ノドンとみられる1発を発射したもようで、秋田県の男鹿半島から西におよそ250キロの日海上の日の排他的経済水域内に落下したものと推定されると明らかにしました。 そのうえで、中谷大臣は、着水地点について、「秋田県の男鹿半島から西におよそ250キロの日海上であると推定され、午前8時5分ごろ着水したとみられる。現時点で付近を航行する船舶、航空機への被害情報は確認されていない」と述べました。 また、中谷防衛大臣は「距離から勘案して、ノドンミサイルの可能性がある」と述べました。そして中谷大臣は、「排他的経済水域内に落下したと推定され、わが国に対する安全保障上の重大な脅威であり強く懸念する。安倍総理大臣の指示を踏まえて、引き続き、アメリカ韓国とも緊密に連携し、重大な関心を持って、情報の収集・分析に務め、わが国の平和と安

    北朝鮮“ノドン” 秋田沖の排他的経済水域内に落下 | NHKニュース
  • パナマ文書分析 日本人の不正 初めて発覚 | NHKニュース

    世界各国の記者で作る団体が分析を進めている「パナマ文書」。このプロジェクトに参加したNHKの取材で、巨額の年金資金を消失させた「AIJ投資顧問」の元社長が租税回避地・タックスヘイブンにあるペーパー会社を悪用した株価操作などを行っていたことを認めました。パナマ文書に関連して日人の不正行為が明らかになったのは初めてです。 NHKは先月下旬からこのプロジェクトに参加し、パナマ文書を独自に調べたところ、ICIJが日関連として公表している個人や企業以外にも少なくとも370人の日人に関する資料が見つかりました。 そして、こうした資料から投資運用会社「AIJ投資顧問」の浅川和彦元社長(64)がイギリス領バージン諸島に2つのペーパー会社を保有していたことが分かりました。AIJは4年前、全国の年金基金から預かった年金資金などおよそ1500億円のほとんどを運用の失敗で消失させていたことが発覚しました。浅

    パナマ文書分析 日本人の不正 初めて発覚 | NHKニュース
  • 逮捕の男 ことし2月に措置入院 12日後に退院 | NHKニュース

    相模原市によりますと植松容疑者が衆議院議長の公邸で「障害者を抹殺する」などと書かれた手紙を渡そうとしたことなどを受け、ことし2月19日に警察から「他人を傷つけるおそれがある」と連絡があり、指定された医師が入院の必要があると診断したため、措置入院の対応をとったということです。その12日後の3月2日に医師が「他人を傷つけるおそれがなくなった」と診断したことから退院させたとしています。 相模原市精神保健福祉課は「一時的な症状だと認識していたのでこのようなことになり正直驚いている。今後、情報を精査して対応したい」と話しています。 措置入院とは、自分や他人を傷つける危険性がある人をその人の意思にかかわらず強制的に入院させるもので、診断するのは法律で指定された2人の精神保健指定医です。 退院するには、精神保健指定医が定期的に診断し症状が収まったと判定したうえで、病院が自治体に対して「措置入院者の症状

    逮捕の男 ことし2月に措置入院 12日後に退院 | NHKニュース
  • トランプ氏受諾演説(日本語訳全文)|NHK NEWS WEB

    友人の皆さん、代議員の皆さん、そして、同胞であるアメリカ国民の皆さん。私は、謹んで感謝の念とともに、アメリカ大統領への指名を受諾致します。 私たちが、去年の6月16日にこの旅を始めたとき、私が、私たちと申し上げているのは、私たちがチームだからですが、私たちが、共和党の歴史において、最も多くの得票数となったおよそ1400万票を獲得するとは、誰が信じていたでしょうか? そして、共和党は8年前よりも60%も多い票を獲得したのです。誰がそれを信じていたでしょうか? その一方で、民主党の得票数は4年前を20%下回っていました。これはよいことではありません。 私たちは、一緒になって私たちの党を再びホワイトハウスに導き、安全や繁栄、そして、平和をわが国に取り戻します。私たちの国は寛大で温かい国になるでしょう。しかし、私たちは、法と秩序の国にもなるでしょう。 私たちの党大会は、わが国にとって危機のときに開

    トランプ氏受諾演説(日本語訳全文)|NHK NEWS WEB
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/07/25
    トランプがどの層を向いているのかはよくわかる内容
  • 御巣鷹の尾根への登山道整備中に日航社員が滑落死 | NHKニュース

    来月の日航ジャンボ機墜落事故の追悼行事に向けて、群馬県の山中の墜落現場に通じる登山道を整備していた日航空の社員が、23日登山道から滑落し死亡しました。 警察によりますと、死亡したのは日航空で墜落事故の遺族の対応に当たる「ご被災者相談室長」の相馬裕さん(59)です。警察によりますと、相馬さんはほかの7人の社員や登山道の管理人と共に、昭和60年8月12日に起きた墜落事故の追悼行事に向けて登山道を整備していて、丸太がずれないようにくいを打つ作業をしていたところ、足を滑らせ50メートルほど下に滑落したということです。 この登山道は、毎年、事故が起きた8月12日に多くの遺族などが慰霊のために利用することから、日航空などが定期的に整備しています。 警察は、一緒にいた社員などから話を聞いて、当時の詳しい状況を調べています。

    御巣鷹の尾根への登山道整備中に日航社員が滑落死 | NHKニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/07/24
    登山道の写真 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20150813/212161/?P=1 慰霊や追悼はそれとして、作業の安全対策の話
  • 3万年前の渡航を検証 “草の舟”で実験航海 | NHKニュース

    十分な道具もなかったとされるおよそ3万年前に、人類はどのようにして今の台湾から沖縄に渡ったのか検証しようと、日人のルーツを研究している国立科学博物館などのグループが、当時を想像して作った“草の舟”で沖縄県の与那国島から西表島まで実験航海に挑んでいます。 グループでは、十分な道具もなかったとされるおよそ3万年前の状況を想像しながら長さ6メートル余りの“草の舟”を作り、2そうの舟にそれぞれ7人ずつが乗り組んで、17日午前7時ごろ、与那国島の海岸を出発しました。 グループによりますと、近年、沖縄の島々ではおよそ3万年前の遺跡が相次いで見つかり、人骨のDNAの分析から中国南部など南方の地域から渡ってきた可能性があることが分かっていますが、木を加工できるような石器なども出土していない時代に人類がどのようにして海を渡ったのかが大きな謎になっています。 このため、グループでは、島に自生しているガマとい

    3万年前の渡航を検証 “草の舟”で実験航海 | NHKニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/07/17
    数万年前の草舟で手漕ぎのみを試す実験
  • 南シナ海仲裁裁判 中国「判断は紙くず」 | NHKニュース

    南シナ海を巡る国際的な仲裁裁判で、フィリピンの主張を全面的に認める判断が示されたことに対し、中国外務省の幹部は「判断は、紙くずであり無効だ」と反発するとともに、フィリピンとは今回の判断を踏まえた対話であれば行うつもりがないと強調しました。 これを受けて中国外務省の劉振民次官が13日記者会見し、仲裁裁判は、フィリピン政府が一方的に申し立てたものだと批判し「判断は、紙くずであり拘束力は無く、無効だ」と述べ、強く反発しました。 そのうえで「今回の判断に基づいて行動を起こせば、それは新たな不法行為であり、中国政府は必要な手段を用いて阻止する」と述べて、フィリピン政府の今後の対応しだいでは、強硬な措置をとることもありうるという考えを示して、けん制しました。 さらに劉次官は「フィリピンのドゥテルテ大統領は、中国側と南シナ海問題について、協議を行うことに前向きな姿勢を示しており歓迎する」と述べる一方、「

  • 「生前退位」の意向 【動画解説】 | NHKニュース

    天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。担当記者が解説します。 天皇陛下が生前に退位する意向を示されたということですが、どういうことなのか、もう一度詳しく説明してください。 A 宮内庁の関係者によりますと、天皇陛下は、数年内に、天皇の位を皇太子さまに譲りたいと考えられているということです。去年、82歳の誕生日を前に、記者会見で、「年齢というものを感じることも多くなっている」と述べられた天皇陛下。「天皇の務めを十分に果たせる者が天皇の位にあるべきだ」と考えられ、「務めが果たせなくなれば、譲位すべきだ」というお気持ちだということです。今後、年を重ね、ご自身の考える天皇としてのあるべき姿が体現できなくなる前に天皇の位を次の世代に譲られたいとうことだと思います。天皇陛下がこうした考えを示されたのは、5年ほど前のことで、以来、こ

    「生前退位」の意向 【動画解説】 | NHKニュース
  • 宮内庁 これまで退位制度設けないと説明 | NHKニュース

    さらに、天皇が恣意的(しいてき)に退位する懸念もあるとして、天皇の地位を安定させるのが望ましいという観点から、退位は認められていないと説明しました。宮内庁は、これまで、国会の委員会や調査会などの場で同様の説明を繰り返し、天皇に心身の疾患や事故がある場合には、「国事行為の臨時代行」や「摂政」の制度があるとして、退位の制度を設ける考えはないとしてきました。 天皇は、病気や事故などの際に国事行為を皇族に委任して臨時に代行させることができると法律で定められています。委任されるのは、摂政となる順位にあたる皇族で、今の皇室ですと、皇太子さまが対象となり、皇太子さまが代行できない場合には、秋篠宮さまが対象となります。最近では、ことし1月の天皇皇后両陛下のフィリピン訪問の際、皇太子さまが天皇陛下の国事行為を代行されています。 「摂政」は、天皇が成年に満たない時や重い病気や重大な事故で長期にわたり国事行為を

    宮内庁 これまで退位制度設けないと説明 | NHKニュース
  • 天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース

    天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。

    天皇陛下 「生前退位」の意向示される | NHKニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/07/13
    帝の終活
  • 先天性風疹症候群の子ども 死亡率20%超 | NHKニュース

    平成24年から25年にかけての風疹の大流行で母親の胎内にいるときにウイルスに感染し、「先天性風疹症候群」と診断された子ども45人のうち11人が、相次いで死亡していたことが国立感染症研究所などの調査で分かりました。専門家は「死亡率が20%を超えるというのは衝撃だ。ワクチン接種を改めて徹底し、流行をなくしていくことが求められる」と話しています。 その結果、「先天性風疹症候群」になった子どもは全国で45人に上り、このうち24%に当たる11人が心臓の病気や肺炎などのため、生後1年余りまでに死亡していたことが分かったということです。 また、死亡した11人以外についても詳しく調べたところ、「先天性風疹症候群」の主な症状として知られる心疾患や難聴、それに白内障以外にも、肝臓や脳などにさまざまな障害が出るなど深刻な症状に苦しむ子どもも多かったということです。 国立感染症研究所の砂川富正室長は「死亡率が20

  • 元警察官ら5人の不起訴は不当 被害女性が申し立て | NHKニュース

    女性に集団で乱暴したなどとして逮捕された大阪府警の元警察官ら5人を大阪地方検察庁が不起訴にしたことについて、女性が21日不起訴は不当だとして、大阪の検察審査会に審査を申し立てました。 これについて、女性は21日、不起訴は不当だとして、大阪の検察審査会に審査を申し立てました。申立書で、女性は「元巡査部長らは突然、目隠しなどをして体を押さえつけた。当時は『騒ぐと何をされるか分からない』という恐怖で激しく抵抗できなかった」などと主張しています。 女性の代理人の雪田樹理弁護士は「合意があったとする元巡査部長らの弁解は不合理で当時の状況からすれば起訴すべきだ」と話しています。

    元警察官ら5人の不起訴は不当 被害女性が申し立て | NHKニュース
  • 米 女性歌手がサイン中に撃たれ死亡 撃った男は自殺 | NHKニュース

    アメリカ音楽オーディション番組に出演して人気を集めていた女性歌手が、アメリカ南部フロリダ州のコンサート会場でファンにサインをしていたところ、男に銃で撃たれて死亡しました。 グリミーさんは10日夜、フロリダ州オーランドでコンサートを終えて、会場でファンにサインをしていたところ、突然、男に銃で撃たれました。地元の警察によりますと、その場にいたグリミーさんのきょうだいが男を取り押さえようとしましたが、男は銃で自殺したということです。 グリミーさんは10代のころから動画共有サイト「ユーチューブ」にヒット曲をカバーした動画の投稿を始め、おととし、アメリカのNBCテレビ音楽オーディション番組に出演したことをきっかけに注目されて、若者を中心に人気を集めていました。 警察は、男がグリミーさんのファンだったとみて、持っていた携帯電話やパソコンを分析して動機の解明を進めることにしています。

  • 熊本城の”崩れそうな櫓” 来週にも工事へ | NHKニュース

    城にある建物で、下の石垣が地震で大きく崩れ、残った石でかろうじて支えられている「飯田丸五階櫓(いいだまるごかいやぐら)」の倒壊を防ぐ工事が、早ければ来週にも始まる見通しになりました。 熊市は今月7日から、崩れた石の撤去など城の復旧に向けた準備を格的に始めていて、「飯田丸五階櫓」についても余震などで倒壊する危険性が極めて高いとして、早ければ来週にも倒壊を防ぐ工事を始めることにしました。熊市によりますと、工事は建物の下に鉄骨を差し込んで一時的に支えたあと、足場を組んで安定させるということで、この作業が終わりしだい、建物の損傷を調べ、修復するか取り壊すか決めるということです。 地震で壊れた熊城の建物で、工事が行われるのはこれが初めてで、熊市はほかの建物についても被害状況を早めに調べ、必要な工事に取りかかることにしています。

    熊本城の”崩れそうな櫓” 来週にも工事へ | NHKニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/06/11
    熊本城の飯田丸五階櫓には、陸前高田の奇跡の一本松のような雰囲気を感じる……
  • 暴力団事件審理で声かけられる 4人が裁判員辞退 | NHKニュース

    北九州市に部を置く特定危険指定暴力団、工藤会系の暴力団幹部の事件を審理した裁判員が、被告の知人とみられる男から「よろしく」などと声をかけられ、判決の期日が取り消された問題で、4人の裁判員が辞退を申し出て、認められたことが分かりました。裁判所は今後、この裁判を裁判員裁判の対象から除外するか、裁判員を選び直すか、判断するものとみられます。 裁判員法では、裁判員に依頼をしたり脅したりする行為が禁止されていて、裁判所は4日後に予定していた判決の期日を取り消しました。 裁判所によりますと、その後、6人の裁判員のうち4人が辞退を申し出て、7日付けで認められました。辞退の理由について、裁判所は「明らかにできない」としています。 裁判所は今後、この裁判を裁判員裁判の対象から除外するか、裁判員を選び直すか、判断するものとみられます。 裁判員への声かけが明らかになって裁判員が辞退するのは極めて異例です。

    暴力団事件審理で声かけられる 4人が裁判員辞退 | NHKニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/06/09
    福岡
  • 熊本城の石垣 全体の約3割積み直しが必要 | NHKニュース

    一連の地震で大きな被害を受けた熊城で、崩れた石垣は53か所に上るほか、すべての石垣を修復するには全体のおよそ3割を積み直す必要があることが、熊市の調査で分かりました。 また、石垣の総表面積は7万9000平方メートルですが、すべてを修復するにはおよそ3割に当たる2万3500平方メートルを積み直す必要があるということです。 このうち、8000平方メートル以上で石垣が完全に崩れ落ち、崩れた石がどこに積まれていたかを特定する必要があることから、修復を終えるまでにはかなりの時間を要するということです。 熊城では、このほかにも、国の重要文化財に指定されている13の建物すべてで外壁が破損するなど深刻な被害が確認されています。 熊城調査研究センターは「今後も調査を進めて、より細かな被害状況を明らかにしたい」と話しています。

    betelgeuse
    betelgeuse 2016/06/06
    「崩れた石がどこに積まれていたかを特定する必要がある」
  • 福島第一原発2号機 非常用冷却装置で水漏れ起きていたか | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、放射性物質の大量放出が起きた2号機では、非常用の冷却装置が原子炉を冷やす機能を失って核燃料が溶け落ちましたが、詳しい原因は分かっていません。ところがその後の分析で、この冷却装置で水漏れが起きていた可能性が高いことが分かり、東京電力は、この水漏れが原子炉を冷やせなくなった事態に深く関わっているとみて、調べを進めています。 これについて、東京電力が2号機の内部にたまった汚染水の水位や漏れ出している量などを詳しく分析した結果、この冷却装置の付近で9平方センチ程度の穴から水漏れが起きている可能性が高いことが分かりました。 当時、この冷却装置は2号機の原子炉を冷やす唯一の手段として冷却水をポンプで原子炉に注入していました。しかし、設計上の想定とされた8時間を大きく超えて動かし続けていたことなどから、東京電力は、冷却装置に何らかの問題が起きて原子炉に送る冷却水の一

    福島第一原発2号機 非常用冷却装置で水漏れ起きていたか | NHKニュース
    betelgeuse
    betelgeuse 2016/06/05
    「この冷却装置の付近で9平方センチ程度の穴から水漏れ」「8時間を大きく超えて動かし続けていた」 穴が連続稼働で空いたものか地震が原因なのかは不明