タグ

blogに関するbjm_tmsのブックマーク (11)

  • 横浜アリーナ病 Yokohama Arena Disease | 内科部長室

    2012年6月23、24日に神奈川県の横浜アリーナで開催された『THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!』(通称7thライブ)に参加した観衆の中に、躁状態など遷延性の気分障害をはじめとする一連の症状を呈する者が続出した。これは広義には「アイマスライブ後障害」に含まれる病態であるが、アイマスライブ後障害がサイリウム痛などの筋骨格障害を中心とする身体障害を含む広い疾患概念であるのに対して、これらの患者では気分障害を中心とした精神症状が主体であったことこと、罹患患者数が3万人を超える大規模発生であったこと、実際のライブ会場にて罹患した患者以外に、衛星回線を介したライブビューイングやTwitterなどのソーシャルメディアを介して罹患した患者もいたことなどから、これを今日では「横浜アリーナ病」として独立した疾患概念として考える

  • 俺が岸田メルだ | melog

    私にもプライベートというものはあって、これまで公の場ではほとんど喋った事は無い。おそらくこれからも当分話すことは無いと思うが、昔の話であればできなくもない。 イラストレーターになりたい、と思っている学生にとって、どのような経緯を辿ってプロになるのか、というのは常に気がかりなことだと思う。私は未だに自分の事をプロだと堂々と宣言するのに気後れするが(締め切り破りの常連だからである)そんな私のもとにもメールやTwitterなどで「どうやったらなれるのか」とよく質問が来る。 仕事にするようになった経緯はところどころで喋ってきたので、気になる人はgoogleで検索して頂くとして、自立するまで何をしていたのか、という話でもしようと思う。 絵が好きだったというよりも、アニメやゲームが好きで、妄想しながらそういった落書きをするのが趣味だった。似たような人はいくらでもいるだろう。昔は心細かったものだが、今は

  •  明日もやられやくの管理人さん逮捕されたらしい・・・・ - 日記っぽい?

  • やらおんを陥れようとした萌通の正体について

    やらおん・やられやく分裂騒動がほぼ判明しました。以下がその真相になります。 http://anond.hatelabo.jp/20110127225558この騒動を引き起こしたのは「萌通」のこと古林弘忠という人間です。彼の所業について以下にまとめます。 やらおんを陥れようとした事件とは?2011年01月15日ごろ「やられやくの管理人がブログでトレントファイルを販売している」という話題が盛り上がりました。 証拠の不自然さからスレは鎮火したのですが、古林弘忠はやらおんが犯人に違いないと「萌通新聞」上で告発しました。 古林弘忠のネット上で6年間の行動まとめhttp://affisearch.com/?q=2311075118337001これらは現在「萌通」が使っているアドセンスコードから芋蔓式に発覚しました。上記サイトからそれを確認できます。 2004年以前  RO内にてヒロディーンを名乗りロキ

    やらおんを陥れようとした萌通の正体について
  • やらおん、やられやく分裂騒動・幕。

    まだやってたの?→まだやってた。さすがにもう推理のドンデン返しはない、と思う。 ※この内容がどこまで正しいのか保証できません。細かい部分にはまだ誤りがある可能性はあります。どこまで信じるかはあなたの自由です。 登場人物名前運営サイト説明やら管「やらおん」元「今日はやられやく」管理人、現「やらおん!」管理人。約2億5000万PVのサイトを乗っ取られる。萌通「萌通新聞」「キジダス」 「今日もやられやく」「明日もやられやく」MMORPGのRMT詐欺に始まり、FX関連の情報商材販売などネット上で数多くの悪事を働いた男。星野ロミ「関係ないニュース」元「B速報」ホットココア社長日記の『2chまとめブログ立上げ』 で壮大に友達に惨敗したので反省点まとめ(◆)に登場するネカマのromi。 ホットココア社の企画で非モテ日本代表(◆)としてメディア露出したこともある。簡単なまとめ 萌通と星野ロミが著作権侵害の

    やらおん、やられやく分裂騒動・幕。
  • 竹達彩奈さんのブログが驚異の43万アクセスを記録! 世界一かわいいよ!

    43万!?|竹達彩奈オフィシャルブログ「Strawberry Candy」Powered by Ameba http://ameblo.jp/strawberry-ayana/entry-10891223054.html 934:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:57:47.63 ID:Gp4QrbJ60 [1/2] 戦闘力ワロタ、しかしすごいな 界王拳何倍ですか、あやちw 933:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:51:35.08 ID:P39Leo910 43万もアクセスあるってほんとどういうことなの? 935:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:01:00.17 ID:/QsIgYPwO >>933 人しか見れないアクセス数出されてもほんとかどうかわかんねぇわな 見間違いじゃね? 936:名無しさん@

  • Twitterをはじめると2週間でブログの更新が止まる理由 そしてはじまる(かもしれない)総表現社会 - mizchi log

    TwitterにはまったユーザーはTwitter以外での活動が減ってここに集約されるけど、Twitter自身にコンテンツとしての訴求力がないから死にコンテンツになっちゃう可能性があるんじゃないの、という話(のつもりだったけど他にもいろいろ)。 フォロワーのブログを読み続けて気づいたこと 日Twitterユーザーのよくあるブログを想像してみる。 過去ログを漁ると、「Twitterはじめました!という投稿があって、それ以降の更新数はTwitterのポスト数に反比例にするようなグラフを描いて下降していく。直近の記事の投稿はだいたい二週間前だ。 最後っ屁のように「Twitterって面白いですね!みなさんもはじめたらどうですか?」なんて記事があるかもしれない。あるいは、Make your dayなどのスクリプトで抜き出した、その日一日のTwitterでのポストが過去ログを埋め尽くしているかもしれ

    Twitterをはじめると2週間でブログの更新が止まる理由 そしてはじまる(かもしれない)総表現社会 - mizchi log
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/14
    やっぱりそうするとまなめさんすごいなあと思うわけです。
  • 世界中のブログで使われている言語は日本語が一番多い

    現在、ブログ検索エンジン「Technorati」が追跡しているブログの数は全世界で7000万。そのうち日語で投稿された記事数は全体の37%で英語圏を抜いてついに1位に。発表された内容を読んでいると、ブログ数ではなくて「記事の投稿数」らしいので、正確な各言語ごとのブログの数自体は不明。実際には日語で開設されているブログの数は何件なのでしょうかね? というわけで、世界全体で見るブログ界隈の様子を見てみましょう。 Technorati Weblog: The State of the Live Web, April 2007 Sifry's Alerts: The State of the Live Web, April 2007 これが追跡しているブログ数の推移、どんどん増えてる 1日当たりに新しくできるブログの数の推移。スパムブログの数は2006年12月には1日当たり1万1400件も作ら

    世界中のブログで使われている言語は日本語が一番多い
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/14
    人口も考慮に入れるとどうなるのかな? と思ったが、言語の切り口だと、英語とかの場合何の指標だかわかんないので、結局意味がないな…。
  • ダンがダンである為に - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ブログしてますか!!! やっぱりブログしてるからには、 いつかはアルファブロガーだとか、カリスマブロガーだとか呼ばれてみたいものですね…! さて今日は、人気のブログについて、 ちょこっとだけ思ったことを書いてみますね…! はい! ダンコガイっていう有名なブロガーがいるんですが! ご存知でしょうか…! もちろんみんな知ってるよね! はてなブックマークの人気エントリー一覧とかでもしょっちゅう見かける あのヒゲのおじさんです!!! で、以前、誰かが、そんなダンのブログをみて、 こういうことを言っていたんだけど… 「あの記事は、ダンコガイが書いているから人気なんだよな〜」 …、と。 え、なんだろうこの違和感…! あ、これって前にぼくがこう言われた時と同じ感覚かも…? 「はまちやって得だよなー、 だってなに書いても、はてなブックマークがいっぱいついて人気記事になるじゃん」

    ダンがダンである為に - ぼくはまちちゃん!
    bjm_tms
    bjm_tms 2009/07/07
    「そう、別に、みんながダンを特別にえこひいきしてるってわけじゃないんだよね。」
  • きしだのはてな - 2007-07-24 - mixiのマイミク数やTwitterのfollow数の閾値

    ブログとかmixiとかTwitterとかあるけど、面白くなる閾値があると思う。 で、この閾値は、更新頻度と相関があると思える。 更新頻度が高いものは人数が多くないと面白くなく、更新頻度が低いものは人数が少なくても面白い傾向がある気がする。 たとえば、mixiの更新頻度に比べてTwitterの更新頻度は高いので、mixiが面白くなるマイミクの数に比べてTwitterが面白くなるfollowの数は多い。ブログの場合はもっと更新頻度は低くなるので、よくみるブログの数は少なくても面白い。 つながっている人によっては人数が少なくても面白い場合があるけど、それはそのつながっている人とのやりとりが面白いんであって、mixiやTwitter自体が面白いのとはちょっと違う。 具体的にいえば、mixiでは7、8人くらいマイミクができたあたりから面白くなるけど、Twitterの場合は20人くらいfollowした

    きしだのはてな - 2007-07-24 - mixiのマイミク数やTwitterのfollow数の閾値
  • Wikiとブログがワークフローを変革(前編)

    Wiki、そしてWikiよりもさらに定着しているブログは目下、企業において、かつてインターネットと電子メールが普及し始めたときと同様の草の根的な広がりを見せている。 電子メールやエンタープライズコンテンツ管理システムでは不十分な場面において、企業ブログとWikiは欠くことのできないコミュニケーションツールとなっている。専門家によれば、企業のCIOはこうしたWebベースのツールを「反逆的なアプリケーション」としてではなく「会社全体の生産性を高める軽量の解放者」としてとらえるべきだという。 電子メールは、コミュニケーションツールとしては既に不動の地位を確立しているが、コラボレーションツールとしては限界がある、という点で専門家の意見は一致している。またエンタープライズコンテンツ管理システムは重要な企業データを体系化し、分類する上で重要だが、一方では、コストがかさみ、柔軟性に欠ける場合が多い。こう

    Wikiとブログがワークフローを変革(前編)
  • 1