タグ

ブックマーク / cactusman.hatenadiary.org (4)

  • JUnit4でテストクラスの並列実行 - cactusman日誌

    最近、スローテスト問題というのが深刻になっています。 JUnitは基的に逐次実行されるため、高性能なPCでも待たされる処理があるとどうしても時間がかかってしまいます。 JUnit3では川口さんが作成した「Parallel Junit」があるので並列実行することができるのですが、JUnit4対応はされていません。 なので、JUnit4で何かないかと調べてみましたが、使えそうなものはなさそうでした。 なければ作るというわけで、とりあえずSuiteクラスを継承して実装してみました。 package org.cactusman; import java.util.ArrayList; import java.util.List; import org.junit.runner.Runner; import org.junit.runner.notification.RunNotifier; im

    JUnit4でテストクラスの並列実行 - cactusman日誌
  • 第二回 Wikcet勉強会に参加して - cactusman日誌

    id:t_yanoが主催するWicket勉強会に行ってきました。 会場はグリー株式会社で、80人も収容できる大きな場所でした。 今回のWicket勉強会では、AjaxコンポーネントやBehavior、WickeXtなど、かなりコアな話が聞けてよかったです。 そのほかにも個人的にはarkさんが発表した内容は、大事なところじゃないかなと思っています。 というのも、デザイナーとの協業が主眼を置いてるフレームワークでもあるので、開発時と運用時でのディレクトリ構成をできるだけ同じにしたいというのは、自然な考えじゃないかと思います。 あと、実用的ということでかなり運用寄りの話も多かったのです。 今回、2次会、3次会も含めてかなり濃い話ができてすごく楽しかったです。 惜しむらくば、自分がLTの発表を準備不足から辞退したことで、次こそはリベンジしたいところです。 今回のWicket勉強会になくなく参加でき

    第二回 Wikcet勉強会に参加して - cactusman日誌
  • 「継続的インテグレーション」について - cactusman日誌

    id:Ewigkeitのブログで、CIについてはここのブログ読んでね、と言及されたんですが、対象記事はCIについてあまり書かれておらず、しかも、古い記事を調べてみてもいい内容がなかったので、ここで改めて「継続的インテグレーション」について説明します。 「継続的インテグレーション(以降、CI*1)」とはXPのベストプラクティスの一つです。 原典として、マーチン・ファウラーの論文があります。 ここでは頻繁にインテグレーション作業を行うと、少し難しく表現されていますが、ものすごく簡単に言いますと、デイリービルドやナイトリービルドのように1日に1回ビルドするのではなく、1日に何回もビルド*2を行う、ということです。 また、プロジェクトの後期に行われるモジュールの結合やシステムテストといったことも1日に何回も行います。 具体的な例として、 チェックアウト コンパイル Unitテスト パッケージング

    「継続的インテグレーション」について - cactusman日誌
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/12/17
    良いまとめ.
  • 第二回1000speakersに参加したよ - cactusman日誌

    第二回1000speakersに参加してきた。 http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:2 自分の発表の話は後日まとめる。 とりあえず、全体の流れを。 前日ほぼ徹夜状態で、空港は07:30の便だったので朝の06:00家を出た。 東京に着いたのは08:40ごろで、そっからぶらぶらして時間を適当につぶしながら新橋まで移動。 大体、12:00ごろに到着。 そっから昼をべて会場のミラクルリナックスの会社まで移動した。 道は結構簡単だった。 12:30ごろに会場入りすると、id:cojiさん、吉岡(id:hyoshiok)さん、id:suzutomo、id:diouf21、id:nyaxtたちがいて名刺交換。 で、名刺が切れ掛かっていたことが発覚。 へ、下手こいた〜_o/|_ そこから続々と人が終結。 id:SiroKuroやid:mon

    第二回1000speakersに参加したよ - cactusman日誌
  • 1