タグ

processに関するbobbyjam99のブックマーク (7)

  • 「もうプロセスの話題はたくさんだ」,UMLの父,Ivar Jacobson氏が語る

    「ソフトウエア開発者はみな,プロセスの話題が嫌いなはずだ。重いプロセスでは,開発者が押しつぶされてしまうことがある。もうプロセスの話題はたくさんだ」――。UMLを考案した,いわゆる「Three Amigos」の一人であるIvar Jacobson(イヴァー・ヤコブソン)氏は今,こう語る。 Jacobson氏は,いわずと知れたソフトウエア・エンジニアリング分野の重鎮だ。スウェーデンEricsson社のソフトウエア技術者時代に「ユースケース」の概念を着想したほか,シーケンス図やコラボレーション図を考案。その後,Ericsson社を退社して独立,スウェーデンObjectory ABを創業し,ユースケースを基にしたソフトウエア開発方法論「OOSE(Object-Oriented Software Engineering)」をまとめ上げ,提唱したことで知られる。Objectory社はその後,米Rat

    「もうプロセスの話題はたくさんだ」,UMLの父,Ivar Jacobson氏が語る
  • Ivar Jacobson、Process ではない、Practice が大切だ。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    RSDC のレポート。 Rational の雄、Ivar Jacobson のセミナーです。彼はもちろん、UseCaseの発明者であり、UMLの定義に参加した1人として有名です。彼は今、Process を捨て、Practiceベースのソフトウェア開発の定義に取り組んでいるようです。 Enough Process, Let's Do Practices! 彼は、過去、3回プロセスの定義に関わっていますが(Objectory, RUP)、もうやらない、と宣言。それは、人々がプロセスが嫌いだから。今、ソフトウェア開発で重要なのはモチベーションであり、「やりたくない」ことを現場に持ち込むのは罪だから。プロセスではなく、プラクティス(実践項目)をチョイスして、プロセスを組み立てる方向です。UMLの意味論で言うと、プロセスを「クラス」、プラクティスを「クラスの要素」という関係でなく、プロセスを「パッケ

    Ivar Jacobson、Process ではない、Practice が大切だ。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/06/10
    Ivar Jacobsonがプロセス作るのアキタ!!と公言したっていう話.
  • 開発プロセスの最適化手法 | オブジェクトの広場

    稿は、株式会社アイ・ディー・ジー・ジャパン発行の 『ITアーキテクト vol.1』に掲載された「開発プロセスの最適化手法」の元原稿をITアーキテクト編集部の許諾を得て公開したものです。 ※一切の転載をお断りします。 はじめに 筆者らが、オージス総研で「オージステーラリングサービス」という開発プロセスのコンサルティングサービスを行う中で、ユーザー企業の情報システム部門のお客様からは「開発委託先が何をやっているのかわからない」という相談をよく受ける。一方、SIerやソフトハウスのお客様からは「Javaにも慣れたがソフトウェアの品質が一向によくならない」といった相談もよく受ける。どちらも開発組織に明文化された開発プロセスが無いことが原因で、プロジェクトの利害関係者から開発側の活動が見えなくなったり、開発側の品質の改善が進まなくなったりしていることが多い。また「以前、市販の開発プロセスを導入し

    開発プロセスの最適化手法 | オブジェクトの広場
  • マルチスレッドのコンテキスト切り替えに伴うコスト - naoyaのはてなダイアリー

    また Linux カーネルの話です。 Linux では fork によるマルチプロセスと、pthread によるマルチスレッドでの並行処理を比較した場合、後者の方がコストが低く高速と言われます。「スレッドはメモリ空間を共有するので、マルチプロセスとは異なりコンテキストスイッチ時にメモリ空間の切り替えを省略できる。切り替えに伴うオーバーヘッドが少ない。」というのが FAQ の答えかと思います。 が「オーバーヘッドが少ない」と一言にいわれても具体的にどういうことなのかがイメージできません。そこで Linux のスレッド周りの実装を見て見ようじゃないか、というのが今回のテーマです。 3分でわかる(?) マルチプロセスとマルチスレッド まずはうんちく。マルチプロセスとマルチスレッドの違いの図。以前に社内で勉強会をしたときに作った資料にちょうど良いのがあったので掲載します。Pthreadsプログラミ

    マルチスレッドのコンテキスト切り替えに伴うコスト - naoyaのはてなダイアリー
  • ウォーターフォールから反復型への移行手順

    The Rational Edgeより:さまざまな理由から、反復型アプローチに強い思い入れのあるソフトウェア開発者が、従来の「ウォーターフォール」方法論に根差したクライアントに対応しなくてはならないケースは頻繁にある。稿は、Rational Unified Processへの移行でこのような組織を支援する方法について解説する。 反復型開発テクニックの支持者(特にRational Unified Processと関連するソフトウェア開発の反復手法修得に何年も費やしてきた現場のエンジニアコンサルタント)は、なぜウォーターフォールが現在もソフトウェア開発組織に幅広く浸透しているのかを落ち着いて考えもせず、従来の手法(「ウォーターフォール」)を批判することが多い。以前から、われわれがクライアントから設計と構築を依頼されたITソリューションのプロジェクトプランを考えるときは、最初はウォーターフォ

    ウォーターフォールから反復型への移行手順
  • プロセス指向のソフトウェア開発:CodeZine

    ボストンを拠点とする金融会社に勤めるソフトウェアコンサルタント。.NETのMCSD(マイクロソフト認定ソリューションデベロッパ)資格を持つ。電子工学修士を取得し、ソフトウェア業界で13年以上のキャリアを積む。サーバーアーキテクチャの構築と再利用可能なビジネスコンポーネントの構築を得意とする。現在の専門分野は、Smart Clients、.NET、C#、WebサービスASP.NET、VC++/VB、COM/DCOM、ASP/IISなどMicrosoftの各種テクノロジ。連絡先はtjayram@yahoo.com。

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2007/04/20
    オチはVisual Studio Team Suite買えと.
  • not found

    not found

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2007/03/13
    仕様を確定させるには客を本気にさせなきゃいけない.そのためにはUIスケッチしてそれが最後で変更しないよと〆切を設ける.故に〆切重要と.
  • 1