タグ

ブックマーク / apple.srad.jp (3)

  • ブラウザ同期ツール Xmarks、来年 1 月にサービス停止 | スラド アップル

    ストーリー by reo 2010年09月29日 10時30分 Firefox sync は同期時に固まるのが… 部門より ブラウザ同期ツール「Xmarks」が来年 1 月 11 日をもってサービスを終了する (Xmarks Blog の記事、Xmarks からのお知らせ) 。運用を持続する資金を調達できる目処がつかなかったのが原因とのこと。 200 万ユーザ、500 万台のマシンで利用された非常に使い勝手の良い同期ツールだった。僕は Firefox でしか使っていなかったが、IE、Safari、Chrome をまたいで同期することも可能だった事を今頃知った。乗換先として Firefox では Firefox Sync、Chrome では Chrome Sync、IE では Windows Live Essentials、Safari では MobileMe が挙げられている。 お引っ越し

    boxeur
    boxeur 2010/09/30
    残念: ブラウザ同期ツール Xmarks、来年 1 月にサービス停止 - スラッシュドット・ジャパン
  • 最新の全紙面をそのままのレイアウトで読めるiPhoneアプリ、産経新聞が無料で公開 | スラド アップル

    産経新聞が、最新の全紙面を新聞のままのレイアウトで閲覧できるiPhoneアプリを公開した。ダウンロードは無料で、新聞の閲覧も無料で行える(産経新聞のiPhoneアプリ紹介記事)。 紙面データは体にキャッシュされて表示されるため、一度ダウンロードが完了すれば地下鉄などの電波の届かない場所でも閲覧が可能。初期画面では紙面全体が縮小されて表示され、タップやピンチ操作で拡大・縮小したり、タッチでスクロールしたりして記事を閲覧できる。 試しに使ってみたところ、紙面データはすべて画像としてロードされるため、ダウンロードや拡大・縮小が若干重いものの、使い勝手は非常によく、紙の新聞に近い感覚で閲覧できる。 SFアニメ/映画などで、未来の新聞として「新聞データをダウンロードしてビューアで見る」ような描写が見られるが、それがついに実現したか、と思うと感慨深い。

    boxeur
    boxeur 2008/12/16
    [./]やはり解像度がハーフVGAだと漢字表示に弱いのね/レイアウトは賛否両論あるかと思うが,新聞を持ち込んだのだからアレで正解だろう. 但し紙面よりも拡大縮小の読み込み時間が入るので手直しすべきだが
  • スティーヴ・ジョブズのプライバシー vs. 投資家の利害 | スラド アップル

    Gizmodo は「有名人であってもプライバシーは尊重するべきだ」と反論しますが、この反論は薄っぺらだと感じました。そりゃ尊重する「べき」でしょうね。常識的にも、法律的にも (法が会社の重要人物の健康状態の開示を義務付けていないという意味において)。それで何でしょう。 もちろん Steve Jobs さんが健康状態を公表するかどうかは人の自由です。ただし、公表しないという選択をした場合、もしかしたら一部の投資家はアップルより別の投資先に資金を移すかもしれません。公表したらしたで、内容によっては同じかそれ以上の資金がよそに流れるでしょう。 Jobs さんは、というかアップルは、どちらが良いか判断しなければなりません。その判断において、人のプライバシーがどれだけ尊重されるのか、という問題です。 New York Times の記事があってもなくても関係ありません。投資家が Jobs さんや

    boxeur
    boxeur 2008/07/28
    "彼の心拍数、血圧等々の健康状態をリアルタイムに表示するDashboard Widgetを。 コマンドでもいいかも。 $ jobs He is healty now. 同機能のiPhoneアプリ作って売り出せば、大ヒット間違いなし。"
  • 1