タグ

ブックマーク / netaful.jp (16)

  • iPhoneに強化ガラス製の液晶保護フィルムを貼っているとマジ安心!→ 何度も落下から救われました(^_^) - ネタフル

    以前、ネタフルで紹介したことのある秋葉原のイケメンショップ店員のことは覚えておられるでしょうか。こちらの記事です。 ▼イケメンが液晶保護フィルムを貼ってくれるiPhoneケース店「SHOWCASE」(秋葉原) ある時、呑み屋で隣の席になりましてですね、おもむろに「試しに使ってみてください」と、その場でiPhoneに貼ってくれたのが強化ガラス製の液晶保護フィルムだったのです。 その時は「最近はそんなにiPhoneも落としてないし、まあ必要ないとは思うんだけど‥‥」くらいの気持ちでいたのですが、そーんなことはなかった! やっぱ、落としますわ! もうね、最初にこのヒビを目にした時は、血の気がサーッと引いて顔が青くなりましたもの。 あー、やっちまったー! と思いましたもの!! 完 全 に 割 れ て る 。 ショッキングな事件発生ですよ。頭の中で電卓叩きましたもの。 だがしかし! これは全て、強化

    iPhoneに強化ガラス製の液晶保護フィルムを貼っているとマジ安心!→ 何度も落下から救われました(^_^) - ネタフル
    boxeur
    boxeur 2013/08/17
    iPhoneに強化ガラス製の液晶保護フィルムを貼っているとマジ安心!→ 何度も落下から救われました(^_^)
  • YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル

    drikinのTwitter / Kohichi Aoki: youtubemp4すごいなぁ。Youtubeで保存 …というつぶやきから知った、YouTubeの動画をMP4形式で手軽にダウンロードすることができる「YouTubeMP4」というサービスです。 サイト自体は1年以上前からあったようなのですが、ぼくは初めて知りました。 使い方としては、ブックマークレットもあるのですが、URLに「mp4」と足すと覚えておくと良いでしょう。 これで次のようなページにジャンプします。 ここからダウンロード用のリンクをクリックすれば、あっという間にMP4形式の動画がダウンロードできます。 似たようなところでは「KissYouTube」というサービスもありましたが、こちらはflv形式です。 追記:YouTubeのURLに文字を追加して動画をダウンロードできるサイトいろいろも書きました。 ■関連エントリー

    YouTubeのURLに「mp4」をつけるだけでMP4形式でダウンロードできる「YouTubeMP4」 - ネタフル
    boxeur
    boxeur 2009/05/27
    ohayoutubeとかyoutubefireとかもあるよ!
  • iPhone接続可能な120gの超小型プロジェクタ「ポケットプロジェクター(PK101)」 - ネタフル

    iPhone」に接続することができる、重さわずか120gのプロジェクタ「ポケットプロジェクター(PK101)」が発売されます。 オーエス、Optomaの超小型“ポケット”プロジェクタ-「DLP Pico」採用。バッテリ内蔵で120gという記事で紹介されています。 米TIが開発した超小型DLPチップセット「DLP Pico」を採用し、外形寸法51×105×17mm(幅×奥行き×高さ)、重量120gと、世界最小/最軽量を実現したモバイルプロジェクタ。バッテリを内蔵しており、ACアダプタなどをつなぐことなく単体で、携帯電話やビデオプレーヤーなどの映像出力信号を出力できる。 ちなみに「iPod touch」の重量が115gですので、かなり軽いプロジェクタです。光源にLEDを採用したことで、小型化が実現されています。 「iPhone」の接続が目玉になっているのでしょう、オンラインのApple St

    iPhone接続可能な120gの超小型プロジェクタ「ポケットプロジェクター(PK101)」 - ネタフル
    boxeur
    boxeur 2008/11/13
    "「iPhone」の接続が目玉になっているのでしょう、オンラインのApple Storeで11月20日から予約を受け付け、全国のApple Storeでは12月1日から発売開始だそうです。一般販売は12月19日から。"
  • [N] iPhone用2ちゃんねるブラウザ「2tch free」

    ありそうでなかったのですが「iPhone」用2ちゃんねる専用ブラウザ「2tch free」がリリースされました。 試しに使ってみました。 サクサクと目的のスレッドまで辿り着くことができました。 「>>」で示される元発言もきちんと表示されますね。.jpgなど直接指定されている場合にも、同様にウィンドウ内で表示されます。 スレッド中のURLをクリックすると‥‥ Safariに引き継がれます。Safariに行って戻ってくるのも手間ではあるので、アプリ内で処理されるようになると、さらに使い勝手が良いでしょうか。 あとはスレッドをスクロールする際に少し引っかかる感じがしたので、将来的なバージョンアップで改善できるならば期待したいところです。 書き込みも可能です。 情報画面からは、過去ログとして残るキャッシュを削除することができます。 ぼくは「iPhone」では「touch2ch」というウェブアプリを

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「iPhone」用2ちゃんねる専用ブラウザ「2tch freeicon」がリリースされていました。"
  • 「chumby(チャンビー)」先行予約受付開始 - ネタフル

    [を] Chumby 日上陸!今日から先行予約というエントリーで知ったのでした。 今回予約の対象となる 「chumby」は「International版」です。 この「chumby」は今年中にリリースされる予定の日語へのアップデートに対応しています。 まずは英語版を販売し、その後で日語版へのアップデートが行われるということです。 主な機能として、次のようなものが挙げられています。 ・フリーチャンビーネットワーク(600以上のウィジェット) ・インターネットラジオ ・目覚まし時計 ・デジタルフォトフレーム ブラック、ラテ、パールの3色がラインナップ。価格は29,400円です。果たして安いか高いのか。 面白そうなガジェットだとは思っていたのですが「iPhone」が手元にあるとそれでなんでもできてしまうので、ちょっと様子見します。

    「chumby(チャンビー)」先行予約受付開始 - ネタフル
    boxeur
    boxeur 2008/09/06
    まずは英語版を販売し、その後で日本語版へのアップデートが行われるということです。 主な機能として、次のようなものが挙げられています。 ・フリーチャンビーネットワーク(600以上のウィジェット) ・インターネッ
  • 「ScanSnap」スキャンした情報をiPhoto経由して「iPhone」でブラウズ - ネタフル

    「ScanSnap」で、どんな情報もiPhoneに集約するという記事より。 iPhone音楽を聴いたり電話をしたりインターネットを使うだけではもったいない! デスクにあふれる紙の書類やたくさんの名刺も、カラーイメージスキャナ「ScanSnap」を使えば、簡単にiPhoneで持ち歩くことができるのだ。 記事広告だったのですが、こういうお役立ち系はありがたいですね。 ということで、スキャンがラクチンな「ScanSnap」で紙系をスキャン、その画像をiPhoto経由で「iPhone」に転送し、フォトビュワーとして様々な情報をブラウズするという使い方が紹介されています。 前の職場で「ScanSnap」は使っていたのですが、スキャンしたいものをセットし、後はボタンを押すと自動的にスキャンしてくれ、とてつもなく便利でした。 一般的なフラットベッドスキャナと違い、大量の書類の束を自動で読み取ってくれる

    「ScanSnap」スキャンした情報をiPhoto経由して「iPhone」でブラウズ - ネタフル
    boxeur
    boxeur 2008/09/06
    「iPhone」がマクロ撮影に強ければ、少量ならカメラで撮影してしまえばいいんですけどね。
  • クルマを手放すといくら浮く? を検証した記事 - ネタフル

    税金、保険、駐車場…脱マイカーで“家計”助かる?という記事より。 9月には下落が見込まれているとはいえ、まだまだ暴騰状態のガソリン価格。料品などの値上がりラッシュとともに、家計の不況感は強まる一方だ。通勤や買い物の足に自転車や電車などを使う人も増えているが、いっそマイカーを手放すという手もある。家計はどのくらい助かるのか、検証してみた。 住んでいる場所にもよりますが、例えば電車や地下鉄などでどこにでも行ける都心に住んでいる場合は、駐車場料金のことを考えるとマイカーを手放した方がお得な場合が多いのかもしれません。 40代の子あるサラリーマンなら、2000ccで車両重量1.5-2トンのワンボックス(ステップワゴンなど)を例にするのが適当だろう。 税金や保険などを試算すると、月平均にすると35,122円となっています。けっこう大きいですね。 一方、代替案としてカーシェアリングやレンタカーを使

    クルマを手放すといくら浮く? を検証した記事 - ネタフル
    boxeur
    boxeur 2008/09/06
    税金や保険などを試算すると、月平均にすると35,122円となっています。けっこう大きいですね。 一方、代替案としてカーシェアリングやレンタカーを使用する場合が試算されています。それによれば、19,360円となっていま
  • ウェブや写真をクリップして検索できる「Evernote」がヤバそう - ネタフル

    Evernoteで自分の脳を拡張するというエントリーより。 Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。この「ノート」ひとつひとつがアーカイブされ、検索できるのだが、写真に写っている文字を(手書きであっても)検索することもできる。 もともとはWindows版のアプリケーションとしてリリースされていた「Evernote」らしいのですが、この度、ウェブ版が登場したそうです。 デモビデオを見るとそのすごさが分かるのですが、ウェブをクリップしたり、携帯電話やウェブカメラで撮影した写真をクリップすることができて、さらにそれらを検索することが可能です。 手書きの文字なども検索してしまうんですよ! クリッピングしたデータを一覧 画像の中のテキストも検索可能 データはウェブと連携 名刺のテキストや手書き文字から検索

    ウェブや写真をクリップして検索できる「Evernote」がヤバそう - ネタフル
    boxeur
    boxeur 2008/08/05
    なるほど、手書き認識ソフトを使った人が興した会社なのですね。
  • サンテグジュペリを撃墜したパイロットが名乗り出る - ネタフル

    「星の王子さま」作者を「私が撃墜した」という記事より。 フランスの童話「星の王子さま」や小説「夜間飛行」の作者アントワーヌ・ド・サンテグジュペリが地中海を偵察飛行中に消息を絶ったことについて、元ドイツ空軍兵士(88)が撃墜したと64年ぶりに証言した。 第2次世界大戦中に「星の王子さま」の作者であるサンテグジュペリが地中海を偵察飛行中に消息を絶ったことに関して、元ドイツ軍の兵士が「わたしが撃ち落とした」と名乗り出たそうです。 ドイツ空軍の「撃墜王」として知られた人物で「サンテグジュペリ-最後の秘密」という書籍のインタビューで語ったものだということです。 「マルセイユ沖の海上で敵機の翼を撃った。海に真っすぐ墜落した。操縦士の顔は見えなかった」 果たして撃墜されたのがサンテグジュペリ人かどうか分からない訳ですが、書籍の中でそのあたりが検証されているのでしょうか。 「長い間、あの操縦士が彼でない

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 - ネタフル

    ▼ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 ハイ! きっちりもれなく映画館で見逃しております。なので、これは予約して購入したいと思いますが、期間限定ってなんでしょうね。2008年4月25日発売予定です。 1995年に放映され、一大ムーブメントを巻き起こした『新世紀エヴァンゲリオン』が、全4部構成の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』となって再び登場!庵野秀明総監督をはじめ、旧世紀版「エヴァ」のメインスタッフを総動員、かつ新規若手スタッフを追加して新たに制作!特典ディスクほか豪華特典付きの特装版。期間限定。

  • Yahoo! 、広告事業をGoogleに委託か? - ネタフル

    米ヤフー、グーグルへの事業委託検討 MS対抗でという記事より。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は5日、マイクロソフト(MS)から買収提案を受けた米インターネット検索大手ヤフーが、独立維持のための対抗策として、ネット検索に連動した広告事業をグーグルに外部委託することや他社との資提携を検討している、と伝えた。 MicrosoftYahoo! に買収を持ちかけていましたが、Yahoo! はその対応策として、検索広告事業をGoogleに委託するすることを検討していると伝えられています。 MicrosoftとしてはYahoo! との広告出稿で相乗効果を上げようと考えていたはずですから、これはカウンターパンチになりそうです。 しかし問題は‥‥ 米ネット検索市場でグーグル約6割、ヤフー約2割という圧倒的な市場占有率(シェア)を持つ両社の協力は、競争関連の規制に触れる恐れがある ココです

    Yahoo! 、広告事業をGoogleに委託か? - ネタフル
  • 「MacBook Air」トラックパッドのジェスチャはシステム環境設定で - ネタフル

    「システム環境設定」から「キーボードとマウス」そして「トラックパッド」の項目を見たら「MacBook Air」から採用された操作方法のデモ動画がありました。 それぞれの操作方法にあわせて、動画で説明してくれています。これならば聞き慣れない機能でも、すぐに分かりますね。 「アップル – MacBook Air – 特長」でも操作方法を見ることができます。 #ネタフル「MacBook Airカテゴリー」もどうぞ。

    「MacBook Air」トラックパッドのジェスチャはシステム環境設定で - ネタフル
  • 学生がMacとiPodを購入するとiPodがタダになるキャンペーン - ネタフル

    アップルが学生と教職員向けに、MacとiPodを購入するとiPodがタダになるというキャンペーンを開始しています。 ・キャンペーン対象のMacMacBookMacBook Pro、iMacMac Pro) ・キャンペーン対象のiPod (iPod touch、iPod classic、iPod nano) を”Apple Store for Education”で同時に購入すると、Macの学割に加えて1セットにつき17,800円(iPod nano 4GB相当)がキャッシュバックされるそうです。 例えばMacBookだと、139,800円から11,900円が学割されるそうです。さらにiPod nano 4GBを購入すれば、その分もキャッシュバックということですね。 春にMacを購入しようと思っていた学生はチャンス! 詳細は(↓)でご確認ください。 ▼MacとiPod。学生生活に最高

    学生がMacとiPodを購入するとiPodがタダになるキャンペーン - ネタフル
  • KY式日本語―ローマ字略語がなぜ流行るのか - ネタフル

    ▼KY式日語―ローマ字略語がなぜ流行るのか 意味が分かりますか? JK ND MHZ PK パソコンや携帯電話でタイプするのに簡単だったりするから普及するんでしょうかね。約400語が収録されているそうです。 帯に「究極の“遠回し”表現」とあるのですが、なるほど‥‥という気がしますね。 「JK」=女子高生、「ND」=人間としてどうよ、「MHZ」まさかの匍匐前進、「PK」=パンツい込む…。携帯メールやブログを媒介にして急速に広がるローマ字略語の世界を、その意味・機能・社会背景など、あらゆる面から日語の達人・北原保雄が解説する。約400語収録。

  • 線路内を勝手に舗装して“踏切”を作った73歳 - ネタフル

    “マイ踏切”造って73歳男逮捕という記事より。 広島県警安佐北署は7日、JRの線路内を勝手に舗装して「踏切」をつくったとして、威力業務妨害の疑いで、奈良県橿原市の無職・升岡了容疑者(73)を逮捕した。 容疑者の実家の目の前に畑があるのですが、そこに行くには60m離れたところにある正規の踏切を渡るしかありません。 容疑者はそれまでは線路内を横断していたようですが、歩きにくいことからJR西日に踏切設置を訴えていたのだそうです。 しかし認められずに、自分で作ってしまったということです。 実家 ||← ====(線路) ||← 畑畑畑畑畑 畑畑畑畑畑 畑畑畑畑畑 記事には写真も掲載されていますが、なるほどこれが自作の踏切ですか‥‥。「付近の踏切をご利用下さい」という看板が立てられていますね。 「点検は妨害していない」と供述しているということですが、こういうものを作ってしまうこと自体が妨害なのでし

    線路内を勝手に舗装して“踏切”を作った73歳 - ネタフル
  • [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」

    Store files with Gmail File Spaceというエントリーより。 Gmail File Space (aka Gspace) is a Firefox extension that adds an FTP-style interface to your Gmail account, allowing you to use it like a hard drive or server of sorts. Gmailをディスクスペース代わりに使用するアプリケーションというのはいくつかありましたが、「Gmail File Space」はFirefoxの機能拡張であるという点が非常にお手軽です。 もちろんFirefoxをインストールしていない人にとってはアプリケーションをインストールしないといけないのはそうなのですが、ブラウザをインストールするんだったら良くないですか? と

    [N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」
  • 1