タグ

2008年9月15日のブックマーク (39件)

  • uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定

    For the best possible experience, we recommend using Chrome, Firefox or Microsoft Edge.

    uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "今季は、すでに強力だった布陣にディミタル・ベルバトフを加え、再び優勝の本命に挙げられている。"
  • uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定

    For the best possible experience, we recommend using Chrome, Firefox or Microsoft Edge.

    uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "ネドベドはデル・ピエロとのゴルフを何よりも楽しみにしているが、ユベントスがUEFAチャンピオンズリーグで優勝できるのであれば、グリーンを回れなくなっても構わないと話した。"
  • uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定

    For the best possible experience, we recommend using Chrome, Firefox or Microsoft Edge.

    uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「ヨーロッパの舞台での知名度が低い相手と対戦する時、選手たちが楽な戦いを予想することがあるが、実際はそうではない」と監督は言う。「すべての試合が非常に困難なため、選手たちが勘違いしないことを願ってい
  • uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定

    For the best possible experience, we recommend using Chrome, Firefox or Microsoft Edge.

    uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「多くのメディアが『このチームなら楽に勝てる、あのチームには苦戦する』などと予想するが、欧州に来て以来、私は(UCLで)接戦しか目にしていない」と述べた。"
  • uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定

    For the best possible experience, we recommend using Chrome, Firefox or Microsoft Edge.

    uefa.com UEFA EURO 2008(TM) ニュース ニュース詳細:欧州選手権、本大会組み合わせが決定
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "2日にFCポルトのリカルド・カレスマの加入を明らかにした。この24歳のMFを獲得するために支払った移籍金は推定1860万ユーロ(約29億円)。"
  • 選挙のパラドクス - 池田信夫 blog

    民主主義は最悪の政治形態である――これまで試された他のすべての形態を除いて、というのは有名なチャーチルの警句だが、民主主義にも多くの形態があり、そのすべてが試されたわけではない。選挙制度改革の結果でも明らかなように、投票システムを変えただけで政治は大きく変わる(いいか悪いかは別にして)。 書は、この投票システムをテーマにして、アロウの不可能性定理に始まる投票のパラドックスを紹介したものだ。巻末に用語解説と索引が(日の一般書には珍しく)ついているので、いろいろな投票方式のカタログとしても、おもしろく読める。ただ、アロウの結論――理想的な投票制度は存在しない――は、不幸なことにいまだに正しい。そもそもどんな特性が「理想」なのかということについてさえ合意がないからだ。 しかし書も、投票システムの数学的特性ばかりに関心を集中する「公共選択理論」の視野狭窄をまぬがれていない。現代の政治は代

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "建設業のようなロットの大きい産業でロビイングが活発なのは、このような費用対効果が大きいからで、これは民主主義の合理的バイアスである。"
  • 「抄録」 - finalventの日記

    ATOK 2008 - naoyaのはてなダイアリー ちなみに自分は最近知った、変換するまで読みがわからなかった漢字は「抄録 (しょうろく)」です。読みどころか、意味もよく分かっていませんでした。お恥ずかしい。 「抄録」は abstractですよ(訳語はcompendium、excerptでもいいけど)。というのは、あれ、論文の冒頭にあるabstract。 あれです、International Pharmaceutical Abstractsみたいに、抄録誌というのもあるんですよ。 ⇒97848:International Pharmaceutical Abstracts Pub-Medなんかもそう。 研究は抄録の検索から始まるというか。 というか、これはなんか無知を責めているふうに読まれるといけないけど、学部レベルでも抄録誌のガイダンスとか最近は受けないのかな、先日のマイクロフィッシュ

    「抄録」 - finalventの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「抄録」は abstractですよ(訳語はcompendium、excerptでもいいけど)。というのは、あれ、論文の冒頭にあるabstract。  あれです、International Pharmaceutical Abstractsみたいに、抄録誌というのもあるんですよ。"
  • 天武天皇は - finalventの日記

    inspired by Letter from Yochomachi (Blogger): 9/9 Today 天武天皇没(686)……「勇猛果敢首尾一貫」 暗殺ではないかな。 天武帝の末期の描写はどうも異様な感じする。平癒祈願ということなのだが、毒殺を隠蔽でもしたような雰囲気がただよっている。 ついでに、天智天皇もたぶん暗殺ではないかな。 「大君は神にしませば水鳥のすだく水沼を都となしつ」なんだけど、この「神」は今でいう道士というか超能力者という意味合いだと思う。そしてこれは水から都を作る能力、つまり、この水は、五行相生でしょう。

    天武天皇は - finalventの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "暗殺ではないかな。  天武帝の末期の描写はどうも異様な感じする。平癒祈願ということなのだが、毒殺を隠蔽でもしたような雰囲気がただよっている。  ついでに、天智天皇もたぶん暗殺ではないかな。  「大君は神
  • ビタミンB12をとりませう - finalventの日記

    かな。 ⇒BBC NEWS | Health | Vitamin linked to brain shrinking 菜者はB12がとれないと欧米のには書いてあるけど、彼らは海草わないから。B12は海苔に含まれている。 ただ、B12は摂取効率が悪い。以下略。

    ビタミンB12をとりませう - finalventの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "菜食者はB12がとれないと欧米の本には書いてあるけど、彼らは海草食わないから。B12は海苔に含まれている。  ただ、B12は摂取効率が悪い。以下略。"
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    特になし。しいていうと読売と産経が給油法案に必死。 朝日と毎日がべたで同じ社説ということが多いけど、読売と産経がかなり同じという構図も多い。が、最近は類似というなら朝日と産経が浮ついた正論で似ていることも多い。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "朝日と毎日がべたで同じ社説ということが多いけど、読売と産経がかなり同じという構図も多い。が、最近は類似というなら朝日と産経が浮ついた正論で似ていることも多い。"
  • 日経春秋 春秋(9/13) - finalventの日記

    明治の初め、相撲はすっかり衰え廃止論も出たそうだ。それを復活させるには、あえて国技と称しルールも近代化した先人の苦心があった。 そう。こういう指摘がさらっと入るコラムはいいな。

    日経春秋 春秋(9/13) - finalventの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "明治の初め、相撲はすっかり衰え廃止論も出たそうだ。それを復活させるには、あえて国技と称しルールも近代化した先人の苦心があった。  そう。こういう指摘がさらっと入るコラムはいいな。"
  • 日経社説 100ドル割れ局面の市場と産油国 - finalventの日記

    まあ、先日の高騰は異常というか、さすがに自分の想像が及ばなかったというか、もう少し長いスパンで見れば自分の想定の範囲内だった。 OPEC内ではイランやベネズエラなどが1バレル100ドル超の高価格に執着する半面、サウジなどは高すぎる価格による石油離れを警戒する。世界景気減速のほか地球温暖化抑制という要因もある。サウジなどが石油収入だけでなく、長期的な石油需要の確保という意識も強めているのは、供給側の重要な変化だろう。 これが逆に問題でもあるんだが。 そういえばこれがあまり問題になっているふうはないが。というかびっくりした話でもないのだが。 これ⇒CNN.co.jp:OPEC、インドネシアの加盟停止を正式決定 申し出受け 石油輸出国機構(OPEC)は9日の定例総会で、インドネシアの申請を受け、同国の加盟停止を正式に決めた。声明で、インドネシアが早期復帰することへの期待も表明した。。加盟国はこれ

    日経社説 100ドル割れ局面の市場と産油国 - finalventの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "そういえば、メジャーがインドネシアの開発に着手という話を聞いたが、ネットで確認できないな。"
  • 朝日社説 汚染米問題―農水省に任せておけぬ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    この問題、識者は語ってない感じがする。事故米の危険性は、宗教的な汚れではなく、科学的に測定できるもので、その科学は制度にシステム的に反映されないといけない。 あと余談になるし、言うと誤解されるかもしれないが、この農薬米をアジアの人々はっているのかということを誰も指摘してないように思える。アジアの人がっているのだから大丈夫と言いたいわけではけっしてないが、日人が安全ならアジアの人は農薬米をっていろみたいなことになりかねない無前提な発想があるとすればナショナリズムと同じなんじゃないのか。 余談ついでに。薄目で見ていると、これを知って福田は辞めた感じがするのがなんとも。

    朝日社説 汚染米問題―農水省に任せておけぬ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "余談ついでに。薄目で見ていると、これを知って福田は辞めた感じがするのがなんとも。"
  • 政治家は官僚をコントロールできるか « Scrap Japan

  • しつけ崩壊 我慢できない子供達 « Scrap Japan

  • 【続報】 旧韓国軍 自国民虐殺 20万人? « Scrap Japan

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003848.shtml

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "このアプリは通常は $6.99 とかで売るようですが、最初の2週間は無料でダウンロードできるようなので、興味のある人は今のうちにダウンロードしておくといいでしょう。"
  • 長文日記

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「世界を知るにはまずニューヨークに行け」 水口さんは正しかった。 とはいえ、ここで得た経験、言語化できない経験を実業に活かせるかどうか、それができなければなんにもなりません。"
  • [N] iPhone用2ちゃんねるブラウザ「2tch free」

    ありそうでなかったのですが「iPhone」用2ちゃんねる専用ブラウザ「2tch free」がリリースされました。 試しに使ってみました。 サクサクと目的のスレッドまで辿り着くことができました。 「>>」で示される元発言もきちんと表示されますね。.jpgなど直接指定されている場合にも、同様にウィンドウ内で表示されます。 スレッド中のURLをクリックすると‥‥ Safariに引き継がれます。Safariに行って戻ってくるのも手間ではあるので、アプリ内で処理されるようになると、さらに使い勝手が良いでしょうか。 あとはスレッドをスクロールする際に少し引っかかる感じがしたので、将来的なバージョンアップで改善できるならば期待したいところです。 書き込みも可能です。 情報画面からは、過去ログとして残るキャッシュを削除することができます。 ぼくは「iPhone」では「touch2ch」というウェブアプリを

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「iPhone」用2ちゃんねる専用ブラウザ「2tch freeicon」がリリースされていました。"
  • まるで自分のハードディスクのように使える2GBまでのストレージサービス『Dropbox』 | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "iPhoneからアクセスすると専用のページが用意されているのが心憎い。"
  • 「iPhone 3G」がiPhone 2.1アップデートで変わったポイント

    アップルは9月12日、「iPhone」および「iPhone 3G」向けのアップデートソフトウェアを公開した。すでに「iPod touch」用のファームウェアバージョン2.1は米国時間の9月9日(日では9月10日)から配布が始まっていたが、iPhoneのバージョンアップも当初の予告どおり「金曜日」にスタートした。 最新バージョンは「2.1」で、ビルド番号と思われる数字は5F136となっている。最新ソフトウェアのインストール時に表示される修正点と改善点は、 通話発信時のエラーと通話中のエラーによる回線切断の発生頻度の減少 バッテリー寿命の向上 iTunes へのバックアップの所要時間の減少 メールの信頼性の向上(特にPOPおよびExchangeアカウントのメール取得時) 他社製アプリケーションのインストール速度の向上 他社製アプリケーションが多数インストールされている場合にハングおよびクラッ

    「iPhone 3G」がiPhone 2.1アップデートで変わったポイント
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "iTunes へのバックアップの所要時間の減少 3G信号強度表示の正確性の向上 パスコード入力に10回失敗するとデータを消去するオプション Geniusプレイリスト作成機能"
  • はてな専用iPhoneアプリ、「はてな touch」をリリースしました。 - 24/7 twenty-four seven

    AppStoreにはてな専用iPhoneアプリ、「はてな touch」を申請しました。 - 24/7 twenty-four seven はてな touchの反響 - 24/7 twenty-four seven 先日お知らせしました、「はてな touch」が無事にAppleの審査を通過しました。 AppStoreからダウンロードしてお使いいただけます。 ダウンロードは下のリンクからどうぞ。 はてな touch/Hatena touch

    はてな専用iPhoneアプリ、「はてな touch」をリリースしました。 - 24/7 twenty-four seven
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    これで停滞してる日記更新が・・・苦笑w ダウンロードしたら使用感でもレポるかな
  • Dance Party

    Reset

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "Show Google Results in multiple columns. The default number of columns is set to 2. But it can be easily changed to other number using the Alt+1/2/3 shortcut."
  • Google検索結果を1~3カラムまでショートカットキーで自在にするグリースモンキー

    組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google検索結果のカラム数を自在に変更するグリースモンキー Google Chromeでも試してみましたが、残念ながらそのままでは使えませんでした。。。 今回の内容は、あなたのFirefoxにGreasemonkeyをインストールしていることが前提です。 カラム切替イメージ動画 Google検索結果のカラム数を自在に変更するグリースモンキー from sigeos15 on Vimeo. ショートカットキーでカラム変更 ショートカットキーの割り当ては以下のようになっています。 1カラム:Alt-1 2カラム:Alt-2 3カラム:Alt-3 そのときの視認性によってサクサクっとカラム数を変えられてしまう。 私も今まではGoogle Two Col

    Google検索結果を1~3カラムまでショートカットキーで自在にするグリースモンキー
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "Google検索結果のカラム数を1~3までショートカットキーで自在に変更できてしまうグリースモンキーのご紹介"
  • そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found

    2008年09月12日11:45 カテゴリiTech そろそろ Google Chrome について一言いっとくか まだまだ完全復活までには時間がかかりそうですが、生きております>各位。 で、 Google Chromeはブラウザ市場の台風の目?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan Internet Explorerでウェブブラウザのトップシェアを握るMicrosoftに対し、ついにGoogleブラウザが勝負を挑むことになりました。 なんてお代が出ていたので、最近使っているOSの種類が再び2けたになってしまった私も一言言っておこうというわけです。 まず、cnetのパネリストがなんであれほど褒めるのかがいまいちよくわかりません。「速い」「きれい」とはいいますが、この二点に関しては Safari の方が上です。特に Chrome は今のところ Wi

    そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "今のところEeePCの超狭画面で、使いやすさと表示領域のバランスでいうと、Chromeが今の所最高。私が欲しかったのは、いわばアドレスバーとタブがきちんと表示される全画面表示。Chromeのウィンドウを最大化した時がこれに
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」で見ているWebページの表示をリアルタイムで同期「Mockingbird」

    現在見ているWebページの表示をほかの人とリアルタイムで同期できるFirefox拡張機能「Mockingbird」v0.1.0-alphaが、12日に公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在、ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、ソフトはアルファ版として公開されており、既知の不具合が多数確認されている。そのため、インストールする際は既存のプロファイルをバックアップすることが推奨されている。 「Mockingbird」は、Mozilla Japanにインターンとして参加した4人の学生によって発足した“Mockingbird Project”によって開発されたFirefox拡張機能。「Firefox」で現在見ているWebページをリアルタイムでほかの人と同期し、同じWebページを表示できる。 同期は複数人

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "同期は複数人で行うことが可能で、スクロールの状態も同期される仕組み。さらに、選択範囲も同期されるため、友人と同じWebページを見ながら注目してほしい箇所を選択範囲で知らせるといった使い方が可能。"
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Firefoxにポルノモードがきますよ

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Firefoxにポルノモードがきますよ
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "履歴メニューに入って、なんでパパがドアに鍵かけてオフィスに1時間篭りっきりだったのか、妻子に本当の理由を知られる恐れもない。"
  • テクノ民族楽器入門 - SLN:blog*

    最近「音が出るおもちゃ」が楽しい。引き金はKaossilatorとDS-10を買ったこと。もともとRoland MC-303っていうオールインワン型のマシンから打ち込みをはじめたというのもあって、やっぱり手頃な価格でちょこちょこ触れる電子楽器がでてくると無条件で反応してしまう。 ふと考えて見ると、DTM以前のテクノはTR-909やTB-303といった単機能のマシンをシンクさせてセッションさせる方法がメジャーだったわけだけど、リズムマシンやシンセが小型化した今、電子楽器はカリンバやアサラトのように手軽にセッションして遊べる民族楽器のような存在になってきている気がする。そういえばその昔、テクノを「都市の民族音楽」なんて呼んでいた人もいたけれど、こうしたガジェットを見るとなんだかそれもすごくナットクできる気がする。今回は、こうした高機能な音が出るおもちゃ=テクノ民族楽器をいくつかまとめてみた。

  • Welcome to SensAI

    Do you take photos of • Your driver’s license? • Your credit cards? • Your medical insurance card? • Screenshots of your bank account? • Screenshots of your stock brokerage account? • Screenshots of your Crypto Wallet? If you answered yes to any of these • Are you sure none of these are in iCloud/Google Photos/your Cloud photo storage? • Do you really know you are not inadvertently sharing these w

    Welcome to SensAI
  • ハミルトンのペナルティに対する英国各紙の反応 : F1通信

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「これが接戦になると予想される残り5戦のチャンピオンシップ争いにおける決定的な介入であると証明されれば、スチュワードの判定の正否は何ヶ月も論議されるだろう」- ザ・タイムズ(エドワード・ゴーマン)"
  • マクラーレン 「控訴するしかない」: ベルギーGP : F1通信

    ハミルトンはスパ-フランコルシャンのレースの残り2周で、シケインをショートカットして首位に立ったが、ライコネンに譲るために減速した。 しかしハミルトンはその直後に再びリードを奪ったために、レース・スチュワードは彼にはコースアウトによるアドバンテージを有していたと判断した。 マクラーレンは、ハミルトンはスタート/フィニッシュラインを通過するときにライコネンよりも時速6km遅かったことを明らかにし、控訴の意図があることを示すべきだと感じた。 マクラーレンのスポークスマンは「我々のデータをすべて検討し、FIAスチュワードに提出した。ふたりがスタート/フィニッシュラインを通過したとき、ルイスは減速していたのでキミより時速6km遅かった」と述べた。 「キミからリードを奪ったルイスは、マシンの順位を修正するためにキミの後ろの右側のラインに戻り、ヘアピンで彼をアウトブレーキした。このデータに基づき、控訴

    マクラーレン 「控訴するしかない」: ベルギーGP : F1通信
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "マクラーレンは、ハミルトンはスタート/フィニッシュラインを通過するときにライコネンよりも時速6km遅かったことを明らかにし、控訴の意図があることを示すべきだと感じた。"
  • ベルギーGP: ブリヂストン決勝ノート : F1通信

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "レースの大半をリードしたライコネンを含む数多くのドライバーがスピンしており、ウェットのサーキットをドライ・タイヤで走ることの難しさが分かった。"
  • ePiano - オンラインでピアノが弾けるサービス

    リアルタイムにピアノ演奏を共有できるWebサービスです。 電子ピアノと連携する事もでき、生の演奏を共有することもできます。 PC・スマホどんな環境でも利用できます。

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "・eピアノは音楽を愛する人向けのサービスです。 ・ピアノは譲り合いましょう。ケンカはいけません。 ・[とにかく弾いてみる]以外では、誰かがピアノを弾いている時に邪魔をしてはいけません。 ・演奏が終わったら拍
  • 芸術とは何か - mmpoloの日記

    ギャラリーアポロが発行するAPOLLOMEDIATEの9月号に、ギャラリーオーナーの秋山修さんが「芸術とは何か」と題して面白いことを書いている。 「芸術とは人間が表現したもので、永遠に感動を与えるもの」だという。いま作られている作品には永遠に残るものと、やがて忘れられていつしかゴミになってしまうものと、この二種類のものしかない。秋山さんは、永遠に残るものが芸術で、残らないものは芸術ではないと極論する。そして、印象派もゴッホも登場したときには誰からも評価されなかったと書いて、大胆なことを主張する。 ただ今までの美術の歴史の中で、古典として残ってきた作品を見てみると、共通する点が一つだけあります。それはその作品ができる以前に、その作品と同じものはなかったということなんです。つまりその作品はそれまでになかった表現における新しい世界観を確立していると、こういうことになると思うんです。別の言い方をす

    芸術とは何か - mmpoloの日記
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "「その作品をパッと見て、「あっ、いいな」と思ったら、その作品は全部だめなんだ!」 極論には違いないが、一抹とは言わない、三抹くらいの真実が含まれていることは否めない。"
  • asahi.com(朝日新聞社):Liイオン電池の「謎」解けた! 長時間利用に期待 - サイエンス

    Liイオン電池の「謎」解けた! 長時間利用に期待2008年8月31日8時47分印刷ソーシャルブックマーク 次世代リチウムイオン電池の電極として期待が高い「鉄含有リチウムマンガン酸化物」が電池の容量を向上させる仕組みを、産業技術総合研究所(産総研)関西センター(大阪府池田市)が突き止めた。実用化の「壁」が解明されたことで、電気自動車向けなどの新型電池の開発につながりそうだ。米電気化学会誌に発表された。 秋田知樹・産総研主任研究員らは、電子顕微鏡で得たデータの新解析法で、観察が難しかった電気のもととなるリチウムイオンが電池内で動く様子を確認した。リチウムマンガン酸化物とリチウム鉄酸化物がつくる特殊構造によって、より多くのリチウムイオンが出入りし、容量を向上させていることがわかった。充電時に発生する酸素が漏れて劣化することも突き止めた。 「鉄含有リチウムマンガン酸化物」を電極に使うリチウムイオン

    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "リチウムマンガン酸化物とリチウム鉄酸化物がつくる特殊構造によって、より多くのリチウムイオンが出入りし、容量を向上させていることがわかった。充電時に発生する酸素が漏れて劣化することも突き止めた。"
  • 無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α

    ノートパソコンを使っているとやはり無線LANのようなワイヤレスで接続した方がすっきりとして何かと便利なのですが、なぜか突如として異常なほどに通信速度が低下、今までは快適にネットを見ることができたのに、何かが詰まっているような遅さになってイライラする場合があるはず。 こういった場合にはどうやって解決すればいいのでしょうか?ニューヨークタイムズのページでそのような質問と回答があったので、それを参考にして今までの経験から解決法をリストアップしてみました。 詳細は以下から。 解決方法は主に以下のようになります。 1:再起動する 無線LANのルータなどの電源を停止して数分間待ち、一度リセットしてみるという方法。意外にこれで解決する場合が多いので、まずは無線LANルータの再起動を試してみましょう。お手軽で簡単、かつ効果も高い。ただし、あまりに長時間電源を停止し続けると設定が全部リセットされて初期設定に

    無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "1:再起動する2:ファームウェアを更新する3:電波が干渉している4:無線LANルータのチャンネルを変更するhttp://www.netstumbler.com/5:スパイウェアやウイルスなどに感染している"
  • ストリートビューは新デジタルデバイドを生む:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    デジタルデバイドとは何か 2000年ごろ、デジタルデバイドという言葉がさかんに言われたことがあった。直訳すれば「情報格差」という感じだろうか。パソコンやインターネットを使いこなしている人とそうでない人の間で、経済的格差が生じてくる可能性があるという問題だ。パソコンやインターネットを使いこなせない人というのは、中高年でパソコンに慣れていない人だけでなく、離島や山奥などに住んでいるためにネットにつなぐことができない人や、収入が少なくてパソコンが購入できない人も含んでいる。 そうしてインターネットを使えないと、たとえば就職活動の情報収集がうまく行えないなど、情報が少ないために経済的な不利益を被ってしまう可能性がある。つまりは情報格差が経済的格差につながってしまうわけだ。 だがこのデジタルデバイドは2000年代半ばにはいるころから、あまり問題視されなくなった。政府のe-Japan戦略が功を奏し、全

    ストリートビューは新デジタルデバイドを生む:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "Real2.0の世界で生じるのは、「情報の送り手としてのデバイド」だけではない。そこには「情報の送り手としてのデバイド」も生じてくるのだ。" 前者は「受け手」の間違いね
  • 血液型性格判断の大家・田淵幸一の華麗な戦績 - NATROMのブログ

    今さっき知ったのだが、北京オリンピック野球日本代表の田淵ヘッド兼打撃コーチは「球界きっての血液型性格判断の大家」なのだそうである。オリンピックが終わる前に批判できればよかったのだが。 ■星野熱血指導より…田淵「血液」診断野球が“えぇ!” (ZAKZAK) 北京五輪日本代表の最終メンバー24人が17日に発表されたが、血液型では、A型が10人(41.7%)と圧倒的多数。O型は7人、AB型は5人、B型は2人しかいない。となれば、鍵を握るのは首脳陣の中で唯一A型の田淵コーチ。実際、田淵コーチは球界きっての血液型性格判断の大家なのだ。 日人平均のA型の割合は40%くらいだから、別に「A型が圧倒的多数」とは言えない。B型が少ないが、たぶん有意差はない。選手にA型が多いからといって首脳陣の中で唯一A型の田淵コーチが鍵を握るという論理展開も意味不明。 今季24盗塁の荒木、19盗塁の青木、16盗塁の川崎と

    血液型性格判断の大家・田淵幸一の華麗な戦績 - NATROMのブログ
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "ポジションにより血液型の偏りはあろう。すべてのポジションで血液型の分布が日本人の分布から予想された通りだったらそのほうがびっくりだ。"
  • 「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro

    ここ数年,筆者は友人たちの間で「マスゴミ」と呼ばれ続けている。 具体的にはこうだ。 筆者「最近,△×が流行ってるよね」 友人A「どうせお前らマスゴミの情報操作だろ」 筆者「…」 友人B「何か凶悪事件が起きるとすぐにネットやゲームのせいにする。これだからお前らマスゴミは」 筆者「…」 筆者と友人は敵対関係にはない。筆者が特別横柄な態度を取っているわけでもない。彼らはITの最前線で活躍しているということもあり,仕事絡みの情報収集も含めて,よく話すし,よく飲む。普段は普通の友人たちだ。ただ,彼らが抱くマスコミに対する不満につながりそうな話に差しかかると,いつもこうなる。 昨今,毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が低俗記事を掲載し続けていた問題が批判されている。こうしたマスコミの不祥事の際は仕方がない。同じマスコミの人間として,襟元を正すべきいい機会だ。心して耳を傾ける。 しかし,責任

    「マスゴミ」と呼ばれ続けて:ITpro
    boxeur
    boxeur 2008/09/15
    "友人B「お前はマスゴミのくせにそんなことも知らないのか?ググれカス(すぐに質問しないで自分で検索して調べろ)!」 筆者「…」" 取材は出来てもググレ無い