タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (100)

  • フランクルの『<生きる意味>を求めて』は人生の色んなタイミングで読み直してみる本な気がする:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    3日間のスクーリングの最終日、およそ24時間の集中講義は教える側、学ぶ側双方かなり疲れる作業ではありますが、通信教育課程であっても講義型式の単位を3年~4年の2年間で15単位以上取得することが義務付けられているので仕事のスケジュール管理を含めうまく対応していくことが必要になります。 今日もハイダーのバランス理論、アッシュの初頭効果、ニューカムの対人魅力、バーンの交流分析、フロムの市場的パーソナリティなどなど、有名どころの解説がつづきました。 担当講師の方のお名前をここで出すのは控えますが、この方面の著書も大変多い方で、教科書以外の知識や学会等の最新動向を踏まえた講義は非常にわたしの知的好奇心を満たしてくれるもので大変有難かったです。 今回の授業の中では最近の大学事情についても、教室以外では学生とコミュニケーションしないようになりつつあるとか、指導教官として卒論に手直しを命じると、初日に書い

    フランクルの『<生きる意味>を求めて』は人生の色んなタイミングで読み直してみる本な気がする:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2022/03/22
  • 【注意喚起】【シェア歓迎】080-0555-0075(携帯っぽいけど実はフリーダイヤル)からの電話に注意。auひかり公式カスタマーサポートじゃないよ!株式会社カスタマーサポートだよw:秋山大志のそれとりあえず作ってみようか。:オルタナティブ・ブログ

    【注意喚起】【シェア歓迎】080-0555-0075(携帯っぽいけど実はフリーダイヤル)からの電話に注意。auひかり公式カスタマーサポートじゃないよ!株式会社カスタマーサポートだよw 今日も暑いですねー。 そんな暑い日曜日をさらにヒートアップさせるようなお電話が先ほどありましたので、同様のお電話を受けた方が騙されないように注意喚起ということで、やりとりを再現させていただきます。 ========== 電話:ぷるるるるー、ぷるるるるー 私:(お?なんだ?08005550075って携帯からか?) (ガチャ) 私:もしもし 若い女性:もしもしー、auひかりのインターネットサービスとお電話をお使いの方におかけしております。今少しよろしいでしょうか? 私:あ、ハイ(あー、またauひかりテレビとかの勧誘かな?) 女:私、カスタマーサポートのものですが、現在、お客様はauひかりホームの戸建て契約というこ

    【注意喚起】【シェア歓迎】080-0555-0075(携帯っぽいけど実はフリーダイヤル)からの電話に注意。auひかり公式カスタマーサポートじゃないよ!株式会社カスタマーサポートだよw:秋山大志のそれとりあえず作ってみようか。:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2019/08/19
  • 元SMAP3人の「72時間ホンネテレビ」7400万視聴 vs 推定視聴数 207万人、真相に近いのはどっち?:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    元SMAP3人の「72時間ホンネテレビ」7400万視聴 vs 推定視聴数 207万人、真相に近いのはどっち? 7400万視聴というすごい数字がでてニュースにもなったAbemaTVの72時間ホンネテレビ。延べ数であって人の実数ではないという注釈がついてはあっても、「日国民の7割が見たの?」という印象を残しました。一方で、推定はできないが実際の「見た人」=延べでないユニークな人数、はもっと少ないと岡田有花記者が報道していました。 元SMAP3人の「ホンネテレビ」7400万視聴も、「見た人」はもっと少ない(岡田有花) - 個人 - Yahoo!ニュース via kwout この記事で、サイバーエージェント社の決算資料で2017年9月末のAbemaTV推定月間利用者数(MAU)は948万人であることが紹介されており、アジャイルメディア徳力基彦氏の別の推定から同時視聴数で600万から700万人、そ

    元SMAP3人の「72時間ホンネテレビ」7400万視聴 vs 推定視聴数 207万人、真相に近いのはどっち?:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2017/12/10
    マルチデバイス・マルチブラウザ・追跡トラッキング拒否時代のUU数って人間単位でみた場合の何倍にもなるから肌感覚とずれやすい
  • 来るかウエアラブル盆踊りの時代、先取りする無音盆踊り:インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング:オルタナティブ・ブログ

    中かな面白いですね、東海市太田町の無音盆踊りですが・・・既に6年目に入っています・・・ 明らかにウエアラブル時代を先取りしていると思うのですが・・・・ メディアがアナログ・ウエアラブルの仕組みを解説してくれています。 これ、簡単にウエアラブルに移行できそうです。問題はWiFiの込み具合か? スマートイヤフォンやヘッドセットしながら踊ればいいのですよ・・・ ええええぇぇえ・・かつてのオームみたいだってぇ@@ 選挙や騒音と同じで「盆踊りの音がうるさい」と言う苦情が優先する時代になっています。夜通し踊る盆踊りともなれば、個の自律した社会では騒音対策は結構、重要なものになっています。そうなると有効なのがウエアラブルスマート機器です。ウエアラブル機器の普及はこれからですが、それを先取りするような動きが無音盆踊りでしょう。 愛知県東海市の大田町住民らが2009年から続けているのが、無音盆踊りです。踊り

    来るかウエアラブル盆踊りの時代、先取りする無音盆踊り:インターネットの第二の波とソーシャルメディアマーケティング:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2015/08/17
  • 10人の組織でも分かり合えない理由 それはヌシがいるから:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ

    社員16人の会社、コミー株式会社は、防犯や安全確認のためのミラーを作る会社です。 防犯ミラーの分野ではダントツのトップシェアを誇る会社。 社長の小宮山栄さんの、「なぜ、社員10人でもわかり合えないのか」(日経トップリーダー編)を読みました。気付きをいただき、参考になったところを皆さんにもご紹介したいと思います。 小宮山さんは、「ヌシ化」は中小企業をむしばむと言います。 ヌシが発生すると、ヌシに頼るようになり、ヌシしかできないこと、ヌシしかわからないことが増えていく。ヌシを異動させると業務が滞るので、人事異動が制約され他の人もヌシ化しやすくなるそうです。仕事に縄張りが出来て、互いを理解できなくなっていくのです。 不慣れな新人社員が「やりにくい」と感じたことのほうを大事に考えます。そのおかげで仕事のルールを変えることもよくあるそうです。 「ヌシは新しい勉強をしたがらない。ヌシの力に頼りきりの

    10人の組織でも分かり合えない理由 それはヌシがいるから:大人の成長研究所:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2015/01/18
  • 昨日からネットで大騒ぎ "PhotoSketch"が凄い件:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    Gizmode, CNET, Mashable と立て続けに記事になり,凄すぎると話題のPhotoSketch。 TwitterでもBuzzりまくっています。 【Twitterで旬な話題を調査できる "CrowdEye" より】 (2009年10月7日データ) それでどんなサービスかというと,ラフスケッチの情報をもとに,それに最適な画像をネットが集めてきて,しかも信じられないほど巧妙に合成写真を完成されるというものです。 開発元は Tsinghua University(清華大学)とNational University of Singaporeの共同チーム。 とにかく,まずこの動画を見てください。 PhotoSketch: Internet Image Montage from tao chen on Vimeo. つまり, ごく適当にイメージを書く。 これに名前をつける。 あとはシステ

    昨日からネットで大騒ぎ "PhotoSketch"が凄い件:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2014/10/06
    これ。どうなったんだろう。
  • Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    「イノベーションのジレンマ」は破壊的技術革新が大企業を衰退させるというイノベーション理論だ。 1997年にクレイトン・M・クリステンゼンによって提唱されて以来,特にメーカーやITエンジニアに極めて大きな影響を与えつづけ,その書籍は10年以上たった今でもAmazonで400位前後と異例のロングセラーになっている。 ■ イノベーションのジレンマとは では題に入る前に「イノベーションのジレンマ」の意味するところをシンプルにまとめておこう。 1.技術革新が激しい業界において優良企業が衰退していくのには共通のパターンがある。それは顧客の声に耳を傾け,既存製品・技術の改良を行い,さらなるシェア向上を目指す「持続的インベーション」に集中してしまうことに原因がある。 2.革新的技術による「破壊的イノベーション」が生まれても,それは自らのビジネスモデルを破壊するものであり,かつ当初は量産している既存技術

    Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/07/29
  • フェルミ推定で、仮説積み上げを楽しむ:高橋 正敏の 「外資系金融コンサルタントの日常風景」:オルタナティブ・ブログ

    外資系金融機関を担当する経営コンサルタントの活動記録 ~ プライスウォーターハウスクーパースの高橋正敏です。 昨今、色々な書籍でフェルミ推定に関する紹介がなされています。フェルミ推定は、戦略コンサルティングファームやソフトウェア会社等の入社試験でもよく使われています。そのため、コンサル業界向け就職対策のなかで紹介されていますし、また、地頭力の強化、物理学の入門書などでも取りあげられているテーマでもあります。 フェルミ推定とは「実際に調査して把握するには難しい定量的な問題を、可能な限り納得度の高い仮説と論理を駆使して、推論し、短時間で数値を導き出すこと」と言えます。これは、1938年に放射性元素の発見でノーベル賞を受賞した、エンリコ・フェルミに由来するそうです。彼はこの手の問題をよく考えたり、学生に出題していたそうです。 そのなかで彼がシカゴ大学で学生に出題した問題として有名なのが、「シカ

    フェルミ推定で、仮説積み上げを楽しむ:高橋 正敏の 「外資系金融コンサルタントの日常風景」:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/07/29
  • フリー経済学の教科書「フリー」が面白い。全く新しい経済学の始まりか。:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ

    「FREE フリー<無料>からお金を生み出す新戦略」Chris Andersonクリス・アンダーソン、小林弘人=監修・解説、高橋則明=訳、NHK出版を読む。発売前にフリーでネット上で公開して評判になった。立ち読みではなくすべてを公開するというマーケティング手法を自ら実践してみせた。著者のChris Andersonは「Wired」の編集長でLong Tailという概念を初めて提唱したことで有名だ。この「フリー」はその続編にあたると言っていいだろう。今日のデジタルインフラを前提として経済活動をまったく新しい眼で捉えている。 そのメインとなる考え方が「フリー」だ。高度に進んだデジタルインフラのおかげで、デジタルによるものや情報の流通コストが限りなくゼロに近づいたことによるこれまでに無かったマーケティングの手法が生まれていることを歴史的な背景や様々な業種の例を引きながら解説していく。内容はIT

    フリー経済学の教科書「フリー」が面白い。全く新しい経済学の始まりか。:なるいのDRM進化論:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/07/16
    ペニーギャップを超えた人々のリストに価値がある。メルマガやkindleで99円ってのには結構払っている人が増えてきているわけで、彼らをどうしていくかみたいな話はあるんだろうね。
  • やってはいけない!ブラック上司の7つの行動:芝本秀徳の『プロジェクトマネジメントの守破離』:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    最近、ブラック企業が話題ですが、部下のヤル気や成長の芽を摘む「ブラック上司」というのもいます。 同じ仕事をするなら、できればよい上司の下で働きたいし、自分もできればよい上司でいたい。しかし、知らず知らずのうちに、自分が部下のヤル気を削いだり、成長を阻害するような行動をしてしまっているかも知れません。 そこで、これまで自分が見てきたブラック上司の特徴と、周りに「上司のこんな行動はイヤだ」と思うことを聞いたものをまとめてみます。 何か言わずにはいられない 部下がやったこと、作ったものに対して、必ず何かいわずにはいらないという上司がいますね。あなたの周りにも何人かいるはず。「まぁ、別にいんだけど、ここはこうしたほうがいい」別にいいなら言うな!と思いますね。言わなくてもいいのに、何かひと言、必ず指摘をする。それより「よくできてるね」のひと言を添えるほうがよっぽど部下はヤル気になります。 部下と競

    bulldra
    bulldra 2013/07/03
  • ワイヤレスとモバイルというのは違う概念じゃないのか論:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    諸般の事情により基的に通信ネタは書かないようにしているんですが、ちょっとこれは書いておこうかなと。 いや、何かって言うと・・・ 通信事業者が絡む場合は一般的に「ワイヤレス」と「モバイル」が同一のものと理解されることが多いのだけれど、実は最近これは分けて考えなきゃいけないんじゃないかと思う部分。来ワイヤレスの一部分がモバイルと呼ばれているモノなのだけれど、同一視されてるところが混乱している部分じゃないかと。 ワイヤレス=ラスト1マイルにケーブルがあると困るもの、そしてケーブルが無い方が良いもの 禅問答になるかもしれませんが、ワイヤレスってこういうこと?という考えが最近頭をよく過ぎります。無線LANは動機はケーブルが無い方が良いというモノなので定義としてはワイヤレスでモバイルではない。じゃぁPCにデータカードを挿して使うときは?これって実は使うときには基的にはどこかに座っていたりするので

    ワイヤレスとモバイルというのは違う概念じゃないのか論:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/05/07
  • Facebookで見知らぬ美女からの友達申請を受けたら危ない3つの理由:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    夜の街角の暗がりで美女に声をかけられたら怪しいと思うのが常識ですが、Facebookの世界は違うと思う人が多いようです。 その危険性を、新規商品開発、集客プロモーションなどのコンサルを手がける landerblue代表 永江一石さんが解き明かしてくださいました。 その危険性をより伝わるように3つのポイントでご紹介いたします。 ようやく見えてきた、Facebook架空中華美女IDの狙いはこれか・・ | More Access,More Fun! via kwout 1:友達申請してくる見知らぬ美女は高い確率で詐欺狙いのマルチID 街角で声をかけるのは実在する人なのですが、Facebookでは一人が複数のIDを作り、詐欺行為を働く可能性があります。交流会か何かで名刺交換した人が実は仕掛け人で、その知り合いという架空の美女が同じ会社に同時に友人申請し、うち何人かがOKしてしまうと…あとは芋づる式

    Facebookで見知らぬ美女からの友達申請を受けたら危ない3つの理由:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/05/07
    最近異常に多いね。このスパム。
  • クラウドコンピューティングでソフトウェア開発の主導権は再び開発者へ:Software Development:オルタナティブ・ブログ

    初期のコンピュータシステムにおいて、ソフトウェアの開発の主導権は、ソフトウェアエンジニアであった。そのころソフトウェア開発エンジニアという職種が明確だったかどうかはわからないが、少なくともソフトウェアを作っていた人が主導権を持っていた。ハードウェアのバリエーションもそれほど多くない時代では、ソフトウェアを作って自分の環境で動作をきちんと確認すれば、それは多くの場合、利用者の環境でも問題なく動作した。 パーソナルコンピュータが普及することで、利用者の環境のバリエーションが大きく広がってきたが、それでも CPU やメモリーが貧弱だと動作が遅いということで、理解できるものであった。古い馬力の弱い車を買ったら、スピードが遅いということで文句は出ないということと同様かもしれない。 しかし、クライアント・サーバー型のシステムが普及してきたころから、開発者の環境では問題ないソフトウェアが、利用者の環境で

    クラウドコンピューティングでソフトウェア開発の主導権は再び開発者へ:Software Development:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/05/04
    依存関係について「こちらがわ」で完結できる可能性が高いのは結構大きい。
  • 与沢翼が作ったアフィリエイトがあるので、なんとなく登録してみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ぼくも秒速で256億円くらい稼ぎたい。 そう思ったら、与沢翼さんが、アフィリエイトプロバイダーを始めたようだ。FASアフィリエイトセンターというらしい。FASというのはフリーエージェントスタイルの略のようだ。 ここです。 ソース見た。文字コード、EUC-JPだ。6年ぶりくらいにみた。やはり秒速でウン億稼ぐ人は、UTF-8とか使わないんだな。 微妙にインラインCSSがお好みのようだ。font color="red"なんて、今でも使っているのはぼくだけかと思ったけど、彼も使っているようだ。なかなかやるな。 適当に登録。パスワードは確認用に2回入れるというUIはここでは採用してないようだ。 秒速でウン億円稼ぐので、2回入力するヒマはないらしい。 登録したら、確認フォームも、「確認メールを送りました」も何もなく、いきなり、ログインフォームが出た。秒速でウン億円稼ぐので、時間節約のためか、不毛なメッ

    与沢翼が作ったアフィリエイトがあるので、なんとなく登録してみた。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/04/07
  • 汎用機時代のバックログ問題とBYOD:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    私が会社に入社したころの日経コンピュータでは「バックログ問題」というのを良く取り上げていた。社内の各所からのシステム開発ニーズに開発体制が追いつかず、情報システム部門の未開発の積み残し案件がどんどん積みあがっていって、まともにそれを積算すると数年分になってしまう、というやつだ。 最近ではこの「バックログ問題」というのはほとんど聞かなくなった。社内の開発案件が一巡して落ち着いたこと、開発効率が上がった事、SIerなどが増え必要であれば外部リソースが活用できる事、などなどその理由はいくつもあるだろう。

    汎用機時代のバックログ問題とBYOD:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/02/19
    依存度が高まっているのにリース期間等が現状にあっていないせいでハンデキャップを強いられがちな前提があって「愛想を尽かす」という感覚は強い。
  • もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない 6-7年前にこちらでご紹介したように、私は2年でTOEIC 475点から795点にアップしました。 この時は、毎日往復3時間の通勤時間をフル活用。電車やバスでは雑誌TIMEを読み、歩いている時は米軍ラジオ放送(FEN)を聞き、「英語のシャワー」をできるだけ沢山浴び、週末も英語を学ぶ、という形で勉強しました。「英語力の底上げをしよう」と考え、米国で生活しているような状況を毎日数時間、擬似的に作っていたのですよね。 このためにかなりの時間を投資しました。実際、この2年間は日語のをほとんど読まず、代わりに英語を勉強していました。 しかし下記のを拝読して、「同じ時間数を使って別の方法で勉強すれば、2年でなく半年で795点を達成できたかもしれない」と思いました。 杉村健一著「た

    もしこの方法を知っていれば、私は2年間かかったTOEIC 475点→795点アップが、半年間で達成出来たかもしれない:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/01/19
  • 「私物スマートフォン」の会社業務利用についての考察:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    おはようございます。 連休明け、垂直スタート。今週は展示会などもありてんこ盛です。 今朝は最近多い問い合わせが増えてきて実際に進んでいる、「私物スマートフォンを会社業務で利用する」というについて。 == ■私物スマートフォンを会社業務で利用する試み ここのところ、私物スマートフォンを会社業務で利用するということの要望が増えています。 背景として、次のようなことがあります。 スマートフォンの普及が著しく、既に多くの社員が私物スマートフォンを会社に持ち込み、業務利用している(Web閲覧、地図アプリ等) 私物スマートフォンと企業システムとの連係を強く要求されている(経営層、営業系社員より) 個人の判断で企業メールを私物端末(携帯電話、スマートフォン)に転送されている それを受け止めるシステム側としての立場は次のようなものです。 私物のスマートフォンと企業システムをつなぐことに対するセキュリティ

    「私物スマートフォン」の会社業務利用についての考察:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2011/05/16
    出して良いものだけを出すというプロキシー型になっていくとは思う。
  • 不幸に強くて不公平に弱い日本人:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ

    大震災での日人の振る舞いは世界中で賞賛されている。 不幸を分かち合い助け合い、略奪は起こらず、規律正しく、毅然とした態度は、日人として誇らしい。 さて、復興作業において、日人らしい気配りだなぁと思った事件をふたつほど紹介する。 ■全部で5千万円以上?避難所で現金配る2人組 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110423-OYT1T00651.htm?from=top 現金を避難所で配るというかなり大胆な善意の行為をした方がいたのだが、『話を聞きつけたほかの被災者からは「不公平だ」と訴える電話が市に寄せられており、市は「志はありがたいが、被災者に公平に配れる義援金として送ってほしい」と呼びかけている。』 ■アメリカの慈善団体の職員のボヤキ(アメリカ人の友人から聞いた話) 100人いる避難所に支援物資の糧を配ったときのこと。たまたま手持ち

    不幸に強くて不公平に弱い日本人:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2011/05/07
    みんな不幸になればという「不幸平」みたいな考えに陥りがちだよねと(巧いこといった)
  • webページは「dotEPUB」使ってePub保管する時代になる!?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    この週末が過ぎると5月に入って、いよいよePub3.0の季節がやってこようとしています。 日語対応など電子書籍方面でいろいろチャレンジしたい人やビジネスを伸ばしたい人にとってこの3.0への進化は非常に大きなチャンスになるのではないかと思います。 ただしインターネットは普通に利用するけど「ePubってなに?」という温度感の方々のほうがまだまだ大半な状況の中、Webページを一発でePubに変換する「dotEPUB」がこれまた電子書籍制作関係者界隈でちょっとした話題になっております。 chromeの場合、chrome web storeのこのページにジャンプしてインストールボタンを押すだけですぐ利用可能。 https://chrome.google.com/webstore/detail/okpfiebkkmjcnodegbbbiellepfhoglm オルタナを早速試したら定番ネタ xml:

    webページは「dotEPUB」使ってePub保管する時代になる!?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    bulldra
    bulldra 2011/04/30
    単純な変換については時間の問題ではあると思う。どちらかというと雑誌的なパッケージとしての記事構成が欲しい
  • ストレス無し仕事術: Next Action:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    ストレス無し仕事術の第4弾は、ネクストアクションという仕組みです。この1月に簡単な仕組みとしてスタートし、e-Janでは格段の効果を生みました。かれこれ8ヶ月を過ぎ、もちろん、これは万能ではありませんが、無いと有るとでは別世界であることが証明できました。Getting Things Done (GTD)の概念をチーム活動にうまく消化吸収できた例としてご紹介します。 ★【朝メール】20090126(再編集有り)より__ やるべきことが多く、できる陣容が少なく、その差が慢性的に乖離した状態が続くと、個人のみではなく、組織としてストレスが大きくなってきます。「頼んだのにやってくれない」とか、「約束したのに実行されない」ということが慢性化してくると、組織自体が死んでしまいます。そのようなことに苦しんでいた頃の朝メールです。 ===ほぼ毎朝エッセー=== □□ネクストアクションについて 先日からの「

    ストレス無し仕事術: Next Action:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ