タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (19)

  • “紙用データをiPad向けに”という考え方では無理

    紙の雑誌向けデータをPDF化してiPad上で読めるようにしたコンテンツは多い。ただし、元々紙を前提にデザインされた雑誌は、当たり前だが紙で読むのがもっとも適している。そんななか、毎日新聞社が発売したiPad専用写真誌の「photoJ.」(フォトジェイドット)がiPadユーザーの間で話題だ。このphotoJ.の制作・デザインを手掛けるクロスデザインの代表取締役である黒須 信宏氏にiPad向け雑誌の制作や紙の雑誌との違いなどについて聞いた。(聞き手は大谷 晃司=日経NETWORK) photoJ.の制作環境を教えてください。 (米国の雑誌である)TimeのiPad版と同じシステムで作っています。オランダのWoodWing社が開発した(米Adobe SystemsのDTPソフトである)InDesignのワークフローを効率化しコンテンツを管理するためのシステムです。このシステムにInDesignの

    “紙用データをiPad向けに”という考え方では無理
    bunchan98
    bunchan98 2010/07/27
    『iPadは話題にはなっていても国内でマスになるほど売れているものではない。となると売上はそれほど見込めない。とはいえ制作段階の作業量は倍以上になる。単価は普通の紙より安い。』これがすべて。
  • 「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨

    内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は2010年6月17日、各府省庁に対して、Internet Explorer 6(IE6)からInternet Explorer 8(IE8)への移行を推奨したことを明らかにした。 IE6は、2001年8月にリリースされたWebブラウザー。最近では、セキュリティや互換性の問題が頻発。例えば2010年1月には、IE6だけを狙った攻撃が確認されている。このためマイクロソフトなどでは、IE6のユーザーに対して、最新版IE8への移行を推奨(図)。グーグルなどのWebサービス提供者は、IE6への対応を順次打ち切っている。 しかしながらNISCによれば、中央省庁の中には、バージョンアップすることなくIE6を使い続けているところがあるという。組織内のシステム(Webアプリケーション)を、IE6用に構築しているためだ。IE8に移行するとなると、既存システムがIE

    「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨
    bunchan98
    bunchan98 2010/06/21
    行政内で動いてるシステム関係のリプレースが完了するのは、まだまだ先だろうな。。。IE6必須システム。
  • ヤフー、ショッピングとオークションの合計取扱高が過去最高の1日47億円

    ヤフーは2009年12月14日に、前日13日のいわゆる「ボーナスサンデー」における「Yahoo!ショッピング」と「Yahoo!オークション」の合計取扱高が47億円(速報値)となり、1日のEC(電子商取引)取扱高として過去最高となったと発表した。Yahoo!ショッピング単体の取扱高も前年のボーナスサンデーと比べて40%増の10億円以上となり、過去最高を記録した。 ヤフーは12月13日に、通常よりポイント付与率を上げたキャンペーン「Yahoo!ショッピング・Yahoo!オークション ポイントラリー」を開催して、購買喚起に努めたという。同キャンペーンは、開催中の6時間のうちに、Yahoo!オークションの入札とYahoo!ショッピングでの商品購入を両方行うと、Yahoo!ポイントの付与が最大13倍になるもの。 2009年の年間を通しては、Yahoo!ショッピングでは客単価が前年割れしているものの、

    ヤフー、ショッピングとオークションの合計取扱高が過去最高の1日47億円
    bunchan98
    bunchan98 2009/12/22
    消費は続くよどこまでも。
  • サーバやPCのボトルネック箇所の簡単な見分け方(Linux編):佐野裕のサーバ管理者日記:ITpro

    前回はWindowsでのサーバやPCのボトルネック箇所の簡単な見分け方をご紹介させていただきましたが、要望がありましたので今回はLinuxの場合をご紹介いたします。 4つの主要ボトルネック要素の復習です。 サーバやPCには4つの主要ボトルネック要素があります。このいずれかがボトルネックとなった場合システム全体のレスポンスが低下します。 CPU使用率 メモリ使用量 ディスクI/O TCPコネクション数 Linuxにおいてはボトルネック箇所を以下のように見分けることができます。 1. CPU使用率 CPU使用率が常に100%に近い場合はCPUがボトルネックであることが判明します。CPU使用状況を簡単に調べるには3つの方法があります。「top」「w」「vmstat」コマンドを使う方法です。 -----------------------------------------------------

    サーバやPCのボトルネック箇所の簡単な見分け方(Linux編):佐野裕のサーバ管理者日記:ITpro
    bunchan98
    bunchan98 2009/08/16
    ディスクの性能を低コストであげたい毎日。
  • 確認されているだけでも攻撃が毎分1.5件,PHPアプリ狙う攻撃が大量無差別型に

    前回,SQLインジェクション攻撃の増加傾向を紹介した。そのほかにも日IBMの東京セキュリティオペレーションセンター(以下,東京SOC)では,PHPで作成されたWebアプリケーションを狙った攻撃を大量に確認している。特に,リモート・ファイル・インクルード(RFI)攻撃は非常に多く,東京SOCでは1分当たり1.5件の頻度でRFI攻撃を検知している。これらは自動化された攻撃ツールによる大量無差別型の攻撃だと考えられる。今回は,現在のRFI攻撃の動向を紹介する。 RFI攻撃は,Webアプリケーションのぜい弱性を利用して標的とするサーバーに,外部のサーバーから悪意あるファイルを読み込ませる攻撃である。攻撃者は標的サーバー上で当該ファイルに記述された任意のコードを実行させる。

    確認されているだけでも攻撃が毎分1.5件,PHPアプリ狙う攻撃が大量無差別型に
    bunchan98
    bunchan98 2008/10/21
    某行政でのチェックシートに掲載されていたそうな。。。phpシェルって。。意図しないでこういう動作になる場合があるのかな。。。
  • 96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう

    最近の携帯電話にはGPSの機能が付加されたものがたくさん出てきています。 携帯電話は、今年4月より発売される新機種から、GPSに対応することが総務省より義務付けられております。 今回はそんなGPS情報を携帯でWebから取得する方法をご紹介します。 1.au端末での取得方法 auのGPS携帯では、2つの位置情報取得方法があります。ひとつは、基地局から位置情報を取得する方法で簡易位置情報です。もうひとつはGPS衛星と基地局から位置情報を取得する方法です。 二つの方式の違いは位置情報の精度にちがいがあります。今回は精度が高い方式で取得する方法をご紹介します。また、GPS非対応機種では取得できません。ご注意ください。 それではさっそく、auの端末から位置情報を取得する方法を作成してみましょう。 ■追記 KDDIではGPSのパラメータについて契約を結んだコンテンツプロバイダー以外に開示しておらず,以

    96. 携帯電話でGPSデータを取得してみよう
    bunchan98
    bunchan98 2008/09/10
    GPSは要注目かな。何かにつけて携帯って…言われるし。
  • 福岡天神に数百台のFONで街をカバーする無線LANネットを構築しサービス開発へ,Rubyビジネス・コモンズ

    Rubyビジネス・コモンズは福岡市天神全域に数百台のFON無線LANルーターを設置し,位置情報を利用したアプリケーションを開発する。10月6日に開催されたオープンソース・カンファレンス2007 Tokyo/Fallで行われた日Rubyの会のセミナーで,Rubyビジネス・コモンズ会長の最首英裕氏が明らかにした。 Rubyビジネス・コモンズは福岡を拠点にRubyによるビジネスを推進する団体(関連記事)。Rubyを利用したビジネスの知識を「コモンズ」として共有することを大きな目的としており,そのための「アイデア・ノック」として,今回の無線LANルーターの設置とアプリケーション開発を行う。 数百台のルーターにより,天神の全域をカバーできる。接続しているルーターによって緯度経度情報も取得できるため,位置情報を利用したアプリケーションが開発できる。 実際のルーター設置は2008年になる見込みだが,す

    福岡天神に数百台のFONで街をカバーする無線LANネットを構築しサービス開発へ,Rubyビジネス・コモンズ
    bunchan98
    bunchan98 2007/10/08
    おもしろいことやってるな。
  • Webアクセスを速くするP2Pの新アプリケーション

    P2P(peer to peer)の考え方を取り入れた新しいアプリケーションが登場した。P2P技術を使ってWebサイトの負荷を減らし,ユーザーからのアクセスを速くするCoral(コーラル)という技術である。米ニューヨーク大学コンピュータ・サイエンス学部のグループが開発した。すでに試験運用が始まっており,一般ユーザーも利用できる(http://www.scs.cs.nyu.edu/coral/)。そこで今回は,このCoralについて探ってみた。 実は,Webアクセスを速くしWebサイトの負荷を減らす目的の技術として,すでにCDN(content delivery network)が実用化されている。インターネットにCDNサーバーというサーバーを分散配置し,そのサーバーが来のWebサイトに代わってユーザーにコンテンツを返すようにする技術である。複数のCDNサーバーにアクセスを分散させることで

    Webアクセスを速くするP2Pの新アプリケーション
    bunchan98
    bunchan98 2007/08/30
    CDN(content delivery network)のオープンソースというか、サービス。国内にはサーバが無さそうですが。。。
  • 【IT Japan 2007】「デザインに凝ったウェブサイトほど予約率は低かった」,星野リゾート社長が講演:ITpro

    「我々はついつい旅館やホテルのウェブサイトを格好良くしよう、きれいにしようと思ってしまうが、それが必ずしも予約率向上にはつながっていなかった」 リゾート施設運営を手掛ける星野リゾート(長野県軽井沢町)の星野佳路社長は7月9日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開催中の「IT Japan 2007」で講演し、こう語った。講演の題名は「収益向上を狙うネット・マーケティング戦略 『科学的仕組み作り』で顧客数を拡大」というものだ。 星野リゾートは、拠地である軽井沢の温泉旅館「星のや」をはじめとして、大型スキーリゾートから小規模温泉旅館まで12施設の運営を手掛ける。星野社長は、前近代的な日の旅館・ホテル経営の世界に、顧客満足度調査やシックスシグマによる業務改善など科学的手法を持ち込み、不振に陥ったリゾート施設の再生を実現してきた。 最近、力を入れているのが、ウェブサイトを経由した予約獲得だと

    【IT Japan 2007】「デザインに凝ったウェブサイトほど予約率は低かった」,星野リゾート社長が講演:ITpro
    bunchan98
    bunchan98 2007/07/11
    凝ったデザって何よ?って感じかな。こういうユーザーテストをしていく必要があるね。。
  • サーバーの概念を一新する「Windows Home Server」,最速プレビュー:ITpro

    写真1●2007 International CESに米Hewlett-Packardが出展した「HP MediaSmart Server」 米Microsoftが「2007 International CES」で,長いあいだ期待されていた「Windows Server 2003 R2」ベースの家庭用サーバー製品「Windows Home Server」をようやく発表した。Windows Home Serverは,サーバー管理の複雑さを排除し,提供する機能をストレージやファイル共有,遠隔アクセスに絞った製品である。2006年12月にMicrosoftが開催した説明会の内容を元に,同製品の機能を紹介しよう。 Windows Home Serverは「Q」という開発コード名(それ以前の開発コード名は「Quattro」)がついていた。開発に2年半をかけて,「ママにだって使える」(Microsof

    サーバーの概念を一新する「Windows Home Server」,最速プレビュー:ITpro
    bunchan98
    bunchan98 2007/05/16
    Windows Home Serverなんてモノが発売される?んですな。悪くないかも。
  • 「テレビのネット化」で深まる家電メーカーと放送局の溝

    年の瀬が迫ってきた。年末年始のテレビ番組を美しいハイビジョン画質で見ようと,街の電気店では1台十数万~数十万円の薄型デジタルテレビを求める客で賑わっている。消費者の関心がデジタルテレビの画質や価格に向かうなか,松下電器産業やソニーなど,名だたる大手家電メーカーがある構想を着々と実行に移している。日に出回っているほとんどのテレビ受像機をネットに対応させて,インターネットの入り口に変えてしまおうという壮大な計画だ。 テレビ受像機とはテレビ番組を映し出すための装置--。誰も疑ったことがないテレビの常識を覆すような動きが,テレビ業界のあちこちで見られるようになった。きっかけは,インターネットの普及。テレビ各局が半世紀にわたって築き上げた金儲けの仕組みが,インターネットによって脅かされようとしている。詳しくは単行テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか』をご覧になっていただければと思うが,ここで

    「テレビのネット化」で深まる家電メーカーと放送局の溝
    bunchan98
    bunchan98 2006/12/05
    ネット端末か~~。各メーカーが共同でやるポータル「アクトビラ」は確かに驚異的。
  • Office 2007の文書は旧Officeで開けるのか---文書交換にまつわる5つの疑問に答える

    「the 2007 Microsoft Office system」では,標準の文書フォーマットが10年振りに刷新され,XMLベースの「Office OpenXML」というファイル形式が採用される。この新フォーマットは旧バージョンのOfficeで開けるのか,既存フォーマットを新フォーマットに変換するにはどうすればいいのか。気になる5つの疑問に答えよう。 Office 2007の文書ファイルを旧バージョンで開くには Q1 : Office 2007では文書フォーマットがXML形式になると聞きました。既存の.docや.xlsといった形式の文書は開けるのでしょうか。また,旧バージョンのOfficeで,Office 2007の新しい文書形式を開けるのでしょうか。 A1 : Office 2007では,XML形式のデータをzip形式で圧縮した新しい「Office OpenXML」と呼ぶファイル形式が

    Office 2007の文書は旧Officeで開けるのか---文書交換にまつわる5つの疑問に答える
    bunchan98
    bunchan98 2006/11/27
    Office2000でも引き続き利用できそうなので、一安心。まぁ、今でも2000利用者が多いことは明白なので。。。
  • 日本語文字セットがVista最大の問題として急浮上

    「どこでどういった問題が起こるのか分からない。まさかデータベースが壊れるということはないと思うが」――。国内大手ベンダーの幹部は不安そうに話す。この幹部が懸念するのは、Windows Vistaで採用された新文字セットの情報システムへの影響である。別の大手ベンダーのシステム構築部門も、「情報システムのクライアントとしてVistaを見た場合、最大の問題は日語の文字セットだ。現在、共通の基盤技術セクションで影響を調査している」という。 企業向けVistaの出荷開始を目前に控え、Vistaの新文字セット採用が大きな問題として浮上してきた。 Windows Vistaは、新しい文字セットに関するJIS規格「JIS X 0213:2004」に準拠した日フォントを標準で搭載する。これにより、既存の漢字のうち122文字の字形が変更になり、約900文字の漢字、約200文字の非漢字(英語の発音記号や記

    日本語文字セットがVista最大の問題として急浮上
    bunchan98
    bunchan98 2006/11/27
    頭痛いっすね。。。Vista使いたくないけど、使わざるを得ないんでしょうか。。。
  • Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro

    NTTデータは,Ajaxアプリケーションをビジュアルに作成できる開発ツール「マスカット」を,2006年9月中にオープンソース・ソフトウエアとして無償公開する。ボタンやタブ,ツリーなどの画面オブジェクトをマウスで配置してアプリケーションを開発できる。NTTデータによれば,JavaScriptを書くことなくアプリケーションを開発でき,工数が約60%削減されるという。オープンソース・ソフトウエアとして無償公開することでデファクト・スタンダードの地位を狙う。 マスカットによる開発の手順は以下のようになる。まず用件定義担当者がWebブラウザ上の「マスカットWebブラウザ版IDE」で,Web画面をマウス操作でデザインすると,画面定義XMLが生成される。これを開発担当者が「マスカット Eclipse版IDE」にインポートして,画面オブジェクトと既存の業務ロジック・オブジェクトを対応付ける設定などを行い,

    Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro
    bunchan98
    bunchan98 2006/09/16
    作業短縮の時間を読むと、サラから書いたほうがマシなんじゃないかな?なんてことを考える。。。
  • https://xtech.nikkei.com/dm/article/EVENT/20060821/120301/?SS=imgview&FD=1074201895

    bunchan98
    bunchan98 2006/08/31
    Peugeot 908 RC なんて美しい!とてつもないお値段だろうけど、欲しいね!
  • 【集中連載 通信大改革の行方】(4)「インフラただ乗り」で始まるインターネットの新たな議論:IT Pro

    2006年に入って,これまでのインターネットの接続ルールを揺るがす問題が急浮上してきた。“インフラただ乗り論”である。 インフラただ乗り論とは,インターネット上でビジネスを展開するサービス事業者も設備コストを負担すべきという考え方。例えば,映像配信などを提供する事業者に“ネットワーク利用料”なるものを新たに課すといった方法が考えられる。 米国では2005年秋ころから,ベライゾン・コミュニケーションズやSBCコミュニケーションズといった通信事業者が,検索サイト大手のグーグルやIP電話事業者のボネージなどを相手に,ネットワーク利用料を支払うべきだと主張し始めている。 日では,USENの無料インターネット放送「GyaO」(写真1)がやり玉に上がっている。国内で真っ先に口を開いたのは,NTTコミュニケーションズの和才博美社長だ。和才社長は報道関係者が集まる新年の会合で,「GyaOは我々が構築した

    【集中連載 通信大改革の行方】(4)「インフラただ乗り」で始まるインターネットの新たな議論:IT Pro
    bunchan98
    bunchan98 2006/02/23
    インフラただ乗りね~。でもそのコンテンツが無きゃインフラ業も成り立たないんじゃないのかな?定額の低コスト回線という戦略失敗の責任論は無いのか?って思うけど。
  • デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro

    Googleが火をつけて以来,日でもAjaxの様々な可能性が次々と開拓されてきている。中にはこんなものも,と驚くようなものもある。Ajaxを使った,オープンソースのかな漢字変換プロセッサがある。西山清香氏が開発したsumibiである。公式サイトsumibi.orgで使用できる。「海外など日語OSのない環境でも日語が入力できる」(西山氏)。ローマ字を入力して,スペース・キーを押すたびに候補の漢字がするすると表示されて面白い。 sumibiはGPL(GNU General Public License)に基づくオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,誰でも自由に自分のサイトに組み込むことができる。 面白い,と感心していたらもっと凄いサイトがあった。自然言語処理などの研究者で,形態素解析エンジンMeCabの開発で知られる工藤拓氏のサイトだ。なんとデスクトップのかな漢字変換プロセッ

    デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro
    bunchan98
    bunchan98 2006/02/02
    ネットワークが吸い取る…と言う表現はおもしろい。Atokオンラインなんて登場するのかな。
  • ITプロフェッショナルは「ワクワク」を見い出せ:IT Pro

    どうすればITエンジニアは職業人として幸せに生きていけるのか。私は記者活動のテーマとして,これを掲げている。 プロとしての能力を身につけるためには。よりよい評価や処遇の体系は。現場の労働環境はどうなっているのか,どうすれば改善するのか---。これまで私はベンダーの人材育成や処遇制度,あるいはITエンジニアのメンタルケアやプロマネの労働実態といった労働問題を取材し,記事を書いてきた。 私が言うまでもなく,このテーマは非常に奥が深い。当然,私のような冴えない若造には一筋縄ではいかない。だがそれでも「自分はどう働けば幸せになれるのか」と自分自身の問題としてもとらえつつ考えてきた。愚直に考え続ける理由は,「幸せに働いている人がいないIT業界など先はない」と思うからである。 職業人としての幸せは,自分の好きな仕事で他者に価値を提供し,その対価をもらって満足することだろう。では,自分は誰にどんな価値を

    ITプロフェッショナルは「ワクワク」を見い出せ:IT Pro
    bunchan98
    bunchan98 2006/01/18
    ワクワク… キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って言いたいですね。
  • PHPに“最悪”のセキュリティ・ホール,全ユーザーは今すぐ対処を:IT Pro

    Hardened-PHP Projectは10月31日(現地時間),オープンソースWebアプリケーション開発言語PHPの深刻なセキュリティ・ホールを警告した。リモートからPHPスクリプトを実行される「今まで見つかった中でも最悪のセキュリティ・ホール。全てのPHPユーザは今すぐ対処を行う必要がある」(日PHPユーザー会 大垣靖男氏)。PHP4の4.4.0以前のバージョン,PHP5の5.0.5以前のバージョンが影響を受ける。対策はパッチを適用することなど。 このセキュリティ・ホールは,ファイル・アップロードでグローバル・シンボル・テーブル$GLOBALSが書き換えられることにより,リモートからPHPのスクリプトを実行される可能性があるというもの。PHPの標準ライブラリであるPEARなどがこのセキュリティ・ホールにより攻撃される可能性がある。そのほか「影響を付けるシステムやアプリケーションは数

    PHPに“最悪”のセキュリティ・ホール,全ユーザーは今すぐ対処を:IT Pro
    bunchan98
    bunchan98 2005/11/02
    まったく!!! こんなときに!!!
  • 1