タグ

ビジネスモデルと*モバイルに関するbyoubuのブックマーク (4)

  • ソフトバンクが国際会計基準の適用を急ぐ理由とは -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? 大変ご無沙汰でした。 8月30日、総選挙という名の国民的ガス抜きが終わり、 大量の自民党議員が失業者となりました。 溜飲を下げた方も多かったことでしょう。 次は天下り官僚が吊し上げられるのでしょうか。 楽しみです。 さて、少し古い話ですが、世界陸上の女子マラソン。 凄かったですね。 ゴール直前で中国選手に抜かれた日選手。 あの光景を見て、「GDP」を連想された方、多かったことでしょう。 ダブルで打ちのめされたのは、私だけでしょうか。 それと、銀メダルの日選手は、 来年、株式会社化する第一生命の人でした。 「そろそろ陸上部が成果を出さないと、 上場してからうるさい株主から廃部を突き付けられるかもしれない。」 そういう危機感(邪推ですが)が銀メダル獲得に結びついたとしたら

  • シバタブログ

    こんにちわ。シバタです。 突然寒くなってしまった、東京ですが、皆様体調を壊さないようにしましょうね。 さて、最近、世界的にWindows Mobileを初めとして、多くのハンドセットメーカー、プラットフォーマー、キャリアが同じようにApp Storeのようなビジネスモデルを展開しはじめています。 そんな中で我々コンテンツメーカーはどういう反応を示すのでしょう? よっぽど、イノベーティブなモデルでない限り、特に海外のメーカーへは基的には「どれだけ安くポーティングできるか?」という点がキーになりそうです。 (その端末専用にコストをかける事はなかなか。。。という感じですね。) どんなにがんばっても今のところ「1機種対応」のみでビジネス出来るのはiPhoneだけだと思うので、多くの機種へ対応しようとすると、どうしてもコストが先に出てしまうのです。 かといって、参入しない訳ではないのですが。。。

  • GSMたちの沈黙:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    GSMがどれくらいボロなのかが分からないと、前のエントリは結構理解しづらいんじゃない?というご指摘をいただいた。確かにその通り、というわけで私の体験談を枕にしつつ、前のエントリを改めて解題。 カメハメハ大王、あるいは吉幾三としてのGSM まず回線品質から。これはいろいろな状況にもよるのだが、基的に日の携帯電話やPHSのように「ほぼつながる」ということはない。欧州でも10回に1回、新興国だと3回に1回くらいは、そもそもつながらなかったり、つながっても途中で切れたり。 理由はいくつかある。一つはGSMの基地局スペック自体が、それほど高需要を満たす構造を有していないこと。そもそも設計が古く、その頃に想定された使い方や需要を、現状は大きく超過している。それを無理矢理しのいできたツケが出てきているということだ。 もう一つはバックホール、すなわち基地局から収容したバックボーン回線の問題。先進国であ

    GSMたちの沈黙:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    byoubu
    byoubu 2009/01/19
    「・実需があり過度な成長が求められない市場 ・確実なフリーキャッシュフローを得られるビジネスモデル ・確実で堅牢な技術 ・少ないレバレッジで一定のパフォーマンスが得られる付加価値」
  • http://shi3z.blog.so-net.ne.jp/2008-02-29

    byoubu
    byoubu 2008/02/29
    Goog Entry. ケータイ課金は雑誌といっても直販モデルに近いので、日経BPのようなモデルが参考になるかと。
  • 1