タグ

cafe_petitのブックマーク (334)

  • デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか - TOMOKO OOSUKI

    2022/7/9 最終更新】 【2021/5/18 記事タイトルを変えました】 先日、デジタル庁(準備中)のnoteがはじまりました。 digital-gov.note.jp(↑2021/8/28 デジタル庁noteのドメイン変更のため、リンクを貼り替えました。) 私はこれを読み、noteは、デジタル庁が利用するツールとして、不適切なのではないかと思いました。 理由は以下の3点です。 1・noteはインターネットアーカイブに残らない仕組みになっているので、公的機関の発信手段として適さないのではないか。 2・会員登録しないとコメントができない仕組みは、note株式会社(以下、note社)への利益誘導に当たるのではないか。 3・note社は、あまりにも問題が多すぎる。官庁の情報を発信する媒体の運営会社として、全くふさわしくない。また、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」というデジタル

    デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/17
    デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか という話です。なんと日本では、電子媒体における「公文書」の定義が決まってない ということを教えていただき、勉強になったので、まとめてみました。他いろいろ有り
  • ドキュメンタリー「北園現代史」がかなり面白かった - TOMOKO OOSUKI

    きのう、Youtubeで、「北園現代史」というドキュメンタリーを見ました。 youtu.beこれは、東京都立北園高校の現役高校生が制作したドキュメンタリーです。 「自由な校風」と言われている北園高校が、実はそうではないのでは?という話を、実際の生徒指導の映像や、生徒、保護者、OBへの取材によって問う という内容になっています。 感想を一言で言うと、めちゃくちゃ面白かったです。面白かったと言っては語弊がありますが、なんか、製作者の言いたいこととか、パワーがムンムンと伝わってくる内容で、圧倒的に感動しました。 とにかく「北園の現状を伝えなければ…」という熱意にあふれており、再現ドラマとかもあってウケました。あの部分、果たして再現ドラマにする必要あったんか?と見ながら思ってたけど、なんか「伝えたい」という一生懸命さはよくわかった。 なぜこの作品に興味を持ったかというと…私は熊県出身で、熊では

    ドキュメンタリー「北園現代史」がかなり面白かった - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/17
    面白かったので感想を書きました
  • デジタル庁は「行政の透明化」を掲げ、noteでの発信を始めます。|デジタル庁(準備中)

    こんにちは! 内閣官房IT総合戦略室の広野 萌と申します。 普段はアプリやWebサービスをつくるデザイナーとして働いています。 今年の4月に、デジタル庁創設に向けた民間人材として内閣官房に入庁して、非常勤の国家公務員となりました。 現在の担当領域は「情報発信基盤」ということで、主に 1. 政府 → 国民への情報発信 2. 国民 → 政府への意見募集 3. 政府 ↔ 自治体の情報交換 の3つの観点で奔走していく予定ですので、今後のnoteで楽しみにしていただければと思います。 ところで、デジタル庁って知ってますか? 説明しますので、30秒だけお時間ください! デジタル庁とは?ひとことでいうと、2021年9月に設置される予定の「社会全体のデジタル化を主導する官庁」です。 今までは、それぞれの省庁が自分の領域の法律や規制のシステムを作っていたので、となりの省庁のことはもちろん、となりの課のことも

    デジタル庁は「行政の透明化」を掲げ、noteでの発信を始めます。|デジタル庁(準備中)
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/14
    この記事のコメント欄で私のブログを紹介くださっている方が…ありがとうございます。ちなみにこの記事です 2021年に起きたnote/cakes炎上・問題事例まとめ - TOMOKO OOSUKI https://petitmatch.hatenablog.com/entry/2021/04/28/062401
  • プロ野球のコーチが経営学を学んで気がついたこと 「学び直し」の意義 | DANRO

    ひとり時間をリカレント教育(学び直し)にあてて、キャリアチェンジを図る社会人。今回紹介するのは、中日ドラゴンズのコンディショニングコーチとして活躍する塚洋さん(44歳)です。 大学卒業後、松下電器(現パナソニック)でのコーチを経て、中日ドラゴンズに入団した塚さん。コーチとして10年間働いた後に、さらなるステップアップのため、通信制の大学で経営学を学びました。経営を学んだことで、コーチの仕事に大きな変化があったといいます。そんな塚さんに話を聞きました。 「チーム強化」のため経営を学ぶ ーー塚さんのこれまでの経歴について教えて下さい。 塚:小学校からずっと野球を続けていました。プロ野球選手になることを目指していたのですが、高校に入学後、ひとつの転機を迎えました。自分の技術とまわりの技術を比較して、自身の能力ではプロ野球選手になることは厳しいと感じたのです。 しかし、なぜそうなったのか

    プロ野球のコーチが経営学を学んで気がついたこと 「学び直し」の意義 | DANRO
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/13
    おもしろかった
  • 【WORK】「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶 - TOMOKO OOSUKI

    栄養料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶 5/8発売の「栄養料理」2021年6月号(女子栄養大学出版部) の連載、「品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。 「栄養料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶 筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。

今回は「緑茶」の機能性成分について考える という回です。 「栄養料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶 見開きの部分に湯呑がちょうど入って、ハートみたいになりました 「機能性成分」というのは、品に含まれる、栄養素ではないけれども、何らかの機能を持った成分のことです。 今回は「茶カテキン」の話です。玉露って値段も高いけど、栄養価も高いんですね。 詳しくは誌で!! 栄養料理

    【WORK】「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶 - TOMOKO OOSUKI
  • 【メモ】現在までのnote/cakesの炎上事例と、2016年のDeNA「WELQ問題」3つの共通点 - TOMOKO OOSUKI

    現在のnote株式会社は、2016年のDeNAの「WELQ問題」(キュレーションメディア問題・まとめサイト問題)と、同じ流れをたどっているなと思いました。 note株式会社のほうが、かなり事業スケールが小さいですが、流れとしては非常に似ているな〜 と思ったので、メモレベルではありますが、書いておくことにしました。 【2022/9/17 最終更新】 1・「プラットフォーム」を運営し、「ユーザー生成コンテンツ」によって、怪しげな情報があふれ、著作権侵害等の犯罪行為の拠点となった 【2022/5/25 追記】その後、“反コロナワクチン”情報を拡散する起点になっている問題が発生(2021年7月13日) 2・トラブル発生時や、被害者からのクレームに対しては、無責任かつ不適切な対応 【2021/5/5 追記】noteは著作権侵害に対して、他社と比較しても極めて対応が悪い 【2022/5/25 追記】2

    【メモ】現在までのnote/cakesの炎上事例と、2016年のDeNA「WELQ問題」3つの共通点 - TOMOKO OOSUKI
  • 緊急事態宣言下で知りたい「お酒は日持ちするのか」問題について - 醤油手帖

    緊急事態宣言が発表され、「仕方なく」モンスターをハントする仕事に従事していたら仕事仲間からこんな質問をいただきました。 「お酒って日持ちするの? しないの?」 確かに緊急事態宣言によってお店でお酒が飲めないという事態になっていますので、家で飲みたい。でも、実際に買ったお酒を飲みきれるかどうかというのは非常に難しい問題です。余ってしまったら処分しなければならないのか、悩みますよね。 また、緊急事態宣言が明けてお店に行って飲むお酒が宣言前のものなのかどうか、そしてそれを飲んでいいのかどうかと考えるのもわかります。 というわけで今回はお酒が日持ちするのかどうかをなるべくわかりやすく、かつ詳しめに(でも詳しくなりすぎない程度に)説明していきたいと思います。 なんか長くなったので目次機能というのを使ってみます。うまくいくかな。 ●お酒は放っておくとダメになるの? ●お酒が変化して飲めなくなるのはたい

    緊急事態宣言下で知りたい「お酒は日持ちするのか」問題について - 醤油手帖
  • 鴨川定点観測の人としてnews zeroに取材されました - 醤油手帖

    2021/5/3放送の日テレビ系『news zero』で取材されてリモートな出演をしました。 www.ntv.co.jp 「お酒飲みすぎでニュース沙汰に?」「お酒ばかり飲んでいるから……」「醤油を飲み過ぎて倒れた?」とお思いの方もいるかもしれません。そのどれでもなく、今回は「鴨川定点観測をしている人」として取材されたという流れです。 ちなみに、ねとらぼさんにも取材されております。こっちの告知忘れてた…… nlab.itmedia.co.jp ようするに、緊急事態宣言下で飲店が閉まっている20時以降に鴨川で飲んでいる人達がいるというのは当かどうかを観察し、記録に取っていることが取材されたのでした。 インタビューは30分ぐらいに渡って行われたし、動画を撮ってきてくださいお願いしますと言われたので動画レポートみたいなこともしたんですが、出番はほんのちょっとだけでした。というわけで今回はその

    鴨川定点観測の人としてnews zeroに取材されました - 醤油手帖
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/04
    むむさんマジ尊敬しています
  • 【codocの使い方】noteから自分のブログに有料記事を移植する方法 - TOMOKO OOSUKI

    【2021/10/15 最終更新】 *これは私のホームページのブログ(JIMDO)から移植した記事です。 先日、「東大駒場寮・元寮生インタビュー」2を、noteから自分のホームページのブログに移転しました。www.tomokooosuki.comnoteからcodocへの記事移植については、noteはエクスポート(バックアップ)機能がないのですが、楽なやり方を見つけました。 たぶんまだ、noteからcodocに移った人は、あんまりいないと思うので、どなたかのお役に立てればと思い、シェアします。めちゃんこ簡単です… ★noteからcodocへの記事移植・楽なやり方★(有料記事限定です) 1・「プレゼント機能」を使い、自分のメアド宛にプレゼント プレゼントのやり方【2021/10/15更新】 2・メールで送られてきた記事を、まるごとcodocの記事作成画面にコピペ 3・まるごとコピペすると、

    【codocの使い方】noteから自分のブログに有料記事を移植する方法 - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/02
    旧ブログから移転&加筆修正しました。
  • noteからの引っ越し note退会を決めたら、まず課金を止めよう! - TOMOKO OOSUKI

    【最終更新 2021/10/13】 私は、昨年9月にnote退会を決め、引っ越し作業を進めていました。 日、ようやくnoteを退会することができました。 ばんざい そんな私から、noteで有料記事を販売している、またはサポートボタンを設置している方で、退会を決めた方に、ぜひお伝えしたいことがあります。 それは、「note退会を決めたら、まず課金を止めよう!」ということです。 この記事では、課金をやめる方法を解説します。 1・退会を決めたら、まず、サポート機能をオフに。 2・有料記事を移転&削除する。【2021/10/13追記】 注意:noteの売上金は1000円以上でないと振込申請ができず、1000円以下の売上金は、売上発生から180日+1ヶ月後にamazonギフト券でしか受け取れない。 個人的意見:課金を先に止めてしまえば、googleの評価を引き継ぐ意味でも、移転作業はゆっくりでいい

    noteからの引っ越し note退会を決めたら、まず課金を止めよう! - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/30
    今日ようやく退会できました。みなさんにぜひお伝えしたいことがあります
  • 団塊ジュニアの男性にすすめたい「抗体検査」と「ワクチン接種」の話 | DANRO

    先日、話題のあの「ワクチン」を打ってきた。 僕には抗体がなく、いつか罹患してしまうのではないかと不安があったので、ワクチンを打つことができて一安心である。 金銭的にも行政が持ってくれて、検査は無料。採血をして抗体検査を行い、一週間ほどで結果が出る。もし抗体が基準よりも少なければ、無料でワクチンを接種してもらえる。 ・・・麻しん・風しん混合ワクチンの話である。 え? 新型コロナのワクチン? ようやくこれから高齢者向けの接種が進められようとしているコロナワクチンを、40代の僕が打てるわけないでしょ。 40代〜50代の男性は「風しんの抗体」がない可能性が高い 最近はワクチンと言えば新型コロナウイルスの話ばかりで、皆様すっかりお忘れかもしれないが、2018年に首都圏を中心に風しんが流行したことから、2020年度から「風しんの追加的対策」として抗体検査と予防接種を促すキャンペーンが行われているのだ。

    団塊ジュニアの男性にすすめたい「抗体検査」と「ワクチン接種」の話 | DANRO
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/28
    これは大切だ!
  • 2021年に起きたnote/cakes炎上・問題事例まとめ(前編) - TOMOKO OOSUKI

    昨年、note・cakesを運営する、note株式会社の問題点まとめ記事を作りました。 petitmatch.hatenablog.com 2021年になっても、さらに問題が噴出し続けていたので、上記記事に追記していたのですが、今後も事例が増える可能性が濃厚になってきたので、2021年に起きた問題についての記述はこちらに移植し、新たに記事を起こすことにしました。 【最終更新 2022/5/25】 1・noteのカスタマーサービスが機能せず、私個人に問い合わせが来た問題(2021年1月〜2022年になってもまだ来ます) 【2021/6/17追記】先日もまた、私のところに、note運営への苦情が届きました。 【2021/8/4追記】日もまた、私のところに、「noteで嫌がらせを受けたが、運営が対応してくれない」という苦情が届きました。 【2022/5/25追記】今年になってもまだ、複数件、n

    2021年に起きたnote/cakes炎上・問題事例まとめ(前編) - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/28
    昨年、note・cakesを運営する、note株式会社の問題点まとめ記事を作りました。今後も事例が増える可能性が濃厚になってきたので、2021年に起きた問題についての記述はこちらに移転し、新たに記事を起こすことにしました。
  • 幡野広志さんのcakes連載記事を削除。14歳からの相談への回答内容に批判

    運営するnote株式会社は記事を削除したと認めた。この連載では2020年10月にもDV被害者からの相談を「嘘」などと指摘し削除・謝罪している。

    幡野広志さんのcakes連載記事を削除。14歳からの相談への回答内容に批判
  • 「ひとりの部屋が当たり前」の時代に寮での暮らしを選んだ学生たち(私と東大駒場寮 7) | DANRO

    東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にあった「駒場寮」。私は、2001年に取り壊されたその寮を撮った写真集の再制作と、『DANRO』でこの連載をするにあたって、寮生の部屋の写真の使用許可を得るため、過去に取材した元寮生を探し出し、話を聞いてきた。 今回は、私が記録した、駒場寮の最後の時期――2001年当時がどういう時代だったのか、私自身はどう思っていたか、今までの連載と合わせて振り返ってみたい。 駒場寮の最後の時期とは、どういう時代だったのか 私と、当時の駒場寮生が生まれた世代――1980年前後に生まれた世代は、小学校高学年〜中学生の頃には、個室の子供部屋を与えられていることが多かったと思う。家に自分の部屋、「自分ひとりの空間」があるのが当たり前で、各自の部屋にテレビを持っている人も多く、子供のときから「ひとり時間」を楽しむ人が多かったように記憶している。 そしてその時代の子供は、大学

    「ひとりの部屋が当たり前」の時代に寮での暮らしを選んだ学生たち(私と東大駒場寮 7) | DANRO
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/27
    「DANRO」連載「私と東大駒場寮」がUPされました。今回は、私が記録した、駒場寮の最後の時期――2001年当時がどういう時代だったのか、私自身はどう思っていたか、今までの連載と合わせて振り返ってみるという回です。
  • 【Mac SnowLeopard】古いiMacを処分するので初期化した | 手順を紹介 - Sparkle in the Air

    こんにちはRS(@Sparkle_air)です 我が家には2008年に購入した古いiMacがあります しかし、2014年にはMacBook Proを購入し、最近はiPadも手に入れたのでトンと出番の無くなっていたiMac たまにが使う程度だったけれど、iPhoneを使いこなしてきてiMacを全くと言っていいほど使わなくなってしまったので今回リサイクル処分することになりました Appleの下取りプログラム『Apple Trage In』に申し込もうと思ったんだけど、僕の購入していたiMacは2007年モデルで、Apple Trade Inの対象は2008年製造以降のモデルしか対象ではなかった しかしそれ以前のモデルは対象ではないけれど無償でリサイクルしてくれるのでそちらに申し込んだ sponsored link iMacの初期化をするためにアップデートiMacの中には僕の今まで使ってい

    【Mac SnowLeopard】古いiMacを処分するので初期化した | 手順を紹介 - Sparkle in the Air
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/19
    この記事、ラクウルで古いiMac売るのに、マジで助かりました。ありがとうございます!!
  • noteからの引っ越し 乗り換え先&便利ツール・小技まとめ - TOMOKO OOSUKI

    【最終更新:2022/7/4】 0・note退会を決めたら、まずは課金を止めよう! 1・noteからの乗り換え先まとめ 2・はてなブログへの移行 ・はてなブログの見た目のカスタマイズ ・はてなブログの有料記事化 3・noteのエクスポートツールと、便利な小技 ・noteバックアップ(非公式エクスポートツール) ・【終了】noteエクスポートβ(非公式エクスポートツール) ・スマホでの画像表示がおかしいときの対処法 ・「みんなのフォトギャラリー」の画像を削除するには 4・有料記事のバックアップ・移植方法 余談・noteからはてなに引っ越してもPVは減らない。私の場合むしろ増えた。そもそもnoteの「ビュー」はPVではない MAUもMAUではない 参考:noteはてなのユーザー数・月間ユニークブラウザ数比較 0・note退会を決めたら、まずは課金を止めよう! petitmatch.haten

    noteからの引っ越し 乗り換え先&便利ツール・小技まとめ - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/18
    noteからの引っ越しシリーズの記事本数が増えたので、まとめてみました。「noteは嫌だけど、やめたら読む人が減る」と思ってる人って多いのかな?と思ったので、そんなことはないよ という数字も出してみました。
  • 【noteエクスポートβ】note→はてなブログへの移植で「みんなのフォトギャラリー」の画像を削除するには - TOMOKO OOSUKI

    【最終更新:2021/5/18】 *(2021/5/18)なんと「noteエクスポートβ」は、今月末か来月いっぱいで終了してしまうそうです。移転をお考えの方は、急いでバックアップを! まえがき・「みんなのフォトギャラリー」のnoteクリエイターによる画像は、はてなブログでは使えない 1・インポート&画像のインポートを行う 2・記事をいったん下書きに戻す 3・編集オプション→「アイキャッチ画像」で他の画像を指定する 関連記事 まえがき・「みんなのフォトギャラリー」のnoteクリエイターによる画像は、はてなブログでは使えない 「noteエクスポートβ」を利用すれば、noteからはてなブログに記事を画像ごと移転できることは、以前書きました。 petitmatch.hatenablog.com しかしながら、noteの機能「みんなのフォトギャラリー」を使って見出し画像をつけている場合、その画像がn

    【noteエクスポートβ】note→はてなブログへの移植で「みんなのフォトギャラリー」の画像を削除するには - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/17
    需要がありそうだったので書きました〜
  • 「noteのコメント欄は荒れない」発言への疑問 - TOMOKO OOSUKI

    正直、こんな記事はわざわざ書きたくないのですが、さすがにちょっとこれはないんじゃないの?と思う記事を見かけたので、新たに記事を書くことにしました。 「noteのコメント欄は荒れない」発言への疑問 実際には、嫌がらせ行為が起きても放置されている状態 noteのMAUはMAUではない note社もダメだが、それをきちんと取材できないメディアにも問題がある note上のトラブルで苦しんでいる方へ 「noteのコメント欄は荒れない」発言への疑問 先日、noteの事業発表会があり、その中で、 質疑応答では、ヤフコメと比較してnoteでは誹謗中傷コメントにどう対処しているのかが問われた。加藤氏は「そもそもnoteのコメント欄は相対的に荒れないようになっている」と語り、その理由をこう続けた。 「noteは、クリエイターの(宣伝ツールのひとつではなく)“拠地”になっているからでは。匿名でネガティブなコメ

    「noteのコメント欄は荒れない」発言への疑問 - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/17
    これはないだろという記事を見かけたので、思わず書いてしまいました。
  • 相次ぐ法案ミス、「可視化法学」プログラマーが指摘する「スパゲティプログラム」的複雑さ - 弁護士ドットコムニュース

    相次ぐ法案ミス、「可視化法学」プログラマーが指摘する「スパゲティプログラム」的複雑さ - 弁護士ドットコムニュース
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/04/15
    この記事おもしろい
  • クリエイター向け法律勉強会 第6回「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」 - TOMOKO OOSUKI

    私もお世話になっている、弁護士の河野冬樹先生が、クリエイター向け法律説明会をされるそうです。 クリエイター向け法律勉強会 第6回「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」 peatix.com 今回は、先日、経産省から公表された 「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」 https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210326005/20210326005-1.pdf についての勉強会です。 このガイドラインには、 ・著作権譲渡について、フリーランスの側が拒んでいるのに今後の取引を行わないことを示唆して譲渡を余儀なくさせること ・報酬の支払いを一方的に遅らせたり、減額したりすること ・正当な理由がないのに、やり直しをさせること ・一方的な発注の取消し など、クリエイターであれば経験したことがあるような事

    クリエイター向け法律勉強会 第6回「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」 - TOMOKO OOSUKI