タグ

2007年10月24日のブックマーク (10件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    capelito
    capelito 2007/10/24
    幼少の頃のidiotapeさんのビデオが観たくなったのかな、なんて思ってみたり
  • 官能的なポータブルプレーヤー「iPod touch」――Wi-Fi接続編

    iPod touchの基画面。今回は左上にあるSafariとYouTube、右下にあるiTunes機能の話 前回(→官能的なポータブルプレーヤー「iPod touch」――スタンドアロン機能編)はiPod touch単体でどんなことができるかチェックしたが、iPod touchの「タッチパネル」に次ぐ特徴はもちろん「Wi-Fi」対応。インターネットにつないでいろいろとオンラインで楽しめる。 とはいえ、何でもかんでもできるワケじゃない。できるのはiTunes Wi-Fi Storeへの接続、Webブラウズ、YouTube視聴の3種類だ。 Wi-Fiの仕様はIEEE 802.11b/g。 設定において「Wi-Fi」がオンになっていれば、Wi-Fi接続が必要になったとき、自動的にアクセスポイントを探しに行く。 複数のアクセスポイントが見つかったらずらっとリストアップされるので、そこで接続したい

    官能的なポータブルプレーヤー「iPod touch」――Wi-Fi接続編
  • asahi.com:赤福、記号で偽装分類 日付の後に「.」や「―」 - 社会

    2007年10月24日00時02分  製造日の偽装や消費期限切れの商品の再使用などが明らかになった菓子メーカー「赤福」(三重県伊勢市)は、赤福の冷解凍の有無や売れ残りを再包装したものかなど商品ごとに違う複雑な工程を、担当者が一目で見分けるための細工を製造日印にしていた。消費者には分からない赤福内部のいわば「暗号」。同社は「日常的な偽装は順次中止していった」としているが、社工場の工場長は、繁忙期に前もって先の日付を記す「先付け」の目印にしていたことも明らかにした。赤福の謹製印につけられた記号と意味  記号は「謹製」と書かれた製造日印にあり、日付の後に「・(ピリオド)」と「−(ハイフン)」を付けていた。この両方があるものは、一度店頭に並んで売れ残った商品を回収して包装し直す「まき直し」をした商品。ハイフンだけのものは、製造日の日付を、前もって翌日以降とした「先付け」のもの。また、消費期限

    capelito
    capelito 2007/10/24
    それぞれで食べ比べしてみたかったなあ
  • http://www.asahi.com/business/update/1024/TKY200710230425.html

    capelito
    capelito 2007/10/24
    コンバースが買収されていたことさえ知らなかった!
  • ITmedia +D LifeStyle:“完全ワイヤレス”で、HMDはファッションになるか? (1/2)

    オリンパスの未来創造研究所が試作機として開発した「モバイル Eye-Trek―慧眼―」は、視界を隠すことなく映像を表示する眼鏡型のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)だ。 この試作機には従来のHMDのようにバッテリーや映像出力と接続するコードがない。眼鏡のつるの部分に無線モジュールとバッテリーを内蔵することで、完全ワイヤレス化を実現したのが大きな特徴。映像は眼鏡の右側に設置された「光学バー」からレンズを介して表示される。 右側のつるが分厚いのは、バッテリーと無線モジュールを内蔵しているため(左)。映像を映し出す光学バー(中央)。この光学バーは「瞳分割方式シースルー光学系」とよばれる独自技術を採用している。バーの幅を瞳孔径より小さくすることで、バーに覆われた部分の視界も確保できるという(右)

    ITmedia +D LifeStyle:“完全ワイヤレス”で、HMDはファッションになるか? (1/2)
    capelito
    capelito 2007/10/24
    度は入れられるのかな。というか視力が悪いとディスプレイ上の情報は読めるのかな。
  • 天才プログラマ(スーパークリエータ?)に認定されました - higepon blog

    http://www.ipa.go.jp/about/press/20071023.html 2006年度未踏ソフトウェアで「天才プログラマ」に認定されました。 過去に認定をされた方と比べると自分はまだまだ未熟ですが、今後もMona OSと勉強を続け認定に相応しくなるように精進いたします。 Mona OS を応援してくださっている全てのみなさまに感謝です。 ところで「スーパークリエータ」と「天才プログラマ」は違うものみたいですね。 あれやっぱり同じかな?

    天才プログラマ(スーパークリエータ?)に認定されました - higepon blog
    capelito
    capelito 2007/10/24
    すごい!天才ひげぽんさんになられるのですね!
  • 転職と上京 - 月がでたでた月がでた

    ワタシは今年の師走に、今の職場を辞めます。*1 そして色々迷ったんですが、転職と同時に上京することに決めました。 予定通りにコトが進めば、来年からは晴れて「東京ブロガー」(笑)になります。 みんな、おケツ洗って待っとけよ! …って、当はとっくに夏のあいだに辞める話はついてたのに、ウダウダしてたら秋になってたw ちなみに今の段階では転職先のメドはでんでんたってません。 うへへどうしようねうへへへ。 …まなんとかなるでしょ。なるのか?なるよね! ということで、格的に職探しするのは上京後になりそうです。 今の職場はよく言えばおカタイのですがハッキリいえば旧態依然とした業界・職場環境で、数年勤めるうちにいろんな意味でもうほとほと疲れ切ってしまったので、次は新しい業界、できれば自分自身興味のあるIT系企業(経理・財務部門)で働いてみたいです。 んで今も時々求人サイトなんかで検索かけたりするんです

    転職と上京 - 月がでたでた月がでた
    capelito
    capelito 2007/10/24
    上京後に職探しをするっていう決断はすごいですね。東京にいるのに転職にウダウダしている自分とは大違いで尊敬。
  • 精読のTwitterと速読のTwitter : 小野和俊のブログ

    Twitter を始めてから半年が過ぎようとしている。 使い始めて3ヶ月位して思ったのは、Twitter には3つの段階があるということ。 3段階目の「What are you thinking of?」が楽しくて仕方なかったので、 家でも会社でもブラウザのトップページを Netvibes から Twitter に変更した。 しかし、その頃私が見ていた世界は Twitter の二つの世界のうち 実は一方の世界だけだったということに気付かされたのは、9月21日のことだった。 「@lalha は32人しか follow してないのに twitter の何を語ってんだ。」 最初私が感じたのは、「それは違うだろう」という抵抗感だった。 というのも、以前から RSSTwitter について、フィード登録数や Follow 数が少ない人間は語る資格がないという趣旨の発言を見るたびに、どちらもこん

    精読のTwitterと速読のTwitter : 小野和俊のブログ
  • はてなダイアリーの障害を減らす方法を考えてみたのですが、コレダッ!…

    はてなダイアリーの障害を減らす方法を考えてみたのですが、コレダッ!というものが浮かびません。 ・CPUを変える ・メモリを増やす ・リナックスを変える ・データベースを増やす ・ハードドライブを変える ・データセンターを分散する

    capelito
    capelito 2007/10/24
    増田に移転する
  • 日記を書く - jkondoの日記

    何人かの人に「日記を書いて」と言われました。ここの日記は最近ついついサボりがちになっています。 といっても、普段の活動はとても活発化していて、書く文章の量もすごく多くて、むしろそちらで大量にいろいろ書いているのでここで書くことが少なくなっている、という感じです。 だいたい毎日これくらいの返事や文章を書いています。 はてなアイデアの返事 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/ ここで公開されていますが、毎日登録されるはてなアイデアで1000株に達したものはだいたい全部目を通して、よく意味が分からない場合は日記とかも読みに行って、方針を決定して、返事を書いています ここでグラフになっていますが、だいたい毎日平均10件くらいはあるでしょうか 最近はここで決定した事を社内で分担してどんどん処理していくし、処理できないもの、今すぐはやれそうもないアイデアにつ

    capelito
    capelito 2007/10/24
    時々はてな関係のエントリに星をもらっているけど、こんな僻地のダイアリまで目を通しているんだから活発化にも程がある、とは思う