タグ

2007年12月17日のブックマーク (13件)

  • 完結:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    第一部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-218.html 第二部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-223.html 第三部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-224.html 第四部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-239.html 第五部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-242.html 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/10(月) 00:56:44.57 ID:a8l335.0 「僕は前スレは眼

    capelito
    capelito 2007/12/17
    挫けてしまった自分が読むには辛い
  • 超濃厚っ!! チーズ52%の「チーザ」を食す (2007年12月17日) - エキサイトニュース

    そんな概念を覆す商品を発見した。なんと51%以上のチーズを配合した濃厚チーズスナック。半分以上チーズなんて、いったいどんなことになっているのだろうか。 この商品、その名を「Cheeza(チーザ)」という。“まるでチーズをカリカリに焼いたような”というキャッチフレーズのとおり、濃厚さとさくさく感が売りのおつまみスナックだ。形は三角形に穴があいた、いかにもチーズといった様相。 かなり薄く作られているのだが、べてみるとこの薄さも納得。半端じゃない濃厚さなのだ。薄いのに、口に広がる風味はすごい迫力。数枚べると、口の中はもうチーズワールド。これはワインなしではいられませんっ! あー、夜だったらなぁ……(試は昼間でした)。 チーズ好きにはたまらないこの一品、味は「カマンベールチーズ」(チーズ51%)と「チェダーチーズ」(チーズ52%)の2種類。 それぞれ独特のチーズの風味がいっぱい詰まっている。

    超濃厚っ!! チーズ52%の「チーザ」を食す (2007年12月17日) - エキサイトニュース
    capelito
    capelito 2007/12/17
    食べてみたい / そんなに濃厚なのがいいならチーズをカリカリに焼いて食べればいい、って突っ込みは無しの方向で
  • ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット

    ブログが更新されないだけでは生死までは分からない SNSやブログなど、ネットを介した人とのつながりが増えてくるにつれ、リアルの生活では知り得ないほど多くの人生を見ることになる。 先日起きた愛知県のバイク事故。国内で年間6000人の死者を出す交通事故の1つにすぎないのだが、事故による死亡者が「はてなダイアリー」のユーザーで、「Twitter」でも広く発言していた方だった。このため、多くのネットユーザーが関心を持ったようだ。 実は彼は、私にとっても「Twitter」から“半径ワンクリック以内”の知人だった。最近、彼の発言を見かけないと思ったら、お亡くなりになっていたと知って驚いた。 そう言えば私の「マイミク(mixiの友人)」にも1人、すでに亡くなった知人がいる。リアルでお会いしたことはないが、パソコン通信時代を含めると10年以上の交流がある方だった。死因はがん。病状は人も理解し、死も覚悟し

    ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット
  • Flickr、オフライン編集が可能な「Flickr Uploadr 3.0」をリリース

    Yahoo!傘下の写真共有サイトFlickrは12月13日、写真アップロード用ツールの新版「Flickr Uploadr 3.0」をリリースした。Windows用とMac OS X用がFlickrのWebサイトからダウンロードできる。 新版ではオフライン機能が充実。写真をアップロードする前に、写真のタイトル、タグ、説明が追加でき、プライバシー設定も行えるようになった。また写真の順番を並べ替えたり、写真を追加する作業もオフラインで行える。さらに、写真をアップロードしている最中に、別の写真のタグづけ作業などを開始することができる。 またFlickrは同日、有料サービスのProユーザー向けに統計ツール「stats」も発表した。写真が閲覧された回数や被リンク数、閲覧した人がどのサイトから来たかなどが分かるという。

    Flickr、オフライン編集が可能な「Flickr Uploadr 3.0」をリリース
  • Yahoo!動画、大槻ケンヂ原作映画「グミ・チョコレート・パイン」試写会

    Yahoo! JAPANが運営する動画配信サービス「Yahoo!動画」は、映画「グミ・チョコレート・パイン」のインターネット試写会を実施する。視聴は無料。 「グミ・チョコレート・パイン」は、筋肉少女帯の大槻ケンヂ小説を原作とした12月22日公開予定の映画。悶々とした日々を過ごす主人公の高校生・賢三が、サブカルチャー好きな友人らとノイズバンドを組む一方で、あこがれの同級生・美甘子と映画館で偶然出会い、美甘子がマニアックな映画が好きだと判明する、といった内容の作品だ。 出演は石田卓也、黒川芽以らで、監督および脚を、筋肉少女帯がインディーズ時代に所属していた「ナゴムコレード」の主宰であったケラリーノ・サンドロヴィッチが担当。また、主題歌「少年ヤング」は、電気グルーヴが同作品向けに書き下ろしたもので、電気グルーヴの前身である「人生」もナゴムコレードに所属していた。 試写会は、申し込みと同時に抽

    capelito
    capelito 2007/12/17
    観たい
  • http://mainichi.jp/feature/blog/20071216mog00m300006000c.html

    capelito
    capelito 2007/12/17
    「ブログを書くのは、歌を歌うのと同じ感覚」
  • 世界初のパクチー料理専門店「パクチーハウス東京」が人気上昇中。

    エスニック料理、特にタイ料理には欠かすことのできないパクチー。独特なクセのある香りはハッキリと好き嫌いが分かれるが、ひとたびハマってしまうと、何をべてもパクチーを添えたくなる衝動に駆られる魅力がある。そんなパクチーの愛好者にはたまらない、世界初のパクチー料理専門店「パクチーハウス東京」が11月下旬にオープン。ジワジワと話題を呼んでいる。 「パクチーハウス東京」は、東京・世田谷(東京都世田谷区経堂1-25-18)にオープンしたレストラン。「専門店」を掲げるだけに、パクチー料理の種類も豊富で、約25種類のメニューを揃えている。葉の部分だけでなく、花や根、そして種までも料理してしまうという、パクチーを骨の髄まで楽しめるレストランだ。 代表的なメニューは次のとおり。 ・パクチーサラダ ¥500 ・ピリリと辛いおつまみパクチー ¥500 ・ヤンパク(ラム肉のパクチーのせ) ¥890 ・パクソースの

    capelito
    capelito 2007/12/17
    気になる
  • 放送業界を揺るがすコピーフリーの地デジ受信機「フリーオ」を入手:ITpro

    存在してはいけないはずの、“ある”地上デジタル放送チューナーが登場し、国内の放送業界が騒然となっている。2007年11月初旬ごろから、インターネット経由でごく少数販売されている「Friio(フリーオ)」がそれ。パソコンにUSBケーブルで接続し、視聴ソフトをインストールすることで、テレビ番組を見たり録画したりできる製品で、価格は1台2万9800円だ。 なぜ、Friioは存在してはならないのか。実は、Friioを利用してテレビ番組をデジタル録画すれば、同じ画質でいくらでもダビングできるのだ。現在の地上デジタル放送は、コンテンツを提供する放送局と、受信・録画機器を販売するメーカーが、著作権を保護するための技術的なルールをお互いに守ることで、テレビ番組が不正にダビングされて流出することを防いでいる。Friioの存在は、放送局とメーカーが築き上げてきたこのスキームを根底から覆しかねない。日経パソコン

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    capelito
    capelito 2007/12/17
    ねこじゃなくてごめんね
  • VoxもmixiもGmailも早くなる!? JavaScriptのおまじない - カイ士伝

    VoxもmixiもGmailも早くなる!? JavaScriptのおまじない(ただしXP&IE6限定)スター users ※Windows XPでInternet Explorer 6を使っている向けの情報です。 何回かのエントリで書いている通り、毎週Voxで行なわれている「美味しい動画コンテスト」に参加しているのですが、Voxが重いのがちょっと困ってました。ページが出るのに時間がでるだけでなく、タブブラウザでタブ開きまくってるとブラウザ自体がフリーズすることすらあったので。 最近mixiもユーザー数が増えたからかかなり重くなってて大変こまりもの。仕事中はmixi日記は書かないので夜にまとめて書こうと思うとあまりの重さに書く気なくしてしまう、なんてことがここ最近しょっちゅうでした。 そんなことをちょいと愚痴っていたら、ある日天の声がとどいたのです。 てんくうの ちをひきし わかものよ この

    capelito
    capelito 2007/12/17
  • ザ☆ネットスター!をつくってみた。 - 南方郵便機

    仕事というのは、集中する時はどうしてこう怒濤の如く集中するのでしょうか。 いくつも様々な仕事が重なって、7月あたりから全然休んでおりません・・・。 それもどれもが目新しい仕事ばかりなので、暗中模索の日々です。 ということで、珍しいことに、久々にちゃんとした番組みたいなものまでつくってしまいました。 その作った番組について、ホントのとこはどうなのだよという周囲の問いかけが多いので、 ちょこっとだけお話したいと思います。一種の説明責任みたいなもんでしょうか・・・。 きまぐれで出した提案があれよあれよという感じで通過し、すぐやれすぐ作れということになり、 いろいろ未消化のところも残しながら、放送ということになってしまいました。 その名も「ザ☆ネットスター!」。 ニコニコ動画にもアップされたりしたので、ご覧になった方もいるかと思いますが、 名前の通り、ネットの中のスター、凄い人やコンテンツを紹介す

    ザ☆ネットスター!をつくってみた。 - 南方郵便機
    capelito
    capelito 2007/12/17
  • 首都高を歩かせてもらった :: デイリーポータルZ

    このサイトについて 土曜ワイド工場 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    capelito
    capelito 2007/12/17
    べつやくさんの表情を見ただけでも楽しそうだとわかる。行きたかったなあ。 / 中野坂上に反応してしまった
  • 忘年会議2007 イベントレポート : akiyan.com

    忘年会議2007 イベントレポート 2007-12-16 忘年会議2007に行ってきました! 目次 忘年会議ってどんなイベントFAQ 実験的にFAQ形式で書いてみます。 一言で説明すると? 世界のウェブに超精通した主催者とYahoo!Japan検索チームさんの非常に面白いプレゼンを聴いた後に、参加者は穴埋め式のアイデアシートにアイデアを書いて全体会議をするイベントです。Yahoo!Japanさんのスポンサー協力により参加は無料。今年で5回目です。イベント後には忘年会(飲み会)もあります。 誰が主催してるの? 百式(100SHIKI.COM) - 世界のアイディアを今日も明日も明後日も -の田口元さんと情報考学 Passion For The Futureの橋大也さんです。 イベントの中身は? 僕は今回で3度目の参加なんですが、流れとテーマは毎年だいたい同じ(だったはず)です。 参加者の推