タグ

2009年2月8日のブックマーク (4件)

  • アブラブ活動「九段 斑鳩(いかるが)」ガーリック油そば770円[★★★]

    TVチャンピオンで有名、九段にあるラーメン店「斑鳩(いかるが)」。昨年あたりから油そばがリリースされて、気になってたので頂いてきました。 ↑入口。オフィス街にあるので見逃しやすいのですが、行列が長いのですぐ分かるでしょう。 ↑入口の看板メニュー。ラーメンもいくつか種類がありますが、今回は迷わず油そば。 ↑今回のチョイス。最上級の1,220円!チャーシューガーリック油そばの大盛り。ノーマルは770円。 ↑ガーリックチップがふんだんにふりかかっている油そば。魚介の味も感じる風味豊かな油そば。 ↑これが不思議。2色の麺。ちょっと歯ごたえがそれぞれ違う気もするが、見た目は微妙かも。 ↑追加トッピングのチャーシューは、別皿に出てきた。混ぜやすいための配慮が嬉しい。 ↑ごちそうさまでした。満腹! このお店、ラーメンがおいしいのでまずはラーメンを試してください。スープは鶏や野菜や魚介たっぷりな感じで、麺

    アブラブ活動「九段 斑鳩(いかるが)」ガーリック油そば770円[★★★]
    capelito
    capelito 2009/02/08
    こんな有名店にも油そばが、ということと、油そば×ガーリックということ、どちらも意外でした。
  • 白ごはんが炊けるまで - KINUTAN

    Dinner, Memory, Recipe | いやね、白ごはん.comを見ちゃったから、もう今夜はどうしても、白ごはんがべたくてべたくてソワソワしてたの。仕事しながらも、白ごはんに合うオカズを想像して、何を作ろうかといろいろ考えてた。自分のレシピの中で、もっとも白ごはんのオカズになると思っているのは、やっぱり「豚ひき肉と高菜の炒め物」だ。これはホントに簡単で美味しくてお気に入りなのだ。そしてこの味には思い出があるので、作るときはいつもあの頃のことを思い出す。だけど、あの頃の思い出は断片的で、みんなに話せるようなお話にはならないのだけど…。まあ、思い出すとべたくなるのが人情で、白ごはんが炊けるまで、思い出話をさせてもらうね。私は小さい頃*1、今はもう亡くなってしまった父親*2の仕事の関係で、香港で暮らしていたの。当時は香港に海外赴任になっている日人は皆、一応に程よい暮らしをしてい

    capelito
    capelito 2009/02/08
    kinutさんの優しさが伝わってきて、なんだかいい話。
  • 私の異常なお見合い または私は如何にして心のタガを外しアナルパールの話をお見合いでするようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed

    正月に話を持ちかけられて以来、「無理」「駄目」「嫌」「眠い」「多忙」といって断り続け、一時は逃げ切ったと思っていたのだが、母の執念たるや侮りがたく、「私の顔を立てろ」「誰が産んだと思ってる?」「金返せ」「親不孝者」という脅迫めいたメールを昼はスナック、夜はデニーズから、昼夜問わずドコモへ執拗に送り続けてくるものだから、日を追うごとに僕の精神は衰弱し、判断力は失われ、酒に逃げ、泥酔し、うっかり一度だけ「うるせーわかった」と返事をしてしまい、こないだの日曜はお見合い。相手は母の友人の25歳の娘さんで、漫画の格好をするのが趣味、らしい。コスプレ?他に情報はないのかと訊ねると母はふふと不穏な笑みを浮かべ、一枚の写真を一瞬見せ「あとは当日のお楽しみ」などとふざけたことを言うので眠れない夜が始まる。 で、当日。エクセレントなことに母と母の友人とその娘は待ち合わせの時間に待ち合わせ場所の喫茶店に到着して

    私の異常なお見合い または私は如何にして心のタガを外しアナルパールの話をお見合いでするようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed
    capelito
    capelito 2009/02/08
    えーと、おめでとうございます!
  • はじめまして、アメブロ|怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」

    怪獣ヒロンの「こんな私を笑って」好きなこと、面白かったことを記録していきます。はじめまして、アメブロ はじめまして、ハンドルネーム「怪獣ヒロン」です。 約2年間、はてなダイアリー を利用していましたが、今日からアメブロを利用することにしました。 今まで書いていたブログは、スゴブロ というサイトの「スゴブロ2009 ベスト20 」に選んでいただきました。 僕が、当に面白いブログ記事を書ける書き手なら、利用しているブログサービスは問われないはずです。 多分、はてなダイアリーを利用していたから、多くの人に読んでいただいたと思うので、あえて引っ越してみました。 ▲排気口 こういう性格の人間を「天邪鬼」といいます。 人間も動物も自然に生きるのが一番ですから、皆さんは素直に生きましょう。

    capelito
    capelito 2009/02/08
    エントリのタイトルにリンクはっていないから、ブックマークしづらいね。アメブロはよくわからない><