タグ

関連タグで絞り込む (165)

タグの絞り込みを解除

心理と経済に関するcastleのブックマーク (938)

  • 新型ステップワゴンが「わくわくゲート」をやめた本当の理由 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

    ■先代のアイデア装備だった「わくわくゲート」 先代のホンダ ステップワゴン(2015年4月発売)で特徴的な装備だったのが「わくわくゲート」。大きな縦開きのテールゲートに、横開きのサブドアを設けて使い勝手を向上させた新提案のアイテムであった。サブドアは左横開き式で、荷物の出し入れのほかに、3列目の乗員の乗降にも使えるという点が売りだった。機構的には、テールゲートの中央からやや運転席側に、サブドアのヒンジがビルトインされ、リヤガラスはピラーと分割線によって左右が分断されていた。わくわくゲートは当初、タイプ別の設定だったが、最終的には全車標準装備となるものの、非装着車(通常の縦開き式テールゲートを装備)を一部グレードに設定する形になった。 ●先代ステップワゴン ●わくわくゲート非採用のモデルもあった このわくわくゲートを新型にも継承するのか!? 使ってみれば非常に便利な機能だが、先代の販売が伸び

    新型ステップワゴンが「わくわくゲート」をやめた本当の理由 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
    castle
    castle 2022/01/09
    「(サブドアによって左右に分割される)縦線が入るのが嫌だという話に。それで諦めました。縦線が1本入るだけでお客様は抵抗感を示される」「買っていただくショッピングリストに載る前にダメだと言われてしまう」
  • 商工会議所の勉強会でトヨタ社員が「自動車の部品は10万点なので単価を1円下げるだけで10万円の利益になる」と話をした時の会場の殺気がすごかった

    佐藤 大五郎 @MaguroFx 500人規模の商工会議所の勉強会で トヨタの社員の方が 自動車の部品は10万点 部品単価1円下げるだけで10万円の利益になるんです ってお話をされた時の会場の殺気がすごかった 2021-12-19 08:21:45 佐藤 大五郎 @MaguroFx 金魚、レッドビーシュリンプ、黒柴 ガンダムとマクロスを愛するアニメ視聴家 一応IT屋だったりします いろいろやってましたが今はただのおじさんです https://t.co/A5xQNYgQ3b

    商工会議所の勉強会でトヨタ社員が「自動車の部品は10万点なので単価を1円下げるだけで10万円の利益になる」と話をした時の会場の殺気がすごかった
    castle
    castle 2021/12/23
    「毎年値下げ要求される下請け的には例え話にならない」「上から数百円数千円単価を下げろとか言われてるだろうから、常に板挟み」「この考え上流から見れば打出の小槌だけど下流から見たら撲殺ハンマーだもんね」
  • ジェームズ・カーヴィルが看破した民主主義制度におけるすばらしき普遍的真理の再証明 - maukitiの日記

    It's the economy, stupid」 極左とネオナチを選んだギリシャの窮状 | ビジネス | 最新記事 | ニューズウィーク日版 オフィシャルサイト ギリシャの急進左派の勝利が証明するいつものパターンについて。 SYRIZAは、同じく反緊縮の右派政党「独立ギリシャ人」(13議席)と連立を組む。「独立ギリシャ人」は反ユダヤ姿勢を批判されている党だが、EUやIMF(国際通貨基金)からの金融支援と引き換えに求められている緊縮財政に強く反対し、支持を伸ばした。 第3党にい込んだのが、極右政党「黄金の夜明け」。ネオナチ政党とも言われる彼らは、党首を含む幹部が殺人で逮捕・起訴されている。BBCによれば、黄金の夜明けの主張は「反緊縮」ではなく「反体制」だ。といっても、両者の根は同じ。ギリシャの人々は怒っており、自分たちを守ってくれなかった主流派の政治家たちに背を向けたのだ。 極左と

    ジェームズ・カーヴィルが看破した民主主義制度におけるすばらしき普遍的真理の再証明 - maukitiの日記
    castle
    castle 2021/11/10
    「(ギリシャ急進左派の勝利で)重要なのは、何も彼らが反移民やら反EU的な言説を「メインに据えて」勝利したわけではないと~ジェームズ・カーヴィルが言ったように「要するに経済なのだバカもの」でしかない」
  • 灰色のサイ(グレーリノ)とは|相場用語集|iFinance

    灰色のサイは、「グレーリノ(Gray Rhino)」とも呼ばれ、マーケットにおいて、高い確率で存在し、大きな問題を引き起こすにもかかわらず、軽視されがちな材料(問題)をいいます。 草原に生息する「サイ(Rhino:リノ)」は体が大きくて反応も遅く、普段はおとなしいですが、一方で一旦暴走し始めると爆発的な破壊力によって、誰も手を付けられなくなるという状況に用語は由来します。 目次:コンテンツ構成 灰色のサイ(グレーリノ)の概念 灰色のサイ(グレーリノ)の出現 灰色のサイ(グレーリノ)の概念 灰色のサイ(グレーリノ)は、米国の作家・政策アナリストのミシェル・ウッカー氏(Michele Wucker)が2013年1月に世界経済フォーラム(ダボス会議)で提起したもので、その著書「The Gray Rhino: How to Recognize and Act on the Obvious Dan

    castle
    castle 2021/10/06
    「マーケットにおいて、高い確率で存在し、大きな問題を引き起こすにもかかわらず、軽視されがちな問題」「適温相場が長く続くうちに慣れてしまい、危険の予兆を目にしているにもかかわらず、注意を払わなくなって」
  • 習近平の“自爆”で、いよいよ中国経済に「リーマン級のヤバすぎる危機」がやってきた…!(福島 香織) @moneygendai

    中国経済に衝撃が走った…! 9月5日、天安門広場にブラック・スワンが舞い降りた。 ちょうど朝の国旗掲揚セレモニーが終わったあと。多くの観光客が目撃し、その様子はネットのSNSで拡散された。 ブラック・スワンが舞い降りた、というのは、金融マーケットで予期せぬ危機(たとえばリーマンショックのような)が突然起きることの比喩であり、この日、ブラック・スワンが天安門に舞い降りた、というのは、とても寓意的だと世界中の人が思ったのだろう。 多くの人がみんな、SNSで話題にした。なぜなら、この日、中国最大の民営不動産コングロマリット、中国恒大(エバーグランデ)の格付けがまたもや引き下げられ、一部では破産対応の委員会設立準備にはいったといった噂が拡大したからだ。 6日、上海証券取引所では恒大の上場債券に異常な変動があった、として取引が一時停止となった。 8日には、21日に期限を迎える銀行2行からの借入金利払

    習近平の“自爆”で、いよいよ中国経済に「リーマン級のヤバすぎる危機」がやってきた…!(福島 香織) @moneygendai
    castle
    castle 2021/09/26
    「上海証券取引所では~取引が一時停止~8日には、21日に期限を迎える銀行2行からの借入金利払いを停止すると報じられ、2025年償還予定のドル建て債価格はさらに過去最低を更新」「ポジティブパワー宣伝の自家中毒」
  • 「行動経済学は死んだ」騒動のメモ|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    まず、Jason Hrehaという人が「行動経済学の死」という記事を書いた。 その記事の日語訳はこちら。 この人は、ウォルマートの行動科学研究のトップ(Global Head of Behavioral Sciences at Walmart)の人。 Hrehaさんは、 「行動経済学は死んだ。 その主要な発見は何年も再現に失敗している。 その中核的アイデアである『損失回避バイアス』にもろくな再現性がない。 僕自身、実際マーケティングキャンペーンで研究したから知ってるんだ。」 という趣旨のことを言ってる。 ※「損失回避バイアス」とは、利得よりも損失の方を大きく評価する心理的傾向のこと。 その記事を山形浩生さんが知って以下のツイート: うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナ

    「行動経済学は死んだ」騒動のメモ|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    castle
    castle 2021/09/12
    「実際に損失回避バイアスがあることを前提に、ウォルマートの販促実験とかをやってみたら、全然結果が出なかった」「行動経済学者のImasさんは、Hrehaさんがフレーミングと損失回避バイアスを混同していると反論」
  • FUJI ROCK FESTIVAL '21に3日通し参加したので会場の様子を書く

    新型コロナウイルスの感染爆発という状況下で開催され批判が相次いでいるフジロックについて、実際に参加した目線で開催の様子を発信したいと思った。 自分のメンタルではもし炎上したら耐えられないこと、賛成、反対についてのコメントも無責任にできることから、増田に残すことにする。 結論できる限りは尽くしていたが、正直リスクは否めない。 自己紹介非都市圏在住、20代独身、男、フジロックは2016年に初めて行き、2018,19は3日通しで参加。今年も木曜入りキャンプで月曜まで滞在。 会場の様子 客入り木曜日にキャンプサイト入りしたが、驚くほどテントは少なかった。金曜入り、土曜入りもいたが少なく、数は体感で例年の3割くらいだったと思う。 来場者も公式発表通り例年より少ないのは明らかで、トイレも飲店もかつては当たり前であった「列に並ぶ」ということがほとんど無かった。3日目は特に少なく、「ヘッドライナー!ピエ

    FUJI ROCK FESTIVAL '21に3日通し参加したので会場の様子を書く
    castle
    castle 2021/08/24
    「要約:(MCでILL-BOSSTINO曰く)主催も出演者も出店者もみんな金儲けのためにやってない。もう生活が本当に追い詰められているのに補償が何もないから一か八かでやるしか無くなってる」「(無観客配信は)ペイしない」
  • 行動経済学の『ずる』は予想以上に不合理 - 本しゃぶり

    ダン・アリエリーの論文の一つに再現性が無い。 調査の結果、データが全部捏造されたものだという。 どうしてこうなった。 ダン・アリエリーへの疑い ベストセラーとなった行動経済学に『予想どおりに不合理』がある。このブログでも何度かお勧めしているで、読んだ人も多いだろう。 予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 作者:ダン アリエリー早川書房Amazon 書の著者、ダン・アリエリーが共著者である論文について、データ捏造の疑いがかけられ話題となっている。 実験の主導者であるアリエリーは、「データが捏造されていること」については同意しているが、問題のデータは研究パートナーの「保険会社からもらったもの」であり、自分および共同執筆者たちはプライバシーの観点からデータ収集・データ入力・データのマージには関与していないと言っている*1。 件はデータの不正を暴く過程が面白

    行動経済学の『ずる』は予想以上に不合理 - 本しゃぶり
    castle
    castle 2021/08/23
    「不正を減らす研究の不正」「人が不正を働くときは、正当化を行っている。したがって正当化しやすいと不正を行いやすい、その逆もしかり~間接的であるほど自分を欺いて正当化しやすく、不正を行いやすい」
  • モチベーションのクラウディングアウト - Wikipedia

    モチベーションのクラウディングアウトとは外発的な報酬が労働者などに代表される個人の勤労意欲や社会倫理に関する内発的動機付けを駆逐し、そのパフォーマンスを低下させてしまうという心理学の研究から得られた知見[1]。 ある労働者が自分の担当する職務を遂行することに喜びを感じ満足しているような状況において、とつぜん成果依存型の報酬制度に変更されてしまった場合、まるで自分がお金のために働いていると感じてしまうことによってかえって仕事に対する満足度が低下しモチベーションが下がってしまうことがある。いくつかの実験によれば固定的な賃金体系と成果報酬体型を比較した場合、後者のほうが努力水準が低下し効率性が阻害されてしまうという実験結果が得られている[2]。

    castle
    castle 2021/08/04
    「外発的な報酬が労働者などに代表される個人の勤労意欲や社会倫理に関する内発的動機付けを駆逐し、そのパフォーマンスを低下させてしまうという心理学の研究から得られた知見」
  • テサロニケの信徒への手紙二 - Wikipedia

    バチカン写。左端が第二テサロニケ書(3章11節-18節) テサロニケの信徒への手紙二(テサロニケのしんとへのてがみ に)は新約聖書正典中のいわゆるパウロ書簡に含まれる一書で、使徒であるパウロがテサロニケの信徒たちに宛てた書簡の一つである。ただし、先行する『テサロニケの信徒への手紙一』(以下、第一テサロニケ書)がほぼ異論なく真正パウロ書簡と認められているのに対し、この『テサロニケの信徒への手紙二』(以下、第二テサロニケ書)は真正書簡か擬似パウロ書簡(第二パウロ書簡)かで、なおも議論が続いている。また、来の主題は誤った終末論に惑わされることなく、落ち着いて日常の労働に励むことの大切さを説くことにあったのだが、後にはそこから離れ、中世の終末論や反キリスト像の発展に大きく影響した文書であるとともに、共産主義と親和的なスローガン「働かざる者うべからず」に結びつくこととなった文書でもある。 この

    テサロニケの信徒への手紙二 - Wikipedia
    castle
    castle 2021/06/06
    「新約聖書正典中の~パウロがテサロニケの信徒達に宛てた書簡」「終末が訪れていると信じて浮き足立つテサロニケの信徒達に~(いつ来てもよいように備えつつも)落ち着いて日々の労働に励むことの大切さを諭す」
  • アノミー - Wikipedia

    アノミー(英: 仏: anomie)は、社会の規範が弛緩・崩壊することなどによる、無規範状態や無規則状態を示す言葉。フランスの社会学者エミール・デュルケームが社会学的概念として最初に用いたことで知られる。 もともとはギリシア語の「無法律状態(アノミアー)」を意味する。デュルケームは著書『社会分業論』(1893年)と『自殺論』(1897年)において「アノミー」の概念を提示した。『社会分業論』においては、社会的分業において分化した機能を統合する相互作用を営まないために共通の規範が不十分な状態を示す。 『自殺論』においては、経済の危機や急成長などで人々の欲望が無制限に高まるとき、欲求と価値の攪乱状態が起こり、そこに起こる葛藤をアノミーとしている。 『自殺論』においては自殺は次の4つの形態に分類される。 自己位的自殺 集団位的自殺 アノミー的自殺 宿命的自殺 この中で、アノミー的自殺(仏: s

    アノミー - Wikipedia
    castle
    castle 2021/04/05
    「社会の規範が弛緩・崩壊する事等による無規範状態や無規則状態」「アノミー的自殺は急激な社会変動や性的自由化等による欲望の過度の肥大化の結果、個人の不満・焦燥・幻滅などの葛藤を経験する個人に起きやすい」
  • 「失業給付勧め、600人解雇」のタクシー会社の今

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「失業給付勧め、600人解雇」のタクシー会社の今
    castle
    castle 2021/03/22
    「結果的に会社は何とか倒産を免れ~決断したというより、正直これ(600人解雇)しか選択肢が残されていなかった」「給料や待遇だけではない、人間的な温度やつながりを重視している方がいることがわかってきた」
  • 溜池通信 vol.709 特集:2021 年世界経済への楽観と悲観

    castle
    castle 2021/02/07
    「手数料無料を売り物にしていたロビンフッドは、顧客情報をヘッジファンドに売り渡して収益に替えていた。ヘッジファンドはそれを高速取引にかけて、ごく少額ながら鞘を抜く~手数料を取られているのと変わらない」
  • 詐欺に問われる可能性も?投資アプリ「ロビンフッド」彼らは本当に正義の味方なのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2020年7月31日金曜日の午前0時過ぎ──。何千人もの初心者オプション投資家が好んで利用する月額20ドル(約2100円)の購読型スラックチャンネル「トッド・キャピタル・オプションズ・コミュニティ」は、活気にあふれていた。 新型コロナウイルスの世界的パンデミックのなか、アマゾン、アップル、フェイスブック、グーグルの第2四半期の業績は、売り上げが4社で総額2050億ドル、純利益が340億ドルという驚異的なものだった。 一方で、同期の米国の国内総生産(GDP)は年率換算で33%減。そして、何週間もの間、モバイル取引アプリ「ロビンフッド」を通じて投機的なコールオプションに大金を注ぎ込んでいた前出のチャンネルに集う若き会員たちは、アドレナリン全開の興奮が歓喜に変わる体験をした。 前日、アップルの利益が予想を上回ったばかりか、1対4の株式分割も発表され、より多くの小口個人投資家が同社株に群がっていた

    詐欺に問われる可能性も?投資アプリ「ロビンフッド」彼らは本当に正義の味方なのか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    castle
    castle 2021/02/02
    「ロビンフッドは顧客の取引データを販売することで利益をあげる設計~売買注文の売り渡し先であるクジラ級の企業からより大きな利益を得て」「(大学生アレクサンダーが)債務を負ったと勘違いし、自ら命を絶った」
  • ケビン松永 on Twitter: "Go Toキャンペーンはリアルトロッコ問題 https://t.co/b76wrzZsXM https://t.co/wncNvpZMST"

    Go Toキャンペーンはリアルトロッコ問題 https://t.co/b76wrzZsXM https://t.co/wncNvpZMST

    ケビン松永 on Twitter: "Go Toキャンペーンはリアルトロッコ問題 https://t.co/b76wrzZsXM https://t.co/wncNvpZMST"
  • 観光に携わる業界からの遺書

    勤めている企業は業界ではそこそこ大きいが、今月来月で大規模な解雇が行われる。 その解雇のリストに載せられるか否か怯えるぐらいなら、と先んじて退職をすることにした。 『コロナウイルスが落ち着いたら』 『(宿泊・観光・旅行・運輸・その他携わる全て)業には申し訳ないけれど』 例えるならば長い冬のような今の感染状況を抜けた先の春で、この業界はおそらく殆どが生きていないという実感がある。どの業界よりも早く影響を受け収入はゼロからマイナスとなり、どの業界よりも遅く影響から脱するから。 何故落ち着いてからキャンペーンを始めないのか。落ち着く時には死んでいるからだ。 何故このような状況下でキャンペーンは動いているのか。最初に影響を受けた為に以前より対応が検討され今やっと始まるからだ。 修学旅行が無くなったと言う学生達へ。数十・数百人以上が一斉に動く修学旅行というイベントは地方に行けず地方にこれず、手配でき

    観光に携わる業界からの遺書
    castle
    castle 2020/07/14
    「数十数百人以上が一斉に動く修学旅行というイベントは地方に行けず地方にこれず、手配できる体力のある会社はなく、従って無くなるだろう」「主たる交通手段を提供してくれる企業はほぼ全てが経営破綻していく」
  • 「トイレ紙の買い占め対策」豪コンビニが導入し効果抜群に | 女性自身

    世界中で日用品のパニック買いに歯止めの利かない状況が続いている。しかし、トイレットペーパーをめぐって乱闘騒ぎまで起こったオーストラリア・シドニーで、買い占め件数を劇的に減らしたコンビニエンスストアオーナーの手腕に喝采が送られている。 レッドファーン・コンビニエンスのオーナー、ヘイザム・セッダさんはトイレットペーパー売り場の棚にこんな張り紙を掲げた。 「1個あたり3.50ドル(約235円)、2個目からは99ドル(約6,640円)。欲張らず、他人のことを考えて」 セッダさんがデイリー・メイル・オーストラリアに語ったところによると、以前は「1人1パックのみ」と注意書きを掲示していたが、誰もこれに従わなかったという。 「みんな2つ、3つ抱えてレジにやって来る。『母の分なんだ』『妹に頼まれて』なんて言ってね。注意書きを無視されてイライラは募るばかりでしたよ。でも、2パックからは99ドル、と書いてみた

    「トイレ紙の買い占め対策」豪コンビニが導入し効果抜群に | 女性自身
    castle
    castle 2020/03/27
    「(張り紙)1個あたり3.50ドル(約235円)、2個目からは99ドル(約6,640円)。欲張らず、他人のことを考えて(by レッドファーン・コンビニエンスのオーナー、ヘイザム・セッダさん)」
  • 「歴史の大転換」を論じた『徳政令』執筆にいたるまで(早島 大祐)

    もともと想定もしていなかった この度、上梓した『徳政令——なぜ借金は返さなければならないのか』(講談社現代新書)は、借金の帳消しが徳政と呼ばれ、あまつさえ借りたお金を返さないことが徳政令で公認までされた中世社会から、借りたお金は返すのが当然であるという、現代にも通じる社会がどのようにして生まれたかを論じたものである。 ここでは、なぜ私がこのような歴史の大転換を論じるという「大風呂敷」を広げるに至ったかを、執筆経緯とからめつつ述べていくが、それにあたり、そもそも自分が『徳政令』というを書くこと自体、想定してもいなかったことから告白しなければならない。 デビューした学術論文の一つでは、書でもとりあげた分一徳政令という「奇妙な法令」がいかにして制度運用上、軌道にのったかについて考察していたから、傍目からは、いずれ研究対象が徳政令へと向かうように見えていたのかもしれないが、人には不思議なほど

    「歴史の大転換」を論じた『徳政令』執筆にいたるまで(早島 大祐)
    castle
    castle 2018/08/29
    「分一徳政令とは、借金を帳消しにするかわりに、負債額の何分の一かを分一銭という名目で室町幕府が頂戴するという法令」「金がからむと、政策の倫理や整合性などはおかまいなしに、人は自己利益に邁進する」
  • 子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」

    by Blaque X 子ども頃の自制心がその後の人生における長期的な成功と関連するという「マシュマロ実験」を懐疑的にみた研究者が、より大きな規模で実験の再現を行いました。子どもの人種・親の学歴・家庭の年収などを考慮した結果、子どもの長期的な成功にとって重要なのは自制心よりも「社会的・経済的環境」であることが示されています。 Revisiting the Marshmallow Test: A Conceptual Replication Investigating Links Between Early Delay of Gratification and Later Outcomes - Tyler W. Watts, Greg J. Duncan, Haonan Quan, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/095679

    子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」
    castle
    castle 2018/06/17
    「学歴が高く裕福な両親を持つ子どもは経験から「大人は食べ物を所有するだけのリソースと経済的な安定性を持っている」ということを知っているため、「喜びを先延ばしする」ということが比較的簡単」
  • 三橋貴明『消費者物価と実質消費(後編)』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました! 『国の借金シンドロームの治療(後編)①』三橋貴明 AJER2015.2.24(3) http://youtu.be/_OAuQJWGWCc ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般参加可能な講演会 3月28日(土) 12時より『シンポジウム「台湾映画『KANO』にみる、忘れられた台湾史と今の日人に求められるもの」』 文京区シビックセンターにて。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「中国との貿

    三橋貴明『消費者物価と実質消費(後編)』
    castle
    castle 2015/03/02
    「消費税増税以降は、均すと4%程度の対前年比下落です。日本の民間最終消費支出は300兆円弱なので、現在の状況が続くと、年間に12兆円規模の「実質的な消費需要の縮小」が発生することになります」