タグ

webと政治に関するcastleのブックマーク (204)

  • デノミのすすめ : 池田信夫 blog

    2009年12月07日00:21 カテゴリ経済 デノミのすすめ 北朝鮮が突然、デノミをやって大混乱になっているようだ。このニュースを見てふと、日でもやってみたらどうなるだろうと思った。不況になるとデノミの話が出てくるのは昔からで、福田首相や中曽根首相も提唱したが、私の提案は磯崎さんの提案の変形版だ。 マイナス金利というのはケインズも推奨した由緒ある政策だが、いかんせん「現金に課税する」というのは政治的な抵抗が非常に大きい。そこでデノミを理由にして貨幣を電子マネーだけにし、現金を廃止してはどうだろうか。たとえば2011年1月1日から新1円=旧100円とし、新円はICカードの電子マネーのみとして紙幣も硬貨も廃止するのだ。 通貨が電子化されれば、マイナス金利をつけるのは容易である。デフレによって自然利子率がマイナスになったら、数%の「手数料」を日銀が電子マネーから取れば金利はマイナスになり、資

    デノミのすすめ : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2009/12/07
    「デノミを理由にして貨幣を電子マネーだけにし、現金を廃止してはどうだろう」「デフレにより自然利子率がマイナスになったら、数%の手数料を日銀が電子マネーから取れば金利はマイナスになり資金需給が均衡する」
  • アゴラ : 情報戦略「麻痺戦」とは −中川信博−

    アメリカ合衆国オバマ大統領が来日、13日におこなわれた日米首脳会談とその後の共同記者会見で、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題について、鳩山総理は「できるだけ早く」結論を出す、と大統領に語りましたが、翌14日には記者団に対し、沖縄県名護市に移設する現行計画にこだわらない考えを示し、来年1月の名護市長選を見極めて判断する可能性を示唆したとの報道がありました。この報道を受けて長島防衛政務次官はNHKの番組で「ビックリした」と戸惑いを隠さなかったといいます。 一方アメリカ軍兵士によるひき逃げ事件では、容疑者が14日以降日側の取調べを拒否しており、沖縄の駐留アメリカ軍を巡る問題は非常にデリケートな状況にあるといえるでしょう。 稿はその沖縄問題を国家IT戦略にからめて考えたいと思います。 -軍事革命RMA(Revolution In Military Affairs)- 過去にアメリカ海兵隊の軍事戦

    アゴラ : 情報戦略「麻痺戦」とは −中川信博−
    castle
    castle 2009/11/21
    「爆撃はじめ実力行使というのは最終手段でしかなく、経済封鎖や通信妨害で敵の攻撃能力の根拠を奪う戦略が主戦略」「思想戦:交渉相手方へ好印象を持たせる様々な演出。目的達成の戦略であるので誠意とは違います」
  • なぜアジアの巨大データセンターは、日本ではなくシンガポールや上海に作られるのか?

    先週、Amazonクラウドのデータセンターがアジアに設置されることが発表されました。いままでAmazon EC2などを利用するには太平洋を越えて通信を行わなければならなかったため、長距離通信で発生する遅延を気にしなければなりませんでしたが、その解消が期待されています。 Amazon、クラウドコンピューティングサービスをアジア太平洋地域に拡大 - ITmedia エンタープライズ しかしアジアにおけるデータセンターの設置場所は日ではなくシンガポールでした。また、昨日マイクロソフトはWindows Azureのデータセンターを2カ所、アジアに設置すると発表しています。そしてその設置場所はやはり日ではなく、シンガポールと上海でした。 なぜアジアのデータセンターは日に設置されないのでしょうか? シンガポールはデータセンターへの支援政策を実施 「「クラウド・ビジネス」入門 ~ 世界を変える情報

    なぜアジアの巨大データセンターは、日本ではなくシンガポールや上海に作られるのか?
    castle
    castle 2009/11/19
    「国内企業であるソニーまでもが日本のデータセンターを閉鎖しシンガポールに集約する」「国内にデータセンターを作っても世界的なクラウドの部品となるだけ」「データセンターよりもサービスにフォーカスするべき」
  • 事業仕分けWS3 科学分野 まとめウィキ

    WS3の俎上に載った組織 ※あっているかどうかわかりません、修正お願いします † 次世代スーパーコンピュータ スーパーコンピュータ建設中でした。さまざまなシュミレーションを行うことが期待されます。 関連 SPring-8 蛋白質の形を調べたり、様々な物質の構造を調べるのに使われる施設です。 理研 植物科学研究センタ 奈良先端科学技術大学院大学-植物科学推進事業 理研 バイオリソースセンタ 海洋研究開発機構 地球環境変動や、地球内部の構造を調べている組織です。 日学術振興会 科学研究などに対し、お金を出しているところ。大学院生や研究者への支援も行っている。 日科学未来館 …続き、願います ↑ 民主党政策 † 民主党科学技術政策 民主党政策集INDEX2009 文部科学 経済産業 農林水産 厚生 (医療政策<詳細版>) 平成21年度『国の事業仕分け』(平成21年度予算予備的調査) (注:2

    castle
    castle 2009/11/16
    「この #shiwake3 wiki(本サイト)は2009年11月13日(金)に第三回行政刷新会議(通称:事業仕分け)第三会場で行われた科学技術関連の決議についての情報を収集するためのものです」
  • Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "役所なんかがよくやる、しかたないから一応やるけどほんとは誰も来てほしくないイベントなんかでよくありますね。RT @arg みんな、イベント情報をPDFだけでウェブにアップするのやめようよ。"

    castle
    castle 2009/11/16
    「役所なんかがよくやる、しかたないから一応やるけどほんとは誰も来てほしくないイベントなんかでよくありますね。RT @arg みんな、イベント情報をPDFだけでウェブにアップするのやめようよ」
  • なぜ日本にグーグルのような企業が生まれてこないの?:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「なぜ日グーグルのような企業が生まれてこないの?」 1 大分市 :2009/11/03(火) 16:39:21.48 ID:D16a7jZx● ?PLT(18725) ポイント特典 【シリコンバレー=岡田信行】インターネット検索最大手の米グーグルは2日、中国語(北京語)の音声入力でインターネット検索できる無償ソフトを開発したと発表した。「レストラン」などのキーワードを電話に向かって北京語で話すと、近くのレストランを検索して画面に表示する仕組み。 当面はノキア(フィンランド)製の携帯電話「S60シリーズ」向けに提供する。 グーグルが開発したのは携帯電話向け無償ソフト「グーグル・モバイル・アップ」の新バージョン。利用者は携帯からインターネットに接続し、ソフトをダウンロード(取り込み)して使う。 グーグルはすでに英語版を提供しているが、ネット人口の拡大とと

    castle
    castle 2009/11/03
    「Googleなんて、売り上げがほとんどなかった頃から数億単位の資本金が集まっていた。日本だと銀行からは相手にされずIPAあたりから数百万円集めるだけで終わってただろう」「アメリカの圧力でつぶされるから」
  • 「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者

    中日新聞:母子加算復活 違和感残る予算論議:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)というニュースがネット上で話題になっている。 この件について調べた事をだらだらとメモしてみる。 注)このニュースを読む前に、この仮名佐藤さんは派遣の旅行添乗員として働いているというところは覚えておかなければならない。 働かないで生活保護を24万貰っているわけはないのだ。 生活保護は働いている人も貰える はじめに 生活保護全般への疑問につきましては 生活保護関連統計資料等まとめ1〜生活保護の全体像 - 情報の海の漂流者 を参照してください 派遣添乗員について 仮名佐藤さんは働いている。 しかし、同時に生活保護世帯でもある。 これはどういうことだろうか? その答えは派遣添乗員というシステムにある。 社団法人 日添乗サービス協会の実施した「派遣添乗員の労働実態と職業意識」を引用してみよう。 http

    「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)についてメモ - 情報の海の漂流者
    castle
    castle 2009/10/28
    「働かないで生活保護を24万貰っているわけはない」「時給に換算すると300 円程度にしかならない」「なぜか、働いてない事になっている」「「生活保護を月24万円」ではなく「生活保護を含めて月24万円」」
  • 『貧困の存在否定した小泉・竹中構造改革で貧困率急上昇、政府初の貧困率測定で明らかに』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日、日政府が初めて貧困率を測定し公表しました。日貧困率は、1997年の14.6%、2000年の15.3%、2003年の14.9%、2006年の15.7%となっています。OECDのデータで国際比較できる直近は2003年の貧困率で、OECD加盟30カ国平均の貧困率が10.6%で、高い方からメキシコ18.4%、トルコ17.5%、アメリカ17.1%で、日の14.9%は4番目に高く、主要先進国という枠ではアメリカに次ぐ2番目の「貧困大国」であることを、日政府自身がようやく認めたことになります。(ちなみに貧困率が最も低い国は、デンマークの5.2%、次いでスウェーデンの5.3%、チェコの5.8%です) 反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さんが、「日政府はこれまで貧困に向き

    castle
    castle 2009/10/22
    「日本の貧困率は1997年14.6%、2000年15.3%、2003年14.9%、2006年15.7%」「貧困はこの国にはない(竹中)」「政治家は自己責任論などを背景に「格差は仕方ない」とは言えても「貧困はそのままでいい」とは言えない」
  • suiten.co.uk

    This domain may be for sale!

    castle
    castle 2009/10/20
    「だってだぜ。この計画はおどろくなかれコンピュータはこれ以上進歩しない,という前提に立ってたのだ。Σ計画の眼目は「ソフトウェアの部品化とその集中管理」にあった」「通産省はΣ計画が失敗であったと認めた」
  • Bellum Americanum? - 書評 - 100年予測 : 404 Blog Not Found

    2009年10月19日04:30 カテゴリ書評/画評/品評 Bellum Americanum? - 書評 - 100年予測 早川書房東方様より献御礼。 100年予測 George Friedman / 櫻井祐子訳 [原著The Next 100 Years] 架空戦記ものが好きな人、必読。もまいらの大好きな日米戦争も出てくるゾ! まじめな話、ここまで自国をシニカルに見ている著者がいる事に素直に感動する。そのシニシズムを演繹すれば、書の予測となるのだろう。 そうはならないと先に弾言しておくことにしよう。 書「100年予測」、原著"The Next 100 Years"の「当のタイトル」は、「戦争の世紀2.0」。 目次 著者まえがき 序章 アメリカの時代とは何か 第1章 アメリカの時代の幕開け 第2章 地震―アメリカの対テロ戦争 第3章 人口、コンピュータ、そして文化戦争 第4章 新

    Bellum Americanum? - 書評 - 100年予測 : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/10/19
    「米国の「若気の至り」は次の100年も続き、それが時に戦争へと発展するというのが本書の主張」「今はどうか。ソーシャルメディアを抑えた者が大統領となったのだ」「(現在は、ネットで)全世界に中継されている」
  • 苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    アメリカで、セールスの不振相次ぐ新聞業界の救済スキームについての活動が活発化してきた感じです。先にパケット税をやるかと思いきや、新聞のNPO化というのは新鮮な流れです。 ALLOW AMERICAN NEWSPAPERS TO OPERATE AS NON-PROFITS http://cardin.senate.gov/news/record.cfm?id=310392 http://cardin.senate.gov/pdfs/newspaper.pdf 「何を馬鹿な」と思う人もあるかと思いますが、新聞社の権利を守るのにネットでの引用を制限する著作権法の改正とかが議論されるよりはよっぽどましで現実的な流れだと思うんですわ。ただ、もう二度と新聞社が中核になっている資グループのinvestment proposalは通らなくなるよというのはあるんでしょうが。 いろいろと課題面も見えてくる

    苦境の新聞業界、アメリカで救済法案が立ち上がる見込み - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/10/02
    「米欄:新聞の各記事の下に、隊長の2行程度のコメントがのったら皆読む~何人かがランダムに表示されたり、フィルターかけることができたりして、真の実力コメントだけがサバイバルできるようになっていればいい」
  • あれあれ?民主党さん、もう限界っすか?wwwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    あれあれ?民主党さん、もう限界っすか?wwwwwwwwwwww カテゴリ政治 1 :万民の神 ◆banmin.rOI :2009/09/03(木) 21:57:36.31 ID:n2EimqcW0 叩かれてファビョる 今朝のTBS「朝ズバッ!」で民主党・長昭 生出演 「いいですか!いいですか!よく聞いてください。 わたくしどものマニフェスト、公約で”実現する” とは言っていません。 あくまでも ”実現を「めざす」”と言ってるんですよ。 子ども手当て26,000円支給を「めざす」 高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「めざす」 実現したとしてもそれが永久的に続くとは言っていません。 維持できる保障はないんですよ。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 21:59:05.27 ID:vsumPWKx0 なんか詐欺みたいだ

    castle
    castle 2009/09/09
    現状の民主党のネガティブ要素まとめ。
  • http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52022018.html こういうのを見ていると、「ゲー..

    http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52022018.html こういうのを見ていると、「ゲーム機」を「政党」に置き換えても確かに違和感を感じない。 傍からはまるで二つの陣営に分かれて争っているように見えるが、実は大半がその場の時流に合わせてポジションを随時切り替えてるだけなんだな。

    http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52022018.html こういうのを見ていると、「ゲー..
    castle
    castle 2009/09/08
    「こういうの(web上でのポジショントーク)を見ていると、「ゲーム機」を「政党」に置き換えても確かに違和感を感じない」安全地帯からの罵倒がスポーツの野次合戦のように気持ちいいとか?政治でそれは微妙だ…。
  • ネットは「中国式民主主義」を生むか?:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 中国では憲法上は言論の自由が保障されているものの、それはあくまでも政府や共産党を礼賛する範囲内での自由であって、実際にはかなりの言論規制がなされている。そこで匿名性の高いネット空間を用いて、網民たちは真実の吐露を試みているわけだが、それも政府の検閲に遭い、個人の書き込みが“有害情報”として削除されたり、個人サイトが封鎖されたりしているのが現状だ。しかし、あまりに激しい検閲を行うと、2.5億に上る網民たちが黙っていない。2.5億ともなると、十分に世論を形成する力を持っており、すさまじい言論パワーとなり得る。政府は飴と鞭を適宜使い分けて一定程度の書き込みの自由を与えているため、中国のネット空間は、取り締まる官側と、その検閲を何とか潜り抜けて民の主張を反映させようとする民側との間の、激しい争奪戦の様相を呈している。民側は、これを「ネット空間官民争奪戦」と称し、新時代の文化革命

    ネットは「中国式民主主義」を生むか?:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2009/09/07
    「(中国のネットは)実際にはかなりの言論規制がなされている。そこで匿名性の高いネット空間を用いて、網民たちは真実の吐露を試みている」中国ネット社会における政治事情記事のまとめ。
  • 暇人\(^o^)/速報 : すぎやまこういち「民主政権になったら日本終わる」   - livedoor Blog(ブログ)

    すぎやまこういち「民主政権になったら日終わる」   すぎやまこういち「民主政権になったら日終わる」 1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 12:53:56 ID:/HMIC4oNO http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000076-san-pol 「反日メディアの掘った落とし穴に自らはまり込んだ結果の解散。メディアや世論 に振り回され、ぶれてしまったことが麻生氏のミスだった」と理由を示し、落とし穴 解散と名付けたのは作曲家のすぎやまこういち氏だ。 すぎやま氏は「『民主に一度やらせてみよう』というのは極めて危険な考えで、た とえ短期間でも外国人参政権付与など外国による日支配の第一歩となる取り返しの つかない法案が通りかねない。メディアに惑わされない若いネット世代こそ投票所に

    castle
    castle 2009/09/03
    「年寄りだからって盲目的に民主を応援したり、惰性で自民を支持するわけじゃない(民主の説明したら)普通に俺らと同じ考えになった。ネットがないから知る術がないだけ」「都議選みてりゃネットの無力さ分かるな」
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : ムダヅモ無き改革への中国オタクの反応

    2009年08月24日18:43 カテゴリオタクin中国漫画 ムダヅモ無き改革への中国オタクの反応 トンデモ漫画が多いと言われる麻雀漫画ですが、 その中で現在最も注目度が高いと思われる 「ムダヅモ無き改革」 アニメ化も決まってしまい、話の行く先と共にどこまで行くのか非常に気になる作品でございます。 さて、今回はこのムダヅモ無き改革に中国オタクがどんな反応をしているのか、 ネットをまわって見かけた発言を例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 すごい漫画だよな。これが許される日はスゲェ。 登場人物の誇張がスゴイ。プーチンが特にカッコイイ。 まさか出るとは思わなかったティモシェンコだけど、かなりの美人キャラになっているね。まぁこれは元ネタがかなり美人だから有る意味いいか・・・百合も加わったし。 北朝鮮は仮想敵国だからまだいいんだろうけど、最初の相手がいきなりアメリカ大統領だしな

    castle
    castle 2009/08/29
    「ネットで批判の対象になった場合、簡単に他国に知られて色んな団体の活動の「口実」になる。ちょっと前のエロゲ規制問題も発端は国外政治団体の抗議だぞ」「中国と韓国は…出すとイロイロうるさいだろうし」
  • http://japan.internet.com/busnews/20090810/2.html

    castle
    castle 2009/08/11
    「第三者を交えず、1対1による「双方向」「対決型」の形式」「自民党は「テレビの地上波でノーカット放送すること」を麻生首相の参加条件としていたが、NHK と民放各局が応じなかったため、最終的に同党が譲歩した」
  • NOW HERE

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 NOW HERE メルマガ登録・解除 静岡銀幕週報 登録 解除   読者登録規約 >> バックナンバーpowered by まぐまぐ! にほんブログ村

    castle
    castle 2009/07/23
    「ガキとよそ者が事情も知らずに~好き勝手言い放題」「(電話攻撃のように)ネットで掲示板やブログに自動SPAM撒き散らし始めたらどうよ?」「ネット環境には地域差・世帯差・個人差が大きくて公平性が図れない」
  • 選挙:衆院選 「つぶやき」は公選法違反 政府「トゥイッター」禁止 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は21日の閣議で、インターネット上で短い文章を投稿・閲覧するサービス「Twitter(トゥイッター)」を選挙運動で利用することについて、「公職選挙法に違反する」との答弁書を決定した。民主党の藤末健三参院議員の質問主意書に答えた。トゥイッターは140字以内の「つぶやき」を投稿し、別の利用者と即時に情報交換できるコミュニケーションツール。答弁書は、トゥイッターに書き込まれたものは公職選挙法が定める「文書図画」に該当し、選挙運動と認められる場合は違法とした。トゥイッターはイラン大統領選後の混乱で、抗議行動を行う市民が情報交換に利用し、オバマ米大統領ら世界の指導者も情報発信に使っている。【横田愛】

    castle
    castle 2009/07/22
    「政府は21日の閣議で、web上で短い文章を投稿・閲覧するサービス「twitter」を選挙運動で利用することについて「公職選挙法に違反する」との答弁書を決定」「公職選挙法が定める「文書図画」に該当し」なにこれ。
  • シグマ計画 - 池田信夫 blog

    経済産業省は、「日の丸検索エンジン」について50億円を概算要求することを決めた。これは初年度だけの予算で、総額は300億円といわれる。これについて取材した記者が、経産省の担当者に「過去に第5世代コンピュータやシグマ計画が失敗したことをどう考えているか?」と質問したところ、驚いたことに「知らない」と答えたそうだ。第5世代については、先日の記事でも紹介したので、シグマについてごく簡単にまとめておく。 シグマ計画は、1985年から5年かけて250億円の国費をつぎこみ、国内のコンピュータ・メーカーを集めて、日語で使えるUNIXツールの標準規格をつくろうという計画だったが、これについての通産省の事後評価は存在しない。業界でも、シグマの話はタブーとされており、ウェブにも関連する情報はほとんど出ていない。当事者の話としては、提唱者のインタビューや「被害者」の書いたでふれられている程度である(その他

    castle
    castle 2009/07/06
    「(シグマ計画とは)日本語で使えるUNIXツールの標準規格を作る計画」「プラットフォームとしてUNIX System Vという少数派の方言を固定したため進歩が止まり、日本ローカルのUNIXツールを大量に作り出す結果に」