cepheidのブックマーク (563)

  • Naoko💉💉💉 on Twitter: "欧州で帰国難民状態の日本人が多発してる模様。でも現地の日本大使館は何もしてくれないんだって。明らかに災害被害者なんだから緊急対策本部でも作って鳩山さんが指示出ししないといけないのだけど、ポッポは何もしないのねん。"

    欧州で帰国難民状態の日人が多発してる模様。でも現地の日大使館は何もしてくれないんだって。明らかに災害被害者なんだから緊急対策部でも作って鳩山さんが指示出ししないといけないのだけど、ポッポは何もしないのねん。

    Naoko💉💉💉 on Twitter: "欧州で帰国難民状態の日本人が多発してる模様。でも現地の日本大使館は何もしてくれないんだって。明らかに災害被害者なんだから緊急対策本部でも作って鳩山さんが指示出ししないといけないのだけど、ポッポは何もしないのねん。"
    cepheid
    cepheid 2010/04/19
    シベリア鉄道で自力で帰って来いよ。イラクじゃないんだし、アホかと。
  • 事業仕分け第2弾 48法人152事業が対象  科学技術軽視鮮明に 「ウナギ養殖」法人は対象外 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)が23日から開始する「事業仕分け第2弾」で、10府省が所管する独立行政法人(独法)48法人の152事業が仕分け対象となることが17日分かった。独法の整理・統廃合も視野に入れており、20日の行政刷新会議で公表する。科学技術振興機構(JST)など科学技術関係事業が多数対象となり、次世代スーパーコンピューター開発事業費を凍結と判定した「仕分け第1弾」に続き、鳩山内閣の科学技術軽視の志向が改めて浮き彫りになった。 対象の選定は、官僚OBによる天下り状況や事業執行の効率性、公益法人などに業務委託する「中抜き」構造の有無、民間への事業移管の可否などの観点で進められたとされる。

    cepheid
    cepheid 2010/04/18
    独立行政法人なんてどうせ天下り団体だろうが。その中身を暴くことがなんで「科学技術軽視」になるの?w
  • 終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如 : Market Hack

    オワタ、、、 『グローバル・アントレプレナーシップ・モニター 2009グローバル・レポート』を読んだ僕の率直な気持ちです。 ギリシャの直面している問題を見て、(明日は我が身)と感じている投資家も多いかと思います。 ギリシャをはじめとするPIIGS諸国の抱える共通の問題は財政収支や膨れ上がった国家負債の問題ですが、突き詰めて言えば赤字額や負債総額が問題なのではありません。問題は「返済できるアテがあるか?」ということです。 これをわかりやすい例を出して説明します。 アメリカの大学生はビジネス・スクールやロー・スクールに進学するとき授業料が高いので多くの負債を学資ローンというカタチで背負込みます。 社会に出たばかりの若者がいきなり大きな借金を背負込んでのスタートというのは可哀想な気がするけど、人生の前途が洋々としていれば、借金は何とか返してゆけます。 反面、定年退職後のシニア層は新しく巨額の

    終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如 : Market Hack
    cepheid
    cepheid 2010/04/12
    ベンチャーが厳しいのは自民党が経団連=大企業と屈託して、若い芽が出ないようにしてきた結果。大企業が潰れそうになっても公的資金で助けるので、全くビジネスチャンスも生まれない。
  • 角川会長「アップルばかりが儲かってコンテンツ産業が衰退するのはおかしい」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「角川会長「アップルばかりが儲かってコンテンツ産業が衰退するのはおかしい」」 1 修正テープ(アラバマ州) :2010/04/08(木) 00:41:35.79 ID:GUnyDuz4 ?PLT(12001) ポイント特典 ──電子書籍サービスの提供主体として、アマゾンやアップル、グーグルの存在感が 増すなかで、日の会社からは今のところ有力なサービスが出そうにない。 アップルのiTunesやiPhoneは大成功しているわけだけれども、そこに音楽やアプリ ケーションを提供する会社はどれだけ儲けているだろうか。iPhone向けのアプリケーション で成功した会社も、せいぜい、年間数千万円とか数億円というレベルだろう。 一方で、任天堂のファミリーコンピュータやNTTドコモのiモード向けにソフトやサービス を提供した会社のなかには上場した会社がいくつもあ

    cepheid
    cepheid 2010/04/08
    ソニーのしょぼい電子ブックリーダーと提携して、電子ブックを紙と同価格帯で販売してみればいい。100%間違いなくビジネスとして失敗するから。
  • Xperia(エクスペリア)特集~料金、端末、使えるアプリを徹底分析~ | andronavi (アンドロナビ)

    Xperiaの購入を考えている方へ Xperiaは今までのドコモ携帯とは支払う料金もiモードメールもアプリの入手方法もかわります。この特集を読めば、不安も払拭され、Xperia購入の手助けになるはず。じっくり読んで、スムーズにXperiaを入手しよう。 「Xperia」を買ったら月々いくら?~パターン別維持費を徹底分析~ 今までの携帯とはどれくらい料金が違うの?iモードメールを読むには料金はどうなるの?料金に関する不安を解消します。 ドコモ機種変でiモードのメールをそのまま読みたい方へ Xperiaでは、iモードは使えないためiモードメールをそのままでは読むことができません。『IMoNi』と言うアプリを使えばiモードメールを受け取るようにできます。事前準備もありますので、購入前にお読みください。 ドコモ機種変の方は、事前にMy Docomoを登録して置くと便利 『My docomo Che

    cepheid
    cepheid 2010/03/31
    買う前の人にはマルチタッチに対応しない地雷機種だって教えてあげたほうがいいんじゃないのか。 http://bit.ly/aAfqzL
  • たけし、蓮舫議員に猛反対「宇宙の予算削減するな」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    タレント、ビートたけし(63)がテレビ朝日系特番で、事業仕分けの削減対象となった宇宙航空研究開発機構(JAXA)を運営する茨城・筑波宇宙センターを取材し、予算削減に猛反対した。スーパーコンピューターの開発予算作業でNOを突きつけた事業仕分け人、蓮舫参院議員(42)に「タレント時代、オレと熱湯風呂入ってたのに、何言ってんだ。研究開発に金使わない国はダメになる」と物申した! 「どうも、宇宙飛行士の野口五郎です」。宇宙服でおどけるたけしが、宇宙開発事業の予算削減反対を叫んだ。 4月5日放送の「ビートたけしのTVタックル 直撃3時間SP」(後7・0)の企画で訪ねた場所は、JAXAの筑波宇宙センター。「おいら、明大理工学部出身だから宇宙とかロケットが大好きなんだよ。予算削減するんじゃない、あと1000億つけろ!って言ってやる」と意気込んだ。 昨年、事業仕分けの削減対象となったJAXAの予算が当にム

    cepheid
    cepheid 2010/03/31
    日本のロケットが海外に売れたとか、日本の衛星打ち上げビジネスが成功してるとかって話は全く聞かないのだが。あんな高コストなロケットなんて赤字しか生まないだろうに。
  • asahi.com(朝日新聞社):国交相「ゆうちょ資金で国家ファンドを」 戦略投資提唱 - ビジネス・経済

    郵政改革案をめぐる論争に前原誠司国土交通相が「参戦」した。26日の閣僚懇談会でゆうちょ銀行の資金を使って「国家ファンド」を立ち上げ、高速鉄道や原子力発電所などインフラ輸出を後押しする独自の構想を披露。「亀井(静香)大臣も『まさに一番のポイントだ』と話した」と「手応え」を口にした。  閣議後の記者会見でやりとりを紹介した前原氏は「(ゆうちょ銀行の預け入れ)限度額を上げて国債の引き受けに使われるのは愚の骨頂だ」と指摘。そのうえで「国家ファンドとして資源外交やインフラ輸出に活用できれば、生きたお金になる」と、条件次第では限度額引き上げに賛同する考えを示した。

    cepheid
    cepheid 2010/03/27
    SWFとかいう体面で、実態は日立みたいな潰れそうな超巨大メーカーへの公的資金注入じゃん。大手メーカーに経営改革もさせないで預金バラマキとは、また官僚の悪知恵なんだろうが。
  • 【産経志塾】櫻井よしこ氏「立派な日本人が日本を作る」 - MSN産経ニュース

    この国はどこに行くのか、日はどうあるべきなのか−。産経志塾2日目の講義で、ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、これからの日を背負っていく若者たちと、日の未来像について真剣に語り合った。 「日国の政治の中に、国家という概念がなくなっている」と現代日に危機感を抱く櫻井氏は、「経済だけで国を守れるか」と塾生に問題提起。高い技術力や経済力を持ちながら中国への依存を深める台湾を例に、「日の国益を守るには、力がいる。一国では難しく、価値観を同じくする国の同盟が必要」と外交力と軍事力を備えたうえで、国際協調する必要性を強調した。 櫻井氏が「お金がなくても、人間がしっかりしていれば立ち上がれる。立派な日人を作ることが日を作ること。心も体も頭も強い日人になってください」と講義を締めくくった。 鹿児島市の医師、美園奈央さんは「日の予算が借金まみれで、来年度の子ども手当の予算が防衛省予算より大き

    cepheid
    cepheid 2010/03/27
    「金がなくても精神で乗り越えろ」とは、まさに物資補給がないのに孤島で交戦を続けて全員玉砕した日本人の歴史を反復しようとしているんだなw
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
    cepheid
    cepheid 2010/03/23
    iPadくれ。
  • 韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信

    最近、サムスンや現代などの韓国企業が好調なため、日でも「韓国企業に学べ」という声が広がっているようです。 例えばかんべえさんは3/5の「かんべえの不規則発言」で、こんな記事を紹介しています。 <3月5日>(金) ○今宵は某所で経済政策を論じておりましたが、時節柄、話題が集中したのは「なぜ韓国企業は元気で、日企業はサッパリなのか」でした。いろんな仮説がありますね。 ●韓国企業は、基礎研究にカネをかけていないから利益率が高い。その点、日企業は無駄な投資が多い。 (思えば昔の日企業も、応用研究だけで楽して儲けていると批難されたものであった)。 ●韓国企業は、新興国市場でやりたい放題をやっている。その点、日企業はコンプライアンス過多になっている。 (お行儀が良くなり過ぎてしまったのでしょうか。商社業界も「不毛地帯」の頃とは様変わりしておりまして・・・) ●韓国企業は、実効税率が1割程度で

    韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信
    cepheid
    cepheid 2010/03/21
    結局、日本には通貨価値に翻弄されるぐらいの付加価値のないコモディティしか造れない糞メーカーしかないってこと。グーグルやアップルみたいな高付加価値を生み出せる企業が任天堂ぐらいしか日本にはない。
  • Twitter / 世耕弘成: 原口大臣が総務委員会に遅刻。委員会は流会になりました。質問用意してたのに残念。

    Twitter / 世耕弘成: 原口大臣が総務委員会に遅刻。委員会は流会になりました。質問用意してたのに残念。
    cepheid
    cepheid 2010/03/16
    流会にさせた野党側が「質問用意してたのに残念。」って何かおかしいよな。マッチポンプか。
  • 急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違え NYタイムズ紙で大学教授指摘(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題に関連し、11日付の米紙ニューヨーク・タイムズが、トヨタ車の急加速の原因を「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」とする心理学者、リチャード・シュミットカリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授の寄稿を掲載した。 1980年代にドイツ車「アウディ5000」の急加速が多発して大量リコールとなった際、調査に携わった同教授は、今回の急加速の背景について「ブレーキを踏むつもりでアクセルを踏む運転者によって頻繁に起きることにある」と説明。原因に疑われる電子系統の欠陥ではなく、「人的要素」を指摘した。 そのうえで、アクセルをブレーキと踏み間違えた結果、加速に驚いてさらにアクセルを踏み、車がますます急加速して事故に至る−という仮説を紹介。「(ノイズの多さなどから)人は意図するのと違う行動を起こす場合もある」としている。 米道路交通安

    cepheid
    cepheid 2010/03/13
    この記事も根拠なんて全くないただの仮説だろう。産経はほんとミスリーディングなタイトルでトヨタの提灯持ち記事で情弱をまた騙そうとする。
  • asahi.com(朝日新聞社):官房機密費3億6千万円引き出し 民主政権発足後 - 政治

    平野博文官房長官は10日の衆院内閣委員会で、内閣官房報償費(機密費)について、鳩山内閣が発足した昨年9月から今年2月までの半年間に毎月6千万円、計3億6千万円を国庫から引き出していたことを明らかにした。塩川鉄也氏(共産)の質問に答えた。  国庫から引き出した機密費を実際にいくら使ったかについては明らかにしなかった。毎月、6千万円を引き出した理由については「必要と思ったから」。使途については「相手様のあること。情報の収集、使い道を明らかにすることで、国益を損なうことはあってはならない」と、公開に否定的な考えを示した。  鳩山由紀夫首相は4日の参院予算委員会で、「より一層の透明化を図っていきたい」と述べ、公開に向け基原則を策定する考えを示したが、10日の平野氏は後ろ向きの姿勢に終始した。

    cepheid
    cepheid 2010/03/10
    平野はほんとどうしようもないクズだな。あらゆる意味で守旧派だ。
  • ついに「着うた」も2割減 - 渋谷陽一の「社長はつらいよ」 | ブログ | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト

    ついに「着うた」も2割減 2010.03.10 13:10 対前年比で購入数で4割減、市場規模で2割減になってしまった。 音楽業界以外の人にCDが売れないという話をすると、必ず配信はいいんでしようと言われる。それも駄目だと説明しても理解してもらえない。だから当の事は言わずに適当に、まあ若い人は配信で聞くんですね、とか答えてしまう。二重に虚しい。

    cepheid
    cepheid 2010/03/10
    痛々しい勘違いライターのオンパレードなロッキンオンが廃刊になることを日々願ってます。
  • おはようコラム 「アイスランド 重いバブルの後始末」 | 解説委員室ブログ:NHKブログ

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年03月05日 (金)おはようコラム 「アイスランド 重いバブルの後始末」 (阿部キャスター) おはようコラムです。 金融危機で窮地に陥ったアイスランドでは、破綻した銀行の外国人の預金を税金で保護することの是非を問う国民投票が、6日行われます。投票がどんな波紋を広げるのか、百瀬解説委員です。 Q:アイスランドが税金で外国人の預金を保護するというのはどういうこと? Q:なぜ国民はそれほど強く反発したのか? A:最大の理由は銀行破たんのツケを押し付けられる事への怒りだ。バブルに浮かれた民間の銀行の債務を、なぜ自分達が払わなければならないかという憤りだ。経済的な負担も大きい。返済額は5000億円ほどだが、人口30万のアイスランドにとっては、GDPの3分の1、1人当たり負担額は170万円にもなる。世論調査では返済計画に対する反対は70%

    cepheid
    cepheid 2010/03/06
    銀行をハイレバレッジなヘッジファンド化させて、そのおかげで強いアイスランドクローナの恩恵を受けていたんだから、負担は当然だと思うけど・・。1人170万円ならむしろ安くないか?
  • 日本の中枢部から老害を排除できたら日本は圧倒的に一人勝ちする - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    問題点の分析はよい。しかし対策は至って陳腐。 はてなブックマークで話題になった、経済産業省による日経済の悲惨な現状を分析した文書。 ■現状分析→ 資料6 日の産業を巡る現状と課題(PDF形式:2,680KB) ■政策提言→ 参考資料1 成長戦略骨子(PDF形式:495KB) 参考: 産業構造審議会-産業競争力部会に関するブクマ(と雑感) - agehaメモ 親愛なる分析家 id:ageha0 によると、これからわずか3ヶ月・5回の会合で政策提言を固める予定のため、すでに上の「成長戦略骨子」の線を大きくはずすことはないように、根回しは済んでいるのではないか、という。 現状分析はいいのだが、上の「成長戦略骨子」は環境・医療・アジア活力の取り込み・観光・科学技術の強化を総花的にうたったもの。時折、「日は土建国家でも市場原理主義でもない、第3の道を行くべき」などという民主党風味もまぶしてある

    日本の中枢部から老害を排除できたら日本は圧倒的に一人勝ちする - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    cepheid
    cepheid 2010/03/06
    老人世代が多数派なんだから民主主義の原則からいって老人が主導権を握るのは当然だろ。少数派の若者が団結して老害を引退させるなんて不可能。日本は老害の糞尿にまみれて沈んで行くしかないと思う。
  • スプリング8運営財団 文科省OB企業丸抱え 保守管理発注 年十数億円 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    兵庫県にある大型放射光施設「スプリング8」を運営する財団法人「高輝度光科学研究センター」が、所管官庁の文部科学省OBが社長を務める人材派遣会社と、同社の年間売上の約8割にあたる十数億円に上る取引を続けていたことが5日、関係者への取材で分かった。平成20年度以前は多くが随意契約で、委託費は独立行政法人を経由した文科省の交付金などから支出されており、実質上、財団が公金を使って天下り先企業を「丸抱え」にしていた実態が明らかになった。 公益法人は、法人関係者の有利になる取引が禁じられているが、社長の文科省OBは財団の元理事で関係が深く、こうした取引が国の指導監督基準などに抵触する恐れもある。 問題の人材派遣会社は「スプリングエイトサービス」(兵庫県上郡町)。スプリング8を動かす加速器の運転や基幹設備の保守管理などを主な業務とし、財団から運営の一部を受託、人材を派遣している。 民間信用調査会社による

    cepheid
    cepheid 2010/03/06
    ノーベル賞受賞者や純朴な情弱を扇動してスプリング8仕分け批判を繰り返してると思ったら、やっぱり裏でこういう汚いことをやりまくってるんだね。官僚は賢すぎるわ。
  • 原口 一博 on Twitter: "私が目指す「リナックス型」の理想の政党。これまでのピラミッド型の依存と分配の政治の対極。全ての人が平等で自由に出入りできる。オープン・ソースで情報や利益を囲いこまない。自立と創造、協働のネットワーク型政党を目指したいと思います。ツィッターのコミュニケーション形態に似ているかも。"

    私が目指す「リナックス型」の理想の政党。これまでのピラミッド型の依存と分配の政治の対極。全ての人が平等で自由に出入りできる。オープン・ソースで情報や利益を囲いこまない。自立と創造、協働のネットワーク型政党を目指したいと思います。ツィッターのコミュニケーション形態に似ているかも。

    原口 一博 on Twitter: "私が目指す「リナックス型」の理想の政党。これまでのピラミッド型の依存と分配の政治の対極。全ての人が平等で自由に出入りできる。オープン・ソースで情報や利益を囲いこまない。自立と創造、協働のネットワーク型政党を目指したいと思います。ツィッターのコミュニケーション形態に似ているかも。"
    cepheid
    cepheid 2010/03/04
    「バザール型」とかの方がいいんじゃないのか。まあ、NTTから金もらってずぶずぶなこの人が言っても何の説得力もないが。
  • セブン&アイ、タワーレコードの第2位株主に 21.6%出資-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    セブン&アイ、タワーレコードの第2位株主に 21.6%出資-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    cepheid
    cepheid 2010/03/02
    そごう・西武買収といい、セブンアンドアイは地雷源に果敢に突撃して爆死していくんですね。
  • PS3の不具合がデベロッパーにも影響、デバッグ用本体が被害に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ※UPDATE (2010/03/02 11:30): 今現在不具合は解決され、正常動作が可能となっているようです。 現在世界的に問題となっているPS3体の不具合ですが、多くの開発者たちや開発スタジオの間でも異常が報告されています。デバッグ用のPS3体が正常に動作せず、「エンドレスにエラーメッセージがループする」状態となっているとのこと。原因としては、一部で指摘のあった「体の内部時計に関連したハードウェアのエラー」が疑われています。 多数のデバッグ用体で作業のやり直しを余儀なくされており、開発に一定の影響が出ている模様。ユーザー間で起きている問題との共通性も指摘されています。(ソース: Develop: Now developers PS3s are hit by system errors) 【関連記事】 《Kako》

    PS3の不具合がデベロッパーにも影響、デバッグ用本体が被害に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    cepheid
    cepheid 2010/03/02
    これが正真正銘のソニータイマーってやつだな。トヨタに続き、ソニーの信頼も崩れ去ってしまった。