タグ

The Economics of Abundanceに関するchanmのブックマーク (5)

  • ムーアの法則による創造的破壊 - 池田信夫 blog

    一昨日の「過剰の経済学」という記事には、予想外に多くの反響があったので、少し続きを書く。この問題は拙著のテーマなので、理論的な詳細に興味のある読者は、を読んでください。 情報処理デバイスの価格が急速に低下し続けると、それ以外のすべての生産要素の相対価格が上がる。つまり他の生産要素で行っている作業をデジタル化するコストが低下する。たとえば動画(NTSC)をデジタル伝送するには270Mbpsの帯域が必要で、当初はデジタル化は不可能だと思われていたが、圧縮技術の進歩によって現在では1Mbpsあれば伝送できるようになった。映像をデジタル伝送・蓄積・再生するコストが圧倒的に低くなったため、アナログ技術のコストが相対的に上がり、コンピュータに代替されたのである。 このように特定の目的のための固有技術をコンピュータのような汎用技術が駆逐する現象は、今に始まったことではない。かつて蒸気機関、鉄道、自

    chanm
    chanm 2006/10/30
    う。そういう方向なのか。全部提供しちゃおうぜっていうクリス・アンダーソンのエントリは今取って代わろうとしてる汎用業界内合意みたいなレベルなの?経済のあり方自体が変わるといいと思ったんだけど無理?
  • 池田信夫 blog:過剰の経済学

    クリス・アンダーソンのブログに、"Economics of Abundance"という記事が出ている。内容は『ロングテール』にも出ているが、要は従来の経済学が稀少な資源の効率的な配分を考える学問であるのに対して、ムーアの法則によって計算・記憶能力が事実上「自由財」になったので、こうした過剰な資源をどう利用するかを考える経済学が必要だという話だ。 これは、もとはジョージ・ギルダーが『テレコズム』でのべたことである。彼は「豊かな資源を浪費して不足するものを節約する」という経済原則にもとづいて、トランジスタを浪費する(Carver Mead)ことがマイクロコズム(コンピュータ世界)の鉄則であり、帯域が毎年倍増するという「ギルダーの法則」によって、帯域を浪費することがテレコズム(通信世界)の鉄則だと主張した。 この預言を信じて、ノーテルやルーセントは光ファイバーに巨額の投資を行い、JDSユニフ

    chanm
    chanm 2006/10/29
    むむ、ここでは「過剰」か。なるほど。ほんと、私の時間が一番希少。
  • The Economics of Abundance

    My speech last weekend at Pop!Tech on the Economics of Abundance is getting some attention, which is really gratifying. It's something I mention in the book, but am now fleshing it out in a series of presentations and, I hope, some forthcoming blog posts. I'd like to link to a video of the speech, but Pop!Tech only streamed it live and it's no longer available. I'd embed a copy of the Powerpoint d

  • 日本語でわかるロングテール著者の新理論 - しあわせのくつ

    今日も読んでくれてどうもありがとうございます。 梅田望夫さん(id:umedamochio)の最新エントリに、ロングテール理論の提唱者であるChris Andersonの新理論が書かれています。 英語だとわかりづらいので、超訳してみました。 (あくまで超訳なので細かい違いはご容赦を。) <参考> ・人エントリ ・人発表資料 ・梅田さんエントリ ・解説エントリ…My heart’s in Accra » An abundance of Chris Anderson 「The Economy of Abundance」と「The Economy of Scarcity」について書かれています。 「豊かさの経済」と「貧しさの経済」とでも訳しましょうか、あるいは「潤沢経済」と「希少経済」の方がいいかもしれませんし、「富豪経済」「貧乏経済」なんて訳もおもしろいかもしれません。 この2つの違いと、

    日本語でわかるロングテール著者の新理論 - しあわせのくつ
    chanm
    chanm 2006/10/29
    どもです!富豪経済いいっすね。幸せそうで(笑)。
  • The Economics of Abundance - My Life Between Silicon Valley and Japan

    クリス・アンダーソンが、「The Long Tail」に続く概念として提示しようとしているのが、この「The Economics of Abundance」。 http://www.longtail.com/the_long_tail/2006/10/the_economics_o.html Powerpointプレゼンテーションもダウンロードできる。 解説はこちらにもある。 http://p6.hostingprod.com/@www.ventureblog.com/articles/indiv/2006/001260.html The basic idea is that incredible advances in technology have driven the cost of things like transistors, storage, bandwidth, to ze

    The Economics of Abundance - My Life Between Silicon Valley and Japan
    chanm
    chanm 2006/10/29
    英語よくわかんないけどすごい。日本語でなんていうの?充足経済?潤沢経済?太っ腹経済?足知経済?礼節経済?、、それって経済?
  • 1