タグ

2013年6月5日のブックマーク (3件)

  • Cloudera Searchってのが出たらしい(とりあえず、雑感?)

    AWS Summitに来ていたのですが、TLでは、Cloudera Searchが賑わってました。 ということで、軽くどんなものか読んだり調べたりしたメモを残しとこうかと。 英語力はあやしいので、おかしいとこがあったらツッコミを。 Cloudera Searchとは? CDH4.3に対応したCDHユーザ向けの検索システム(beta版)なのかな? CDHに統合された検索フレームワークなのかな? 基はLucene/Solr 4.3でHadoopのペタバイトデータを検索することができるようになるみたいです。 どんな仕組み? 次のものを利用しているようです。(GithubのREADMEから。) 使ってるもの Apache Solr(4.3.0+α?) Apache Lucene(Solrつかってるからね) Apache SolrCloud(うーん、Solrに含まれるのに別に出してるのなんで?)

    Cloudera Searchってのが出たらしい(とりあえず、雑感?)
    chezou
    chezou 2013/06/05
    なるほど、理解した
  • Cloudera Standard のご案内 ~ 無償版 大幅機能強化のお知らせ | Cloudera Japan

    データを信頼し、AI を信頼する 信頼できるデータ、信頼できるモデル、信頼できる AI を実現するために、これほど多くのクラウドのさまざまなデータタイプを管理でき、オープンデータのイノベーションと大規模展開に対応できるプラットフォームは他にありません。

    Cloudera Standard のご案内 ~ 無償版 大幅機能強化のお知らせ | Cloudera Japan
    chezou
    chezou 2013/06/05
    Hive,HBase,Impala,SolrがCDH一個で使えるのか。胸熱だな。Solrをどれだけ楽に扱えるようになってるかが分かれ目かな
  • 2013RubyKaigiのもやもや問題を自分なりに整理

    2013RubyKaigiのもやもや問題を自分なりに整理 PuߒqU P�qU みなさまRubyKaigiお疲れ様でしたー。素敵なKaigiに再会できてうれしかったです。 RubyKaigiまわりで、同じ分野の問題提起が二つありましたねぇ。 一つはKaigi中での、「台湾の女の子はKawaii、だからRubyKaigi Taiwanに来るべき」という発言、 それを笑いで迎えた場内に対して、女性への配慮が足りないだろうという意見。 https://gist.github.com/kyanny/5694201 もう一つは、続くRubyHirobaでの、ポルノに関しての情報処理技術についてのLTがあったこと。 (そして、実際にそれを聞いて傷ついた女性が存在し、問題が提起されました) RubyhirobaはRubyKaigiとは独立した、せっかく東京にRubyistがたくさん居るんだから交流しよう

    2013RubyKaigiのもやもや問題を自分なりに整理
    chezou
    chezou 2013/06/05
    本質的にはアウトオブスコープなのだけど、台湾の女の子"も"Kawaiiと言っていたから気遣いしてると感じた人です。そうは言っても気にはなりましたが