タグ

政治と朝日新聞に関するcinefukのブックマーク (81)

  • 今回はLGBT、次の排除の対象は 荻上チキ氏の危機感:朝日新聞デジタル

    LGBTのカップルを「彼ら彼女らは子供を作らない、つまり『生産性』がない」などとした杉田水脈(みお)・自民党衆院議員の月刊誌への寄稿に反発や抗議が広がっている。何が問題なのか、こうした主張を生む社会的背景は何なのか。評論家の荻上チキ氏に聞いた。 評論家 荻上チキ氏 杉田氏の寄稿「『LGBT』支援の度が過ぎる」では、子どもを産まず「『生産性』がない」LGBTのカップルのために税金を使っていいのか、と問うています。 ですが、そもそも「支援の度が過ぎている」とは思えません。例えば同性愛者が求めるものに、「異性カップルと同じように結婚を認めて欲しい」「パートナーとして認めて欲しい」という声があります。異性愛者だけの特権を、すべての人の普遍的な権利にして欲しいと求めているだけなのです。お金もそうかからないでしょう。差別されている人たちの生きづらさを取り除くための支援は、国や自治体が実施すべきことです

    今回はLGBT、次の排除の対象は 荻上チキ氏の危機感:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/08/02
    「LGBT当事者でもないのに文句言うな」という馬鹿がいるが、小梨カップルとしては他人事じゃないし、この先エスカレーションしていく考え方。政府が差別を容認するなら、社会は規範を失ってしまう。許してはいけない
  • 「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由(橘 玲) @gendai_biz

    「朝日新聞」を批判する言説は、今やひとつのマーケットを確立したと言っていいほど巷に溢れている。なぜ「朝日」に象徴される「日のリベラリズム=戦後民主主義」はこれほど激しく嫌われるのか。話題の新刊『朝日ぎらい』でその背景を分析した、作家の橘玲氏が語った。 「朝日」を見たら読まずに「嫌い」 『朝日ぎらい』発売後の反響を見ていると、世の中にはあらゆる物事を「党派」に分けて判断したがる人がいかに多いか、よくわかります。 書に関するネットのレビューには、「朝日新聞出版が発行しているんだから、朝日を擁護する内容に違いない」と決めつけて、「こんなは絶対に読まないし、買わない」と書き込む人や、「自民党のことを『保守』と解釈している時点で、このは終わっている」といった意見がありました。 の冒頭で断っているように、これは朝日新聞を擁護するものでも、批判するものでもありませんし、目次の最初には「安倍政権

    「朝日ぎらい」な人々が世界各国で急増している理由(橘 玲) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/15
    愛国心の強要(形で示せ)は、内心の自由の侵害。ナチュラルな郷土愛と「中央政府に対する忠誠」を混同させる愛国厨と一緒にされたくないし。歴史学が政治厨の意向に左右されるようでは、人文科学の自殺だ
  • 共産・志位氏「不誠実、合理的な理由のない証言拒否」:朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長(発言録) (財務省の文書改ざん問題をめぐる佐川宣寿・前国税庁長官の証人喚問を受けて)捜査の問題を過剰に強調してことごとく答弁を拒否し、きわめて不誠実きわまるものだ。合理的な理由のない証言拒否で、拒否権の乱用だ。今日のような証言態度が許されるなら、証人喚問が成り立たなくなる。議院証言法に照らし、きちんと問題提起していきたい。 佐川氏は官邸や総理夫からの指示はなかったと繰り返したが、その根拠を示すことができなかった。また、自身が改ざんに関与していることも認めなかった。自分が関与していないものを、総理や官邸の指示がなかったとどうして言えるのか。大きな矛盾がある。改ざんをめぐる疑惑は一層深まった。 (安倍)昭恵さん、(売却交渉当時の理財局長)迫田さん、(当時の昭恵氏付の政府職員)谷さん、疑惑の当事者の国会招致をして、徹底的な真相究明と責任の追及をやっていく必要がある。(国

    共産・志位氏「不誠実、合理的な理由のない証言拒否」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/27
    悪魔の証明を求め、自白強要を迫るようなめちゃくちゃな物言いに、日本共産党の負の歴史を思い返してほしいと思った>志位委員長「指示が無かった根拠を示せず、疑惑はいっそう深まった」
  • 前川氏講演、複数の自民議員が照会 文科省は影響否定:朝日新聞デジタル

    名古屋市立の中学校で2月に前川喜平・前文部科学事務次官が授業の一環で講演したことについて、文科省が市教委に問い合わせた問題で、複数の自民党国会議員が文科省に授業の経緯などを照会していたことが19日、関係者への取材でわかった。ただ、文科省は「市教委への問い合わせは文科省として判断した」としており、照会の影響を否定している。

    前川氏講演、複数の自民議員が照会 文科省は影響否定:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/03/20
    前川ごとき、安倍首相が気にするとも思えない。自民党の若手議員の中で不要な「忖度」が行われた結果、こうして問題視される。明確な指示を出さない組織、企業でもよくある事。クソみたいな指示系統なのは間違いない
  • 麻生財務相「コーチにカネかけた結果」五輪最多メダルに:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相(発言録) (平昌五輪で冬季最多の13個のメダルを獲得したことについて)やっぱりきちんとした成果を生むんだったら、資金を集中させる、選択と集中は絶対大事だという話をだいぶ前に、(参院議員で元スピードスケート選手の)橋聖子先生とさせてもらった。それは着々と進んだんですよ。例えば、日スキー協会はノルディックに資金を集中させ、(複合の個人ノーマルヒルで渡部暁斗選手が)メダルをとった。そういったのが、成果として出てきている。 どこにカネをかけているかと言ったら、コーチにカネをかけた。カーリングも外国人。コーチとか、そういうものの大事さっていうのをおよそ理解してないとダメです。(閣議後の記者会見で)

    麻生財務相「コーチにカネかけた結果」五輪最多メダルに:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/28
    #努力と根性 のスポーツ指導者のかわりに(体系だった教育ができる)外国人指導者を導入する。サッカーファンなら知ってる話なのでは https://ameblo.jp/physiomasa/entry-12318327769.html
  • 朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー

    新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。政治部次長だった時に書いた朝日新聞のコラム「政治断簡」をまとめた著書「仕方ない帝国」(河出書房新社)が評判だ。キチッとした優等生の文章が当然の朝日において、時に〈『レッテル貼りだ』なんて… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り3,408文字/全文3,548文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

    朝日新聞・高橋純子氏 「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」|注目の人 直撃インタビュー
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/26
    これが放射脳デマを撒き散らした"クオリティ・ペーパー"の姿か。「新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る。」
  • 維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題について審議した15日の衆院文部科学委員会で、日維新の会の足立康史衆院議員(比例近畿ブロック)が質問に立ち、自民党の石破茂元幹事長、希望の党の玉木雄一郎代表と立憲民主党の福山哲郎幹事長を名指しして「犯罪者だと思っている」と発言した。「総理のご意向」などと記された文部科学省の文書の存在を報じた朝日新聞の記事についても「捏造(ねつぞう)」と繰り返した。 石破氏は国家戦略特区で獣医学部新設を認める条件について閣議決定した当時、地方創生担当相だった。玉木氏と福山氏は、一連の問題について国会で追及してきた。 足立氏は質問で、玉木氏と福山氏について「献金もらってるんですよ。獣医師会から」と指摘。請託を受けてあっせんをしたり、国会で質問したりすればあっせん収賄などの罪にあたると主張した。 さらに「何らかの権限がある」として石破氏の名を挙げ、「受託収賄、様々

    維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/11/16
    炎上商法ばかりで、議員の品格を落とす>足立康史衆院議員(維新)が、自民党の石破茂元幹事長、希望の党の玉木雄一郎代表と立憲民主党の福山哲郎幹事長を名指しして「犯罪者だと思っている」と(根拠なく)発言
  • 前原・民進代表、辞任表明へ「結局うまくいかなかった」:朝日新聞デジタル

    民進党の前原誠司代表は27日の両院議員総会で、党全体が希望の党へ合流するとの方針を撤回し、代表辞任を表明する意向を固めた。参院民進や地方組織は党として存続する。民進は来週にも新代表を選出し、来月1日に召集予定の特別国会までに、執行部を発足させる方向で調整している。 27日午後の両院議員総会には、47人の参院議員に加え、衆院選で無所属で立候補し、当選した岡田克也元代表や野田佳彦前首相ら党籍の残る衆院議員も参加する。党関係者によると、前原氏は希望の党への合流を提案した経緯などを説明。参加者の意見を聞いたうえで、提案時とは状況が変わったとして民進の存続を提案。代表の辞任も表明する見通しだ。 前原氏は25日、東京都内で講演し、「すべては結果責任。結局、うまくいかなかった」と話した。(岡智)

    前原・民進代表、辞任表明へ「結局うまくいかなかった」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/26
    規模の大きさで勝る民主党勢力で #希望 を乗っ取る目論見があったとすれば納得。小池氏に対して全く交渉力を発揮できず「排除」されてしまったのは、政治家として致命的な能力不足だよ
  • (社説)政権継続という審判 多様な民意に目を向けよ:朝日新聞デジタル

    衆院選は自民、公明の与党が過半数を大きく超えた。有権者は安倍首相の続投を選んだ。 森友・加計問題への追及をかわす大義なき解散――。みずから仕掛けた「権力ゲーム」に、首相は勝った。 ただ、政権継続を選んだ民意も実は多様だ。選挙結果と、選挙戦さなかの世論調査に表れた民意には大きなズレがある。 ■選挙結果と違う世論 紙の直近の世論調査によると、「安倍さんに今後も首相を続けてほしい」は34%、「そうは思わない」は51%。 国会で自民党だけが強い勢力を持つ状況が「よくない」が73%、「よい」は15%。 「今後も自民党中心の政権が続くのがよい」は37%、「自民党以外の政党による政権に代わるのがよい」は36%。 おごりと緩みが見える「1強政治」ではなく、与野党の均衡ある政治を求める。そんな民意の広がりが読み取れる。 ならばなぜ、衆院選で自民党は多数を得たのか。死票の多い小選挙区制の特性もあるが、それだ

    (社説)政権継続という審判 多様な民意に目を向けよ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/23
    小池新党の騒動で、昔を知る人は #自社さきがけ政権 の混乱を連想し「小池にキャスティングボードを握らせてはいけない」と危機感を抱いたのではなかろうか(というのが今回の選挙結果を見た感想)
  • 演説、黙って聞くべき? ヤジは意思表示か選挙妨害か:朝日新聞デジタル

    街頭演説にヤジはつきものかと思いきや、最近は「選挙妨害だ」と弁士たちが反応する場面が目立つ。街頭演説は黙って聞くべきなのか? 演説中に聴衆が意思を示すのはダメなのか。街頭演説の「作法」とは――。 「わかったから、黙っておれ!」 14日、大阪府守口市での街頭演説で、二階俊博・自民党幹事長のこんな声が響いた。演説中、聴衆から「消費税を上げるな」との声が上がり、その後もヤジがやまなかったためだ。 安倍晋三首相もあちこちでヤジを浴びる。15日の札幌市の街頭演説では「辞めろ」「給料減ったぞ」「安倍内閣は金持ちの味方だ」といったヤジが飛んだ。演説中に「やめろ!」というプラカードが掲げられる一方、逆に聴衆から「静かにしろ」などの声が上がることもある。 演説中のヤジやコールに焦点…

    演説、黙って聞くべき? ヤジは意思表示か選挙妨害か:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/18
    街宣ビジネスを商うアジテーターのポジショントークとして聞いておこう>野間氏「市民が圧倒的な力を持つ権力者に向かって肉声で叫んでいるのに『静かに聞くべき』なんて学校的道徳を持ち出してなぜ断罪できるのか」
  • 麻生副総理「警察か防衛出動か射殺か」 武装難民対策:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理は23日、宇都宮市内での講演で、朝鮮半島から大量の難民が日に押し寄せる可能性に触れたうえで、「武装難民かもしれない。警察で対応するのか。自衛隊、防衛出動か。射殺ですか。真剣に考えなければならない」と語った。 麻生氏はシリアやイラクの難民の事例を挙げ、「向こうから日に難民が押し寄せてくる。動力のないボートだって潮流に乗って間違いなく漂着する。10万人単位をどこに収容するのか」と指摘。さらに「向こうは武装しているかもしれない」としたうえで「防衛出動」に言及した。 防衛出動は、日が直接攻撃を受けるか、その明白な危険が切迫している「武力攻撃事態」などの際に認められており、難民対応は想定していない。 麻生氏は先月、「少なくとも(政治家になる)動機は問わない。結果が大事だ。何百万人も殺しちゃったヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメなんだ」と発言し、撤回していた。

    麻生副総理「警察か防衛出動か射殺か」 武装難民対策:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/24
    無政府状態のまま、ライフルを持った脱走兵がボートに乗ってやってくる可能性。脱走兵を装い、日本に上陸しゲリラ作戦を命じられているかもしれない。国内のから騒ぎに星新一の短編『ああ祖国よ』を思い出す
  • 民進、増税で勝てるのか ブレーンの慶大教授に聞く:朝日新聞デジタル

    慶応大学教授・井手英策さん 民進党の新代表が前原誠司氏に決まった。前原氏が掲げる「All for All」をブレーンとして考えたのは、一人の学者だ。3月の民進党大会で社会全体で負担を分かち合うための増税の必要性を訴えた人に、目指す社会像とは何なのか、そもそも民進党は信頼を得られるのか、そして対抗軸は作れるのかどうかを聞く。 ――前原さんが代表選で勝利しましたが、多くの有権者は民進党に期待していないのが実情です。 「僕は、2人は質の高い議論をしていたと思います。枝野幸男さんは消費増税は国民の理解を得られないとして反対し、1兆円分の赤字国債を財源に保育士や介護職員の賃金アップを訴えた。前原さんは、財源論から逃げないことを明確に打ち出し、消費増税で暮らしを豊かにすると主張しました。タブーだった増税を打ち出した方が勝利したことは高く評価して良いのではないかと思います」 ――しかし、どん底の民進党

    民進、増税で勝てるのか ブレーンの慶大教授に聞く:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/09/02
    「政権交代しても安倍政権の財政・金融方針を継続する」と発言した枝野氏が、(明確に差別化できる)増税緊縮路線をアピールする前原氏に敗北したのは、民進党の支持者からすると当然なのだろうな…(残念ながら)
  • 「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」は3日、子どもの受動喫煙を防ぐための条例案を9月開会の都議会に提出する方針を明らかにした。子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中だという。 同会は7月の都議選の公約で受動喫煙対策を掲げ、飲店などの屋内を原則禁煙とすることや、子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を条例で定めるとした。このうち、まず子どもに関する部分を条例案として出す方向で、内容を詰めているという。 一方、屋内禁煙は条例で罰則を定めて規制したい考えだが、同会の増子博樹幹事長は3日、報道陣に「関係当局との協議が必要で時間がかかる」とし、条例案の準備が9月開会の都議会には間に合わないとの見通しを示した。 都議会では、同会や公明党など小池氏の支持勢力が過半数を占めており、条例案が提出されれば、可決される可

    「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/08/07
    反対し辛い「子供の健康」をだしにして家庭内を監視する、さすが極右知事。密告推奨するのか、それとも警察官が定期的に家庭訪問するのか / 「副流煙被害は暴力行為」として刑法犯にすれば、DV相当としても矛盾ない筈
  • 「共謀罪」四コマ漫画 SNSで拡散、18万人以上閲覧:朝日新聞デジタル

    「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法改正案を4コマ漫画にして、インターネット上で公開した漫画家がいる。作品は反響を呼び、SNSを通じて拡散されている。「無関係、無関心と思う人も共謀罪の問題点に気づいて」。そんな作者の思いが、4コマに込められている。 作者は、ぼうごなつこさん(43)。横浜市に住む漫画家兼イラストレーターだ。 作品は、菅義偉官房長官と一般市民が想像する「共謀罪」の適用対象に違いがあるのではないか――という見立てで描かれている。 法案審議では一般市民が捜査対象になるかどうかが焦点の一つになっているが、摘発要件とされる「組織的犯罪集団」などの定義のあいまいさが指摘されている。漫画では安倍晋三首相に「誰が一般人かは私たちが決めます」と語らせた。 漫画ができたのは、菅官房長官が記者会見で共謀罪を取り上げた1月。「政府が検討しているのはテロ等準備罪」「一般の方々が対象になることはあり

    「共謀罪」四コマ漫画 SNSで拡散、18万人以上閲覧:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/09
    安倍政権が永遠に続くわけじゃない。「将来支持しない政党が政権につき、その指示を受けた公安警察が恣意的な運用をする可能性」まで考えると、警察の権限を無制限にできる法案を支持する人の気持ちがわからない
  • 民進・長島昭久議員、離党届提出へ 共産と共闘に不満:朝日新聞デジタル

    民進党の長島昭久・元防衛副大臣(55)=衆院比例東京=が、10日に離党届を提出する意向を固めた。次期衆院選に向け共産党との共闘を進める党方針に不満を募らせてきた背景がある。今後は無所属で活動する方針で、小池百合子都知事を中心とする地域政党「都民ファーストの会」との連携も模索している。 長島氏は7日夜、後援会に離党の方針を伝えた。その後、ツイッターで「真の保守政治を追求してきた私にとり、価値観の大きく異なる共産党との選挙共闘路線は譲れぬ一線を越えることを意味し、国民の理解も得られないと考えた結果です」と投稿した。 長島氏は、自民党の石原伸晃経済再生担当相の公設秘書などを経て、2003年衆院選で民主党から初当選。当選5回。民主党政権時代に外交・安全保障担当の首相補佐官や防衛副大臣などを務めた。(岡智)

    民進・長島昭久議員、離党届提出へ 共産と共闘に不満:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/08
    日本共産党も、民主党との野合で劣化したからなあ。この連立、誰が得したのだろうか?「真の保守政治を追求してきた私にとり、価値観の大きく異なる共産党との選挙共闘路線は譲れぬ一線を越えることを意味し」
  • 中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル

    松野博一文部科学相は31日付の官報で、小中学校の新学習指導要領と幼稚園の新教育要領を告示した。改訂案にパブリックコメントで寄せられた意見を踏まえ、「聖徳太子」などの歴史用語を従来の表記に戻す異例の修正をした。その一方で、性的少数者(LGBTなど)への配慮から異論があった「異性への関心」や、幼稚園で国歌に親しむという記述は残った。 2月に示された改訂案には計1万1210件の意見が寄せられ、135件の修正があった。 「聖徳太子」には数千件の意見があった。改訂案では、学会などでのこれまでの歴史研究の成果を踏まえて「厩戸王(うまやどのおう)」との併記にしたが、「歴史教育の連続性がなくなる」などの批判が相次ぎ、元に戻した。文科省教育課程課は「我が国が伝えてきた歴史上の言葉を次の世代に伝えていくことも重要」と説明する。 改訂案については、保守系の「新しい歴史教科書をつくる会」が「聖徳太子を抹殺すれば、

    中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/31
    銃剣道の教師(指導できる人材)は自衛隊上がり以外でどれだけいるのだろうか?中学校指導要綱「武道9種目」というけれど、僕の母校では柔道/剣道の2種目しか選択できなかった。カラテとか習った人いる?
  • 南スーダン駆け付け警護、「もう一度、自国ではなく、他国の領域で武器を持つと言うことの意味を」。三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員)の最新現地報告。

    三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki ①南スーダンから昨日戻った。日では自衛隊に駆け付け警護を付与するのかどうかの議論が進む。紙面では伝えきれない個人的な思いを、自分なりにつぶやいてみたいと思う(治安上、外であまり写真が撮れないので過去に撮った写真も使用します) pic.twitter.com/QGW5DbJDCY 2016-11-06 21:52:13

    南スーダン駆け付け警護、「もう一度、自国ではなく、他国の領域で武器を持つと言うことの意味を」。三浦英之(朝日新聞アフリカ特派員)の最新現地報告。
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/07
    無政府状態の中で、外国軍として何が出来るのだろうか?
  • 「日本旅券、嫌だった」蓮舫氏、朝日新聞で発言の過去(追記あり)

    蓮舫さんが声明出すも昨日の夕刊フジをご覧になっていない様子 蓮舫さんがネットに二重国籍問題について所見を出されました。良いことだと思います。しかし、いろいろ突っ込みどころがあります。とくに、昨日発売の夕刊フジに『日のパスポートになるのがいやで、寂しかった』(朝日新聞1992年6月25日夕刊)と蓮舫さんが気が進まないまま日国籍を選んだことをかつて告白されていることが明らかになったのですが、それを知らないで書かれたような気がします。その声明全文は下記の通りです。 ※蓮舫氏の声明(Facebookより) 私は日人です。 日で生まれ、日で育ち、日の風土で育てられ、日結婚し双子を育ててきています。 そして、我が国のために働きたいと国会議員として仕事をしています。日を良くするために、まだまだ努力をしようと強く思っています。 私は、生まれたときから日人だという気持ちが強いのですが、法

    「日本旅券、嫌だった」蓮舫氏、朝日新聞で発言の過去(追記あり)
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/18
    同調圧力は嫌いだが、日本の政治家として日本の総理大臣を目指しているなら、日本への忠誠心と愛国心を示さなければ。これ米国だったら大変なことになる。『(日本の)赤いパスポートになるのがいやで,寂しかった』
  • 民進・野田幹事長が代表質問 増税再延期「厳しく糾弾」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の所信表明演説に対する代表質問が27日午後の衆院会議で始まった。トップバッターは新しく発足した民進党の蓮舫執行部で、幹事長に就任した野田佳彦前首相。消費税率10%への引き上げを2019年10月に再延期する方針を「次の世代より次の選挙を重視する姿勢は、後世で厳しく糾弾されるだろう」と批判した。 野田氏は首相時代の12年、消費税率10%への引き上げを決めた自民、公明、民主の3党合意をまとめた当事者。「私が政治生命をかけて取り組んできた3党合意も風前のともしび。財政健全化への道のりはより厳しいものとなった」と指摘。自民の野党時代の総裁だった安倍氏が野田氏と約束した議員定数の削減についても、「トゥーリトル・トゥーレイト」と批判した。 安倍政権が今国会中の成立を目指す環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案に対しては、「攻めるものを攻めきれず、守るものを守り切れていない現在の協定案には反

    民進・野田幹事長が代表質問 増税再延期「厳しく糾弾」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/28
    次世代が生まれる前に、現役世代が絶滅するのですが>野田佳彦前首相が消費税率引上再延期を「次の世代より次の選挙を重視する姿勢は、後世で厳しく糾弾されるだろう」と批判
  • 民主・維新の新党は「民進党」 両院で151人の勢力へ:朝日新聞デジタル

    民主党と維新の党は14日、合流に伴う新たな党名を「民進党」とする方針を決めた。2案を示して実施した世論調査で、民主側が推す「立憲民主党」より多くの支持を得た。両党は調査結果を踏まえて新党名を決めることで合意しており、27日の党大会から新しい名前で再出発する。2大政党の一翼をめざし、1996年に結成した民主党の名は消えることになる。 両党が合流すると、衆参両院で151人の勢力となる。4月の衆院北海道5区補選と京都3区補選、夏の参院選には、民進党の名で臨む。民進の名を推した維新の江田憲司前代表は、「国民とともに進む党」という意味を込めたと説明。英語表記は「デモクラティック・イノベーション・パーティー」(DIP)を提案している。 民主の岡田克也代表や維新の松野頼久代表ら両党幹部は14日、国会内で党名を決める協議会を開いた。双方が12、13の両日に実施した世論調査(各2千サンプル)の結果を報告。立

    民主・維新の新党は「民進党」 両院で151人の勢力へ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/14
    両党ともアンケートが好きだねえ。選挙前のこの時期に浸透したブランドを捨てるの正気と思えないが、広報予算は潤沢なのだろうな。>民主が提案していた「立憲民主党」より支持が上回った