タグ

福岡とWikipediaに関するcinefukのブックマーク (20)

  • 昭和町風土伝承館杉浦醫院 - Commentarius Saevus

    ウィキペディアンの間では有名な、山梨県の昭和町風土伝承館杉浦醫院に行って来た。杉浦健造と義理の息子である三郎は山梨県の地方病こと日住血吸虫症の撲滅に尽力した医師で、その業績を記念して作られた記念館である。もともと杉浦一族がやっていた昔の医院がそのまま保存されており、それだけでも非常に趣がある。 醫院の庭にある、地方病終焉の記念碑 杉浦醫院の入り口 薬棚など、当時の個人医院の姿がそのまま保存されている。 昔のレントゲンや顕微鏡。 杉浦父子は地元の人々のためにいつも尽力していたそうで、医師のいない村に往診にも行っていたらしい。 地方病についての展示もたくさんある。既に地方病の記事で見たことがあるものも多かったが、あらためてまとまった展示を見ると、あまりにも病状が悲惨でけっこう怖くなるところが多い。 衛生対策として野糞の調査もしたそうな… 教育用の啓蒙絵『俺は地方病博士だ』。月岡芳年の弟子で

    昭和町風土伝承館杉浦醫院 - Commentarius Saevus
    cinefuk
    cinefuk 2023/01/31
    #地方病 #日本住血吸虫症 と言えば、久留米大学の近くにある「 #宮入貝供養碑」を見に行きたいなあ>ウィキペディアンの間では有名な、山梨県の昭和町風土伝承館杉浦醫院『俺は地方病博士だ』
  • 大森治豊 - Wikipedia

    大森 治豊(おおもり はるとよ、嘉永5年11月10日(1852年12月20日) - 1912年2月19日)は日の外科医、医学博士。日の腹部外科の開拓者。 人物[編集] 1852年(嘉永5年)、上山藩御典医、大森快春の長男として江戸に生まれる。以後、出羽国上山藩に移り、藩校の明新館に入学[1]。 1879年東京大学医学部卒業後、福岡医学校に赴任し、1885年同校校長となる。 1885年日で初めて帝王切開手術に成功[2]し、以来次々に腹部手術を行う。 1903年、福岡医科大学が創設された際に、初代学長兼付属医院長となり、外科学講座をもつ。1909年病気により退官、1911年九州帝国大学名誉教授。 1910年、九州大学医学部に大森の銅像が建てられた[3]。 栄典・授章・授賞[編集] 位階 1906年(明治39年)12月27日 - 正五位[4] 1910年(明治43年)1月31日 - 従四位

    大森治豊 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/05
    「1885年日本で初めて帝王切開手術に成功し、以来次々に腹部手術を行う。 1903年、福岡医科大学が創設された際に、初代学長兼付属医院長となり、外科学講座をもつ。1909年病気により退官、1911年九州帝国大学名誉教授」
  • ほっかほっか亭 - Wikipedia

    ほっかほっか亭倉敷江長店 (営業中) ほっかほっか亭(ほっかほっかてい)は、株式会社ほっかほっか亭総部がフランチャイズ展開を行っている持ち帰り弁当のチェーン店。キャッチフレーズは「わたしの街の台所」、略称・愛称は「ほか弁」(「ほっか弁」)または「ほっか」または「ほか亭」。 概要[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ほっかほっか亭" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年1月) 埼玉県草加市を皮切りに、"Honesty"(まじめに)"Hot"(つねにあたたかいお弁当)"Heart"(こころをこめて)の『3H』を基理念として、銘柄米を使った炊きたての

    ほっかほっか亭 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/08
    ところが「ほっともっと(プレナス)」の地元である福岡でも、僅かながら「ほっかほっか亭(ハークスレイ)」の店舗が細々と生き残ってるのだよなあ。どうして転換しなかったのか逆に尋ねてみたい気持ちはある
  • 那珂八幡古墳 - Wikipedia

    福岡平野の中央に位置し、東の御笠川、西の那珂川に挟まれた平野上の丘陵にある。また、両河川は当時大きな入り江となっていたと推定されることから、当時は、入り江に半島状にせり出した丘陵の上に古墳が位置していたと考えられる。 墳丘は、長さ約75メートル、後円部の直径約48メートルを測る。墳丘そのものは、墳丘裾が鎌倉時代からの現代の住宅地造成、さらに太平洋戦争中の防空壕の設置によって削平されていたが、後円部は神社の社殿が立地することからも良好に残っていた。一方の前方部は、大部分が那珂保育園(調査当時、現在は福岡市教育委員会埋蔵文化財課那珂整理室が立地)によって、大部分が削平されている。発掘調査で見つかった墳丘から、正円形でない後円部やくびれ部の広がり方は、箸墓古墳と同じ撥形になる、発生期・出現期古墳の典型的な姿を示している。 江戸時代に編纂された『筑前國続風土記拾遺』に「三方に隍(カラボリ)あり」と

    那珂八幡古墳 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/02
    『墳丘は、長さ約75m、後円部の直径約48m。墳丘裾が鎌倉時代からの現代の住宅地造成、さらに太平洋戦争中の防空壕の設置によって削平されていたが、後円部は神社の社殿が立地することからも良好に残っていた』
  • 王シュレット事件 - Wikipedia

    王シュレット事件(おうシュレットじけん)は、2003年にフジテレビ系列『水10!』の1コーナーとして放送されていたバラエティー番組の『ワンナイR&R』(渡辺琢演出)で、王貞治を侮辱するような内容のコントが福岡ダイエーホークス(現在の福岡ソフトバンクホークス)の拠地である福岡県のテレビ西日を含めて放送され、フジテレビテレビ西日に批判や苦情が寄せられた一部の騒動である。 経緯[編集] 2003年8月13日、ワンナイR&Rで放送された通販番組を題材にしたコーナー「ジャパネットはかた」で、山口智充と宮迫博之が王の顔の模型を便器内に仕掛けたウォシュレット「王シュレット」を売り込む内容のコントを放送した[1]。 ボタンを押すと、王貞治がホームランを打った際のスイングと同じ勢いで水が噴射する仕組みとなっている。 放送後の反応[編集] このコントで、王を侮辱したとしてダイエー球団側がフジテレビに抗

    cinefuk
    cinefuk 2021/03/24
    『球団側はフジテレビに激怒、最終戦の放送権はテレビ東京が獲得。この他にも「企業イメージを損ねた」として、ウォシュレット製造元、東陶機器やコーナーのネタ元になったジャパネットたかたがスポンサーを降板』
  • ユニード - Wikipedia

    この項目では、過去の社名が丸栄であった福岡県のスーパーマーケットについて説明しています。 名古屋市で営業していた百貨店については「丸栄」をご覧ください。 この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年9月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2014年9月) 出典検索?: "ユニード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL

    ユニード - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/08
    #渕上百貨店 跡地(マックスバリュ博多祇園店)は、地元の人の一部には相変わらず「フチガミのダイエー(ユニード)」と呼ばれている
  • 古賀潤一郎 - Wikipedia

    福岡県福岡市出身。重富吉之助参議院議員[1]や福岡市議会議員の秘書を務めた後、1995年の福岡県議会議員選挙にて初当選。当選後、自民党に入党。再選後、自民党福岡県連青年局長などを務めたが、2期目の任期途中、自由党の小沢一郎党首の強い勧めで自由党に入党し、2001年に県議を辞職し同党公認で第19回参議院議員通常選挙に立候補するも落選。その後は小沢の側近の平野貞夫参議院議員の公設第一秘書を務めた[2]。 自由党が民主党と合併し、2003年の第43回衆議院議員総選挙において民主党公認で福岡2区に出馬。女性問題が発覚した前自民党幹事長で現職副総裁の山崎拓を破り、衆議院議員に当選する。 選挙公報などで「ペパーダイン大学卒業」としていた経歴が偽りではないかとの疑惑が浮上。経歴詐称は公職選挙法の定める虚偽事項の公表にあたる。当初は「弁護士を通じて卒業証書を受け取ったが、紛失し、弁護士の名前も忘れた」など

    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    ペパーダインってあったな…と思ったら、原田前環境大臣も学歴詐称していたのか https://twitter.com/cinefuk/status/1250381024019623936『 #原田義昭 - 古賀の問題を追及していたが、自身の学歴詐称が発覚し文部科学副大臣を辞任した』
  • 福岡県道31号福岡筑紫野線 - Wikipedia

    福岡市中央区警固2丁目から筑紫野市針摺中央2丁目に至る。 渡辺通り・日赤通り(福岡県道602号後野福岡線・国道385号)と合わせて福岡市中心部の天神と筑紫野市を結ぶ幹線道路を構成している。日赤通りから道なりに南下すると大橋3丁目交差点で当路線に合流する。また、武蔵交差点で福岡県道・佐賀県道17号久留米基山筑紫野線と直進接続をしており、国道3号と並んで福岡市と久留米市を結ぶ幹線道路にもなっている。 福岡市内では大橋駅周辺のみ2車線に減少する。また、福岡外環状道路交点から宝町交差点手前までは、両側3車線で中央線変移が行われている。これらの区間を迂回するバイパス的性格を持つ道路として福岡市都市計画道路長浜太宰府線・福岡県道505号板付牛頸筑紫野線が整備中である。 JR九州鹿児島線の跨線橋である筑紫野大橋は、道の終点針摺交差点方面の交通渋滞を緩和すべく、同橋の完成以来の片側1車線の対面通行を改

    cinefuk
    cinefuk 2020/01/14
    県道31号線(通称5号線)から見上げるF-1戦闘機も、こんな風に固定されているんだなあ。 https://twitter.com/JASDF_Kasuga/status/1216995828037902336 あの道路が"5号線"と呼ばれる由来が春日基地にあるとは思わなかった
  • 西鉄福岡市内線 - Wikipedia

    福岡市内線の母体は、中央資の福澤桃介・松永安左エ門らによって設立された福博電気軌道と、地元資家の渡辺与八郎らによって設立された博多電気軌道である。この2社は明治時代末期のほぼ同時期、福岡市内でそれぞれ別々に路面電車を開通させ、以後、要所で両社の路線を接続させつつも別々に路線網を拡大していった。なお福博電気軌道は合併や社名変更により博多電灯軌道→九州電灯鉄道→関西電気[2]→東邦電力と名を変え、博多電気軌道は1912年(明治45年)に九州水力電気に吸収合併されたのち1929年(昭和4年)に分離され博多電気軌道(2代目)となっている。 東邦電力と九州水力電気は電力事業の事業区域が重複し競合関係であったため、両社の関係は険悪で、2社併存により乗客獲得競争が行われる一方、利用者の側にとっては運賃などで不便をきたしていた。しかし1934年(昭和9年)に東邦電力は電車事業を分離して新会社の福博電車

    西鉄福岡市内線 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/03
    R3千鳥橋交差点、現在「はま寿司」のあるここが「 #西鉄博多駅」跡地か https://goo.gl/maps/SujNbe2rX1oFm7SY6
  • 飯塚事件 - Wikipedia

    飯塚事件(いいづかじけん)は、1992年(平成4年)2月20日に福岡県飯塚市で発生した誘拐殺人事件。小学校1年生の女児2人が登校中に行方不明になり、翌21日に同県甘木市(現:朝倉市)の八丁峠で他殺体となって発見された[5]。 犯人とされる久間 三千年(くま みちとし、事件発生当時54歳[注釈 1])は事件発生から2年後の1994年(平成6年)に逮捕・起訴された。久間は逮捕前から冤罪を主張していたが(後述)、死体遺棄、略取誘拐、殺人の罪に問われ、2006年(平成18年)10月8日に死刑判決が確定[10]、2008年(平成20年)10月28日に福岡拘置所で死刑を執行された(70歳没)[11]。久間の死刑執行後、彼のが再審請求を行っている(後述)。 1992年2月20日朝、福岡県飯塚市潤野で市立潤野小学校の1年生女児2人(ともに7歳)が登校途中にそろって行方不明になった[12]。その後2人とも

    cinefuk
    cinefuk 2019/12/13
    『被害者の膣内やその周辺に存在していた血痕と久間の血液型及びDNAのMCT118型が合致した。もっとも、1人の血液ならば約266人に1人一致することから、この結果は「決定的な積極的間接事実とはなりえない」と判示された』
  • fukuoka - 搜索结果 - 维基百科,自由的百科全书

    cinefuk
    cinefuk 2019/09/05
    中文版Wikipediaで「福岡」と検索すると意外な項目が発見できる。 #福岡軟銀鷹 #福岡太陽宮 #福岡巨蛋(←これ、つまり「福岡版Big EGG」という事なんだろうなあ)
  • 福岡空港 - Wikipedia

    板付基地を離陸するアメリカ軍のF-82戦闘機を見送る家族 1944年(昭和19年)2月 - 帝国陸軍航空部隊の席田飛行場(むしろだひこうじょう)として建設を開始。当時249町歩の耕地が潰れ、314戸の農民の農地が収用された[17] (第一次強制接収)。1945年4月に沖縄に上陸したアメリカ軍の偵察が主任務とされた。 1945年(昭和20年) 5月 - 2,215,000m2 の飛行場用地に600mの滑走路完成[18]。 8月 - 太平洋戦争敗戦により、連合国軍の1国であるアメリカ軍が進駐。米軍の大型機が到着した際に、滑走路の強度不足で機体が沈み込む事態が発生した[19]。 9月14日-10月9日、GHQは日側の乗員と機材による終戦連絡事務による国内定期航空、いわゆる緑十字飛行を許可。東京-福岡など4路線を運航[20]。 10月 - アメリカ軍が板付基地として接収。[21] 10月21日

    福岡空港 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/30
    郷土史を読むと、陸軍席田飛行場(現在の #福岡空港)用地接収の際も、銃剣で脅されて反強制的に小作権を取り上げられた歴史がある。「反対がない」なんて信じないな https://twitter.com/demauyo_tadaimo/status/1046237541467209730
  • サニー (スーパーマーケット) - Wikipedia

    サニー(英: SUNNY)は、株式会社西友が福岡県、熊県、大分県、佐賀県で展開しているスーパーマーケットである[4]。 1963年(昭和38年)8月29日に設立された「株式会社サニー」(英: Sunny Co.,Ltd.)が運営していたが[1][2]、2008年(平成20年)7月1日に「株式会社西友」(2009年(平成21年)9月1日付で合同会社西友に改組[5]、2022年(令和4年)1月6日付で株式会社に組織変更[6])が吸収合併し[3]、同社が運営している[4]。 福岡市で当時地場資の百貨店として営業していた岩田屋は、1960年(昭和35年)4月に他社との共同出資で福岡市に「株式会社しろや」を設立し、同年6月15日に福岡市の香椎団地にスーパーマーケットを開店したのが、同グループの量販店事業の始まりである[2]。 翌年・1961年(昭和36年)10月9日には岩田屋の出資で福岡市にスー

    サニー (スーパーマーケット) - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/12
    サニーが西友(ウォルマート)傘下になった時も品揃えに変動があって困ったけれど、再度売却されたら今度はどうなるだろう?
  • 6.29豪雨災害 - Wikipedia

    大まかな流れは以下のとおり[7]。 この期間中、梅雨前線によりほぼ全国的に雨が降った。その中で低気圧の影響で局地的に大雨が降った。 6月 23日 - 長江下流にあった低気圧が梅雨前線を伴って北上し朝鮮半島に到達、南九州を中心に大雨 24日 - 低気圧は更に北東方向に進み、日海西部から北海道に達し、九州北部から西日全域・甲信地方と北海道で大雨。 25日 - 低気圧は更に進み、千島列島の東海上に停滞し、九州から近畿南部にかけて大雨。北海道では暴風となった。 26日 - 前線上の九州西海上に低気圧が発生し、北部九州と中国地方西部で大雨となった。 27日 - その低気圧が瀬戸内海から三陸沖へと進み、局所的に大雨。 28日 - 三陸沖の低気圧が東に進んで停滞、前線は日南岸に停滞し、南九州で雨。 29日 - 対馬海峡にあった新たな低気圧が山陰地方沖へと進み、南九州から中部地方にかけて大雨。 30

    6.29豪雨災害 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/06
    当時ヨドバシ地下2階の倉庫も水没して、在庫が駄目になったんだよな「博多駅周辺で地下空間のある182棟のうち、地下に浸水した建物が71棟、そのうち1m以上浸水が29棟、完全水没10棟」
  • 博多湾鉄道汽船 - Wikipedia

    博多湾鉄道汽船(はかたわんてつどうきせん)は、福岡県にあった陸運・海運業者。鉄道の敷設目的で設立され、当初は博多湾鉄道(はかたわんてつどう)を名乗る。 湾鉄(わんてつ)の略称で呼ばれた。 概要[ソースを編集] 明治時代中期、糟屋郡志賀村西戸崎地区(現・福岡市東区西戸崎)に石炭の積出港を建設し、西戸崎と福岡県北部の糟屋炭田(特に海軍の新原採炭所の石炭輸送を求められていた)及び筑豊炭田の各産炭地を結ぶ目的で計画された。1900年2月に創立総会を開き発起人には天狗煙草の岩谷松平[2]、資生堂創業者の福原有信など東京の実業家も含まれており、社も1903年12月糟屋郡志賀島村西戸崎に移転するまでは東京市京橋区銀座におかれていた。同年には現在の香椎線にあたる西戸崎 - 宇美間のほか、糟屋郡多々良村土井(現・福岡市東区土井) - 糟屋郡篠栗村(現・篠栗町)間、糟屋郡和白村奈多(現・福岡市東区奈多) -

    博多湾鉄道汽船 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/07
    1904年に西戸崎 - 須恵間を開通させ、翌年には宇美まで延長した。酒殿と志免炭坑地区を結ぶ貨物支線の建設を進め、1915年までに酒殿から志免(糟屋郡志免町)・旅石(同須恵町)への支線を開通
  • イムズ - Wikipedia

    イムズ (IMS) は、福岡県福岡市中央区天神一丁目にあった三菱地所の子会社(株式会社イムズ)、三菱地所プロパティマネジメントが管理運営していたファッションビル。天神ビッグバンにより2021年8月31日をもって閉館した。 イムズ (IMS) という名前は「Inter Media Station」の頭文字を取って名付けられた。命名はイムズのCI計画も担当していた、当時クリエイティブ・ディレクターでコピーライターだった現在は作家・批評家・ジャーナリストの西村幸祐。 外観は金色のタイルで装飾された八角柱。内部は建物の中央を地下2階から地上8階まで貫く大きな吹き抜けが特徴である。なお、12 - 14階も吹き抜けになっている。 地元では「イムズ」「イムズビル」と認識されているが、建物の正式な名称は天神MMビル(2つのMは明治生命〈現明治安田生命〉と三菱地所の頭文字)である。 概要[編集] 1989年

    イムズ - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/14
    日産福岡ギャラリー(2013年2月閉鎖)、スバル天神アクロス(2007年4月3日閉鎖)、トヨタカレリー(2009年9月30日閉鎖)、三菱すりーだいや(2009年8月30日閉鎖) #IMS
  • 柳 (松型駆逐艦) - Wikipedia

    ^ 太平洋戦争開戦時の軽巡那珂水雷長[3]、その後は重巡妙高水雷長、駆逐艦芙蓉艦長等を歴任していた[4]。 ^ 五月雨は前年8月18日にパラオのガルワングル環礁で座礁、行動不能のまま8月26日に潜水艦バットフィッシュ (USS Batfish, SS-310) の雷撃で沈没した[5]。大熊を含めて生存者は駆逐艦竹に救助された[6]。 ^ 戦死(士官2名、下士官兵20名)、負傷(准士官以上2名、下士官兵58名)、撃墜6(不確実3)[30]。 ^ イギリスのアームストロング社で建造された浅間型装甲巡洋艦の2番艦、日露戦争で活躍した[33]。旧式化により機雷の敷設艦に改造され、第四艦隊に所属して太平洋戦争を迎えた[33]。 ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127800, pp.34 ^ a b 軍艦武藏、下巻 2003, p. 390. ^ 軍艦武藏、下巻 2003, p. 556.

    柳 (松型駆逐艦) - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2016/12/09
    ”戦後「柳」の船体が北九州の軍艦防波堤に使用されたとする文献も多いが、防波堤に使われたのは初代「柳」(桃型駆逐艦:1917年竣工)であり、本艦「柳」(松型駆逐艦)は1946年10月から翌年5月までに解体された”
  • 犬鳴峠 - Wikipedia

    犬鳴峠という名前は側に位置する犬鳴山(標高583.6メートル)から来ている。由来は諸説あり、文献『犬鳴山古実』には「この山を犬啼と呼ぶのは谷の入口には久原へ越える道筋に滝があり、昔 狼が滝に行き着いたが、上に登れないことを悲しんで鳴いていた」と記されている。他にもこの犬鳴山はとても深いため、犬でも越えることが難しく泣き叫んだため犬鳴山と命名された説がある。 他にも、律令時代に稲置(いなぎ)の境界線に位置していたことから、次第に「いんなき」と変化していった説がある。筑前方言で犬は「イン」と呼ぶため、「インナキとうげ」とも呼ばれる[2]。 宝永7年(1710年)に完成した『筑前國続風土記』(貝原益軒と貝原好古の共著)によると、犬鳴山および犬鳴谷の地名が現れるのは藩命により御譜代組足軽たちが移住してからで、それまでは大河内または火平(ひのひら)と呼んでいたという。江戸時代から犬鳴各戸の菩提所であ

    犬鳴峠 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/24
    なるほど「一方で宮若側旧道は車の通行が規制されているが、犬鳴山の藤七谷登山口から熊ヶ城に続く登山道が敷設されているため、登山者であれば通行は可能となっている」
  • 井田博 - Wikipedia

    井田 博(いだ ひろし、1920年〈大正9年〉 - 2006年〈平成18年〉5月13日)とは、戦前の1939年(昭和14年)から模型業界に関わり、戦後の日で、プラモデル需要拡大期に初めての模型専門雑誌を創刊した、有限会社モデルアート社の創業者である。 福岡県出身。 井田の来歴&日プラモデル業界史[編集] プラモデル 1939年(昭和14年)、19歳で模型店を開業、学校教材として素材が紙飛行機、ゴム、グライダーの「模型飛行機」を複数の学校で採用など前途洋々なスタートを切る。 1942年(昭和17年)、軍隊に召集・激戦のビルマ(現ミャンマー)戦線へ配属後1943年に負傷、帰国の途となり1945年に終戦を福岡県で迎える。 1946年(昭和21年)、学校での科学教材として、再度模型飛行機が着目され福岡県の八幡地区小学校・中学校から講師に招かれ、報酬の代わりにライトプレーン・木製模型の注文を得る

    井田博 - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/15
    ホビーボックスをTV局が取材するなら、単に「街角の模型店」としてではなく、日本初の模型雑誌 #モデルアート とプラモデル50年の歴史をヒアリングできればいいけど、ローカル番組 #ドォーモ で出来るレベルではないか
  • 日韓トンネル研究会 - Wikipedia

    副会長(1992年当時) 金山政英(en、元駐大韓民国日大使)[12] 瀧山養(元(社)海外鉄道技術協力協会理事長) 顧問(1992年当時) 市川正己(元筑波大学副学長) 尾上正男(元神戸学院大学学長) 神山威(世界基督教統一神霊協会会長) 沓掛哲男(参議院議員(元建設省技監)) 久保木修己(国際文化財団理事長) 高田源清(九州大学名誉教授) 那須聖(外交評論家) 野沢太三(参議院議員(元日国有鉄道施設局長)) 福田信之(元筑波大学学長) 谷藤正三(元北海道開発庁事務次官 ) 山田伴次郎(元宇都宮大学学長) 上田稔((社)日技術士会会長) 福原福太郎(全日鉄道労働組合総連合会執行委員長) 参与(1992年当時) 池田肇(横河工事(株)取締役相談役 ) 太田慶一(サンコーコンサルタント(株)代表取締役社長) 小山田秀夫( 国際文化財団副理事長 ) 京谷好泰((株)テクノバ会長 ) 岡

    cinefuk
    cinefuk 2016/06/05
    自民党と統一教会の蜜月…勝共連合からの流れとはいえ、冷戦終結後四半世紀経つのに未だ関係があるの何故だろう?テレビ東京の「海外日本人妻番組」が統一教会の宣伝と知って吐き気がする
  • 1