タグ

経済と中国に関するcinefukのブックマーク (91)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cinefuk
    cinefuk 2017/04/21
    衰退国家がプライドにすがる、80年代の英国を連想する「世界の工場を四半世紀も担っていればモノ造りの膨大なノウハウが蓄積されますからね。それに長期的視点から腰を据えて人材育成に投資している」
  • すでに100億円を受注!ルネサス、中国・EV向け半導体の勝算 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ルネサスエレクトロニクスは中国で電気自動車(EV)向け半導体を拡販する。高性能なEV向けモーター制御用半導体を売り込む意向で、すでに現地の自動車メーカーから累計100億円規模の受注を獲得した。2019年に量産を始める計画。まだEV向けの売り上げは少ないが、高精度に制御できる点を訴求し20年にモーター制御用半導体のシェアを50%程度にする。 近年、中国政府はEVの普及を促進させている。こうした流れもあり、中国のEV市場は23年に16年比4倍に成長すると見込まれている。これに伴い、中国では地場や外資系の自動車メーカーからモーターを高精度に制御したいという要求が増えている。 一方、ルネサスはマイコンとパワー半導体を協調させ、高精度に効率良く制御する技術を得意とする。現地のニーズを踏まえて高性能な製品を投入し、旺盛な需要を取り込む。 同社は中国事業の売上高のうち、自動車向け半導体の割合が50%程度

    すでに100億円を受注!ルネサス、中国・EV向け半導体の勝算 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/26
    ルネサス中国事業の売上高のうち、自動車向け半導体の割合が50%程度を占める。まだEV向けの売り上げは少ないが、2―3年後にも収益に寄与する見通しで、着実にシェアを伸ばしていく方針
  • 中国、韓国旅行商品の販売中止=THAAD配備に「報復」か-報道:時事ドットコム

    中国韓国旅行商品の販売中止=THAAD配備に「報復」か-報道 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースなど複数のメディアは2日、中国政府が自国の旅行会社に対し、韓国旅行商品の販売を全面的に中止するよう指示したと報じた。  中国は、在韓米軍への最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」配備に強く反対しており、韓国ロッテグループによる用地提供で今年前半にも配備される見通しとなったことを受け、「報復措置」を取ったとみられるという。  報道が事実なら、韓国旅行関連業界が大きな打撃を受けることになり、中韓関係が一層悪化するのは必至。北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐる中韓の協調にも支障が出るのは避けられない。(2017/03/02-23:47) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    中国、韓国旅行商品の販売中止=THAAD配備に「報復」か-報道:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/03
    観光業界を経由して国防にプレッシャーを掛けるテクニック「2016年に韓国を訪れた観光客は約1700万人で、このうち800万人が中国人観光客」 #爆買い
  • 「爆買い終了」本当の原因はボッタクリ!? 中国人観光客がうんざり | 日刊SPA!

    テレビや新聞で連日、伝えられる爆買いの収束。しかし、中国人観光客の数は減っておらず、実態は少し違うようだ。その当の原因とは? 日経済の頼みの綱とされてきた中国人観光客による爆買いが、その賑わいを失いつつある。 日百貨店協会が発表した4月の免税総売上高が、前年同月比で39か月ぶりにマイナスに転じたのだ。以降、3か月連続して前年割れを記録。だが、昨年8月と現在を比べた上のデータを見てもわかる通り、購買者数は減少しておらず、爆買い客の財布の紐が固くなったことを示している。 「1年前は数百万円するスイス製高級時計が一日に1は売れていたのに、今は週1売れればいいほう。爆買いバブルは終わりました」(東京・新宿の時計店の店員) 爆買い終了の主な要因としてメディアでよく語られるのは円高と中国当局による関税引き上げだが、実はそれだけではない。 爆買い中国人観光客を巧みに獲得した家電量販大手のラオッ

    「爆買い終了」本当の原因はボッタクリ!? 中国人観光客がうんざり | 日刊SPA!
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/29
    広大なバス駐車場を備えた、中国人観光客しか買い物しない中国語表記の #爆買いツアー 専門店を博多でも多数見かける。日本で中華商人が中国人観光客からボッタクる構図
  • 買い物客か密輸業者か、中国人留学生の「代購」ビジネスとは

    香港(CNN) 世界中に散らばる中国人留学生の間で、「代購(タイコウ)」と呼ばれる代理購入ビジネスが広まっている。留学先の有名ブランド店で商品を購入、インターネット経由で中国の顧客に売りさばく。 中国電子商務研究センターの調べによると、2013年の代購の市場規模は744億元(約1兆4000億円)にまで拡大した。あまりのブームに歯止めをかけるため、当局が規制に乗り出す事態にまで発展している。 話題の「代購」で稼ぐ2人の中国人留学生に話を聞いた。 ニューヨークで学ぶ大学院生の張氏は、空き時間を利用して高級デパートに繰り出すのが習慣だ。エルメスの「バーキン」のような、高級ブランドの人気商品を買い付けて回る。 張氏はCNNに取材に対し、「シャネルのバッグ1個で200~300ドルぐらい。エルメスならもっと稼げる」と語る。中国ではぜいたく品に対して高額の消費税が課されており、ブランド品は米国のほうが3

    買い物客か密輸業者か、中国人留学生の「代購」ビジネスとは
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/20
    #爆買い の減速要因か>中国税関総署は「国境を越える電子商取引」に従事する個人に対し、輸出入品リストを提出するよう定めた。従わない場合は密輸とみなされる
  • 爆買い「代購」の仮需商売と万代改装・新店の実需商売 | 商人舎 結城義晴ブログ

    昨日、上海から帰国。 3時間足らずの短い旅だが、 「外国」であることは間違いない。 それも隣の大国。 上海JTBガイド謝君がたびたび口にするのが、 「唐宋元明清」 中国の歴代王朝名。 唐は618年に起こった。 日では聖徳太子のころ。 それから1400年になろうとしている。 清のあとは1912年の孫文の中華民国、 そして1949年の毛沢東の中華人民共和国。 日経新聞の記事。 「爆買い」に急ブレーキ ヤマダ電機会長の山田昇さん。 「インバウンドは経営の核にならない」 1年あまりで見切りをつけたようだが、 まあ、当たり前。 一調子で増えてきた「爆買い」 それにブレーキ。 理由の一つは、2015年夏の、上海株急落。 結果として、円高・人民元安が進んだ。 日の商品の“お得感”は2割近く減じた。 しかし上海の日総領事館。 1~4月のビザ発給件数は、 前年同期比15%増。 「日への旅行熱が冷め

    爆買い「代購」の仮需商売と万代改装・新店の実需商売 | 商人舎 結城義晴ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/20
    ヤマダ電機/山田昇会長「インバウンドは経営の核にならない」中国で個人輸入の免税枠を見直し、密輸の取締を厳しくした事で観光客1人あたりの消費額が減少
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/15
    ああ、博多で”爆買い”している人達を見ても納得できる。本国の相場からすると日本の製品は半額から1/3以下、買わないのは馬鹿よね>「富裕層だけを見ていくと、日本より明らかに上なのは中国、タイ、シンガポール」
  • 中央支部: 業種別業界別トピックス 「繊維製造業で進行する空洞化は止まらない」(2007年1月)

    cinefuk
    cinefuk 2016/02/29
    「高コスト体制では中国との競争に生き残れない」「中国で千円で生産できるものは、日本でも千円で生産できる体質にしない限り」こうして下請けや労働者を買い叩いて”グローバル化”のスローガンで内需はボロボロに
  • 「爆買い、ピークは過ぎた」 象印マホービンの市川社長:朝日新聞デジタル

    中国人による爆買いのピークは過ぎた」と話すのは象印マホービンの市川典男社長(57)だ。外国人観光客ら向けの炊飯器の売り上げは昨秋から今春にかけてがピークだったという。今秋からは前年割れするようになっていて、11月は推計で前年同期の3割減の売れ行きだった。中国政府は銀聯(ぎんれん)カードの使用について制限を発表しており、「外貨流出をとめようという政策の影響もあるのではないか」という。

    「爆買い、ピークは過ぎた」 象印マホービンの市川社長:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/25
    なるほど。LAOX(蘇寧電器)の出店は相変わらず意欲的だよね>中国政府は銀聯カードの使用について制限を発表しており「外貨流出をとめようという政策の影響もあるのではないか」
  • バブルの風景 「異変」はこうして起きた

    「バブルかどうか、はじけてみるまで分からない」。巧みな金融政策運営からマエストロ(名指揮者)と称されたグリーンスパン元米連邦準備理事会(FRB)議長の言葉だ。歴史上、バブルが何度となく繰り返されてきたのを知りながら、人々は「This time is different(今度こそ違う)」と異常さから目を背け、正当化する理屈をみつけては急騰する株価や地価を追いかける。目を凝らせば、その時々に、マーケットの内でも外でも平時と違う異変、「バブルの風景」が広がっている。 今夏、世界を巻き込んで崩壊した中国株のバブルは、官民合同の狂騒曲だった。過剰な投機が膨らむなか、株価の反転下落が混乱の引き金になりかねないと恐れた政府は、息がかかった国営メディアを通じて「上げ相場は始まりに過ぎない」とあおった。

    バブルの風景 「異変」はこうして起きた
    cinefuk
    cinefuk 2015/11/16
    ガルブレイス「あまりに明白な楽観ムードがあれば、それはおそらく愚かさの現れだと決めてかかるほどの懐疑主義」が必要。ギャンブラーの自覚もなく「絶対に儲かる」と参入する人を見たら引き時
  • レノボ、パソコン日本生産 山形のNEC系工場で - 日本経済新聞

    中国レノボ・グループは2015年から「レノボ」ブランドのパソコンを日で生産する。これまで中国で生産してきた法人向け上位機種の一部をNECと設立した合弁会社の拠点で生産する。国内生産に切り替えて納期を半減させ、堅調な法人向けを強化する。日市場での基盤固めに向けNECとの合弁契約を26年まで10年延長することも7日、発表した。レノボが51%を出資する合弁持ち株会社の全額出資子会社NECパーソナ

    レノボ、パソコン日本生産 山形のNEC系工場で - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2014/10/09
    鳥取のフィギュア工場、山形のPC工場。中国の工賃が上がるのと、国内の賃金水準低下が(カントリーリスク込みで)釣り合うようになってきたのか。