タグ

WEBと広告に関するcinefukのブックマーク (43)

  • ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である

    2023年後半頃から、ブラウザの「戻る」ボタンを押すと、訪問したおぼえのないページが表示されることが増えた。そういうページは大抵、記事風の広告やサイト内の記事へのリンクが大量に並ぶという構成になっている。 こんなレイアウトになってることが多い。 この手法はブラウザバック広告とかブラウザバックレコメンド (あるいはレコメンデーション) とか呼ばれており、国内外の複数のWeb広告会社がこれを提供しているようだ。 たとえば、こちらはGMOアドマーケティングの “TAXEL” が提供しているブラウザバックレコメンド。 【新たな収益・回遊源が誕生!】ブラウザバックレコメンド サイトから離れてしまうユーザーに対し、広告やレコメンド記事を表示させることで、収益化や内部回遊に繋げることを目的としているフォーマットになります。 ……というのがセールスポイントらしいのだが、サイトから離れる人は、サイトから離れ

    cinefuk
    cinefuk 2024/08/14
    刑法第168条2「不正指令電磁的記録」の可能性あり?"サイトから離れる人は、サイトから離れたいのである。ブラウザの「戻る」ボタンは「戻る」ためにある。それを押しても戻れない。ブラウザのUIが想定外の動きをする"
  • NHKの広告かな?いえ、これは偽なんです ネットに溢れる詐欺広告について | おたくま経済新聞

    見出しに掲載した「台風が接近しています」という広告。「NHK WORLD」のロゴが入っていることから、無条件に信用してついうっかりクリックしそうになりますが……実はこれ「偽」の広告、「詐欺広告」。NHKとは無関係な、詐欺師が仕掛けたワナなんです。 クリックすると突然「警告画面」が開き、サポート窓口まで連絡するよう促されます。突然の警告画面に驚く人は多いことでしょう。 そして連絡すると、「サポートする」という名目で個人情報を聞きだそうとしたり、時には金銭を要求。こうした手口から、「サポート詐欺」と呼ばれています。(サポート詐欺の傾向詳細などは記事末尾に記します) 現在(2023年11月17日時点)インターネット上では、「サポート詐欺」へと誘導する「詐欺広告」が大量発生しています。あまり大きく話題になることはありませんが、「深刻な社会問題の一つ」であることはまちがいありません。 おたくま経済新

    NHKの広告かな?いえ、これは偽なんです ネットに溢れる詐欺広告について | おたくま経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/20
    "サーバ位置情報として多く出てきたのが「Ukraine Kyyiv」調べてすぐ出てきたということは「踏み台にされている」可能性の方がはるかに高く、「誰かがウクライナからの仕業に見せかけている」可能性も高いということ"
  • 【朗報】著作権訴訟で広告ブロッカーが勝訴

    Adblock Plusを運営するeyeo社は、ドイツの出版社アクセル・シュプリンガー(Axel Springer)との長期にわたる法廷闘争でまたもや勝利を収めました。 ハンブルクの裁判所は、「広告をブロックするためにウェブサイトのHTMLコードを変更することで広告ブロッカーは著作権を侵害する」と主張する出版社側の訴えを退けた。 もし裁判所が出版社側の味方をしていれば、広告をブロックしたり、アクセシビリティのためにウェブページの配色を変更したりするなど、ウェブサイトのコードを変更しようとする試みは著作権侵害とみなされ、ウェブサイトの所有者から停止命令を受ける可能性があったかもしれない。 (参考までに、HTMLはウェブの95%を構成している。) eyeoはブログ記事で、拡張機能開発者やブラウザだけでなく、一般のインターネットユーザーも影響を受け、損害賠償の支払いを余儀なくされる可能性があった

    【朗報】著作権訴訟で広告ブロッカーが勝訴
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/21
    "ハンブルクの裁判所は「広告をブロックするためにウェブサイトのHTMLコードを変更することで広告ブロッカーは著作権を侵害する」と主張するドイツの出版社アクセル・シュプリンガー(Axel Springer)側の訴えを退けた。"
  • ウェブブラウザ・Braveが非難されまくっているGoogleの「Web Environment Integrity」を無効化してリリースすることを発表

    Googleが「健全なインターネット」のために策定を進めている「Web Environment Integrity(WEI)」に対して反対を表明している、ウェブブラウザ・Braveが、WEIを無効化する方針であることを明らかにしました。 Disables WebEnvironmentIntegrity feature and origin trials. by mkarolin · Pull Request #19476 · brave/brave-core · GitHub https://github.com/brave/brave-core/pull/19476 Google’s Plan To DRM The Web Goes Against Everything Google Once Stood For | Techdirt https://www.techdirt.com/2

    ウェブブラウザ・Braveが非難されまくっているGoogleの「Web Environment Integrity」を無効化してリリースすることを発表
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/07
    "フリーソフトウェア財団のグレッグ・ファロー氏は「フリーのOSやブラウザを使っている人にはページ表示を拒否することなどができる可能性があります」そんなWEIに対してはさまざまな企業やサービスが反対の姿勢を"
  • 生成AIで広告収入目的のゴミサイトが急増、1日1200本更新も

    広告収入目的の「MFA」と呼ばれる低品質なWebサイトで、生成AIの導入が進んでいることが分かった。中には1日1200以上の記事を生成しているサイトもあり、自動化が急速に進んでいる様子が伺える。 by Tate Ryan-Mosley2023.06.28 542 9 AIチャットボットを活用して生成された文章によって構成されたWebサイトが、グーグルなどを経由して広告収入を得ている。メディア研究機関のニュースガード(NewsGuard)が作成し、MITテクノロジーレビューに独占的に提供された新たな報告書によって、こうした実態が明らかになった。 140社を超える大手ブランドが、おそらく知らず知らずのうちに、AIで作成された信頼性の低いサイトの広告費用を支払っているとみられる。こうしたAI生成ニュースサイトで見つかった大手ブランドの広告の90%はグーグルが配信したもので、グーグル自身のポリシ

    生成AIで広告収入目的のゴミサイトが急増、1日1200本更新も
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/28
    "低賃金の人間に低品質コンテンツを量産させる「コンテンツ・ファーム」「MFA(Made For Advertising)」クリックベイト、自動再生動画、ポップアップ広告など駆使し、広告主からできるだけ多くの広告費を引き出そうとする"
  • AI BURGER GENERATOR

    バーガーに挟んでみたい材や料理を入力して[START]ボタンを押そう ※ べ物以外は生成されません※ 判定をAIで行っているため、うまく行かない場合がございます※ 文字数は最大20文字までです※ 絵文字などの特殊文字は使えません

    AI BURGER GENERATOR
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/18
    また期間限定独自ドメインを使ってる。どうせ維持費が払えなくて手離してスクワッターの餌になるのだから、たとえばai.mcd.comとか、サブドメインを使ってほしい
  • 忘れ去られたドメイン名に宿る付喪神 | IIJ Engineers Blog

    開発・運用の現場から、IIJエンジニア技術的な情報や取り組みについて執筆する公式ブログを運営しています。 こんにちは。IIJ Engineers Blog編集部です。 IIJの社内掲示板では、エンジニアのちょっとした技術ネタが好評となって多くのコメントが付いたり、お役立ち情報が掲載されています。 そんな情報を社内に留めておくのはもったいない!ということで、IIJ Engineers Blog編集部より、選りすぐりの情報をお届けします。 今回は、使わなくなったドメイン名はどのようにすればよいかを紹介します。 そのまま放置しておいてよいのか?(ダメ) 廃止すればよいのか?(もっとダメ) どういった対応を行えばよいのか? どうぞご覧ください。 終わったサービス・キャンペーンのドメイン名、放置されていませんか? ドメイン名を放置すると付喪神がやどり、ひとりでにサイトを公開したりメールを出し始め

    忘れ去られたドメイン名に宿る付喪神 | IIJ Engineers Blog
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/13
    期間限定ドメインを取得するな"「放置するのが駄目なら廃止してしまおう!」それが一番ダメです。登録廃止ドメイン名を狙って掠め取る人(ドロップキャッチ)が広告・マルウェア配信・フィッシング等に悪用します"
  • “ターゲティング広告”規制など 改正電気通信事業法が成立 | NHK

    インターネットの閲覧履歴をもとに広告を表示する、いわゆる「ターゲティング広告」に関する規制などを盛り込んだ改正電気通信事業法が13日の参議院会議で可決・成立しました。 改正電気通信事業法には、ウェブサイトやSNSなどのアプリを運営する事業者が、利用者の閲覧履歴を外部の広告会社などに提供する場合、あらかじめ利用者に「通知」したり、サイトやアプリ内で「公表」したりするよう義務づけることなどが盛り込まれています。 ターゲティング広告をめぐっては、利用者の関心に合った精度の高い広告ができる一方、利用者からは「プライバシーの侵害だ」といった声もあり、欧米では規制が進んでいます。 このため、法案の検討段階では、外部に閲覧履歴を提供する場合、あらかじめ利用者の「同意」を得ることを義務づけるかが議論となりましたが、「ビジネスの自由度が奪われる」などといった経済界からの反発の声もあり、利用者への「通知」や

    “ターゲティング広告”規制など 改正電気通信事業法が成立 | NHK
  • 第二のコインハイブ事件生み出さないためには 弁護人らが最高裁無罪判決振り返る - 弁護士ドットコムニュース

    第二のコインハイブ事件生み出さないためには 弁護人らが最高裁無罪判決振り返る - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/01
    「最高裁で『不正性は、社会的に許容しえないプログラムについて肯定される(該当する)』と判示されたことが一番大きい」「賛否両論があるならば『社会的に許容しえない』が否定されるといっていいのではないか」
  • コインハイブ事件の有罪判決、破棄自判で「無罪」に 最高裁 - 弁護士ドットコムニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪(通称ウイルス罪)に問われたウェブデザイナーの男性の上告審判決が1月20日、最高裁第一小法廷(山口厚裁判長)であった。 山口裁判長は罰金10万円の支払いを命じた2審・東京高裁判決を破棄し、無罪と判断した。裁判官5人全員一致の意見。 ●最高裁の判断は 第一小法廷はマイニングによりPCの機能や情報処理に与える影響は、「サイト閲覧中に閲覧者のCPUを一定程度使用するに止まり、その仕様の程度も、閲覧者がその変化に気付くほどのものではなかった」と指摘。 ウェブサイトの運営者が閲覧を通じて利益を得る仕組みは「ウェブサイトによる情報の流通にとって重要」とし、「広告表示と比較しても影響に有意な差異は認められず、社会的に許容し得る範囲内」と述べ、「プ

    コインハイブ事件の有罪判決、破棄自判で「無罪」に 最高裁 - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/20
    ポップアップ広告や、指に沿ってスライドしてくるバナー広告には「反意図性」があるけれど、あれは起訴しなくて良いのか?という話でしょ。Cookieはようやく許可を取るようになったが、色々evilな手法は容認されている
  • iOSで広告追跡の拒否が可能になり広告主はAndroidへ移行している

    iOS 14.5からAppleは広告識別子・IDFAの扱いについてポリシー変更を行いました。「広告業界のエコシステムを一転させる」と言われていたこの変更の影響を、複数の広告企業が報告しています。 14.5 Days After iOS 14.5: An Early Look at the Impact on Mobile Advertising - No IDFA? No Problem https://noidfanoproblem.com/featured/att-impact-analysis-1/ Post-IDFA Alliance finds iOS 14.5 triggered up to 21% growth in Android ad spending | VentureBeat https://venturebeat.com/2021/05/19/post-idfa-a

    iOSで広告追跡の拒否が可能になり広告主はAndroidへ移行している
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/21
    Android向けの広告が、更にひどい物になりそう。Googleは広告販売業者だから、adblockerをOSに実装してくれる筈ないし
  • すべてのメディアはこたつ記事に行き着く

    いま話題のこたつ記事を量産しているメディアにいる者だけど、メディアを運用するとすべてのメディアはこたつ記事に行き着くってことがわかるよ。 最初はどこもイキッて「うちはちゃんと取材して記事を作る」って意気込むけど、最終的にこたつ記事をやらざるを得ないわけよ。 たとえばバズフィードだって最初はきちんと作り込んだ記事を作っていたけど、今じゃユニクロのこれがすごい、ローソンのこれがすごい、みたいな記事ばっかりでしょ? それに読者は「面白い」ものよりも「知っている」ものを好む。発想が面白いものや考えさせられるものよりも、知っている芸能人の話題や知っているコンビニの新商品の記事の方がはるかに反応がいい。 メディアをやってみるとそれがはっきりと数字でわかるのでポリシーを変えざるを得ない。だって、読者はそれを求めているっていうエビデンスが提示されるんだから。 企業の紐付きでやってたオウンドメディアなんて見

    すべてのメディアはこたつ記事に行き着く
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/25
    『読者は「面白い」ものよりも「知っている」ものを好む。発想が面白いものや考えさせられるものよりも、知っている芸能人の話題やコンビニの新商品の記事の方がはるかに反応がいい。それがはっきりと数字でわかる』
  • 停止された気象庁ホームページの広告、具体的に何がマズかった? 解説エントリが話題に【やじうまWatch】

    停止された気象庁ホームページの広告、具体的に何がマズかった? 解説エントリが話題に【やじうまWatch】
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/30
    バナー広告を使ったAdware、たとえば感染を装って偽のdisinfectantを導入させるTrojanや「iPhoneが当選しました!」とredirectしてクレカ情報を盗む手口。行政公式が広告を掲載するのは、政府が詐欺の片棒を担ぐ事になりかねない
  • 「デブ」「剛毛」あふれる広告 ユーチューブで一体何が:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「デブ」「剛毛」あふれる広告 ユーチューブで一体何が:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/21
    朝日新聞web版にも「ルッキズムを煽り、コンプレックスを刺激する」web広告がないと言えるだろうか?
  • インターネットの広告の仕組みとBraveブラウザの話 | ウェブマガジン カミナリ | 鳥取県米子市のホームページ制作・広告代理店・デザイン

    cinefuk
    cinefuk 2020/05/18
    朝日新聞でポップアップ広告が出る「Brave」ってChromiumブラウザなのか https://twitter.com/kingcurtis/status/1262218335007072258
  • 私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした

    私は広告業界で10年ほど広告制作の仕事をしていた。最初は総合代理店で、最後の半年はWEB広告代理店で。 そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について 広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。 私は広告業を一つの「文化」だと思っている。 そう考えるのは広告業従事者の奢りだ、と言われがちだが 私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。 なぜなら広告会社は、そういった矜持を自戒の念を込めて持っていないと、 簡単にゴミを製造する工場へと成り下がってしまうからである。 私は新卒でとある広告代理店に入社し、そこから10年ほど制作を担当することになった。 最大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である。 そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜

    私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/12
    バブル時代の広告は豊かだが、数値に直結はしないね『WEB広告とそれ以外の広告の、一番の違いは何か。それは「数値化」だ。WEBで広告を作る、ということは、制作物の全てを数字に置き換えることができる、ということ』
  • 「GIFをジフと呼ばないで」キャンペーン GIPHYとピーナツバター「Jif」メーカーがコラボ

    「GIFを“ジフ”と呼んではいけません」──。GIFアニメコミュニティの米GIPHYとピーナツバターの米国の定番「Jif(ジフと発音する)」のメーカーJ.M. Smucker Companyが、米国の3月1日の「National Peanut Butter Lovers Day」に向けて、コラボキャンペーン「JIFvsGIF」を開始した。 GIFは画像フォーマットの1つでGraphics Interchange Formatに由来する。GIPHYだけでなく、TwitterやInstagramでもGIFアニメは多数投稿されている。このフォーマットの読み方には諸説あり、開発者のスティーブ・ウィルハイト氏自身は2013年に「ジフ」と読むと語ったが、語源から「ギフ」が正しいという意見も根強い。 J.M. Smuckerはラベルに「GIF」と書いたスペシャル版ピーナツバターを発売(稿執筆現在既に売

    「GIFをジフと呼ばないで」キャンペーン GIPHYとピーナツバター「Jif」メーカーがコラボ
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/26
    2013年に滅亡しかかった岐阜派の再興だ!『開発者Steve Wilhite氏自身は「ジフ」と読むと語ったが、語源(Graphics Interchange Formatの略)から「ギフ」が正しいという意見も根強い。』 https://twitter.com/Jif/status/1232425439743881216 #JIFvsGIF
  • Mac users pay more than PC users, says Orbitz

    Apple customers are known to pay a premium for their Macs, strong design, and integrated software. Apparently, Mac users will also shell out more for hotel rooms too. According to the Wall Street Journal, travel site Orbitz has been able to segment its audience in Apple and Windows camps. The upshot: Mac users will pay $20 to $30 a night more on hotels than PC users. The Journal noted: The sort of

    Mac users pay more than PC users, says Orbitz
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/21
    オチに笑った。「Winユーザが$100の部屋にMacユーザが$120払わされる場合、Linuxユーザはナンボ払うことになるのか?」 https://twitter.com/Hiroshi99857672/status/1218306825482715136
  • ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】 | Web担当者Forum

    インタラクティブ広告協会(JIAA)は、「2019年インターネット広告に関するユーザー意識調査」の結果を発表した。「インターネットメディア・広告への意識」「情報取得活用への意識」「業界が取り組んでいる各施策への意識」「広告への期待」などについて、インターネットユーザー全国5,000人から回答を得た。 今回の調査結果では、ユーザー意識について、以下のような点が指摘された。 インターネットは、多くの人に「生活の中心のメディア」と位置付けられている。一方でネット広告は、他メディアに比べてネガティブイメージが強い。ユーザーのほとんどが、「個人に関わる情報を広告に活用すること」に不安感。インターネットは「生活の中心のメディア」に、1日の利用時間は3時間半超同調査によると、「メディア(デバイス)の1日あたり平均利用時間」は、「インターネット(PCやスマホの総計)」が圧倒的に多く、225分に達する。

    ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】 | Web担当者Forum
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/17
    不快な広告にたまりかねてAdblockを使うと「無料の記事を読んでおいて、広告をタップしないのは泥棒」と上から目線。Adblockブロッカーを導入しているblogは「読む価値ない」のがわかるから回れ右できて、お互いありがたい
  • 食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい

    ここ数年、僕の中でべログの信用が著しく落ちている。 レビューの平均点が高くても良い店とは限らないし、お店のトップページに表示されるレビューの内容が店の実態を表しているともいえない。 高価なレストランには妙に高評価なレビューが並び、店の味や雰囲気よりも「高い店に行った自分を誇っている」ようにも感じる。 パパ活に精を出す女子大生がキラキラした店に行った自分を自慢しているみたいだ。 当に自分のお金で店に行ったのかもわからず、信用ならない。 以前は「べログの評価が3.2を超えたらまともな店」というイメージがあったが、今ではそれも当てにならない。 というか、もはやべログのレビューは「第三者の意見を広く集めるもの」として機能しておらず、お店のPRツールになっているフシがある。 先週、久しぶりに男友達と飲みに行くということで、とりあえずべログの評価が3.5で予算が4,000円程度の店を予約した

    食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/07
    博多激安ツアーで強制的に連れてこられる郊外の巨大免税店(日本人客は1人もいない)のGoogle Mapレビューは、被害者(韓国人・中国人)の怨嗟で溢れていた。最近廃業したのは、たぶん悪評を消せないからだと思う