2010年4月6日のブックマーク (30件)

  • 新年度、日本の企業は少なくとも海外出張予算を確保すべき

    2008年9月の「リーマン・ショック」以来、日の各企業は経営のスピードを下げる「安全運転」モードが続いています。具体的には、あらゆる部分での費用のカットが行われているのですが、どうやらターゲットとして最も一般的なのは出張費用、特に海外出張の費用のようです。 例えば、2009年の3月までは状況はまだ最悪ではなかったようですが、4月に新年度入りすると「海外出張費用」は極端に削減されて行ったようです。例えば、その直後から「新型インフルエンザ」のパニックが起きたのですが、その際に各企業が極端なまでの「海外出張禁止令」を出したのは、感染防止というよりも「これで海外出張を根絶できて費用を削減できる」という思惑があったとも言えるでしょう。 JALの破綻は様々な要素の集積ですが、例えば同時期にANAも厳しい経営を強いられているのも、こうした「海外出張の低迷」の結果だと言えるでしょう。各企業はまるで過去の

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「海外には「1人で」出すことを徹底する」 "新年度、日本の企業は少なくとも海外出張予算を確保すべき | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト"
  • 金余りグーグルの悩み? :投資十八番 

    グーグルのことですから、いろいろな投資案件を手がけてはいます。しかし、収益力が大きすぎてここ数年は毎年15億ドル〜25億ドルの現金が積み上がっています。そのため、溜まる一方の流動資産の使い道がないから外債トレーダーを募集しているという見方があるようですが、私はそんな単純なことだとは思えませんね。 資金を自ら運用するより、専門の金融機関に運用委託した方が合理的で効率的です。それをあえて自社で行おうとするのですから、何らかの思惑があるのではないでしょうか。たとえば、グーグル自身が金融業に進出する可能性を探っているかもしれません。世界中の情報を握り豊富な資金を持つグーグルが金融を次のターゲットにしていても、何ら不思議ではありません。 そういえばグーグルの株主になって5年ですが、大きく上下があったにせよ同社のパフォーマンスには満足しています。 グーグルは、一般人が予測できない行動をとるところに面

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「グーグルが外債トレーダーを募集している」 " 金余りグーグルの悩み? :投資十八番 "
  • クラウドな読書 - 池田信夫 blog

    2010年04月06日08:59 カテゴリ クラウドな読書 先日もプレスリリースで発表したように、アゴラブックスの電子書籍は、アクロバットも(iPadで使えない)フラッシュもなしで、iPadのブラウザ(Safari)だけで読むことができます(もちろん普通のPCでも読めます)。 このAJAXリーダーの特長は、ファイルをサーバに置いたまま読む「クラウド」型なので、ファイルをダウンロードする必要がなく、違法コピーもできないことです。このため、DRM(デジタル権利管理)も必要ありません。今はオンライン状態でないと読めませんが、(iPadでサポートする)HTML5ではキャッシュを保存できるので、オフラインでも読めるようになる予定です。 このAJAXビューワーで『使える経済書100冊』の最初の50ページをエンコードしてみました。下の図をクリックすると画面が出て、ページをめくるようにを読むことができ

    クラウドな読書 - 池田信夫 blog
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「アゴラブックスの電子書籍は、アクロバットも(iPadで使えない)フラッシュもなしで、iPadのブラウザ(Safari)だけで読むことができます」 "クラウドな読書 - 池田信夫 blog"
  • 日本発の世界標準へ:日経ビジネスオンライン

    現実の映像に関連する情報を重ね合わせるAR(拡張現実)技術が脚光を浴びている。広告や場所の案内、販売促進などでビジネスの活用も進む。誰にでも分かりやすい操作から、デジタルデバイド解消にも期待がかかる。 第2次世界大戦の後。進駐軍としてやってきた米国人兵士に対して、英文のラブレターを代筆する店が軒を連ねた通りが東京・渋谷にあった。その通りの名称は「恋文横丁」。日を代表する繁華街となったその場所は、今は地名のみが残るばかりだ。 ハートで埋め尽くされた街 それから半世紀以上が経った今年の2月14日。かつて恋文横丁があった空間には、バレンタインデーらしく愛のメッセージが秘められた100以上のハートマークで埋め尽くされていた。だが、そこを普通に歩いていた人は、その事実に気がつかなかったはずだ。ハートが見えるのは米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone」の画面内のみだったからだ。

    日本発の世界標準へ:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「世界を席巻する「セカイカメラ」」 "日本発の世界標準へ:日経ビジネスオンライン"
  • 日本人が“やめられない”理由

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年4月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 日の組織や人の特徴の1つに、“EXITできない”ということがあります。 例えば、後継ぎがいない零細企業の経営者でも、「会社を誰かに売る」などとは考えもしない人がたくさんいます。そして文字通り“倒れるまで”自分で経営します。会社単位ではなく、事業単位でもそうです。旧カネボウも会社が崩壊するその時まで、粉飾決算までして紡績事業を持ち続けていました。まるで「企業全体が倒産する方が、特定の事業から撤退するよりマシである」とでも考えていたかのようです。戦争の時の

    日本人が“やめられない”理由
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「「引き際のタイミングが非常に遅い」のが日本の公私にわたる特徴」 "Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!:日本人が“やめられない”理由 (1/3)"
  • もはや“失われた20年”かもしれない、どんどん取り残されていく日本

    もはや“失われた20年”かもしれない、どんどん取り残されていく日:藤田正美の時事日想(1/2 ページ) 著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 「失われた10年」どころか「失われた20年」になっている日。しかも需給ギャップはまだ30兆円にも及び、それが一因にもなってしつこいデフレに取りつかれている。その中で、企業経営も右往左往している

    もはや“失われた20年”かもしれない、どんどん取り残されていく日本
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "Business Media 誠:藤田正美の時事日想:もはや“失われた20年”かもしれない、どんどん取り残されていく日本 (1/2)"
  • あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン

    中原淳(なかはら・じゅん) 東京大学・大学総合教育研究センター准教授。北海道出身。大阪大学より博士号授与。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人々の学習・成長・コミュニケーションについて研究する。研究室は研究者や実業家を招いて行う“Learning bar@Todai”をプロデュース。共編著・共著に『企業内人材育成入門』(ダイヤモンド社)、『ダイアローグ 対話する組織』(同)、『リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する』(光文社新書)、『職場学習論』(東京大学出版会、近刊)。 Blog:nakahara-lab.net,U-TOKYO Twitter ID:@nakaharajun 鈴木:中原先生は、これまであまり学問的研究が多くなかった“企業で働く大人の学び”について着目し、研究してこられました。まず単刀直入に訊きますが、「学ぶ」という行為を中原先生はどんなふう

    あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「“萎縮した子ども”である大人」 "あなたは学びやすい人か、それとも「学ばないことを学んでしまった」人か:日経ビジネスオンライン"
  • 015|『本質か、現象か』、何を信じるのか? 「いいえ」を教えるドイツ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ドイツに長く暮らし思ったこと。街や人の暮らしがシッカリと大地に根をおろして築かれている。建物もクルマもモノも、すべてが日よりも重く深く感じられるのです。 物理的な重量もさることながら、そこに流れる精神的な重みは一体どこから生まれるのか。デザイナーとして、そして人間として、その「重み」を探ることは私にとって大きなテーマになりました。 欧州の人間は基的にタフです。個人主義と言ってしまえばそれまでですが、長く続いた戦いの歴史の中で人が人を信用できなくなり、信じられるのは自分だけになったのかもしれません。常に自分が中心。あくまでも自分の考えを主張します。そう簡単に周囲に惑わされることはありません。 ドイツ人の友人宅に遊びに行った日のことです。奥さ

    015|『本質か、現象か』、何を信じるのか? 「いいえ」を教えるドイツ:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「ドイツに長く暮らし思ったこと。街や人の暮らしがシッカリと大地に根をおろして築かれている。建物もクルマもモノも」 "015|『本質か、現象か』、何を信じるのか? 「いいえ」を教えるドイツ:日経ビジネスオンライ
  • Microsoftはコンシューマーを呼び戻せるか - @IT

    Microsoftが“暗黒時代”以後に生み出したBingやAzure、Project Natalといった製品の成否が、同社の将来を占う鍵であるとアナリストはみている。 「Windows Phone 7」や「Project Natal」など米Microsoftの数々の新製品は、コンシューマー市場での同社のシェア回復に貢献する可能性がある――米調査会社Jefferiesは最近の報告書でそう指摘する。さらに同報告書によれば、これらの製品は将来の収益源になる可能性があるだけでなく、2004年から2007年までのMicrosoftの“暗黒時代”以後の研究開発投資の成果であるという意味でも重要であるという。 「Microsoftは昔から俊足の追跡者として成功してきたが、独禁法訴訟を抱えていた時代は研究開発投資が落ち込み、製品投入サイクルが一部停滞した」とJefferiesのアナリスト、キャサリン・エグ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "Microsoftはコンシューマーを呼び戻せるか - @IT"
  • 「なんとなく」の効用 - 内田樹の研究室

    合気道のお稽古に行ったら、入会希望者が7人来ていた。 そのほかに見学者が2人。 このペースで入会されていただくと、遠からず道場は「いかなごの釘煮」状態になってしまうであろう。 四月というのは新しいことを始めたくなる季節であるので、毎年四月第一週の入門者というのは多いのであるが、それにしても・・・ 私のを読んで来ました、という人はそれほど多くない。 ほとんどのかたは「なんとなく」ネットで調べているうちに、家の近所にある道場とか、時間の合う道場を見つけて来られたのである。 だが、不思議なもので、確率的に言うと、はっきりしたモチベーションを持って入門した人と、「なんとなく」入門した人では、「なんとなく」の方が長続きするのである。 『あくび指南』にもあるとおり、「友だちに連れて来られた人」の方が「引っ張ってきた当人」よりも格的になってしまうというのは「ありがち」なことである。 よくタレントのデ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "「なんとなく」の効用 (内田樹の研究室)"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「輪郭が崩れている人々を見ることは、つらい。それらの人々は「しかたない」という言葉を使う」 "いつも人間の輪郭を見ている - G.A.W."
  • 無償インターンシップ » 経済学101

    ヨーロッパのニュースで何回か目にした無償インターンシップの問題がNYTimesでも取り上げられている(ht@TheSyntaxError): Growth of Unpaid Internships May Be Illegal, Officials Say – NYTimes.com With job openings scarce for young people, the number of unpaid internships has climbed in recent years, leading federal and state regulators to worry that more employers are illegally using such internships for free labor. 若年層の雇用が細るにつれて無償インターンシップが増えているており

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「若年層の雇用が細るにつれて無償インターンシップが増えているており、その合法性が取り沙汰されている」 "無償インターンシップ » 経済学101"
  • 「開かれた地域主義」なら有益:日経ビジネスオンライン

    東アジア市場の一体化が進み、地域共同体設立の機運も高まっている。同時に共同体構想の枠組みを巡る各国の綱引きも始まった。アジアだけではなく米国、ロシア、カナダなど環太平洋地域での広域の多国間経済協力を進めるアジア太平洋経済協力会議(APEC)。今年、日は議長国を務め11月には横浜市で21の国と地域が参加する首脳会議も開かれる。APECと日の役割は何か。ムハマド・ヌールAPEC事務局長に聞いた。 (聞き手は日経ビジネス記者 宇賀神宰司) ―― アジアにはASEAN(東南アジア諸国連合)やASEANを核としたFTA(自由貿易協定)の枠組みがあります。貿易自由化交渉ではASEANに中国、日韓国を加えた「プラス3」、さらにインド、オーストラリア、ニュージーランドを加えた「プラス6」の2つの構想が提案されています。広域の多国間経済協力を進めるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の意義はどこにあ

    「開かれた地域主義」なら有益:日経ビジネスオンライン
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "「開かれた地域主義」なら有益:日経ビジネスオンライン"
  • 海外で働くといいのは日本が進みすぎているから | 海外 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    少し極論で書いていますが、海外で働くことのメリットのひとつに海外が進んでいるからではなく、日が進みすぎているから、もしくは日国内での競争が過当競争すぎるからということがひとつあると思います。日がダメだから逃げ出すわけではなく、その方が自分の価値をより最大化できるからそうするわけです。 日のサービスレベルはもちろん、働く人の能力は総じて非常に高いです。ですが高すぎるが故にそこで高いパフォーマンスを出し続けていくのは生半可なことではありません。 例えば、海外では最高点100のうち、平均60くらいのアウトプットが平均であったりするところ、日では90が平均だったりします。その日で90の平均点を1つでも高くなるように、100に限りなく近づくように努力するのはかなり神経を費やすことです。ですが平均60の世界で日にいる時に比べ力を抜いて80のアウトプットを出したとしても非常に評価されたりし

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "海外で働くといいのは日本が進みすぎているから | 海外 | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "アップル iPad、初日に30万台超を販売"
  • 日経新聞電子版、無断リンク禁止宣言。違反者には訴訟も。当然右クリックも禁止|デジタルマガジン

    経済新聞社が3月23日より創刊した日経済新聞のweb刊、『日経済新聞 電子版』。この電子版が個別記事へのリンクを禁止、いわゆる無断リンク禁止をポリシーとして制定していることが分かった。 これはスラッシュドット・ジャパンが最初に報じたもので、たしかにリンクポリシーには以下のような文章が記載されていた。 リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 4.個別記事へのリンク さらに驚くべきことに、この項目に違反した場合は“損害賠償を請求することがある”という。リンク1で損害賠償とは日経済新聞社は一体何を考えているのだろうか。 そもそもこのリンクポリシーのページでは、フロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則自由としておきながら、リンクする場合はリンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンク

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "日経新聞電子版、無断リンク禁止宣言。違反者には訴訟も。当然右クリックも禁止|デジタルマガジン"
  • アグリシードファンドと自己信託 - 信託大好きおばちゃんのブログ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「農地法の関係で、農協と農地保有合理化法人以外は農地の受託をしてはいけないらしい」 "アグリシードファンドと自己信託: 信託大好きおばちゃんのブログ"
  • 【宗教】信仰心篤いHasidic(厳格で敬虔なユダヤ教)の人々

    この記事ではユダヤ教、特に信仰心篤いHasidicの人々について紹介します。私はNYC滞在中、Brooklynでユダヤ人の中でも特に宗教に厳格なHasidic Jewsの人達に囲まれて暮らしていました。まず彼らの写真を見てください。 Hasidic Jews参考画像 男性は黒ずくめの格好。黒のジャケット、パンツ、黒の帽子(時には丸い小さな帽子)。そして何より長いモミアゲ。女性は丈の長いスカートでまるで19世紀のような伝統的な服装。とても奇妙な格好です。このような奇妙な服装をした人達に囲まれていましたが、私が暮らしている地域はとても安全でした。それは彼らが自警団を作って昼夜問わずに常に巡回しているからです。 金曜日の夕方には警報が鳴り響きます。彼らのSabbath、安息日が始まる合図です。警報は2度鳴ります。一度目の警報では、安息日がこれから始まることを知らせる。そして2度目の警報以降、彼ら

    【宗教】信仰心篤いHasidic(厳格で敬虔なユダヤ教)の人々
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "【宗教】信仰心篤いHasidic(厳格で敬虔なユダヤ教)の人々 « The Wisdom of Crowds – JP"
  • 人生はコールオプションだ。みんなやりたいことをやれ! : 金融日記

    方々のブログやツイッターで話題になっていたソフトバンクの孫さんの新入社員へのスピーチを聞いてみた。 孫正義LIVE2011(全編) このスピーチ2時間もあるんだけど、なかなか面白かった。 10時から見始めて、ようやくさっき終わったよ・・・ 孫さんというのはやっぱりすごいひとなんだなー。 で、彼のスピーチから学んだことは、人は死ぬ気でがんばればすごいことができるもんだなーということと、とにかくリスクをがんがん取った方がいいということ。 僕は常々思っていることなんだけど、人生ってのはコールオプションなんだよ。 外資系証券会社のトレーダーは、もうかればボーナスがたくさんもらえるし、損してもなんにもお咎めなし(最悪、首になるだけ)ということで、金融危機のときは、トレーダーの仕事はコールオプションだと随分と非難されたんだけど、実はそんなこといったら人生そのものがコールオプションなんだよね。 だって、

    人生はコールオプションだ。みんなやりたいことをやれ! : 金融日記
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "金融日記:人生はコールオプションだ。みんなやりたいことをやれ!"
  • 自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life After MIT Sloan

    一部の人は意外に思うかもしれないが、私は自分が当にダメな人間だと思うことがしばしばあり、 よく、自分を変えよう、と努力している。 しかし、意志が弱いため、うまく行かないことがたびたびある。 そんななか、昨日Twitterで@ohmaebot (大前研一の言葉を流している)から、なるほどと思う言葉が流れていた。 人間が変わる方法は3つしかない。1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。 この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。 全くその通りだと思ったので、自分のメモがてら解説。 1. 時間配分を変える 自分を変えようと思ったとき、単に「これからは○○しよう」と思っても、ほとんどの場合意味がない。 ちゃんと自分の生活の中で、○○するための時間をちゃんと確保しないとダメだ。 例えば「これからはちゃんと運動しよう」と

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ」 "自分を変えたいときに、まずやるべきこと - My Life in MIT Sloan"
  • 【二度目の】http://anond.hatelabo.jp/20090414170900の増田です【追記】

    ブクマいっぱいありがとうございます。人生初のカラースターにちょっときょどった。ちなみに買い物は雨がざざ降りだった為、冷蔵庫のありもので晩ごはん用意することになりました。旦那さん事態はまだ会社だけど。さてさっきのトラバでもらった意見を反映して段落に分けてみる。 帰化について帰化はさっき書いたのよりももうちょっと面倒だったりややこしかったりする。300万くらい貯金を持ってたり、三年以上同じ正社員の定職についてるのが条件。私の場合は結婚してるのでその辺は旦那さんの問題にもなってくるのでゆるいけど。300万、定職というのは、万が一職を失ったときに一年くらいの猶予を持って過ごせる余裕があれば犯罪に走らないでしょうとかそういう意味。結婚での帰化の場合は生活上の不便を理由に帰化しやすいそうです。生活の基盤を日にすえるという意思表示にもなるということも重視されてる様子。ちょw残高二十二万テラ貧乏wwww

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "【二度目の】http://anond.hatelabo.jp/20090414170900の増田です【追記】"
  • こんにちは!こんにちは!帰化手続き中の在日です!

    帰化手続きって超面倒だよ。面倒というより、それぞれの書類の請求にかかる時間が長くて((2ヶ月~半年))まちまちな上、役所の都合で大幅に遅れて前回取得した書類がパーになったりして、手数料と時間だけが消えていく。更に帰化は親戚に前科者がいたりするとすんごい難しくなる。どうしようもないクズで親からも勘当され、親戚中からも縁を切られた親戚のクズが最近窃盗を働いたらしく、見通しが辛くなってきて涙目。しかも在日の戸籍って扱いがアバウト過ぎて書類請求する段階になって戸籍になっていた籍地がなくなっていてサァ大変なんてこともザラ。つか、自分がそうなんだけどねwwwwwwwwwwwwwワラエナスwwwwwwwwwwwwwwwww自分で全部やろうと思うとその辺でまずつまづく。で、行政書士にお金出して頼むと30万弱はかかる。この不況の御時世に30万は出したくない。月の費に直すと10か月分。出すくらいなら旦那さ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "こんにちはこんにちは!!帰化手続き中の在日です!"
  • 日本の外国人政策はどこに行くのか: 国際化への道

    企業が外国人を雇用するにあたってのビザのヒントやビザ申請のノウハウを掲載して行きます。外国人が、日に住む際に必要なビザの知識や法務に関しても、国際派行政書士の立場から役に立つ情報を提供します。 今から21年前の、1989年に、日は、大きく外国人政策を転換しました。具体的には、入管法改正で、不法就労助長罪を新設する一方で、日系人(2世、3世)の日入国を容易なものとしました。 ところが、不況となった今、日系人の多くが職を失い、家族の生計も含め苦慮しているケースが社会問題化しています。 企業は、景気がいいときには、多くの日系ブラジル人等に頼りましたが、製造業の拠点が海外に移転することと、不況のダブルパンチで、いまやお荷物のように扱われています。 永住権を持つことができる10年を過ぎても、単純労働と家庭の往復のみで、日語が満足に話せない日系人も多いのです。彼らは、言葉の問題が障害になり、就

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "国際化への道: 日本の外国人政策はどこに行くのか"
  • 人口減少社会と日本国籍取得条件の緩和: 国際化への道

    企業が外国人を雇用するにあたってのビザのヒントやビザ申請のノウハウを掲載して行きます。外国人が、日に住む際に必要なビザの知識や法務に関しても、国際派行政書士の立場から役に立つ情報を提供します。 日の少子高齢化は、今回の経済危機でさらに加速しそうです。なぜなら、婚期の遅れる男女が増えているからです。この結果、子供が生まれる人数が年間100万を切る可能性もあります。 少子高齢化で、将来の人口減少が見込まれることは確実で、経済力を維持するために、何らかの方策が求められます。 具体的に効果があるのは、外国人への日国籍取得条件を緩和することではないでしょうか。たとえば、日語検定1級に合格し、年収が300万円以上あり、犯罪歴がないという条件を満たせば、3年で帰化できるような明確な基準を公表した方がいいと思います。 日の国は、道路や空港、鉄道などの社会的生産基盤も1億2000万人の人口を前提に

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "国際化への道: 人口減少社会と日本国籍取得条件の緩和"
  • 「帰化すればいい」という傲慢 - Whoso is not expressly included

    永住外国人に地方参政権を付与する法案はけっきょく日の目を見ませんでしたが、それに関連して一言いっておきたいことがあります。 宮台真司氏のブログhttp://www.miyadai.com/から、「外国人参政権問題について週刊SPA!12月15日号にコメントしました」の一部を引用します。 ■外国人参政権を考える上で、在日韓国・朝鮮人とそれ以外を分ける必要があります。在日韓国・朝鮮人以外の永住外国人は、'90年の入国管理法改正(永住権のない外国人を柔軟に受け入れることを目的として「定住者」という新しい在留資格を創設するなどした。これで日系外国人の在留が激増)大量に入国した日系人が中心です。 ■在日韓国・朝鮮人については国籍取得が容易なので、参政権を求めるのであれば国籍を変えていただきたい。帰化をすればエスニック・アイデンティティに瑕がつくとの反論もありますが、国籍とエスニック・アイデンティティ

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "「帰化すればいい」という傲慢 - Whoso is not expressly included"
  • 長文日記

    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "iPadへの疑問 解る範囲でお答えします。今夜のshi3zショーは月曜よる9時から! - Keep Crazy;shi3zの日記"
  • リストラなう!その7 去りゆく男たちの流儀 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    ■募集開始!されど五里霧中 今朝から「早期退職優遇」の正式な受付が始まった。僕も、今日の朝イチで応募したこととして処理されたらしい。ごくごく親しい何人かの同僚と、「おう、もう出したか?」といった会話をこっそり交わす。今回の対象ではない若い社員や、同世代だけど残留をにおわせている同僚には聞こえないように。それでも、この話をしてるということは雰囲気でバレている。職場の雰囲気を悪くしてごめんなさい。 退職を決めた僕たち対象者の興味は「さあ、俺もエントリーしたけど、これで何人だ?」なんだけど、ほんとのとこどのくらい応募したのかさっぱりわからない。会社は「残り枠が少なくなったらアナウンスします」と言ってるが、こうしたアナウンスがないところをみると五十人にはまだまだ及ばないのだろうか。 だが、「あいつは応募したよ」と意外な人の名前が挙がることがある。おお、こんなところに同志が! って、別にあんたと同志

    リストラなう!その7 去りゆく男たちの流儀 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「なんくるないさぁ~」 "リストラなう!その7 去りゆく男たちの流儀 - たぬきちの「リストラなう」日記"
  • リストラなう!その6 いよいよ開始、退職者募集 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    明日の月曜から7営業日の間、会社は「特別早期退職」の申込を受け付ける。「適用申請書」というペラ1枚の書類に署名捺印して総務部に提出するわけだ。 僕はもう、提出してしまっている。個別面談してくれた総務の偉い人が「すぐ出してくれてもいいよ」と言ってくれたから、とっとと持って行った。他にも何人か、僕のようなそそっかしいのがいて、すでに提出しているらしい。 自分が辞めるか残るかを逡巡する段階は、僕にとってはとうに過ぎてしまった。もう後戻りは効かない。 僕の興味の焦点は「退職後の自分の生き方」に移った。……と言いたいところだが、実はまだそこまで行ってない。それよりも、「このリストラが成功するか否か」が気になるのだ。気になって仕方がない。 まだ悩んでる同僚、残る決意をした同僚からは「会社辞めるんだったらもう関係ないだろ、余計なお世話だ」と言われそうだが、僕にはどうしてもこだわってしまう理由があるのだ。

    リストラなう!その6 いよいよ開始、退職者募集 - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "リストラなう!その6 いよいよ開始、退職者募集 - たぬきちの「リストラなう」日記"
  • 日経新聞電子版はリンクをお断りされることがあるらしいぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    忙中。 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/04/05/0220235 http://twitter.com/kirik/status/11625444147 [引用]賠償請求された側、おいしすぎるだろ。私も提訴されたい。 RT @sasakitoshinao いまだにこんなことを言ってるのか、日経。果てしないトホホ感。/ 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 http://bit.ly/c8ATPN しかもすげえ! 有料版のログイン画面が堕ちてるぜ。3回ぐらいリロードしてやっと到達。困ったもんだ。しかも、番地とかも全角でないと入力できないらしい。どうしてこうなった。 何かに勧誘すると怒られるらしいので、平沼・与謝野新党の記事

    日経新聞電子版はリンクをお断りされることがあるらしいぜ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    「日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆」 "日経新聞電子版はリンクをお断りされることがあるらしいぜ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog"
  • 子ども手当「60億の子どもいる」男性が申請─役所も認定 - bogusnews

    先ごろ申請受付のはじまった「子ども手当」について、川崎市高津区で 「60億の子どもがいる」 と窓口に押しかけた男性のいたことが、5日までにtwitterなどの調べによりわかった。しかも役所はこれを平然と認定したとのことで、改めて民主党政権のずさんな政策が浮き彫りとなったと言えそうだ。 目撃者の話によると、男性が区役所を訪れたのは5日の朝9時ごろ。ふらふらと子ども家庭課の窓口にたどりつくと、ふところからカピカピになったティッシュを取り出し、 「これ、ぼくの子どもたちです。60億います。お金ください。デュフフ…」 と認定を要求したという。 区の担当者は、しばらく黄ばんだティッシュのにおいを嗅ぐなどのチェックはしていたが、60億というとんでもない数を疑問にも思わないようで、そのまま手当交付を認可したとのこと。支払い総額は数百億円になると見られ、子ども手当支出が国家財政を傾かせる恐れも出てきた。

    子ども手当「60億の子どもいる」男性が申請─役所も認定 - bogusnews
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 2010/04/06
    "子ども手当「60億の子どもいる」男性が申請─役所も認定 : bogusnews"