タグ

colocalのブックマーク (2,685)

  • 『森の晩餐●私は食べられる』月山山系にて、森の先達とゆくフィールドワーク&晩餐会を開催

    writer profile Yu Miyakoshi 宮越裕生 みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。 2018年10月6日(土)、山形県の月山山系にて、 〈森の晩餐 ● 私はべられる〉が開催されます。 2013年にスタートし、今年で7回目を迎える森の晩餐は、 月山山系を舞台とするフィールドワークと晩餐会からなるイベント。 〈月山頂上小屋〉主人の芳賀竹志さんの後について キノコや木の実などの採集を行ない、盛岡のイタリアンレストラン 〈Due Mani〉のシェフたちがその素材を生かし料理をつくります。 過去に開催された晩餐会の様子。 芳賀さんは山伏の修行する出羽三山の主峰でもある 月山を知り尽くし、博学的知識も豊富なお方。

    『森の晩餐●私は食べられる』月山山系にて、森の先達とゆくフィールドワーク&晩餐会を開催
    colocal
    colocal 2018/09/22
  • 地域で愛される定食屋と、移住者夫婦の住まいのDIYリノベーション。そのメリットは?

    よしおか・だい●1987年京都府京丹後市生まれ。2016年暮らしのリノベーション〈blueto(ブルート)〉設立。住まいのリノベーション、空き家活用、動画製作を行う。現在移住者向けの住まい(桃山ノイエ、島津ノテラス、甲山ノイエ、島津ノイエ)を運営。ドローンによる空撮を生かした丹後地域発信動画制作などを行う。京丹後市三重森地区の里の公共員として地域全体のリノベーションを行なう。 http://blueto.jp 執筆者ごとの記事一覧はこちら blueto建築士事務所 vol.4 今回は、京丹後市丹後町にある堂〈レストこのしろ〉が 地元住民の手によって蘇ったストーリーと、 移住者のご夫婦が自ら住まいづくりにチャレンジした DIYリノベーションのケーススタディをお届けします。 海の京都「丹後」の海が一望できる堂〈レストこのしろ〉 〈レストこのしろ〉は丹後の地元の人に愛されている定屋さんで

    地域で愛される定食屋と、移住者夫婦の住まいのDIYリノベーション。そのメリットは?
  • http://twitter.com/i/web/status/1042981592686157826

    colocal
    colocal 2018/09/21
  • 岡山の老舗〈つるの玉子本舗〉から、オトナかわいいパッケージの吉備団子が新発売

    writer profile Saki Ikuta 生田早紀 いくた・さき●インディペンデントな広告会社『ココホレジャパン』の新米アシスタント。生まれも育ちもド田舎の27歳。やばい芋ねえちゃんとして青春時代を過ごす。その野暮さは現在も健在! さりげなく韻を踏むことが生業です。 岡山といえば、桃太郎。桃太郎といえば吉備団子。 岡山みやげとしてもらったことがある方も多いはず。 パッケージは、レトロかわいいものが多く、つい手に取ってしまいますよね。 しかし、このたびリニューアルした 〈つるの玉子舗 下山松壽軒〉の吉備団子は一味違うのです! 淡い色使いがキュートな新パッケージ。 こちらは人気イラストレーター・大神慶子さんによるもの。 従来の吉備団子では掴みきれなかった「オトナ女子」にも愛されそうな 新パッケージに生まれ変わりました。 〈プレーン・きなこ 丸吉備団子〉税込380円。つるの玉子舗(

    岡山の老舗〈つるの玉子本舗〉から、オトナかわいいパッケージの吉備団子が新発売
  • 下田市の体験講座はなぜ充実してるの? 子供の将来に役立つ「魅力的な大人」との出会い

    連載 親子で体験! 〈下田ブルーオーシャン マリン講座〉 で楽しむ夏休み 暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.044

    下田市の体験講座はなぜ充実してるの? 子供の将来に役立つ「魅力的な大人」との出会い
  • スモモの概念を覆すブランドスモモ! 高級フルーツが長野県のアンテナショップに登場

    writer profile Hiromi Shimada 島田浩美 しまだ・ひろみ●編集者/ライター/書店員。長野県出身、在住。大学時代に読んだ沢木耕太郎著『深夜特急』にわかりやすく影響を受け、卒業後2年間の放浪生活を送る。帰国後、地元出版社の勤務を経て、同僚デザイナーとともに長野市に「旅とアート」がテーマの書店〈ch.books〉をオープン。趣味は山登り、特技はマラソン。体力には自信あり。 甘くて大きなスモモの新品種をいただきます! 最近、青果店やデパート、スーパーなど、あちこちで いままで見たこともないような珍しい品種の果物を目にするようになりました。 なかでも、全国屈指の生産量を誇るフルーツ王国・長野県では さまざまな新品種が誕生しています。 そのひとつが、酸っぱいイメージを一変させる甘~いスモモ〈麗玉(れいぎょく)〉。 今年9月にリリースされたばかりの新しいブランドです。 長野県

    スモモの概念を覆すブランドスモモ! 高級フルーツが長野県のアンテナショップに登場
    colocal
    colocal 2018/09/20
  • 作法をこえる! 世界のお茶をボーダレスに愉しめる〈サ行〉オープン

    歴史ある湯治場として知られる神奈川県の湯河原に、 国境やジャンル、作法をこえてお茶をボーダレスに楽しむ ティースタンド〈サ行〉が2018年9月22日(土)にオープンします! 地元住民、週末居住者、観光客など、さまざまな人々とカルチャーが行き交う湯河原。 実は最近近年まちのリニューアルがすすみ、 昔ながらの情緒と新しい側面を様々な人々が楽しんでいるまち・湯河原。 湯河原駅舎は、隈研吾事務所の設計のもと2017年に新しくなり、 東大生ホテル経営者龍崎翔子さんプロデュースの 〈ザ・リョカン トーキョー(THE RYOKAN TOKYO)〉 がオープンするなど、さまざまな旅館やホテルの新設やリニューアルも進んでいるんです。 HOT各種 世界の茶葉各種 〈サ行〉は、日茶だけでなく、中国茶、英国紅茶なども提供し、 お茶の国境やジャンル、作法を超えてボーダレスに お茶の愉しみを提案するのがテーマのティ

    作法をこえる! 世界のお茶をボーダレスに愉しめる〈サ行〉オープン
    colocal
    colocal 2018/09/20
  • 離島でのんびり過ごすならここ! ゆっくり時間が流れる、小さな島のゲストハウス|おでかけコロカル 新潟編

    〈 おでかけコロカルとは… 〉 一人旅や家族旅行のプラン立てに。ローカルネタ満載の観光ガイドブックとして。 エリアごとに、おすすめのおでかけ情報をまとめました。ぜひ、あれこれお役立てください。 writer profile Yu Koyanagi コヤナギユウ こやなぎ・ゆう●新潟県出身。「プロの初心者」をモットーに好奇心のまま記事を書くデザイナー・エディター。カナダ観光局オーロラ王国ブロガー観光大使、チェコ親善アンバサダー2018を務める。神社検定3級、日旅のペンクラブ会員。 https://koyanagiyu.com/ 自転車で周遊3時間の小さな島 新潟県の村上駅から乗合タクシーで15分。まずは岩船港へ。 そこから高速船で海を渡ること55分で、 “粟粒のように小さい”と称する人もいる粟島(あわしま)へ着きます。 小さな山のような島で、周囲をぐるりと回る道はおよそ23キロ。 それは車

    離島でのんびり過ごすならここ! ゆっくり時間が流れる、小さな島のゲストハウス|おでかけコロカル 新潟編
  • 全国に増え続ける、廃校の利活用を紹介するケーススタディが1冊の本に!

    〈 コロカルニュース&この企画は… 〉 全国各地の時事ネタから面白情報まで。 コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。 writer profile Ichico Enomoto 榎市子 えのもと・いちこ●エディター/ライター。東京都国分寺市出身。テレビ誌編集を経て、映画、美術、カルチャーを中心に編集・執筆。出張や旅行ではその土地のおいしいものをべるのが何よりも楽しみ。 廃校は最先端のコミュニティデザインの場? いま全国で空き家が問題になっていますが、学校もしかり。 現在、毎年500ものペースで廃校が増えているそうです。 一方で、廃校を再生させ、カフェやシェアオフィスなどに活用するなど、 全国でさまざまな試みがなされています。 そんな廃校再生のストーリーが1冊のになりました。 それが『廃校再生ストーリーズ』(美術出版社)。 このでは章ごとに、 起業家たちが集い、ものづ

    全国に増え続ける、廃校の利活用を紹介するケーススタディが1冊の本に!
  • 〈ままチョビ〉に〈ままニャカウダ〉!? 岡山の郷土魚「ままかり」を現代風にアレンジ。

    writer profile Saki Ikuta 生田早紀 いくた・さき●インディペンデントな広告会社『ココホレジャパン』の新米アシスタント。生まれも育ちもド田舎の27歳。やばい芋ねえちゃんとして青春時代を過ごす。その野暮さは現在も健在! さりげなく韻を踏むことが生業です。 9月になり、半袖では肌寒さを感じる日も増えてきた今日この頃。 欲の秋が待ち遠しいみなさんに、岡山のオススメの材をご紹介します。 岡山では酢漬けにしてべられることが一般的な「ままかり」。 岡山以外では“さっぱ”と呼ばれる「ままかり」は、 瀬戸内海では秋が旬のお魚。その語源は「おいしすぎて、 “まま(飯)”がなくなったから、隣の家に“かり(借り)”にいかなくちゃ」 と言われるほどおいしい魚なのです。 そんな「ままかり」を手軽においしくべられるのがこちらの商品です! どちらも100%岡山産の「ままかり」にこだわった

    〈ままチョビ〉に〈ままニャカウダ〉!? 岡山の郷土魚「ままかり」を現代風にアレンジ。
  • http://twitter.com/i/web/status/1041981820219187200

    colocal
    colocal 2018/09/18
  • http://twitter.com/i/web/status/1041921553649106945

  • 移住者が振り返る、北海道地震と東日本大震災。暮らしの何が変わった?

    くるしま・みちこ●東京都出身。1994年に美術出版社で働き始め、2001年『みづゑ』の新装刊立ち上げに携わり、編集長となる。2008年『美術手帖』副編集長。2011年に暮らしの拠点を北海道に移す。以後、書籍の編集長として美術出版社に籍をおきつつ在宅勤務というかたちで仕事を続ける。2015年にフリーランスとなり、アートやデザインのづくりを行う〈ミチクル編集工房〉をつくる。現在、東京と北海道を行き来しながら編集の仕事をしつつ、エコビレッジをつくるという目標に向かって奔走中。ときどき畑仕事も。 http://michikuru.com/ 道内のほぼ全域が停電。あの日の記憶が蘇った 9月6日未明に北海道胆振(いぶり)地方を震源とする最大震度7の地震が起こった。 わたしの住む岩見沢は震度5弱。 激しい揺れを感じたものの家具など倒れたものはなかった。 地震のあとにラジオをつけようとしたが動かず、停電

    移住者が振り返る、北海道地震と東日本大震災。暮らしの何が変わった?
    colocal
    colocal 2018/09/17
  • 100超の会場で高岡のモノづくりと祭りに出会おう!〈工芸都市 高岡の秋。2018〉開催

    ものづくりのまち、富山県高岡市にて、 来る2018年9月21日(金)~25日(火)にかけて、 ものづくりのフェスティバル〈工芸都市 高岡の秋。2018〉が開催されます。 「工芸都市」としてのまちの魅力を知ってもらうべく開催されるこのイベント。 中心市街地の約100箇所で展示・販売や、工場23箇所の見学、 約3000点のクラフト作品の展示など、盛大なクラフトのおもてなしを実施! 〈工芸都市 高岡の秋。2018〉 市内約100以上の会場にて開催されるイベントのメインとなるのは、 「高岡クラフト市場街」、「銅器団地オープンファクトリー」、 「ミラレ金屋町」、「工芸都市高岡2018クラフト展」の4つ。 「高岡クラフト市場街」は、歴史的な土蔵造りのまち「山町筋」を中心に開催。 地元のとクラフトのコラボレーションや、職人さんと交流できるカフェや事会、 鋳物体験・螺鈿体験をはじめ、「観る」「買う」「

    100超の会場で高岡のモノづくりと祭りに出会おう!〈工芸都市 高岡の秋。2018〉開催
    colocal
    colocal 2018/09/17
  • http://twitter.com/i/web/status/1041165546908114944

    colocal
    colocal 2018/09/16
  • http://twitter.com/i/web/status/1041164306107125766

    colocal
    colocal 2018/09/16
  • http://twitter.com/i/web/status/1040858247236771840

    colocal
    colocal 2018/09/15
  • 毎日食べても飽きない! 新潟の夏の味覚、“なす”のおすすめレシピ

    毎日べても飽きない! 新潟の夏の味覚、 “なす”のおすすめレシピ Posted | 2018/08/31 在来種が11種も!? “なす”の知られざる産地、新潟 夏野菜の代表格である“なす”は、和、洋中華、イタリアンなど、さまざまな料理に使える万能野菜です。その作付面積全国1位を誇るのが、新潟県。しかも過去10年を振り返っても変わらず1位というから驚きです(出典:農林水産省「野菜生産出荷統計」)。 新潟県は古くからなすの産地であり、5月中旬〜10月頃までさまざまな品種のなすを味わうことができます。各地域で異なる品種を育てていて、11種類が〈にいがたの伝統野菜〉に指定されているほど。なすの原産はインドだと言われており、栽培には水と暑さが必要ですが、新潟の夏は蒸し暑く、なすの生産に適しているのだとか。 色や形、味わいも異なる多品種のなかから、いくつかピックアップしてご紹介します。 ● 十

    毎日食べても飽きない! 新潟の夏の味覚、“なす”のおすすめレシピ
  • 湯布院の古民家旅館が手づくりショコラブランド〈theomurata〉を発信する理由

    writer profile Tomohiro Okusa 大草朋宏 おおくさ・ともひろ●エディター/ライター。東京生まれ、千葉育ち。自転車ですぐ東京都内に入れる立地に育ったため、青春時代の千葉で培われたものといえば、落花生への愛情でもなく、パワーライスクルーからの影響でもなく、都内への強く激しいコンプレックスのみ。いまだにそれがすべての原動力。 〈山荘無量塔〉という和風旅館が、洋菓子を次々にヒットさせた 1992年、大分県の湯布院駅から離れた静かなエリアに、 〈山荘無量塔(さんそうむらた)〉がオープンした。 新潟から移築した古民家が建ち並び、それぞれの部屋が独立した離れになっている。 静謐でありながら、あたたかさも感じる和の空間だ。 〈山荘無量塔〉のエントランス。 湯布院ではいたるところから湯煙が上がる。 その後、99年にロールケーキ専門店〈B-SPEAK〉をオープンして話題になり、 以

    湯布院の古民家旅館が手づくりショコラブランド〈theomurata〉を発信する理由
    colocal
    colocal 2018/09/14
  • http://twitter.com/i/web/status/1040485026108891141

    colocal
    colocal 2018/09/14