タグ

2023年12月27日のブックマーク (6件)

  • なぜロリコンに人権はないのか 熊理論

    タイトルではロリコン、としたが(ほとんどの日人はロリコンとペドフィリアを同義と思っているため) 正確には「小学生以下を好む成人(主にペドフィリア)」の話をする。 青汁王子の「ロリコンに人権なんてない。心底気持ち悪い。児童への犯罪はもっと厳罰化しろよ。」ツイートがバズり、賛否をよんでいる。 ・反対派の意見は主にこうだ。 「心の中で思っているだけなら自由」「一部のペドが犯罪行為しているだけ、エロ見てるだけならいいはず」 「LGBTや他のマイノリティの性的嗜好と同じ」「普通の嗜好の男性も性的加害してるのにペドだけ迫害するのはおかしい」 結論から言うと、大衆感情的にペドフィリアが人権を得ることはまずないと思う(法律的にどうか、は置いておく) なんでそうなるのか、 想像力が足りない人に向けて「ペドフィリア熊理論」を唱えたい。 ーーーー 明日からお前の住む街に5000匹の熊がやってきます。 人間を

    なぜロリコンに人権はないのか 熊理論
    colonoe
    colonoe 2023/12/27
    もしロリコンを性的マイノリティに含めるようになったら、こういうことを書いたら差別として消されるようになるのかな
  • 子ども食堂「独身のおっさんがスイッチ寄付しやがった、迷惑」→ネット民、泣く…

    ほとんどつぶやかないツイッター ご連絡はここまでhttps://twitter.com/Xhm6g2fe27YoMj8豚カツかニンニクを支援してくれる人(欲しいものない時にはリスト入れてません)https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GZ8WUY2S3Z2B?ref_=wl_shareずんだもん&ひろゆき(VOICEVOX) https://voicevox.hiroshiba.jp/

    子ども食堂「独身のおっさんがスイッチ寄付しやがった、迷惑」→ネット民、泣く…
    colonoe
    colonoe 2023/12/27
    動画まで作ってんのかよ https://anond.hatelabo.jp/20231224125718
  • KDDI、生成AI活用の「三太郎」テレビコマーシャル 新年から

    KDDIは12月27日、画像生成AI「Stable Diffusion」を活用したテレビコマーシャルを発表した。2024年1月1日から、年始限定コマーシャルとして放送するという。 俳優の松田翔太さんや桐谷健太さんが桃太郎や浦島太郎に扮して登場する「三太郎」シリーズで生成AIを活用。過去に放送した三太郎関連のコマーシャル約160からシーンを厳選し、Stable Diffusionでアニメーションに変換して放送するという。 「これまでRPG風コマーシャルやTikTokクリエイターとのコラボコマーシャルなどさまざまな表現にチャレンジしてきた三太郎コマーシャルで、生成AIによって実現された新たな表現を提案する」(KDDI) 関連記事 日語版「Stable Diffusion」公開 追加学習でオノマトペも理解 「キラキラ瞳」も反映 rinna社が、画像生成AI「Stable Diffusion」

    KDDI、生成AI活用の「三太郎」テレビコマーシャル 新年から
    colonoe
    colonoe 2023/12/27
  • 人工的に作られたものは毒なのか - 城戸佳織(キドカオリ) | 選挙ドットコム

    最近お料理YouTuberで有名な、バズレシピのリュウジさんが、味の素をレシピで多用するということで炎上しているそうです。私はお料理大好きな人なので、有名な料理YouTuberの動画はたくさん見ており、「バズレシピ」もよく拝見しています。 私自身は化学調味料をほとんど使わない派ですが、味の素を使うことに特に抵抗があるわけでもありません。味の素の成分はグルタミン酸ナトリウムというアミノ酸の一つで、これは昆布のうま味成分の一つとして知られ、自然の品にもたくさん含まれています。例えば完熟トマトなどにはたくさん含まれているため、完熟トマトで作るトマトソースは美味しいのです。イタリア人はパスタに、インド人はカレーに、トマトをこれでもかというくらい使いますが、それはこのグルタミン酸ナトリウムのうまみ成分にある種の中毒性があるからだと思います。グルタミン酸ナトリウムはチーズにも大量に含まれているので、

    人工的に作られたものは毒なのか - 城戸佳織(キドカオリ) | 選挙ドットコム
    colonoe
    colonoe 2023/12/27
    どこまで天然物でどこから人工物なのか、昔からずっとわからない
  • はてなブックマークの有名人が消えていた。

    はてなブックマークって運営が巡回していないサービスみたいで、数年間にわたって誹謗中傷の書き込みしかしていないアカウントが野放しになっていたりする。 そういうアカウントを見つけるたび私は通報して、運営に削除してもらっていた。 そういうことを繰り返しているうちに、ふと興味がわいた。 どこからがアウトで、どこからがセーフなのか、と。 はてなブックマークを利用しているひとって、人前ではいえないような表現で頻繁に誹謗中傷する。 死ね、殺す、とか以外にも、低能、池沼、その他多数のスラングや、死ねばいいのに、とか、中国人や韓国人が使う人種差別表現とか。 あとは、ブックマークのコメント自体は問題ないけど、そのブックマークにつけたタグで誹謗中傷を行っていたり、とか。 だけど放置されている。 これはみんなが容認していて、誰も通報しなかった結果なのか。 それとも、通報したが運営が許した結果なのか。 興味がわいた

    はてなブックマークの有名人が消えていた。
    colonoe
    colonoe 2023/12/27
    私のブコメに「しねばいいのに」のいうタグがついたコメントを書かれたことを思い出して誰だったか調べたら、書いたid:Cunliffeは消えてた。通報しても1年以上消えなかったのに
  • アニメの「演出」ってどんな仕事?──あまり語られることのない演出の仕事を『サイバーパンク:エッジランナーズ』の制作で知られるトリガーの大塚雅彦氏が徹底解説!【CEDEC+KYUSHU 2023】

    アニメの「演出」ってどんな仕事?──あまり語られることのない演出の仕事を『サイバーパンク:エッジランナーズ』の制作で知られるトリガーの大塚雅彦氏が徹底解説!【CEDEC+KYUSHU 2023】 アニメーション作品の制作現場には多種多様な業種が関わっている。監督、脚をはじめアニメーター、音響、美術、色彩、撮影……ほかにも様々。 そんな中でも、あまり知られていない職種が存在する。それが「演出」だ。アニメのクレジットを飛ばさない派の人間なら、エンディングには脚や絵コンテに混じって演出スタッフの名前を確認することができるだろう。しかし、各回を担当する演出家が実際にどのような仕事をしているのかについては、コアなファンでもあまり知らないことが多い。それもそのはず、演出の仕事内容は現場の人間でさえ知らないのだから。 今回は、『CEDEC+KYUSHU 2023』で行われた株式会社トリガーの大塚雅彦

    アニメの「演出」ってどんな仕事?──あまり語られることのない演出の仕事を『サイバーパンク:エッジランナーズ』の制作で知られるトリガーの大塚雅彦氏が徹底解説!【CEDEC+KYUSHU 2023】