タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (106)

  • 楽天カード、公共料金の獲得ポイントが5分の1に 6月1日から

    楽天カードは3月1日、公共料金などの利用獲得ポイントの進呈条件を、100円利用につき1ポイントから500円利用につき1ポイントに変更すると発表した。適用開始日は6月1日。 変更になるのは、公共料金(電気、ガス、水道)、税金(国税、都道府県税など)、国民年金保険料、Yahoo!公金支払いの利用分(詳細ページ)。利用明細に記載の利用日が6月1日以降のものが対象となる。 楽天カードはスーパーポイントアッププログラム(SPU)の倍率変更に伴い、楽天ゴールドカードの楽天市場での特典ポイントを、4月1日以降、+4倍から+2倍に引き下げることを1月14日に発表している。 関連記事 楽天ゴールドカード、SPU倍率を4倍から2倍に変更 年会費返金も 楽天カードは、楽天ゴールドカードの特典ポイントを+4倍から+2倍に引き下げると発表した。楽天市場で適用になるスーパーポイントアッププログラム(SPU)について、

    楽天カード、公共料金の獲得ポイントが5分の1に 6月1日から
    coper
    coper 2021/03/03
    2020.12期で引当金が対前年比1.5倍に膨れ上がり、ポイントの大盤振る舞い終了か。今後はポイント目当てで経済圏に入ってきた顧客の購買の圏内囲込みに重点を置くと予想。
  • 「第2青函トンネル」実現の可能性は? “2階建て”構想の深度化に期待

    「第2青函トンネル」実現の可能性は? “2階建て”構想の深度化に期待:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/5 ページ) 新聞は正月特集で未来感のある記事やコラムを紹介する。鉄道の新路線や技術の話題は格好の材料だ。2018年は日経済新聞が「奥羽新幹線」構想を紹介した。19年は河北新報が「秋田新幹線新ルート」、神奈川新聞が「市営地下鉄あざみ野~新百合ヶ丘延伸」に触れた。20年は北海道新聞が「新千歳空港駅移転拡張」、共同通信が「JR東海の在来線新型車両開発」を報じている。スクープ記事ではなく、新春ネタ用に温めているようだ。 21年の正月は「第2青函トンネル」だ。日経済新聞電子版が1月2日に「『第2青函トンネル』現実味? 巨大インフラの皮算用」と題した記事を配信した。これは北海道経済連合会が20年11月2日に札幌で開催したシンポジウムで、JAPIC(日プロジェクト産業協議会)によって発表された内

    「第2青函トンネル」実現の可能性は? “2階建て”構想の深度化に期待
    coper
    coper 2021/01/16
    資金調達や採算性の見通しなく(あるいは極端に楽観的に)やっている机上での「空想的事業企画」アラカルト
  • 武田総務大臣が大手キャリアの「ブランド間乗り換え」の問題点を指摘 KDDIとソフトバンクはどう受け止めた?

    格安ブランドを抱えるKDDIとソフトバンクの反応 武田大臣の発言を、格安ブランドを抱えるKDDIとソフトバンクはどのように受け止めたのだろうか。両社のコメントを掲載する。 KDDIのコメント (ブランド間の)移行に係る手数料などについてのご指摘は真摯に受け止め、その内容の見直しも含め前向きに検討していきたい。 ソフトバンクのコメント ソフトバンク、ワイモバイルのダブルブランドでお客さまが最適なプランを選択いただけるようサービスを展開し、お客さまにきちんと情報発信していくとともに、これからもお客さまのニーズや市場環境を見ながら、継続的にサービスを検討していく。 関連記事 大手キャリアは国民に誠意を見せるべき――メインブランドの携帯料金を巡り武田総務大臣が熱弁 11月27日、武田良太総務大臣が定例の記者会見を行った。この場で、改めてメインブランドにおける携帯電話料金について資料を交えて熱弁した

    武田総務大臣が大手キャリアの「ブランド間乗り換え」の問題点を指摘 KDDIとソフトバンクはどう受け止めた?
    coper
    coper 2020/11/29
    スイッチングコストが高いという話とメインブランドの料金が高いという話は別物。その前提での指摘だよね?
  • 国産ジェット、EV、ドローン……この国のモノ作りを敗退させた「日本スゴイ」の病理

    初の国産ジェット「三菱スペースジェット」の事業凍結、日が得意だったはずの電池技術でテスラの後塵を拝するEV(電気自動車)関連業界、中国企業との技術格差が拡大するばかりのドローン(無人機)など、日のモノ作りが次々とダメになっている。一連の凋落(ちょうらく)の背景には何があるのだろうか。 重要技術で日連敗 三菱重工は10月30日、1兆円以上の費用を投じて開発を進めてきた、国産初の民間ジェット旅客機「三菱スペースジェット」の開発を事実上凍結する方針を明らかにした。三菱スペースジェットは開発が遅れに遅れ、6度も納入を延期してきたが、現時点においても納入できる見通しは立っていない。同社ははっきりと説明していないが、事実上の撤退と考えて良いだろう。 航空機の製造はかつては米欧企業の独壇場だったが、近年はブラジルや中国など新興国のシェアが高まっている。三菱がなかなか撤退に踏み切れなかったのは、同社

    国産ジェット、EV、ドローン……この国のモノ作りを敗退させた「日本スゴイ」の病理
    coper
    coper 2020/11/26
  • 日本電産永守会長が炎上! 「即戦力になる新卒」を求めることは、罪深いのか

    電産永守会長が炎上! 「即戦力になる新卒」を求めることは、罪深いのか:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 売り上げ1兆5000億円を誇る巨大グローバル企業を一代で築き上げたカリスマ経営者が「炎上」してしまった。 日電産の会長・CEO(最高経営責任者)の永守重信氏が「カンブリア宮殿」(テレビ東京)のなかで、経営学部を出ても経営のことを全く知らず、税金のことも何も分からない新卒学生が多いと苦言を呈し、「名刺の出し方も知らないという人が毎年何百人も出てくる」などと発言したことがSNSなどでボコボコに叩かれているのだ。 アンチいわく、「大学は専門教育の場でビジネスマナーを教える場ではない」「採用をした企業側が責任をもって一人前に育成するのが筋だろ」などとカリスマの考え方を全否定。「自分たちは何もしないで学生側に多くを求める日電産はブラック企業だ!」などと激しく罵(ののし)る人たちまで現れ

    日本電産永守会長が炎上! 「即戦力になる新卒」を求めることは、罪深いのか
    coper
    coper 2020/08/04
    「即戦力になる新卒」に期待するスキルも社員育成で習得させるスキルも、もっぱらが職場マナーや職場内雑務という自覚が不足しているかと。そもそも専門的職業スキルと社風・職場適応を混同している会社が多い。
  • 5G基地局を共通仕様 ファーウェイ並みコストで日本勢復権へ (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

    NTTドコモが中心となり、第5世代(5G)移動通信システムの通信網をめぐって、携帯電話基地局の機器を共通仕様にする「オープン化」を進めている。 NTTドコモが中心となり、第5世代(5G)移動通信システムの通信網をめぐって、携帯電話基地局の機器を共通仕様にする「オープン化」を進めている。基地局でシェアトップ、中国の華為技術(ファーウェイ)を安全保障を理由に排除する動きが米欧で強まる中、華為抜きでも低コストな通信網が求められていることが背景にある。通信網の方式が見直されれば「コストで華為に引けをとらなくなる」(ドコモ幹部)見通しで、日勢の採用が拡大する好機にもなる。 基地局を構成する機器同士を接続する際の仕様はメーカーごとに異なるが、仕様を共通化することで、複数のメーカーの機器を組み合わせて接続することができる。多様なメーカーから調達が可能になれば、競争が進んでコストが下がりやすくなる。 オ

    5G基地局を共通仕様 ファーウェイ並みコストで日本勢復権へ (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン
    coper
    coper 2020/07/27
    思惑どおりに進めばいいが、シェア1%未満のサプライヤと進めるオープン化がうまく行く気がしない。既存大手に技術的成熟で置いていかれるか、オープン化の取組を乗っ取られるかのどちらかになる予感。
  • サラダマックが大失敗した訳――「データの奇麗なウソ」をマーケッターはなぜ妄信するのか

    編集部からのお知らせ: 記事は『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』(著・松健太郎、毎日新聞出版)の中から一部抜粋し、転載したものです。データサイエンティストの筆者が看破した、消費者行動をデータで読み解く上で陥りがちな「きれいごとの罠」についてお読みください。 2006年5月、マクドナルドから新メニュー「サラダマック」が登場しました。 当時のプレスリリースには「体によいことをムリせず楽しく続け、バランスのいい生活を応援するマクドナルドからの新しい提案として、野菜と果物を使ったカラダにやさしい5種類の新メニュー『サラダマック』を、2006年5月13日(土)から全国のマクドナルドで発売いたします」と記載されています。

    サラダマックが大失敗した訳――「データの奇麗なウソ」をマーケッターはなぜ妄信するのか
    coper
    coper 2020/07/26
    サラダマックの頃に「野菜を食べたくなったらサブウェイに行く。マックにヘルシーは望んでいない」という話をどこかで聞いた。その通りだと思った。
  • 三井住友カード、表面番号レスの新クレカ 20%還元キャンペーンも

    三井住友カードは2月3日から、同社発行のクレジットカードを30年ぶりに新デザインにリニューアルする。これまで板面表にあったカード番号と有効期限を、裏面に集約する。海外では複数のカードが同様のデザインだが、「日では初めて」(同社の大西幸彦社長)。 提携カードを除く、三井住友カードのプロパーカードのすべてのデザインを変更する。各カードともデザインは2種類。表面にカード番号が記載されないため、セキュリティが高まるほか、デザインの自由度が増した 新カードではVisaのタッチ決済(19年9月の記事参照)に対応する。「日はまだVisaのタッチ決済の取引量は少ないが、2020年を契機にVisaと共同で利用者の拡大、利用場面の拡大に積極的に取り組んでいく」とマーケティング統括部長の佐々木丈也執行役員は話した。20年7月までに累計1000万枚の発行という目標を掲げており、新カード投入で加速させる。マスタ

    三井住友カード、表面番号レスの新クレカ 20%還元キャンペーンも
    coper
    coper 2020/01/15
    この前、大阪でタクシーに乗ったら、「凹凸のないカードは使えません」と車内に書いてあった(多分、インプリンタを使っている)。こういうタクシーでは使えないのか。
  • ローマ法王庁のスマートロザリオに脆弱性

    ローマ法王庁に属する組織がAcer子会社と共同開発したスマートロザリオ「Click To Pray eRosary」に、メールアドレス、電話番号や身長、体重などの個人データを簡単に盗まれてしまう脆弱性が存在すると、セキュリティ企業のFidus InfoSecurityTwitterで指摘した。 eRosaryは十字架と10個の珠を備えたロザリオで、スマートフォンと連動して祈りのやり方をサポートするが、それだけではなく活動量計としての役割も果たす。

    ローマ法王庁のスマートロザリオに脆弱性
    coper
    coper 2019/10/23
  • JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知

    JR東日は10月15日、山手線全駅のホーム上の発車標で、列車が駅に着くまでの時間を表示すると発表した。「約○分後」と明記し、待ち時間を乗客に分かりやすく伝える。2019年11月~20年7月に切り替えを進める予定で、20年春に開業予定の新駅「高輪ゲートウェイ」も対象とする。 大半の時間帯では、待ち時間を表示する代わりに、発車時刻の表示を取りやめる。早朝・深夜など数が少ない時間帯では待ち時間を表示せず、従来通り発車時刻を表示する。 一部の駅で発車標をLCDに置き換え 発車標の視認性を高めるため、東京支社が管轄する一部の駅で、画面を従来のLED(発光ダイオード)からLCD(液晶ディスプレイ)に変更することも決まった。対象となる路線は、山手線、中央線、中央・総武線、京浜東北線、横須賀・総武線の計28駅。置き換え工事は20年7月までに完了する計画だ。

    JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知
    coper
    coper 2019/10/15
    「当駅」とか「前駅」とかのテプラが貼られている残念な次列車の位置表示は直さないようだ。
  • 「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは

    英金融大手HSBCホールディングスは7月、「各国の駐在員が働きたい国ランキング」の最新版を発表した。日は調査対象33カ国(地域含む)中32位という少しばかりショッキングな結果となった。このランキングについては、一方的な評価だと批判する声も聞かれるが、「やっぱりな」「それはそうだろう」と肯定的に捉える人が多かったようである。 ちなみにこのランキングの1位はスイス、2位はシンガポール、3位はカナダ、4位はスペイン、5位はニュージーランド、6位はオーストラリアで、逆に日より評価が低かった最下位の国はブラジルだった。 こうしたランキングが報じられるたびに、異なる文化の国を一律に比較しても意味がないといった「国際比較無意味論」が出てくるのだが、こうした意見を条件反射的に口走ってしまう人は、残念ながら物事の表面しか見ていない。ランキングを行うのは、単なる順位付けだけではなく、評価基準をあえて統一す

    「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは
    coper
    coper 2019/09/28
  • 「韓国人観光客激減」は長い目で見れば、日本のためになる理由

    韓国人観光客激減」は長い目で見れば、日のためになる理由:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 日韓の政治バトルによる「嫌日」の高まりから、韓国人観光客が激減している。このような事態を受け、一部の観光地から「早く仲直りしてくれないと困る」といった悲鳴が上がっているが、筆者の窪田氏はどのように見ているのか。長い目で見れば……。 日韓の政治バトルによる「嫌日」の高まりから、韓国人観光客が激減している。 観光庁が8月21日に発表した2019年1~7月の韓国からの訪日客は、昨年同期より約20万人減少。また、韓国最大手の旅行会社「ハナツアー」が9月2日に発表したデータによると、8月の日旅行の販売数はなんと前年同月比で約8割も減ったという。これを受け、一部の観光地や観光業から「早く仲直りしてくれないと廃業だ!」なんて悲鳴が上がっている。 ただ、気休めを言うわけではないが、韓国人観光客が減るのは悪い

    「韓国人観光客激減」は長い目で見れば、日本のためになる理由
    coper
    coper 2019/09/10
    佐賀県のタイ人観光客増は「2013年に370人泊だった宿泊観光客数が2016年には5,830人泊」らしい。1日当たり約16人…?https://bit.ly/31mWQdT
  • J-Debitの仕組みをスマホで 「Bank Pay」の狙う市場と戦略

    スマートフォンを使った「○○Pay」の決済サービスが乱立しているが、筆者は「インターネットサービス事業者系Pay(LINE Pay、楽天ペイ、PayPayなど)」「携帯キャリア系Pay(d払い、au Pay)」「独立系Pay(Origami Payなど)」「流通系Pay(ファミペイ、7payなど)」のように参入事業者が属する分野ごとに区分けすることが多い。消費税増税に伴うポイント還元施策が始まる2019年10月1日を前に、各社の参入ラッシュが続いているが、この中でも最後発でやってくるのが「銀行系Pay」となる。 銀行系Payとは、いわゆる既存の金融機関がスマートフォン決済分野に参入して提供する決済サービスだ。「ゆうちょPay」のインタビュー記事も掲載しているが、このゆうちょPayも銀行系Payの1つとなる。より正確には、GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)がOEMとして提供している

    J-Debitの仕組みをスマホで 「Bank Pay」の狙う市場と戦略
    coper
    coper 2019/08/20
    「Bank Payのような仕組みよりも通常のクレジットカードの加盟店を開拓した方が収益的にはメリット」なのだから、ほとんど使われていないJ-Debit自体をやめた方が銀行のため。
  • 昭和「ワタミ型」、平成「鳥貴族型」 令和で成功する居酒屋の4条件とは?

    居酒屋業界の売上高と日人の酒離れ まず、居酒屋業界の過去30年間の売り上げ推移を見ていきます。 公益財団法人「の安全・安心財団」が発表している「外産業市場規模推移」によると、居酒屋・ビヤホール等の売上高は1980年代のバブル景気に乗って大きく成長し、92年度のピーク時には約1兆4629億円でした。しかし2017年度には約1兆94億円とピーク時の69%程度にまで落ち込んでしまっています。 ここ数年はやや回復傾向にあるものの、居酒屋業界は依然として厳しい環境となっています。 次に、「日人の酒離れ」について見てみましょう。経済産業省の経済解析室が公表している鉱工業指数で、酒類の出荷推移を確認できます。国産ビールの出荷量(課税移出量)を見てみると、07~17年の10年間で約25%減少しています。日酒に至っては10年間で約29%も減少しています。 では、日人の「」全体に対する支出が減っ

    昭和「ワタミ型」、平成「鳥貴族型」 令和で成功する居酒屋の4条件とは?
    coper
    coper 2019/06/28
    タイトルがおかしい。ワタミの創業は昭和の末期(昭和61年)らしいが、店舗拡大は平成に入ってから。
  • 首相官邸Twitter、安倍首相の漢字読み間違い報道を真っ向から否定

    「報道にある漢字の読み間違いなどは、ありません」――首相官邸のTwitterが、安倍晋三首相をめぐる報道について、真っ向から否定するツイートを投稿し、注目を集めている。首相官邸Twitterは主に、首相の動向を写真やテキストで伝えるアカウントで、報道に反論するのは異例だ。 報道で問題視されたのは、今年4月30日、当時の天皇陛下が皇太子さまに皇位を継承した儀式「退位礼正殿の儀」での安倍首相が読んだ「国民代表の辞」の終盤の文言。 「『天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願ってやみません』と述べるべきところ、安倍首相は「末永くお健やかであらせられますことを『願って“い”ません』と述べた。『願って已(や)みません』の『已む』を誤読したのでは」――と一部のメディアが報じ、議論になっていた。 首相官邸Twitterはこの報道について5月24日、「漢字の読み間違いなどは、ありません」

    首相官邸Twitter、安倍首相の漢字読み間違い報道を真っ向から否定
    coper
    coper 2019/05/27
    この件、「間違えた」と言えないのは分かるが、どう聞いても間違っているのに「間違っていない」とツイートし、わざわざ注目を集める愚かな意地の張り方が安倍晋三的。本人が書き込んだのかと錯覚してしまった。
  • 東急、東武、JR東でフォントの旅を始める

    公共交通機関のインフォメーションや案内板には旅の楽しみがいっぱい詰まっている。今回は身近でリーズナブルなフィールドワークと旅の手段として、東京近郊の鉄道をテーマにフォントの旅をスタートしてみよう。特急列車や観光列車に乗って旅するだけではなく、いつもの通勤や通学でも視点を変えてみると、フォント探求の楽しみが増してくる。 連載:デジタルネイティブのためのフォントとデザイン スマートフォンやSNSの普及で、誰もが気軽に情報を発信できるようになった今、「どう発信するか」を考える上で、欠かせないのがフォントやデザインです。「最近ここのフォント変わったな」「このロゴどうやってデザインしたんだろう」と、身近な文字が気になっている人も多いのではないでしょうか。 この連載では、街角やビジネスの現場など身のまわりにある文字をきっかけに、奥深いフォントとデザインの世界をご案内します。いつも使っているスマートフォ

    東急、東武、JR東でフォントの旅を始める
    coper
    coper 2019/05/22
  • 新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」

    所要時間が4時間以内なら飛行機より新幹線が選ばれるとされる「4時間の壁」。それよりも「1万円の壁」を越えるべき、というコラムが話題になったが、新幹線の“壁”は他にもある。航空業界と比べて大きな差がある、予約開始「1カ月前」の壁だ。 2019年3月8日、元いすみ鉄道社長の鳥塚亮氏のコラム「新幹線の壁 当に越えなければならないのは『4時間の壁』ではなくて『1万円の壁』という現実。」が話題となった。ざっくりと要約すると、「新幹線の高速化は重要かもしれないけれど、それだけでいいの? 飛行機に速度で対抗するよりも、価格を下げる努力をしたほうがいいよ」という提言のようだ。 このコラムだけではなく、コラムに寄せられた賛否両論の感想も興味深かった。賛成意見の多くは「新幹線は他の交通機関に比べて高い、安くしてほしい」で、否定意見の多くは「価格だけの比較に意味があるのか」だ。私見を述べると、「安さは正義」と

    新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」
    coper
    coper 2019/03/15
    どちらが馴染みかで観点が違うので面白い。一飛行機派としては、囲い込みのためのチケットレスサービスが嫌、繁忙期に無計画な乗客がそばにずっと立っているのが嫌、吹きっさらしのホームでの乗車待ちが嫌。
  • “毎日安売り”のオーケーとコスモスが着々と進める“西友包囲網”

    2018年7月に世間を騒がせたウォルマートによる西友売却報道は、当の西友が否定している。しかし、日市場において、特売ではなく毎日一貫して安売りをするEDLP(Everyday Low Price)の確立に、ウォルマートは苦慮しており、いつ西友を売却してもおかしくないと考える流通関係者も多い。 2010年、西友の店舗数は373店ほどだったが、現在は335店となっている(18年5月時点)。不採算店閉鎖で財務は改善されただろうが、停滞、むしろ衰退している印象がある。西友は現在非上場で業績を公開しておらず年商は明らかではないが、ECはともかく実店舗が成長しているとは言い難い。 一方で、首都圏地場のスーパーマーケット「オーケー」、九州地盤のドラッグストア「コスモス薬品」のようにEDLP戦略に成功し、それぞれスーパーとドラッグストアのカテゴリーで7年連続顧客満足度1位(日生産性部サービス産業生産

    “毎日安売り”のオーケーとコスモスが着々と進める“西友包囲網”
    coper
    coper 2018/08/08
    近所にある西友店舗に行くたびに、「客は安ければ何でも受け入れる」という誤解した姿勢を感じる。薄暗く、散らかった棚や欠品が放置されている売場で買い物をすると、自分まで落ちぶれた気がしてくるので嫌。
  • “使いやすいパスワード”が、大規模組織のシステムをつぶす――「恐怖の実話」はなぜ起こったのか

    あなたが「そんなこと、もう知ってるよ!」と思うようなセキュリティ知識を、まだ知らないかもしれない人たちに向けて何度でも伝える――これ、一見ムダに思えませんか? でも、実はセキュリティ向上にとって非常に重要なポイントは「皆の“知らなかった!”をどれだけ減らせるか」だと、私は考えています。なぜなら、多くの被害者を出した情報漏えい事件の一部は、基的なセキュリティ知識が“皆に”伝わってさえいれば、来防げたはずのものだから。 今回、皆さんに紹介するのは、2018年7月に公開された「報告書」です。これは、産業技術総合研究所(産総研)が外部からの不正アクセスを“許してしまった”事件の被害状況と原因を整理した、大変有用な資料です。 (参考) 産総研に外部から不正アクセス、個人情報漏えいの恐れ(ITmedia NEWS) 産総研を襲ったのは「マルウェア」ではなかった 一体何が起こったのでしょうか? 簡単

    “使いやすいパスワード”が、大規模組織のシステムをつぶす――「恐怖の実話」はなぜ起こったのか
    coper
    coper 2018/08/01
    この事案を受けた対応として最もありがちだが、無意味でダメなのは「ユーザーの意識の問題だから、研修を徹底する」。「みんなが完璧にルールに従う」というファンタジーを捨てて、テクノロジーに金をかけろ。
  • 残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

    を代表する「プロ経営者」として、これまでにさまざまな経営改革を推進してきたカルビーの松晃会長兼CEO。インタビュー記事の前編ではカルビーでの9年間を振り返ってもらった。今回は働き方改革にまつわる日企業の問題点などを聞いた。 残業手当という悪しき制度 ――日企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか? 日の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。 例え

    残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長
    coper
    coper 2018/06/05
    これが真っ当かどうかは、その職場の業務アサインの慣行による。「9時から5時まで会議・打合せ。議事録・資料のまとめはアンタの仕事」みたいな職場でやったらダメだよね。