タグ

2011年1月4日のブックマーク (24件)

  • 赤松健氏:「自炊の森」に恐れている事

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 私が恐れているのは(←じゃあ書くなよ!(^^;))、「自炊の森」が正規オープンでは「エロパロ同人誌オンリー」の自炊店に変化していること。 2011-01-02 23:47:54 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 著作権的にグレーなため有罪になる可能性がより低く、同人誌の定価が言い値のため賠償額もハッキリしないからです。(値段が書いてある同人誌って、実は少ないですよね。) 2011-01-02 23:49:30 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 誰かがコミケで買ってきたエロパロ同人誌を、当日のうちに、「(1)まずは無料で自炊OKにする(来店を促す)→(2) 自炊後、裁断済みのものを買い取る→(3)展示する→(4)次の客がそれをスキャンする→3に戻る」という形。店主が仕入

    赤松健氏:「自炊の森」に恐れている事
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 大き過ぎてつぶせない銀行、EUが新商品やリスクの制限案(Update1) - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    cu39
    cu39 2011/01/04
  • Pentium 4 で VMware ESXi 4 は動作するか – Nire.Com

    ベアメタル仮想化環境 VMware ESXi は、現在大きく分けて ESXi 3 と ESXi 4 という 2つのバージョンが入手可能です。とりあえず最新版の ESXi 4 をインストールしておけば無問題? という気もしますが、Hyper-V と同様、動作する環境には制約があるようです。 えー、ペン4 はもうハード死であきらめたんじゃなかったの、と思ってるあなた。他にも Pentium 4 マシンは転がっていて、それは骨までしゃぶりつくすのですよ 🙂 ESXi 3 と ESXi 4 が両方必要な理由 まず ESXi 4 は VMKernel が 64bit になったため、32bit CPU では動作しません。64bit 命令セットをサポートしている必要があります。Hyper-V でもそれだけでは済まなかったように、他にも条件があるはず…ということで、ESXi 4 が動作する条件は、VMw

    Pentium 4 で VMware ESXi 4 は動作するか – Nire.Com
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く Tweet 1:名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 14:49:33.32 ID:0 http://twitter.com/kazuyo_k 子どもたちと夜中まで桃鉄やっていたので眠いです。もう一度寝ようかなぁ。 デットヒートの末、3億円差で勝ちました。お正月は、すごろく代わりに毎年桃鉄ですね。 人によって、桃鉄のPlayの仕方は違うと思いますが、私の最優先事項は 「貧乏神をつけない」です。マイナス駅を踏んでもいいから、貧乏神はつけない。 運転資金に余裕を持ち、それでもマイナスを踏んだときには、潔く売却。 なぜなら、マイナス駅はリスク・リミテッド。貧乏神は∞だからです。 桃鉄は、ものすごい好きですよ。昔のバージョンでは、駅までのコマ数と、 それぞれの物件と収益率とか、ほとんど暗記していましたから。 最近のはそうでもないですけれども。 桃鉄、

    勝間和代の「桃鉄論」がガチすぎて引く : 暇人\(^o^)/速報
  • グルーポン事件で、堀江が慌てて参戦した理由が判明か

    ■編集元:ニュース速報板より「グルーポン事件で、堀江が慌てて参戦した理由が判明か」 1 ボーナス(愛知県) :2011/01/04(火) 13:24:28.30 ID:YHUB0efv0 ?PLT(18010) ポイント特典 58 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/04(火) 12:48:58 ID:NxhcatP50 こっちもなかなかすごいな http://hangakutokyo.jp/post/27/ merry5rさんのコメント これは詐欺じゃないんですか。お店のホームページでは、「前菜+サラダ+温菜+ピッツァ+パスタ+飲み放題」が2980円です。 「ピッツァ+パスタ」が「ピッツァまたはパスタ」になって、「飲み放題」が「2ドリンク」になってるのに、どうして定価が据え置きの2980円なんですか。 みんな騙されてませんか。半額東京さん納得できる説明をお

    cu39
    cu39 2011/01/04
  • おかあさんのごはん - 傘をひらいて、空を

    いつもより上等の昆布買っちゃった。藤井はそう言って調理用の鋏を使う。四角いまま鍋底に敷くので、切れ目を入れなくていいのと私は尋ねる。そのほうが出汁が出るって何かで読んで、私そうしてるんだけど。 年始休暇の最後の日、三人で鍋を囲むことになった。私たちは独身または結婚相手が海外赴任中の擬似的な独り身で、その日は予定がなかった。お正月という家庭にとっての聖なる日に、と私は言った。ひとりの家庭をたのしむもよし、ひとりを持ち寄るのもまた、よし。彼女たちは持ち寄りに賛成した。 美濃部が到着し(結婚して田中になったけれども、私たちは無遠慮に旧姓で呼ぶ)、冷えてるよと言って優雅なラベルの瓶を手渡す。それをあらためた藤井がフルートグラスを取りだすので、なんだってそんなものが一人暮らしの家にあるのと、あとのふたりで囃した。藤井は澄ました顔で、もらったんだよと言う。私が泡のたつワインを好きだから。マキノや美濃部

    おかあさんのごはん - 傘をひらいて、空を
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴

    日から仕事始めという人が多いだろうが、週末になれば三連休とまだいくらか余裕があるので、2010年を総括して2011年の方向性を定めるのに参考になる文章を読む時間はまだ残っている。 新年一発目の更新は、そうしたトレンドを読む文章として O'Reilly Radar に掲載されたオライリー・メディアの創始者、CEO であるティム・オライリーの What lies ahead インタビューシリーズを取り上げたい。 オライリーは5つの分野について今後の展望を語っている。ワタシが読んでおっと思った文章をざっと翻訳しておく。気になったら是非原文をあたっていただきたい。 What lies ahead: Data やはり彼の一番の興味はこの「データ」にあるようで、来月開催されるカンファレンス Strata 2011 は注目である。 データとアルゴリズムこそが非常に多くの企業の活動の中核をなしており、そ

    ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • asahi.com(朝日新聞社):保有株価は億単位、ニューリッチ議員台頭 参院資産公開 - 政治

    4日公開された参院議員の資産公開では、定期性預貯金不動産だけでなく、株式などの有価証券についても公開された。昨年7月の参院選で初当選した新人議員をみると、民間経営者だった2議員の資産内容の充実ぶりが目をひいた。新たな富裕層の国政進出を資産面からも裏付ける格好だ。  タリーズコーヒージャパンの創業者である松田公太氏(42)=みんな、東京=は、定期預金が約1億3900万円、自身の関係会社などへの貸付金が約2億円。さらに、社債や投資信託などが計約3億3千万円相当、大手銀行株などの上場株は10銘柄、約2千万円相当(時価総額。任期開始の昨年7月26日の株価で換算)に上る。関係会社などの非上場株も複数持つ。  銀行員から独立し、1997年にタリーズ1号店を東京・銀座に開店した際の貯金は200万円。7千万円の借金をして事業に挑戦したという。今回公開された資産は、起業家としての成功を物語る。初めての選挙

    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 出版業界終了のお知らせ

    ■編集元:ニュース速報板より「出版業界終了のお知らせ 売上減少を大量の新刊で補う自転車操業にも限界」 1 焚き火(福島県) :2011/01/01(土) 19:37:08.39 ID:aaYF3mrA0 ?PLT(18000) ポイント特典 書籍の新刊点数が減り続けている。出版界は“新刊洪水”と呼ばれる増加傾向が10年来続いていたが、 ここ9カ月連続で前年を下回る異例の事態となり、年間でも前年比4%台の落ち込みになりそうだ。 出版不況が深刻化し、売り上げの減少を新刊の点数増で補う自転車操業が限界に来たとの見方が 広がっている。 出版科学研究所(東京)によると、昨年1~10月の書籍の新刊点数は前年比4・6%減の6万2492点。 月別(取次経由)では9カ月連続で前年同月を下回り、特に5月(11・8%減)と10月(8・6%減)の 落ち込みが大きかった。 点数減の要因にあげられる

    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 証券取引法を骨抜きにするゴールドマンのFacebook出資 シリコンバレーの堕落は続く : Market Hack

    今日発表されたゴールドマン・サックスによるFacebook出資はとんでもないズルいディールです。 ニューヨーク・タイムズによるとゴールドマンは4.5億ドルをFacebookに出資し、以前からのインベスターであるロシアのデジタル・スカイ・テクノロジーズ(=Mail.RU)があと5000万ドル出資するそうです。合計5億ドルになります。 今回のディールはFacebookの時価総額を500億ドルと評価しています。 さて、今回のディールで僕が気に入らなかった部分はゴールドマンは出資するにあたってSPV(特別目的会社=ヘッジファンドのようなもの)を組成し、これを経由してFacebookに投資するという点です。 これだとSPVへの投資を99人(=だと思います)まで許せるわけですから、Facebookに投資したいと考えていた投資家は「ゴールドマンの傘の下に入ることで」このSPVファンドを経由してFaceb

    証券取引法を骨抜きにするゴールドマンのFacebook出資 シリコンバレーの堕落は続く : Market Hack
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい : 暇人\(^o^)/速報

    アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい Tweet 1: 缶コーヒー(大阪府):2011/01/03(月) 20:25:12.59 ID:tfzOkU2i0 米で電子雑誌の売れ行き伸び悩み【湯川】 米Silicon Alley Insiderがまとめたグラフによると、Wired、GQ、Vanity Fair、Glamourなどの人気雑誌の iPad向け電子版の販売冊数が伸び悩んでいる。iPad自体の売れ行きが順調なことを考えると、 電子雑誌の売れ行きも右肩上がりになってもいいはず。 なぜ売れ行きが伸び悩んでいるのだろう。Silicon Alley Insiderは、AppleのAppStoreで ゲームアプリなどと一緒に並んだ際に電子雑誌に割高感が出ているのでは、と分析している。 http://news.www.infoseek.co.jp/comp/story/techwave_5154

    アメリカでは電子雑誌が爆死してるらしい : 暇人\(^o^)/速報
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 2011年、IT業界はこうなる。「クラウドは本流」「IaaSとPaaSは融合」「ITの説明責任」

    海外のメディアでは2011年にIT業界に起きることを予想した記事が多数公開されています。これらに目を通していくことで、今年2011年がどのような年になるのか少しずつその像が見えてくるはず。数多くの予想記事の中から、全部で9の注目すべき予想記事の内容をダイジェストで紹介しましょう。 ガートナーの予想 「ITの透明性と説明責任」 Gartner Predicts 2011 | Top Information Technology Predictions ITのあらゆる分野で透明性と説明責任が高まるだろう ITをビジネスの成果につなげることへのフォーカスが強まるだろう コンシューマテクノロジーやソーシャルな対話を効果的に利用するニーズが高まるだろう GigaOMの予想 「目的特化型のクラウドが登場する」 Predictions for 2011 in Cloud: Chips, Lawsuit

    2011年、IT業界はこうなる。「クラウドは本流」「IaaSとPaaSは融合」「ITの説明責任」
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • お座りするとハート・・・

    お座りするとハート・・・

    お座りするとハート・・・
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 窒息死亡事故が多発する餅はなぜ規制されないのか? - A Successful Failure

    2011年01月03日 窒息死亡事故が多発するはなぜ規制されないのか? Tweet 新聞報道によれば、5都県で元日から2日にかけて、を喉に詰まらせ24人が病院に搬送、内10人が亡くなったという。亡くなったのは60~95歳の高齢者ということだ。実際にはどの程度のリスクがあるのだろうか? べ物による窒息死亡事故のほとんどは高齢者 総務省・全府省 政府統計の総合窓口(e-Stat) 人口動態調査において表「不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数」のうち「その他の不慮の窒息」の「気道閉塞を生じた物の誤嚥」によるものを抜き出したのが次の表だ。 平成総数0歳1~4歳5~9歳10~14歳15~29歳30~44歳45~64歳65~79歳80歳~不詳 9年3,66935156123625101,2281,7863 10年3,95640106318685371,3321,942- 11年4,08129

    cu39
    cu39 2011/01/04
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 歯や歯根を完全に再生する技術

    虫歯などで歯を失うことはあるかと思われますが、歯や歯根を完全に再生するという技術が登場しました。 すでに再生実験には成功しており、今後は人間の歯を完全再生できるよう、応用研究が進められるとされています。 詳細は以下から。 新潟日報社 netpark ::: 体外培養で世界初、歯の再生に成功 新潟日報社の報道によると、日歯科大生命歯学部の中原貴教授と同大学新潟生命歯学部の佐藤聡教授らの研究チームが、歯の一部を使って歯を再生する培養方法の開発に成功したそうです。体外での培養は世界初の試みで、日口腔外科学会の最優秀賞を受けたとのこと。 今回の実験ではマウスの歯冠(歯の先端部分)を、人の歯根(歯の根)を包む膜の細胞をシート状にしたもので包み、試験管で培養したというもの。この技術は人工歯根(インプラント)に代わる歯の再生医療につながると期待されており、3年後をめどに人の歯でも完全再生できるよう応

    歯や歯根を完全に再生する技術
  • 人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本

    theophil21 @theophil21 使用者の基(1) 小難しい話ではなく、使用者なら「基のき」として覚えておかなければならない労働法ルールをいくつか。「当然知っているはず」の基ルールが守られていない例が目立つので、念のためです。知らないと小ばかにされても仕方ないし、知らないために大火傷しても自業自得ですよ! 2010-12-27 12:04:01 theophil21 @theophil21 使用者の基(2)まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。 2010-12-27 12:05:59 theophil21 @theophil21 使用者の基(3)「残業しても割増賃金はもらいません」と

    人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動

    2010年大晦日から元旦にかけて、山陰を襲った豪雪。鳥取県大山町の国道9号線では、タンクローリーのスリップをきっかけに、約1000台の車両が足止めを余儀なくされ、約2000人が車中で年を越すことに。車中で寒さと空腹に耐える人々に、料やガソリンが配られたのだが、同じく渋滞に巻き込まれたコンビニエンスストア「ポプラ」の配送ドライバーの対応が、Twitterで話題を呼んでいる。 そのドライバーは自らも配達に行く足を阻まれたにも関わらず、積荷を降ろし、空腹で苦しむ他の車の人々におにぎりを差し入れたというのだ。 この発言は、バスで帰省途中のあるTitterユーザーによるものだ。1月2日の発言は次の内容だ。 「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」

    山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen その村上 隆 人の「作っては法外な値段で海外に売り回ってるモノ」が、充分に俺達の文化を破壊してる訳だが?→RT @windycatter: RT @sraiman02 村上隆氏の年末ツイートまとめ。シャクゼンとしない所もあるが、気で文化を守りたいならそれを飲み込む気概も必要 2011-01-01 15:13:09 takashi murakami @takashipom あけましておめでとうございます。村上隆です。北久保さんにあれこれ嫌われて極めて残念です。私は北久保さんの作品を随分追っかけて来ました。ポップチェイサーも、ロボットカーニバルも、ブラックマジッック〜@LawofGreen @windycatter @sraiman02 2011-01-02 11:45:45

    北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル
  • Matzのコメント: DebianのRubyパッケージ管理者をやめちゃった方への - 方向

    DebianのRubyパッケージの管理者をやめちゃった方のBlogが何かと話題になっています。主にRubyコミュニティへの不満、特に日語偏重への不満が溜まっていたようです。 http://www.lucas-nussbaum.net/blog/?p=617 http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20110103/1294014752(和訳・要約) その記事にMatzがコメントしていたので訳してみました。 Although I respect your decision, I think some of your problems could have been improved (or resolved) by communication. Maintaining software is a series of compromise between

    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 若い世代の結婚は「HIJK」 エッチしてから愛が生まれ…

    結婚する前に妊娠する「できちゃった婚」で生まれた子が、全体の4分の1を占めるまで増えてきた。出産した女性の年齢が若いほど、でき婚率は高くなり、15~19歳では8割を超える。 そんな若い世代の結婚事情は、「HIJK」とアルファベット4文字で表現されるという。いったいどんな意味なのか。 20~30代は違和感なし、親の世代は抵抗感 テレビで有名人のできちゃった婚のニュースを聞くことは、珍しくなくなった。2010年も、俳優の瑛太さんと歌手の木村カエラさんなど、結婚前に既に妊娠していたケースがかなり見られた。 厚生労働省は2010年12月9日、「出生に関する統計」を発表した。この中で、「結婚期間が妊娠期間より短い出生」の項目で、できちゃった婚の実情を明らかにしている。女性が結婚前に妊娠、その後出産した第一子の割合を見ると、2009年は25.3%。4人に1人は、できちゃった婚で生まれた計算になる。この

    若い世代の結婚は「HIJK」 エッチしてから愛が生まれ…
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog

    夫が職場の人から聞いてきた話。 最近、高校3年や大学4年で妊娠する女の子が増えているそうだ。その人の近所にも数人そういう娘がいて、他でもそんな話をポツポツ聞くという。 高校や大学の最終学年というと就活まっただ中の人が多い。しかしその女の子たちは、社会に出て僅かな報酬のために苦労しながら働くのはまっぴらだと思っている。そこまでやりがいのある仕事なんかないし。 しゃかりきに働きながら一生独身を通すのも、仕事+家事育児分担という共稼ぎスタイルも、どっちもしんどそう。専業もセレブでない限りつまんなそう。でも子供はほしい。 そこで、つきあってる男の子供を計画的に妊娠する。親バレし、就活どころではなくなり、男も外堀を埋められ逃げられなくなってでき婚。 しかし娘はその男と結婚したいのではなく子供がほしかっただけだから、数年経つと夫婦仲はうまくいかなくなって離婚。 子供を抱えて生活能力もない若い娘の生活は

    女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog
    cu39
    cu39 2011/01/04
  • 人生の調律をしてくれる iPhone アプリ6選

    タイマーのなかで仕事していますか? ふだんから何がしかのタスクを時間にあわせて実行するためにいろいろなタイマーアプリを iPhone 上で利用していますし、すでにどのような時間の使い方をしたのかを可視化するという目的でも iPhone のアプリを利用します。 時間は放っておけばただ流れるだけですので、意識できない時間の流れに棹差すこうしたアプリは非常に重宝します。 ここでは普段私が利用することの多い6種類のアプリを紹介して、新春の習慣化特集の締めくくりとしたいと思います。よーい、どん! 簡単なマルチタイマー、Due 以前も紹介したシンプルでエレガントなタイマーアプリ、Dueですが、その後開発者の方からのお誘いでベータ番なども利用させていただき、すっかり日常に定着しました。 Due の魅力は、ここで説明するよりもすばやくリマインダを設定したりタイマーを設定できる手軽さです。設定したリマインダ

    人生の調律をしてくれる iPhone アプリ6選
    cu39
    cu39 2011/01/04