タグ

2009年3月19日のブックマーク (20件)

  • 夢が実現!? 空飛ぶクルマ、初飛行に成功 | レスポンス(Response.jp)

    米国のTerrafugia社は18日、『Transition』(トランジション)の初飛行に成功したと発表した。トランジションは車と軽飛行機を合体させた、新しい移動手段の提案である。 Terrafugia社は2006年、マサチューセッツ州に設立。MIT(マサチューセッツ工科大学)出身の5名のパイロットが、空飛ぶ車の開発を進めてきた。同社のコンセプトには世界中の投資家が賛同。トランジションの完成にこぎつけた。 トランジションは、ガソリンエンジンを搭載し、車としての性能は最高速104km/h、燃費12.7km/リットルと実用的。全幅は約2mでガレージに収まるサイズだ。駆動方式はFFで、4名が乗車できる。 軽飛行機への変身はわずか30秒で、左右に跳ね上げた翼をセットするだけで完了する。飛行性能は185km/hで、約724kmを移動できる。フライトにはスポーツパイロット免許が必要。燃料は車としての走

    夢が実現!? 空飛ぶクルマ、初飛行に成功 | レスポンス(Response.jp)
    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
  • いよいよ判決、実の娘を24年間監禁し自分の子を7人産ませた男の裁判…欧米人の反応は : らばQ

    いよいよ判決、実の娘を24年間監禁し自分の子を7人産ませた男の裁判…欧米人の反応は 昨年、オーストリアで父親が実の娘を24年間も地下に監禁し、自分の子供を生ませていたという世界中を驚かせたショッキングなニュースは記憶に新しいと思います。 7人も自分の子供を生ませ、1人は生まれて間もなくすぐ亡くなり、3人は自分の子として育て、さらに3人は地下室に娘といっしょに監禁していたという、おぞましい父親の裁判が始まっています。 日では第一報以降、それほどニュースとして扱われていませんが、今週裁判の判決が出るため、欧米ではかなり注目を浴びています。 海外サイトでの反応を含めてご紹介します。 2008年の4月に明るみに出た事件ですが、現在42歳になるエリザベス・フリッツルさんが18歳のときに実の父親ヨーゼフ・フリッツルに地下に閉じ込められ、24年間監禁され続けました。 警察や同居するへはエリザベスさん

    いよいよ判決、実の娘を24年間監禁し自分の子を7人産ませた男の裁判…欧米人の反応は : らばQ
  • 羽毛布団の上に毛布!?正しい布団のルール(R25) - Yahoo!ニュース

    羽毛布団の上に毛布!?正しい布団のルール R253月19日(木) 12時 0分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 まだまだ肌寒いですね。この前、友人の家に遊びに行ったら、信じられない光景を見ました。なんと彼、羽毛布団の上に毛布を掛けて寝ていたのです。これって変だと思いません?僕は毛布が下が正解だと思ってたんだけど…毛布の方が肌触りもいいし。 「睡眠中の保温効果と快適さを考えた場合、正解はご友人の方ですね。化学繊維を使った一般的な毛布は、汗を吸収・発散しないので、体の上に直接掛けるのは、あまり好ましくないのです」(睡眠環境コーディネーター・中野祐三子さん) 確かに、汗をかくと毛布がムレて気持ち悪いですよね。結果、朝になったら毛布を蹴っ飛ばしていたなんてことも。そうか、毛布が上が正解なのか。 「特に羽毛布団の場合は気をつけましょう。というのも、羽毛布団の羽毛は人の体温により

  • 世界一高価な家庭用フライトシミュレーター

    オーストラリアのシドニーに住む、Matthew Sheilさんはフライトシミュレーターマニア。いやいや、そんな「マニア」程度で彼を語るのは失礼というものでしょう。 驚くべき事に、彼は自宅の倉庫に2000万円もかけてフライトシミュレーターを構築してるのですから。 その驚愕のシステムを以下に見てみると。 45種類ものソフトウェアに14台ものコンピューターを駆使するそのシステムは、バーチャルな世界の中に物そっくりに構築されていて、2万7000ヵ所もの飛行場に離着陸することができます。フライトシミュレータのコンピューターのモニターは、もはや物同様で完全にコックピットの中から見る外の風景と同じです。 バーチャルな世界の飛行場には、なんと航空管制官がいて、きちんと管制業務をしてくれます。仮想社会のメルボルンの空港にいくと、オーストラリアのカンタス航空の767が離着陸していますし、ロシアに行ったなら

    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    羨ましいを通り越して妬ましいわ!
  • 痛いニュース(ノ∀`):「平日に学校休ませて親子で旅行」に賛否両論 「学校休むの許せない」「学校が絶対なんて恐ろしい」

    1 名前: 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:16:46.01 ID:HNoQsrW3 ?PLT お子様に学校を休ませて旅行をさせますか、させませんか? えいこさんのこの問いに対して、賛成派と反対派が激突。 反対派は「学校はルールを学ぶ場所。そのルールを破ってまで 個人の楽しみを優先させるのはおかしい」と、親の身勝手さを 非難しています。 「病気と冠婚葬祭以外では休むべきでは無い!」 「多分に親のエゴだと思われます。子供に発言権はないのですから」 「学校を休まなければ親子のコミュニケーションはできないものでしょうか。 まるで工夫というものがないですね」 賛成派は「学校ってそこまで重要なものなの?」と問いかけます。 「この真面目さが『休暇が取れない日人』を継続的に世に送り出しているのですね」 「学校が絶対というのは、むし

    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    休んで何か不都合でも?
  • 画像をCSSだけでハイクオリティに縮小サムネイル化する方法:phpspot開発日誌

    Tip: High quality CSS thumbnails in IE7 ・Devthought 画像をCSSだけでハイクオリティに縮小サムネイル化する方法が紹介されています。 普通、IEで、img に対して、width, height 指定すると、画像が汚く縮小されちゃってましたが、CSSの指定をしちゃうとそれが解決されるということのようです。 具体的には以下のCSS指定によってそれが可能みたいです。 img { -ms-interpolation-mode: bicubic; } デモページ う〜ん、縮小してもとっても綺麗です。 FirefoxやChromeの場合は何も指定しなくても綺麗に縮小される、っていうのも知りませんでした。 これは、サーバサイドでサムネイルを生成しなくて良くなる場面が出てきて開発者としては手間の削減になりますね。 転送量を考えれば、サムネイルが完全に不要に

  • パレスチナ解放とホロコースト否認の結びつきについて - 過ぎ去ろうとしない過去

    先日、とある人とパレスチナ問題について話していて、その人は日における反イスラエルの言説が反ユダヤ主義に結びつくことを危惧していたのですが、ぼくはさすがにそんなバカな話はないだろうと、たかをくくっておりました。 でも、あるんですねこういうのって。 ■歴史問題と政治問題の憂な関係、あるいは、歴史的修正主義について http://d.hatena.ne.jp/negative_dialektik/20090317/1237279039 確かにドイツでは1970年代後半のレバノン侵攻以降高まったイスラエルへの批判の一部が、ホロコースト否認論と結びついて問題になったことがあります。日でも、チベット解放と南京大虐殺否定論が反中という点において結びついているネットウヨクがいるように、それ自体正当なものである批判的言説が歴史修正主義の侵入を許してしまうのは、ありえないことではなかったのでした。 歴史

    パレスチナ解放とホロコースト否認の結びつきについて - 過ぎ去ろうとしない過去
  • Apache(Linux)に、Windowsドメイン認証を利用して、シングルサインオンを実現する詳細手順 - 元RX-7乗りの適当な日々

    Linuxで稼動させているApacheにて認証が必要なWebサービスに、Windowsドメイン(Active Directory)の認証情報を使って、シングルサインオンを実現させるまでの手順を備忘録として残しておきます。 今回、ブラウザは、IEとFirefoxにて動作確認を行いました。 Windowsドメインログオンをしているクライアントから、上記2種類のブラウザを使うと、NTLM認証※を利用しているWebサービスには、認証済みのドメインログオンの情報を利用することができ、ユーザ名やパスワードを入力する必要の無いシングルサインオン環境が実現できます。 ※NTLM認証(NT LAN Manager authentication)とは - IT用語辞典 e-Words 前提 今回利用した構成は以下のような感じ。 Webサーバ CentOS 5 Apache 2.2 + mod_auth_ntl

    Apache(Linux)に、Windowsドメイン認証を利用して、シングルサインオンを実現する詳細手順 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):東大教授、映画に科学で反論「反物質で爆弾、不可能」 - サイエンス

    「反物質」を使った兵器づくりなんて、現実の世界ではあり得ません――。米映画「天使と悪魔」の封切りを前に東京大の早野龍五教授(物理学)が18日、異例の記者会見を開き、反物質研究について誤解をしないよう訴えた。  反物質は、通常の素粒子とは逆の電荷を帯びた「反粒子」からなる。物質と反物質が出会うと消滅し、大きなエネルギーが発生する。  映画は「究極の大量破壊兵器」をつくるため、欧州合同原子核研究機関(CERN)から反物質が盗まれるという筋書き。ロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で、5月15日に世界同時公開される。ダン・ブラウン著の原作も世界的なベストセラーだ。  CERNでの反物質研究に実際に参加している早野教授は会見で研究の歴史などを解説。「反物質は、現在の科学技術では1グラムつくることさえできない。爆弾をつくるのは全く不可能だ」と強調した。  記者会見を開いた理由については「映画はエン

    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    きっかけは何であれ正しい知識が広まるといいね
  • 産総研、女性型ヒューマノイドロボット「HRP-4C」を発表〜ファッションショーにも登場予定

    3月16日、独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)知能システム研究部門ヒューマノイド研究グループは女性型ヒューマノイドロボット「HRP-4C」を開発したと発表し、記者会見とデモンストレーションを行なった。産総研では「サイバネティックヒューマン」と呼んでいる。 女性がメタリックなスーツを着たような姿かたちの「HRP-4C」は産総研が中心となって開発してきた研究開発プラットフォーム用のヒューマノイドロボット「HRP」シリーズの最新型。身長158cm、体重43kg(バッテリ含む)。日人青年女性の平均値を参考にして、人間に近い外観を実現した。自由度は42。内訳は身体部30(首3、腕6×2、腰3、脚6×2)、顔8、手2×2。バッテリはニッケル水素で腰部分に搭載している。連続稼動時間は20分を想定。全身動作生成用にIntel Pentium M 1.6GHz。頭部には音声認識用コンピュータとしてV

    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    ボディデザインも秀逸
  • さっきTwitterのタイムラインがとらドラの話題で埋まっていたわけだが

    上長に報告をしていたら終電を逃し、歩いて帰る途中ココイチに寄り、カレーが出てくるのを待っているときにTLを読んでいた。 そこではとらドラの話題しか流れてこなかった。 ココイチをあとにし、もう一回TLみたが、まだその話題で埋まっている。 そこにきて、「キモッ」という言葉が自然と自分の口をついてでてきた。 あー、twitterがキモイって言ってる人がいるけどそういうことなのね。ようやく理解した あ、そういう人たちばっかりfollowしているからだって?はいはい、そうですよ俺もキモイですよ

    さっきTwitterのタイムラインがとらドラの話題で埋まっていたわけだが
    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    どなたをfollowすればそんな素敵なTLになりますか?
  • 往年のスーパーロボットが少女化、「東映ロボットガールズ(仮)」始動 in TAF2009

    当は人間ではないものを人間(少女など)に見立てて"萌え化"させることを「萌え擬人化」と言います。たとえば、放送するしないで話題になったアニメ「ヘタリア Axis Powers」は世界の国々を萌え擬人化(ただし基的に男性)した作品です。ほかにもWindowsシリーズなどを中心にOSを萌え擬人化した「OSたん」、ケンタッキーフライドチキンのビスケットを萌え擬人化した「びすけたん」、あるいは新世紀エヴァンゲリオンに登場する使徒を萌え擬人化した「使徒XX」など、様々なパターンが存在します。 そんな流れに乗ったのか、東映が往年のスーパーロボットたちを萌え擬人化した「東映ロボットガールズ(仮)」を始動させてきました。今のところはただのマスコットのようなのですが、今後の展開がとても気になります。 詳細は以下から。 これが東映ブース。 「東映ロボットガールズ(仮)」のメンバーは3人。 一番上の少女は超

    往年のスーパーロボットが少女化、「東映ロボットガールズ(仮)」始動 in TAF2009
    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    …微妙。メカ比率が低いからかなぁ
  • 三鷹市ポスター 困惑の人気 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気アニメの美少女キャラクターを起用した三鷹市のポスターが、アニメファンの間で話題を呼び、「譲ってほしい」と市役所を訪れる事態になっている。あくまでも啓発用のポスターのため、一般配布の予定はないが、わざわざ市外から来るファンもいて、あまりの反響の大きさに担当課は困惑している。 (大野潤三) このポスターは、市建築指導課が作製した建築物の完了検査を呼びかけるもの。高校生の恋愛や友情を描き、漫画テレビアニメになったラブコメディー「とらドラ!」のヒロイン逢坂大河(あいさかたいが)が、市指定文化財の山有三記念館をバックに、作業服姿で「建築指導課」と課名が入ったヘルメットを抱えている。 同課などによると、市では1990年から2000年にかけても、水道部が人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のヒロインなどの美少女キャラクターを使ったポスターを複数作製した。この時に担当していたアニメに詳しいとされる

    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    仕掛け人同一人物かよ!/どこに向かってPRしているのやら
  • 一個人の知識は他の全員が当たり前に共有している知識とは限らないという話 - 空中の杜

    この前こんな文章を書きました。 ■古屋でのバイト時に教えてもらった便利な・雑誌の縛り方 - 空気を読まない中杜カズサ これについては、予想以上のコメント、ブックマークコメントを頂きました。が、その中には、「常識でしょ?」という意見が多く見られました。これについては別に「うん、知っている人にとってはそうだよね」と思いますし、別に感想としては普通のものだと思われます。また、「今日の文章はつまらなかった」と印象を持たれるのは仕方がないと思います。私の筆力の問題で、よろしければ次回にご期待いただければと思います。ただ、その中に「こんな常識的なこと、いちいち書くな」というニュアンスのものがいくつか含まれているのが散見されました。それは、違うのではないでしょうか。 まず、何故これを書いたかというと、ちょっと前のエントリーに遡ります。 ■CDの帯を大切に保管しておくための便利な方法 - 空気を読まな

    一個人の知識は他の全員が当たり前に共有している知識とは限らないという話 - 空中の杜
  • 古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方 - 空中の杜

    私は学生時代、神保町のとある古屋で期間限定のバイトをしていました。年に三回くらい、その古屋さんが急がしい時に行くという感じです。ここでのバイトは古屋やそのジャンルのちょっとした知識がつくというのもあってけっこう楽しいものでした。あと帰りにゲーセンに寄ってシューティングをしたり、倒産する前のマルゲ屋に寄ったり、書泉ブックマートでいろいろなマンガを買って帰ったのもいい思い出。 さて、そこでは力仕事が主だったのですが、その時に教えてもらい、今でも使っている非常に便利なライフハックを書いてみます(当時ライフハックなんて言葉どころか、インターネットでさえもほとんどありませんでしたが)。ちょうど引っ越しシーズンでやら雑誌をまとめる人も多いでしょうから、ちょうどよいでしょう。 手軽に雑誌を縛る方法 1、準備 2、縦に巻き付ける 3、90度ずらす 4、横に巻き付ける 縛った雑誌の束から取り出して、

    古本屋でのバイト時に教えてもらった便利な本・雑誌の縛り方 - 空中の杜
    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    台の上ってのが便利そうだ/捨てるために縛る時は体重かけて圧縮すると緩まなくていい
  • ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声

    一度出した新卒学生への内定を取り消す「内定切り」が相次ぐなど、学生の就職活動は厳しさを増している。そんな中、ソフトバンクグループの通信3社が、応募者に対して「特別採用コース」を新設することを伝えていたことがわかった。その内容は、「ソフトバンクモバイルの携帯電話の契約実績を選考基準のひとつとする」というもの。企業が「営業実績」を選考基準とするのは異例で、学生からは「内定前の学生に営業やらせるのはおかしい」などと不満の声もあがっている。 営業・企画職、販売職などに応募している学生が対象 ソフトバンクグループでは、通信3社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム)が合同で採用活動を行っており、今回の「特別採用コース」のお知らせは、2010年4月入社を目標に応募してきた学生に対して09年3月17日にメールで送られたもの。 メールの文面によると、新たに設けられた「特別採用コース

    ケータイ「契約」実績で「特別採用」 学生から不満と批判の声
    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    そこまでして契約が欲しいのか。いよいよやばいんじゃないの?、と思わせる見事な工作。工作員が社内に居るに違いない
  • 二度と精神科なんて行くものか

    大学生になって一人暮らしを始めた最初の年の事。 光ファイバー完備の7畳一間で俺は「ひきこもり」になった。 何にもやる気がおきない、べるのも面倒臭い、人と会うのが怖い。起きるのが辛くて一日中ふとんの中で過ごす事もしばしばあった。 たまに起きてもPCの前で病チェックとかググってたり、メンヘル板でROMってたり。次第に自分は病なんじゃないかと疑い始める。ますます気が滅入る。 ネガティブシンキングの連鎖は朝から晩まで止まる事を知らなかった。 まぁ、ここまではそんな珍しくない話かな。 こうして4週間ぐらいひきこもりの日々が続いた。もう朝も昼も夜も日付にも感心がなくなってきた頃の事だ。 幸いな事に自分を心配してくれる友人がいたので、彼のススメで精神科に通う事になった。 厳密に言うと、通ったのではなく2度ほど受診しただけなんだが。 まずホームページでその精神科の情報を得ることから始まった。 開院時

    二度と精神科なんて行くものか
  • SQLとXSSは最凶ツートップ? - 極楽せきゅあブログ

    世間の認識と脅威レベルのギャップ――XSSは当に危ないか?:川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(13) - @IT これ良い記事だなあ。最近なんかセキュリティ業界のあおりすぎが鼻につく気がしていたんだよね。まあその片棒を思いっきり担いでいたりもしたので、今更何をと言われてしまうだろうけど。 この記事では、実際に即したリスクの分析をちゃんとしようぜ、ということを言っていると思うんだけど、そういうところ大事っすよね。 ただ、あっしの意見はちょっと違うかなあ。あっしは、結局SQLインジェクションとXSSってセットで考えるべきなんじゃないの、と思っていたりします。 そら細かく見れば、対策する方法や対策そのものも異なりますし、例えば「SQLインジェクションには対策を行って、かつXSSの対策は行っていない」という状況になる可能性はゼロではないでしょう。しかし現実的には、SQLインジェクション

    SQLとXSSは最凶ツートップ? - 極楽せきゅあブログ
    cubed-l
    cubed-l 2009/03/19
    確かに片方だけってのはまず見ないなぁ
  • 東洋亭パーツ館新本店 【特報】F-15SE登場!

    苦節20年、F-117以来のキュートな戦闘機の誕生だぜぃ! F-117は戦闘機じゃないってなつっこみはなしだぜっ! (c) FlightGlobal もちろん、この写真は日初登場!(たぶん) ボーイング社が日時間のゆうべ発表したばかりの、正真正銘の第5世代戦闘機F-15Silent Eagle、通称F-15SEであります。(*´Д`)ハァハァ セカンドエディションじゃないよ。Silent Eagleだよ。つか、ストライクイーグルとまぎらわしいけど。 いやこれは萌えますよ。すごいな、このシルエット。悪夢ともいえるが。なんというかもう朝から興奮しきりで。 ボーイングのプレスリリースはこちら。 でも、やっぱりおなじみ、FlightGlobalの速報のほうがくわしい。「Boeing unveils upgraded F-15 Silent Eagle with fifth-generation