タグ

ブックマーク / it.srad.jp (31)

  • Flash Playerサポート終了 | スラド IT

    AdobeによるFlash Playerのサポートが12月31日で終了した。 過去記事で皆さんに教えていただいたFlash使用サイトのいくつかを確認してみたところ、JAXAの「きぼう」を見ようは12月28日でサービス終了しており、イニシエダンジョンは12月31日で終了した。一方、ヤマハのPC版パーツカタログはFlashなしで利用できるよう更新されている。超!A&GやリスラジはPCでの視聴環境としてそれぞれFlash Playerが必要と記載されているが、なくても視聴できた。 モナー神社や日将棋連盟の棋譜中継、オーガストの今日のハッピー度診断は要Flash Playerのままになっているが、現在のところFlash Playerが有効な環境なら実行可能だ。AdobeではFlash Playerのダウンロードページをサポート終了日以降に削除し、1月12日以降はFlash Player自体がFl

    curion
    curion 2021/01/01
  • 今年も「本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2020」実施 | スラド IT

    昨年もあった「番環境でやらかしちゃった人」の2020年版が始まっているようだ。昨年も11月中旬の段階で12月1日から25日まですべて埋まっていたようだが、今年も同じく12月25日まで埋まっている(番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2020、番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019)。 今年も「番でTableを1つDeleteしてしまいON DELETE」「番環境で動作している(はずの)クエリを叩」「Webサービスのデータをふっとばす管理者用初」「コントローラーが故障したraid5ディスク上のDB」「開発中プログラムを半年早く番環境に上げち」「/etc/passwdが消えてサーバにログイン出来なく」「AWSでやらかして3桁万円請求された話」と相変わらずタイトルだけで胃が痛くなるような内容が予定されている模様。

    curion
    curion 2020/12/01
  • 不自然な☆1の投稿の後に「Googleのクチコミを消しませんか」との営業封書が届く事例発生 | スラド IT

    Webマーケティング業を営んでいるManabu Mizukamiさんのツイートによれば、Googleマイビジネスのクチコミを悪用した営業が増加しているようだ。同氏が関わっていると見られる病院3か所に対し、同時にクチコミを削除しませんかという営業の封書が届いたそうだ(Togetter)。 同氏によればその直前に不自然な☆1のクチコミが増加していたという。送られてきた封書の内容に関しては、それぞれ松竹梅といった感じで削除内容や料金などのコースが異なっている模様。封書を送付してきた営業会社の自作自演と考えられ、同氏はこういった悪質な営業に注意するよう注意喚起を行っている。 Googleマイビジネスは、Google検索やマップといったGoogleのサービスにビジネスやお店などの情報を表示する機能。クチコミ投稿自体は無料で行える上に、オーナー登録されていない店舗でも投稿が可能なため、集客方法の一手段

    curion
    curion 2020/11/29
  • 日本のVチューバー、世界の投げ銭ランキングでトップ3を独占 | スラド IT

    日経新聞によると、バーチャルYouTuberの市場が広がっているという。スパチャ中の「投げ銭」で1億円を稼ぐ配信者も出ており、世界の投げ銭獲得ランキングのトップ3は日のVチューバーが占めているそうだ(日経新聞)。 この記事における11月16日時点のランキングによると、1位は「桐生ココ」の1億2924万円、2位は「潤羽るしあ」の1億2438万円、3位は「兎田ぺこら」の9883万円となっている。データ元は記載されていないが、YouTubeチャンネルのPlayboardのデータを元にしていると思われる(PLAYBOARD)。 なお投げ銭は、スマホアプリ経由の場合は、AppleGoogleから3割引かれ、そこからさらに3割YouTubeから引かれる。このため、ライブイベントなどでは手数料が半分以下のSHOWROOMなどが活用される例もあるそうだ。

    curion
    curion 2020/11/21
  • 従来のモバイル版ツイッター終了へ | スラド IT

    https://mobile.twitter.com/ に表示されるお知らせによると、従来のバージョンのtwitter.comは2020年12月15日にサイトが閉鎖されるそうです。最新ブラウザーから見るためにはユーザーエージェントを変更する必要があるかもしれません(※)。 シンプルで軽く、古いゲーム機などの環境からでもツイッターを利用できて便利だっただけに残念です。昔はWEBサイトを作る時はテキストブラウザーからも見られるようにしようと言われていたのですが時代の流れなんでしょうね。よかったらサイトについての思い出話などを聞かせて下さい。 ※モダンブラウザーでは新しいモバイルサイトの表示になる。JavaScriptを無効化すれば従来のバージョンのtwitter.comを表示できるが、新旧を切り替えるにはそれぞれ操作が必要になる。Windows上ならIEで表示するのが簡単だ。

    curion
    curion 2020/11/16
  • CEATEC 2020 ONLINE、開幕直後アクセス集中で一時入場制限も | スラド IT

    初のオンライン開催となった「CEATEC 2020 ONLINE」だが、20日の開幕直後にアクセスが集中してログインや閲覧できない状態が続いていたと報じられている(ITmedia、INTERNET Watch、CNET)。開場時は出展者でもログインできないなどのトラブルが出ていたようだで、登録者などからも不満の声が上がっていたようだ(CEATEC公式アカウント)。 混雑は20日の13時9分頃に解消され、新規来場登録も可能となったとしている。CEATEC公式アカウントからもスムーズに入場できるとする告知が行われている(CEATEC公式アカウントその2)。

    curion
    curion 2020/10/20
    今日からだったか
  • くら寿司の席の注文用端末、Raspberry Pi 4に移行中か | スラド IT

    昨今では注文用のタッチパネル端末を設置する飲店は珍しくないが、回転寿司チェーンくら寿司ではRaspberry Pi 4を使っていると見られる注文端末が使われているという(Togetterまとめ)。 この端末はRaspberry Piにタッチパネル搭載液晶パネルなどを組み合わせたもののようだ。なお、くらずしは以前はiPadを使った注文システムを導入していたが(三菱電機ITソリューションズ)、少なくともハードウェアのコスト的にはAndroid+液晶パネルの方が大幅に安いようだ。

  • 4月1日に発生したJALのシステム障害は追加されたキャッシュの排他処理によるデッドロックが原因 | スラド IT

    4月1日、日航空の重量管理システムで障害が発生したが、この原因が新たに追加されたキャッシュの排他制御機構にあることが判明した。元々実装されていたディスクの排他制御との間でデッドロックが発生したために障害が起きたという(日経ITpro)。 3月23日に開発元から提供されたパッチでキャッシュの排他制御機構が追加されたそうだが、なぜこの排他制御機構が追加されたのかは不明だという。

    curion
    curion 2016/04/26
  • Microsoft Edge、InPrivateモードで閲覧したWebサイトの情報を保存していた | スラド IT

    Microsoft EdgeのInPrivateブラウズモードは、その名に反してプライベートではないそうだ(The Vergeの記事、 Softpediaの記事、 Neowinの記事、 WinBetaの記事)。 InPrivateブラウズモードに相当する機能はWebブラウザによってプライベートモードやシークレットモードなどとも呼ばれるが、いずれも履歴や入力内容、キャッシュ、Cookieなどを残さずにWebページの閲覧を可能とするものだ。しかし、Forensic Focusの調査によると、EdgeではInPrivateブラウズ時の履歴もWebCacheファイルに保存されており、InPrivateブラウズモードを示すフラグも付けられているという。 Forensic Focusが調査結果を発表したのは昨年10月のことだが、最近になってThe Vergeが取り上げたことから話題となっているようだ。

    curion
    curion 2016/02/04
  • 2016年2月29日には2016年2月末が有効期限のクレジットカードが使えない場合がある | スラド IT

    今年はうるう年であり2月は29日までとなるが、有効期限が2016年2月までのIC付きクレジットカードは2月29日には利用できないそうだ。2016年2月29日からは次の有効期限のカードを利用する必要があるという(三井住友カードの告知)。 有効期限が2016年2月までのクレジットカードは、通常ならば2016年2月末日まで有効だ。しかし、ICチップによる利用は2016年2月28日までしか利用できないという。 なお、この前のうるう年である2012年の2月29日には、一部加盟店の端末でクレジットカードが利用できないとの注意がされていた(当時の三菱東京UFJ銀行の告知)。こちらも、次の有効期限のカードは問題なく利用できた。

    curion
    curion 2016/01/28
  • Windows 10の継続的なアップグレードへの対応、準備できてる? | スラド IT

    ストーリー by headless 2015年11月15日 19時24分 (覚悟できてる?) 部門より Windows 10 バージョン1511の提供が開始され、数か月ごとの大規模アップデートによる「Windows as a Service」がいよいよ現実のものとなった。Windows 10の大規模アップデートでは、バグフィックスが中心となっていた従来のアップデートとは異なり、数年おきの新バージョンリリースで提供されてきた新機能が小出しにされていくことになる。 そのため、数か月ごとに大幅な機能変更や仕様変更が行われる可能性もある。Windows 10 Proでは新機能のインストールを数か月遅らせるオプションが用意されており、ビジネスユーザーにはさらに先送りするオプションも提供されるが、Windows 10 Homeでは新機能のインストールが強制される。つまり、ソフトウェアやサービスを提供す

    curion
    curion 2015/11/16
  • ニコニコ動画のプレミアム会員限定機能を利用可能にするUserScript、ドワンゴに警告され公開停止に | スラド IT

    とあるユーザーが開発した、ニコニコ動画をHTML5で再生できる「kusa5」というUserScriptに対し、ドワンゴが公開中止を要請したと(ドワンゴによる通告書、redditのスレッド)。 このUserScriptはニコニコ動画のFlash動画プレイヤーを独自のHTML5プレイヤーに置き換えて再生できるばかりか、来は有料のプレミアム会員でしか利用できないシーク機能、NGワードの個数制限の撤廃、正規表現の利用、同時再生制限の撤廃、プレミアム会員かつiOS版アプリでしか利用できない再生速度の変更機能を備えていた。 通告書は株式会社ドワンゴの代表取締役社長名義のもので、「これには当サービスのプレミアム会員にのみ提供している機能が含まれており、当サービスユーザーの利益を不当に損なわせるものであります。また、貴殿の公開しているスクリプトによって当サービスに無用な負荷も生じており、当社といたしまし

    curion
    curion 2015/10/25
  • コンピュータソフトウェア協会会長、予算がないからエンジニアは五輪の1ヶ月無償で働けと発言 | スラド IT

    一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)を筆頭とするIT関連企業の代表が発足人となり、一般社団法人日IT団体連盟(ITrenmei、Japan Federation of IT Associations)が発足したことはすでに話題になっている。とくに注目されたのは「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要」との発言だが、これを受けてZDNet Japanが同氏へのインタビュー記事を公開している。 ここでは メリットがないものに国は予算をつけない。(中略)介護士育成に予算がつかないのに、なぜIT産業のエンジニア育成に予算をつけなくてはならないのか。それならば、1カ月間、国のサイバーディフェンスのために、ボランティアで働いてもらうことで恩返しをするというのがひとつの提案だ (ソフトウェア産業が)ブラック化

    curion
    curion 2015/10/18
  • AdBlock、謎の新オーナーに買収される | スラド IT

    Webブラウザーの広告ブロック拡張機能として人気の高い「AdBlock」が謎の新オーナーに買収されたそうだ(TNW Newsの記事)。 AdBlockの最新版ではAdblock Plusの「Acceptable Ads(許容可能な広告)」プログラムに参加しており、デフォルトで「控えめな広告」が表示されるようになっている。AdBlockを最新版に更新すると、この旨を通知する開発者のMichael Gundlach氏からのメッセージが一度だけ表示されるのだが、メッセージの最後に会社を売却したことが記載されている。 売却先や売却理由についてTNWが問い合わせたところ、買収者から名前を出さないよう指示されているとして、AdBlock側は回答を拒否。Gundlach氏と会社との関係がなくなったことだけ知らされたとのことだ。AdBlockのWebサイトでは控えめな広告の表示に関する記述が追加されており

    curion
    curion 2015/10/04
  • Windows 10は不安定? | スラド IT

    間もなくリリースから2か月となるWindows 10だが、不安定さに対する不満も出ているようだ。BetaNewsではWindows Me以来の不安定なリリースだと評している(BetaNewsの記事、 ZDNetの記事、 Thurrottの記事)。 特に多いのがユニバーサルアプリに関するもので、一発で起動しない、使用中に画面から突然消えるといった問題が指摘されている。アプリが消えるのはクラッシュしたためとみられるが、エラーメッセージが表示されないので何が起こったのかわかりにくいようだ。EdgeやMailなど複数のアプリでは、突然スクロールができなくなるといった問題も発生しているという。こういった問題の中にはアップデートでいったん改善され、次のアップデートで復活することもある。 また、スリープからの復帰時に応答しなくなる問題や、一部の統合チップセットなどでビデオドライバーが用意されておらず、W

    curion
    curion 2015/09/24
  • Excelの「置換(ちかん)」を「置き換え」などに変更して欲しいという要望が出される | スラド IT

    Microsoftの公式コミュニティページで、Excelの「置換」機能を「置き換え」等別のものに変更して欲しいという要望が寄せられている。 例えば、会社内の事務所で置換機能を部下などに操作説明をする際、同じ事務所内には男性も女性もおり、他の作業をしていると、言葉だけが耳に入ってきます。耳に入ってくる言葉は『ここでちかんする』とか『すべてちかんする』、『ちかんを実行する』等、****と勘違いされてしまうような言葉になってしまいます。

    curion
    curion 2015/09/22
  • Mozilla、Bugzillaが不正アクセスを受けて未公開の脆弱性情報が流出していたことを公表 | スラド IT

    Mozillaは4日、バグトラッカーのBugzillaが不正アクセスを受け、未公開の脆弱性など一般公開されていなかったバグ情報が流出していたことを公表した(Mozilla Security Blogの記事、 VentureBeatの記事、 Ars Technicaの記事)。 一般公開されないバグ情報にアクセスできるのはBugzillaの特権ユーザーのみだが、パスワードが流出した他のWebサイトと同じパスワードを使用していたユーザーのアカウントが不正アクセスに使われたとみられる。確認された不正アクセスで最も古いものは2014年9月で、2013年9月には不正アクセスが行われていた可能性もあるとのこと。 攻撃者のアクセスが確認された未公開バグ185件のうち、重大な脆弱性は53件。このうち43件は攻撃者がアクセスした時点で修正済みであり、攻撃者がアクセスしてから修正までの期間が7日以内のものが2件

    curion
    curion 2015/09/07
  • 政府機関からユーザーのデータを保護する姿勢に関するEFFの年次リポート、WhatsAppが最低評価 | スラド IT

    EFFは17日、IT企業がユーザーのデータを政府機関の干渉・監視から保護する姿勢を評価したリポート「Who Has Your Back?」の2015年版を発表した(The Guardianの記事、 9to5Macの記事、 TNW Newsの記事)。 このリポートで評価されるのは、 業界で認められたベストプラクティスに従っているか ユーザーに政府からのデータ要求を知らせているか データ保持に関するポリシーを開示しているか 政府からの削除要求を開示しているか バックドアに反対しているか の5点で、合格した項目について星が与えられる。今回はAdobe、AppleCredo、Dropbox、Sonic、WikipediaWordPress.com、Yahoo(USA)が星5つを獲得した。 TwitterとFacebookは星4つを獲得しているが、Facebookの子会社であるWhatsAppは

    curion
    curion 2015/06/22
  • SourceForge.net、GIMP for Winの管理権限を奪ってアドウェアを配布 | スラド IT

    SourceForge.netSF.net)にあったGIMP for WindowsプロジェクトSF.net運営者側にアカウントを乗っ取られ、配布物がアドウェア付きのインストーラーに置き換えられたという騒動が起きたようだ(Ars Technica)。 インストーラには「Norton anti-virus」および「myPCBackup.com remote backup」がバンドルされていたと報告されている。SF.net側は「18か月以上プロジェクトが放置されていたのでミラーに切り替えた」としているが、GIMP側はWindowsバイナリの配布用としてメンテをしていたと主張している。 こちらのツイートにあるように以前はGIMP側の人が管理者になっていたGIMP for Winのページが、sf-editor1というアカウントの管理下になっていることが分かる。アドウェア配布の前にそもそも管理

    curion
    curion 2015/06/07
  • ピクセルアートの使用を断念するピクセルアーティスト | スラド IT

    ピクセルアート(ドット絵)は衰退している。Dinofarm GamesのBlake Reynolds氏は、ピクセルアートの衰退を懸念してきた一人だ。彼はゲーム業界におけるHD画質信仰に抵抗し、ピクセルアートを使用したゲームを提供してきた。しかしDinofarm Gamesでも最新作の「Auro」がピクセルアートを使用した最後のゲームになるという(Dinofarm Gamesのブログ記事、 Slashdotの記事)。 ピクセルアートの使用をやめる決意をした理由として、ゲームをプレイする機器の変化があるという。スマートフォンでは機種ごとに画面のアスペクト比が異なるが、アスペクト比に合わせたピクセルアートの調整は時間と手間がかかる。また高解像度化により、人間の目でドットを識別するのは難しい。そのため、ピクセルアートにこだわる他のアーティストも時代の変化を受け入れるべきだろうとしている。

    curion
    curion 2015/05/22