タグ

ブックマーク / www.mdn.co.jp (7)

  • アップルの思想と隠れた思惑が見え隠れする macOS名称変遷の歴史(後編) - MdN Design Interactive

    "Mac OS"だった過去を持つ"macOS"。アップルの思想と思惑が込められたその名称の変遷を振り返る稿の後編は、誰もが驚いたMac OS X v10.0の登場から始まる。 『アップルの思想と隠れた思惑が見え隠れする macOS名称変遷の歴史(前編)』はこちら ・バージョンナンバーのルールを破る ジョブズがアップルに復帰できた最大の理由は、アップルを離れてから設立したネクストで開発したUNIXベースのOS、OPENSTEPを、次期Mac OSのベースにできるという点だった。その新OSは、UNIXの強固さとMacの使いやすさを兼ね備えるという触れ込みで、Mac OS 9の次にリリースされることになっていた。 順当に考えれば、それはMac OS 10と呼ばれて然るべきだが、それでは新OSがいかにもMac OS 9までの"Classic" Mac OSの延長線上に位置するようで当たり前すぎで

    アップルの思想と隠れた思惑が見え隠れする macOS名称変遷の歴史(後編) - MdN Design Interactive
    curion
    curion 2016/07/03
  • アップルの思想と隠れた思惑が見え隠れする macOS名称変遷の歴史(前編) - MdN Design Interactive

    WWDC 2016のキーノートでは、これまでOS Xと呼ばれていたMacintosh向けのOSの名称を、macOSに変更することが公表された。Mac用OSの名称変更は、もちろんこれが初めてではなく、多少、皮肉を込めていうならば、アップルが採用するI/O規格のように、事あるごとに変更されてきた。しかし、そこにはアップルなりの理由があり、思想や思惑が含まれている。 では、その思想や思惑とはいったい何か? そこで今回は、ミニ知識的に、アップルなりの変遷の歴史を前・後編に分けて、振り返ってみたい。前編では、Classic Mac OSを中心にお届けしよう。 ・名無しのOSに込めた意味 実のところ、初代Macを開発した頃には、アップルはOSに名前は要らないと考えていた。なぜなら、そもそもユーザーにOSを意識させてはならないという開発思想があったためだ。これは至極真っ当な製品哲学であり、かつてジョブズ

    アップルの思想と隠れた思惑が見え隠れする macOS名称変遷の歴史(前編) - MdN Design Interactive
    curion
    curion 2016/07/03
  • 色が及ぼす影響を解説した書籍「色の力 消費行動から性的欲求まで、人を動かす色の使い方」 - MdN Design Interactive

    株式会社CCCメディアハウスは、書籍「色の力 消費行動から性的欲求まで 人を動かす色の使い方」を5月27日に発売する。著者のジャン=ガブリエル・コース氏は、ロレアル、ランソン、オンワードなどお数多くの企業のカラー戦略に携わったデザイナー。心理学 / リラクゼーション / 学習 / 記憶 / 創造 / 装飾 / マーケティング / モード / 性的欲求など、あらゆる分野に影響を及ぼす“色の力”が解説されている。四六判で256ページ。 緑色のジュースで酸味が強く感じられたり、刑務所の独房をピンクに塗ると収監者が暴れなくなったり、ウェイトレスが赤い服を着ると受け取るチップが2倍の額になったりと、色は気付かないうちに人々の気分や行動に強く影響している。書は、豊富な実例をもとに、そのような色が持つ不思議な力を解き明かした1冊。環境や健康、運動能力、集中力など、挙げられている事例はさまざまな分野にわ

    色が及ぼす影響を解説した書籍「色の力 消費行動から性的欲求まで、人を動かす色の使い方」 - MdN Design Interactive
    curion
    curion 2016/05/28
  • 今読んでおきたい、おすすめアート&デザイン系の書籍まとめ(10月編) - MdN Design Interactive

    2015年10月14 TEXT:編集部 夜も肌寒くなってきた今日この頃。今年の秋に読んでおきたい、デザイナーやクリエイター向けのをまとめてみた。子どもから大人まで楽しめるiPhoneを使ったキットや、LA在住ジェームス・ジーン氏のデザインに優れたオリジナル画集など、注目どころ満点の新刊をチェックしてみよう。 ■PLAYFUL BOOKS まほうのえほんキット STARRYWORKSが8月27日に発売した絵キット。真っ白な絵に自分のイメージした絵を描き、自分だけのオリジナル絵を作ることができる。さらに、スマートフォンを活用することによって、ページごとに効果音や光の演出ができるところが従来の絵と異なる点だ。視覚だけでなく、聴覚を利用したクリエイティブな絵に仕上げられるので、子供はもちろん、大人でもクリエイティブな作品づくりを楽しめそうだ。 出版社名:株式会社STARRYWORKS

    今読んでおきたい、おすすめアート&デザイン系の書籍まとめ(10月編) - MdN Design Interactive
    curion
    curion 2015/10/15
    新刊中心
  • 第9回 Plag** - UI/UXがイケてる!おすすめスマホアプリ - MdN Design Interactive

    Amebaのクリエイティブディレクターが徹底考察! UI/UXがイケてる!おすすめスマホアプリ 第9回 Plag** 2015年8月27日 TEXT:鈴木伸緒(株式会社サイバーエージェント) より良いユーザー体験を提供するうえで、スマホアプリにおけるUIの工夫やユーザーの心的効果を考慮したデザインなどを、サービスの機能ごとに紹介していく連載。第9回目では、「Plag**」を取り上げる。 「Plag**」という名前は「伝染する・感染する」という意味の「Plague」からとっており、コンテンツの拡散性に特化したアプリとなっている。フォロー・フォロワーという概念を取り払った新種のSNSで、ヨーロッパを中心にサービス開始から6週間で10万ユーザーを突破して大きな話題となった。さっそく、その世界観を引き立てているUIやインタラクションを見ていこう。 Plag** iOS版 https://itun

    第9回 Plag** - UI/UXがイケてる!おすすめスマホアプリ - MdN Design Interactive
    curion
    curion 2015/09/05
  • UI/UXがイケてる!おすすめスマホアプリ - 第3回 Steller - MdN Design Interactive

    Amebaのクリエイティブディレクターが徹底考察! UI/UXがイケてる!おすすめスマホアプリ 第3回 Steller 2015年2月19日 TEXT:鈴木伸緒(株式会社サイバーエージェント) より良いユーザー体験を提供するうえで、スマホアプリにおけるUIの工夫やユーザーの心的効果を考慮したデザインなどを、サービスの機能ごとに紹介していく連載。第3回目ではiOSアプリ「Steller」を取り上げる。 Stellerは、写真やビデオにテキストを添えて簡単に物語が作成できるビジュアルストーリーテリングのiOSアプリだ。MicrosoftGoogleの元エンジニアとして名の知れたMark Lucovsky氏が開発を支えている点も注目である。2015年2月時点ではアメリカiTunes Storeのみでしかダウンロードできないが、今回はアメリカでアプリに触れることができたのでレビューする。まも

    UI/UXがイケてる!おすすめスマホアプリ - 第3回 Steller - MdN Design Interactive
    curion
    curion 2015/02/20
  • 今日のGoogleロゴはクロード・ドビュッシー生誕151周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2013年8月22日のロゴをフランスの作曲家、クロード・ドビュッシー生誕151周年を記念したデザインに変更した。 クロード・ドビュッシーは1862年、サン・ジェルマン・アン・レー生まれ。クロード・ドビュッシーといえば独特の作曲手法により印象主義の代表的な作曲家として挙げられることが多いが、近年では象徴主義に位置づけられることもある。代表作は管弦楽作品「牧神の午後への前奏曲」「夜想曲」「海」など。ほかにもピアノ曲や歌曲などでも数々の名曲を残している。 今日のGoogleロゴは、風船に描かれた再生ボタンをクリックすることで、クロード・ドビュッシーの名作「月の光」とともに、夜の街並みが映し出される。しばらくすると船を漕ぐ男女があらわれ、同時に雨が降り出す。そして…結末はぜひみなさんの目でご覧いただきたい。

    今日のGoogleロゴはクロード・ドビュッシー生誕151周年 - MdN Design Interactive
  • 1