タグ

★に関するd1021のブックマーク (338)

  • ソフィアバンク

    d1021
    d1021 2007/02/23
    "何かを掴む瞬間は心が動く。""本来心でしか掴めないことを知識にしてしまっている。""知識を学ぶことが得意な方が知恵を学ぶことが得意とは限らない。"→2/11chanm
  • はてな

    d1021
    d1021 2007/02/23
    "表面上ちやほやされるのが当たり前に思う自分になることほどの恐怖はない。""ユニクロとオリジン弁当でぬくぬくですよ。家族だって、自分にはもうなんもいらん。""だからもうどっか行っちゃいたいよ。"馬ひけぇ~ィ!
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    d1021
    d1021 2007/02/20
    "特に複雑な問題を解く際には、脳のより大きな部分が必要となるが、テストを恐れたり避けたいと思う気持ちは、限られた脳の「メモリー」を占領し、学生たちをパニックに陥れるという。"→1/24福耳
  • 家計って株式投資で儲かってんの?: 極東ブログ

    十三日の朝のラジオで評論家内橋克人が、株式を保有している世帯と銀行・郵貯などに貯金している世帯とでは家計の収入に大きな差が出てきて困ったものだという話をしていた。ぼんやりと寝惚けた頭で話を聞き流していたのだが、え?と思って目が覚める。そうなのか? というかどのくらい差があるのか。話を聞いているとけっこうな差がありそうだ。まあ、差があっても別によいわけで、それを格差問題だとも思わないのだが、気にはなっていた。その後、十七日付けの日経新聞に同じ話が載っていたので、ざっくり確認し、あらためて、へぇと思った。 話は内閣府発表〇五年度の国民経済計算(SNA)によるらしい。ソースは”17年度国民経済計算(93SNA)”(参照)ではないかと思う。が、データばっかりで私のような素人からは内橋の話は読み取れない。というわけで、ざっくり聞いた話をまとめるのだが、二〇〇五年度の国民所得の内、家計に回った所得(賃

  • http://mozan.typepad.com/mozanblog/2007/02/post_4.html

    d1021
    d1021 2007/02/20
    "私のブログの行き着く結論は、アメリカ暮らしを通じて西欧型ロゴス中心主義の限界を見極めることになるのだろうと薄々知っていた。"
  • グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Google共同創設者Larry Page氏には次のような持論がある。人間のDNAは約600Mバイトの容量が、LinuxWindowsなど現代のOSよりもコンパクトに圧縮されたものである。 Page氏によると、人間に対するプログラミング言語があるとすれば、それは人間の脳の働きをも包括するだろうという。同氏は米国時間2月16日夜、当地で開催されたAmerican Association for the Advancement of Scienceの年次カンファレンスで壇上に上がり、自身の仮説を繰り広げた。同氏は、脳のアルゴリズムはそれほど複雑なわけではなく、計算能力を駆使することにより、将来的には擬似できるものであると思うと述べた。 Page氏は、ヒルトンホテルの会場いっぱいに集まった科学者らに対し、「Googleでは実際に大規模な人工知能を構築しようという試みに取り

    グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan
    d1021
    d1021 2007/02/19
    "脳のアルゴリズムはそれほど複雑なわけではなく、計算能力を駆使することにより、将来的には擬似できるものであると思う""「Googleでは実際に大規模な人工知能を構築しようという試みに取り組んでいるチームがある」"
  • 囲い込みメソッド - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 組織のとか、そんな面倒なことは考えないで、 中の人達を囲い込んで、ひたすらに安い価格で現状維持を目指す、そんな 思いっきり後ろ向きな方法論。 やりこみ要素 たとえスキルを磨けたとしても、それがあまりにも狭い世界でしか通用しない技術になってしまうと、 もはや全く潰しが効かなくなってしまう。潰しの効かない、 行き場のない人は安い値段で囲い込むことが可能。 バイク便の上手な人達というのは周囲から尊敬されるけれど、いくら技術を磨いたところで、 それは「バイクの操縦が上手」というだけ。その技術がいくら優れていても、 他の業界に通用する技術ではないから、高スキルの人が流出する可能性がほとんど無い。 技術者には穴倉的な狭い世界で存分に競っていただいて、 そ

    d1021
    d1021 2007/02/16
    "それをやるには「全部」知っていないといけないのだけれど、全部を知るためにはバックグラウンドでどんな雑用が行われていて、それに何人ぐらいの人が・・・知っていないと、新しい場所で技術を再現できない。"
  • 研究上の悩みあれこれ - 音楽友に、今日も安眠

    「20世紀初頭のイギリス自由主義思想の変容」なんていうテーマの勉強をしていると、「何のためにそれを勉強しているのか」、「どのようにそれを勉強すべきか」という2つの問いに、常に悩まされる。前者は研究の意義についての悩みであり、後者は研究の方法についての悩みだ。 前者については、今日の政治思想や社会思想と呼ばれる分野で「自由主義」(リベラリズムでも良い)が問題にされる場合、20世紀初頭のイギリス自由主義思想が注目されることがほとんどないという事情が絡んでくる。思想に興味がある人は、リベラリズムと聞けば、たいがいは「ああジョン・ロールズなんかのことね」と思うだろう。または思想「史」という歴史的観点に興味がある人だったら、ロックやJ.S.ミルなども思い浮かべるかもしれない。 しかし20世紀のはじめにイギリス自由主義がどのような思想的経緯を辿ったかなどというテーマに興味を持つ人は、「イギリス経済思想

    研究上の悩みあれこれ - 音楽友に、今日も安眠
    d1021
    d1021 2007/02/16
    "「何のためにそれを勉強しているのか」、・・・という2つの問いに、常に悩まされる。"団藤旅路P31/左巻きがリベラルを名乗ってるのが抑々の間違い。その左巻きが戦後日本の思想界を支配していたため肝腎のことが・・
  • 祈り力というか。 - 旧 はてブついでに覚書。

    癒される音楽ない?と聞かれてもそんなに曲は知らないのだけれど、 とりあえずいつも(ってそんなに聞かれないけど)答えるのは 世の中のクラシックファンの中で自分の葬式で流して欲しい曲No.1*1のフォーレのレクイエム。 フォーレ: レクイエム アーティスト: ガブリエル・フォーレ,ミシェル・コルボ,ベルン交響楽団,クレマン(アラン),サン=ピエール=オ=リアン・ドゥ・ビュール聖歌隊,フィリップ・フッテンロッハー出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2000/06/21メディア: CD購入: 11人 クリック: 58回この商品を含むブログ (28件) を見る別にこの盤じゃなくてもいいけど、ほんと一家に一枚、お薦めです。クラシック嫌いな人にも。 Ⅰ入祭唱とキリエ(Introitus et Kyrie) Ⅱ奉献唱(Offertorium) Ⅲサンクトゥス(Sanctus) Ⅳピ

    祈り力というか。 - 旧 はてブついでに覚書。
    d1021
    d1021 2007/02/15
    "祈りは、誰に、何に捧げていようと結局は自分との対峙だから(という気がする)、安易な癒し系に頼るよりは、よっぽど癒し、というか、浄化の力がある。"
  • こんな俳句が作りたい

    d1021
    d1021 2007/02/12
    "俳句の五か条""西行の和歌、宗砥の連歌、雪舟の絵、利休の茶はどれも表われ方こそ違え、貫いているものはひとつであると看破して、みずからの俳諧の志のありどころを定めた。"
  • 【対談3】 21世紀の宗教と文明の課題 <「贈与」から新たな世界観を> : 鎌田東二×中沢新一

    d1021
    d1021 2007/02/12
    "神智学""虚空蔵のような宇宙的記憶、 つまり密教的に言うとアカシャという虚空蔵菩薩の記憶収蔵体がある。 ""真理にはオリジナルはない"ハイラーキーの領域。
  • 好奇心のランダムウォーク 並存

    d1021
    d1021 2007/02/12
    "大野さんという先生が言っていらした日本には「父親殺し」の精神があるようで20年サイクルで子供が父親の世代の建築を、これは時代に合わない、とかいって壊しちゃう。"日本は母の国。/"昨日以外でも"→学士会mp3。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: そのトンガリを

    学士会の夕会で、團藤重光先生に おめにかかった。 日の刑法学における重鎮。 私も、法学部時代はその御著書で 勉強した。 学士会の理事長もされており、 講演前、 となりで事をいただきながら いろいろとお話をうかがった。 「あなたのやられている分野と 刑法学の境界領域は、アメリカで 随分やられているでしょう」 「はあ」 「やはり、主体性理論との関連に おいてね。」 「はい、私たちも、agencyや、free will の問題には関心を抱いています。」 「あなたの脳科学の先生は、どなたですか」 「伊藤正男先生です。」 「ああ、伊藤先生ね。伊藤先生の論文を引用 したことがありますよ。」 講演の時間となり、私は「知の総合性」 についてお話させていただいた。 昨年、京都大学で湯川秀樹、朝永振一郎 両博士の生誕100年の記念シンポジウムが あったのを機に、 私は湯川博士の生涯をもう一度 振り返って

    d1021
    d1021 2007/02/10
    "学士会の夕食会で、團藤重光先生におめにかかった。""「これからは、インテリの逆襲の時代ですよ」"團藤先生の御生家は熊沢蕃山先生の屋敷跡にあって幼少の頃漢籍を学ばれてるんですよ。
  • NHKオンライン

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed. Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。

    d1021
    d1021 2007/02/10
    "2月16日(金)午後2時~(再放送)"
  • コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由

    たいして中身のない人が、コミュニケーション能力を武器に、要領よく立ち回って得意げになってるのって、いやな感じですよね。 あのいやらしさって、どこからくるのでしょう? もちろん、中身とコミュニケーション能力の両方を兼ね備えた人が理想なわけですが、現実には、どちらかに偏っている人はよくいます。そして、中身かコミュニケーションかのどちらかをウリにして自分の居場所を確保していることがよくあります。 そして、コミュニケーション能力を取り柄に自分の居場所を確保しているタイプの人間って、一見、外面がよく人当たりがいいから、多くの人がだまされるんだけど、いざ、仕事格的にコラボレーションすることになったりすると、その精神の腐臭が鼻につくことが多い。 あの腐臭はどこから来ているのでしょうか? コミュニケーションすれば問題が解決するわけじゃない よく、「みんなで集まってこの問題を解決しよう」と言って集まるん

    コミュニケーション能力をウリにする人が醜悪な理由
    d1021
    d1021 2007/02/09
    "唯一の正しい競争とは、価値創造の競争でなければならない。""コミュニケーション能力はあくまで家来に過ぎない""腐った空気に適応すべきではない。むしろ孤独の中で力を蓄えろ"
  • ドメインパーキング

    d1021
    d1021 2007/02/09
    "活動が始まると必ずこういうのが出てくる。大きな仕事の本番が近づいてくると,必ずそうなのである。"
  • 分裂勘違い君劇場 - むき出しの自由競争では人々は疲弊し貧困が拡大。自由競争を否定すると欲望が抑圧される。この矛盾を解決してみなが素直な気持ちで豊かに生きられる社会。

    人々が利己性の欲望に駆り立てられるまま、私利私欲に走ると、社会はどんどん悪化します。 しかし、欲望を抑圧する社会では、人々は幸せにはなれません。 当に豊かな社会とは、人々が自分の欲望を素直に解放して生きることの出来る社会です。 つまり、利己性は、抑圧しても、解放しても、人々を不幸にするやっかいな欲望なのです。 そのため、人々の利己性をクリーンなエネルギーに変換する装置を、人類は発明しました。 自由経済市場が破綻するとき そもそも、自由競争が正当化されるのは、「自由市場経済において、私欲を追求しようとすると、結局、よりよい商品を、より安く、より多くの人に提供するしかないので、結果として、最大多数の最大幸福が実現される」という理屈からだ。利己的な目的のために行動しても、結果として社会全体としては利他的な目的が達成されるという理屈からだ。自由市場経済とは、利己性の欲望という、「人類が持つもっと

    分裂勘違い君劇場 - むき出しの自由競争では人々は疲弊し貧困が拡大。自由競争を否定すると欲望が抑圧される。この矛盾を解決してみなが素直な気持ちで豊かに生きられる社会。
    d1021
    d1021 2007/02/09
    "結局のところ、不毛な価値分配ゲームを減らし、健全な価値創造が行われるようにし、かつ、貧困を無くすように、国家が自由競争経済という装置をマネージメントする必要がある"↑石原莞爾
  • http://www.hyakuraku-ki.jp/cgi-bin/contents/contents.php?book_no=200703&order=1

    d1021
    d1021 2007/02/06
    "幅や経験が広がれば広がるほど、不安や心配が増え、同時に決断が難しくなってくる""決断力を発揮するためには、今までよりももっと強固な精神、不安を一掃し、不安に打ち勝つ力、打ち勝つ精神力がますます大切に"
  • 新潮流を読む ドラッカーのIT経営論(第33回)

    知識も人間のためにある。だから、人間の役に立たない知識というものには意味がないわけ。極論すれば、ごたごたやっていたソクラテスが何だかんだやっていたような知識はほとんど意味がない。ところが、意味ある知識が急に出てきた。そして世の中がらがらと変わってきた。 ものの役に立たないことを言う学者たちに対し、ドラッカーはかなり批判的です。『現代の経営』に、その象徴として、外科手術のことを書いている。昔、外科手術をやる時は、学者先生がその手術に関する声を出してを読む。ところが、ここに患者がいて、その足を切ったりなんかしているのは、先生ではなく床屋であると。だから、ほとんどの場合患者は死んじゃう。でも、大きな声で朗読をしている先生が、手術費の大半を持っていく。それが昔の外科手術だったそうです。 ものの役に立つものとして、ドラッカーが注目したのは、手段としての技術です。それが最初は技能であった段階には、特

    d1021
    d1021 2007/02/02
    "でも、モダンの手法はいるわけですよ。だから、右脳とともに左脳を使う。問題は、モダンの手法だけで全部が分かると思っている人が多すぎることです。""科学と技術の距離をどう見るか""どういう構造でつながって"
  • 新潮流を読む ドラッカーのIT経営論(第33回)

    d1021
    d1021 2007/02/02
    "たとえば第一は、「見る」こと。全体を命あるものとして見る。第二は、「分かったものを使う」。""「モダンには言葉があるが、ポストモダンには言葉がない」"