タグ

ブックマーク / bunshun.jp (25)

  • 『逃げ恥』『重版出来!』脚本家が「原作を繰り返し読まない」理由 | 文春オンライン

    今回は脚家になるまでの経緯と、漫画小説を原作とするドラマ・映画作品を数多く手がけ、原作者や原作ファンから絶大な信頼を得ている野木さんに原作ものを映像化する際の極意などを伺った。(インタビュー第1回「『逃げ恥』脚家が小学生時代に書いた『スシヤーです物語』」より続く) シナリオ応募時代に観ていた『ランデヴー』『彼女が死んじゃった。』 ――日映画学校を卒業して、ドキュメンタリー制作会社に入られたんですよね? 野木 うっかり面接に行って、うっかり採用されてしまって(笑)。AP(アシスタント・プロデューサー)兼AD(アシスタント・ディレクター)と、その後ディレクターも一応やりました。ドキュメンタリーってスタッフの人数が少ないので、全部一人でやらなきゃいけないんですよ。リサーチして企画書書いて、取材申し込み、撮影スケジュールを立てて、旅館の手配して、現場に帯同して、取材テープの書き起こしして、

    『逃げ恥』『重版出来!』脚本家が「原作を繰り返し読まない」理由 | 文春オンライン
    d12892
    d12892 2017/04/06
  • 『逃げ恥』脚本家が小学生時代に書いた『スシヤーです物語』 | 文春オンライン

    『雷波少年』なぜか全部録画して見てました ――野木さんのTwitterなどを拝見していると、ご自分の作品はもちろんのこと、テレビドラマ全体に対する愛情が伝わってくるんですけど、子供の頃はテレビって好きでしたか? 野木 幼いころは、『カックラキン(大放送!!)』とか、あの辺のですね。沢田研二さんのファンだったんですよ。で、「ジュリー!」って『寺内貫太郎一家』の(樹木)希林さんの真似してました。それは当に大昔ですけど。学生時代は深夜番組が好きで、フジテレビの深夜枠「JOCX-TV2」をよく見てました。『IQエンジン』が大好きで、録画して毎週欠かさず見て。『世にも奇妙な物語』になる前の『奇妙な出来事』や『アインシュタイン』も好きでした。 ――結構バラエティーも見てた感じなんですか? 野木 小学生の時に『(オレたち)ひょうきん族』が始まって、ちょうど過渡期で「ドリフ」も見てたし『ひょうきん族』も

    『逃げ恥』脚本家が小学生時代に書いた『スシヤーです物語』 | 文春オンライン
    d12892
    d12892 2017/04/06
  • 話題のドラマ『カルテット』、その本当の「新しさ」とは? | 文春オンライン

    昨年2016年は、音楽映画をはじめとするあらゆるエンターテインメントの分野において、大きな転換点となる出来事が起こった1年だった。この連載では、そんな激動する国内外のエンターテインメントの最前線で現在何が起こっているかについて、「まぁいろいろあるけど、エンターテインメント界全体の未来は明るいよね」という視点から、様々なトピックについて率直に書いていこうと思う。 1月、4月、7月、10月は各テレビ局が新たな連ドラをスタートさせる時期。中でも「1月期ドラマ」は、プロ野球の延長放送や国際的なスポーツイベントと被らず視聴者を習慣づける上で有利なこともあって、伝統的に「視聴率で負けられない役者」が優先的に民放の連ドラに出たがるタイミングだ。もっとも、今やプロ野球の地上波放送はほぼ絶滅し、このところ視聴率が厳しく問われる民放よりもNHKやBSのドラマを優先する役者も増えていて、これまでのルールは変わ

    話題のドラマ『カルテット』、その本当の「新しさ」とは? | 文春オンライン
    d12892
    d12892 2017/01/31
  • 「バラエティのTBS」を復活させた“合田イズム”とは何か? | 文春オンライン

    2016年も日テレビの圧倒的な強さが目立った。 だが、そんな中でもジワジワと存在感を増して行っているのがTBSだ。 近年は『半沢直樹』の大ヒットを契機に日曜9時ドラマが安定しているが、加えて昨年は『逃げるは恥だが役に立つ』が社会現象化。かつての「ドラマのTBS」が復活する勢いを感じる。 バラエティも元気だ。『爆報!THE フライデー』、『ぴったんこカン・カン』、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』へと続く強固な金曜日の流れを築きあげ、他の曜日でも『ニンゲン観察!モニタリング』、『マツコの知らない世界』などファミリー層向けで安定して高視聴率を獲る番組が増加している。その一方で、『水曜日のダウンタウン』、『クイズ☆スター名鑑』を筆頭に“攻めた”番組も多い。特に深夜には『クレイジージャーニー』、『万年B組ヒムケン先生』、『有田ジェネレーション』といった強烈な個性の番組が連なっている。 ドラマと

    「バラエティのTBS」を復活させた“合田イズム”とは何か? | 文春オンライン
    d12892
    d12892 2017/01/27
  • オンラインメディアの「オープン」と「クローズ」って何ですか? | 文春オンライン

    今日読むことに意味がある ――2012年に「東洋経済オンライン」編集長に就任して、あっという間に月間5000万ページビュー(PV)超えを果たされた佐々木さんが、わずか2年後に「NewsPicks」に移籍されたときは大いに驚きました。その後の「NewsPicks」は特集や連載が強力になった印象があり、経済誌での経験も存分に生かされているのではないかと思います。「紙メディア発のウェブメディア」としてはおそらく最後発となる「文春オンライン」に、先輩からのアドバイスをいただきたく…… いえいえ、そんな。 ――まず教えていただきたいのは、「東洋経済オンライン」と「NewsPicks」の大きな違いである無料メディアと有料メディアのありかたです。 NewsPicksに移っていちばん変わったことはリアルタイムのPVで一喜一憂することはなくなった点ですね。 東洋経済オンラインは無料で会員登録もなし、ひたすら

    オンラインメディアの「オープン」と「クローズ」って何ですか? | 文春オンライン