タグ

人権に関するdadaponのブックマーク (8)

  • 「奴隷制はいらない」技能実習制度の廃止求め、政府に要請。全国で運動広がる

    「この制度を続ける限り、適正化などあり得ない」。外国人技能実習生に対する人権侵害行為が後を絶たない中、制度廃止を求める動きが全国に広がっている。

    「奴隷制はいらない」技能実習制度の廃止求め、政府に要請。全国で運動広がる
    dadapon
    dadapon 2022/06/14
    もちろん制度の趣旨通りにきちんと技能実習してるところもあるのは知っている。が、これだけ逸脱事例が多い制度なら、もはや小手先の改善とかではどうにもならんだろう。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    dadapon
    dadapon 2014/09/05
    でもさ、これみて「え、これの何が問題なの?」とか思う人が過半数占めるんだろうなというのが容易に想像できるわけよ。
  • 生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。 主人と結婚式のことで揉めています。 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従姉妹は現在生活保護を受けています。 主人は生活保護を受けている従姉妹は招待したくないといいます。 理由は、国に面倒を見てもらっている人間、だからだそうです。 仮に結婚式に参加したとしてもご祝儀はもらいたくないといいます。 私は従姉妹とは姉妹のように育ったので招待したいし参加してほしいです。 ご祝儀に関しては、生活保護を受けていても気持ちとして、少しでも用意してくれているのなら、それを突っぱねて返すことは私には出来る自信がありません。 主人は生活保護を受けているということで、その人の中身を見る以前に人として見ることができないと言います。 「生活保護を受けているということは国民の世話になっているということ、税金を払っている以上従姉妹が参加してほしくないと言う権利が

    生活保護者は招待しないものなのでしょうか。主人と結婚式のことで揉めています。 - 原因は生活保護を受けている親戚(従姉妹)なのですが従... - Yahoo!知恵袋
    dadapon
    dadapon 2014/08/17
    ベストアンサーが全てといってもいい。ただ、この夫のような感覚の持ち主も少なくはないだろう。こういう傾向は今後増しこそすれ減ることはないと思う。
  • 能年が女性の地位向上へ熱弁「テレビも映画も男だらけ」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    女優・能年玲奈(21)が11日、都内で行われた初のフォトブック「ぐりぐりぐるみ」の発売記念イベントに登場した。 のんび〜りマイペースで、独特な感性を持つ能年のフォトブックが完成。「すごく感激です」と白い歯がこぼれた。 発売を記念して東京・渋谷区のデザインフェスタギャラリーで「ぐりぐりぐるみ展」を17日まで開催。企画展も初とあって「初めてで興奮しています」と声を弾ませた。 報道陣の目が点になったのはその直後。思わぬ持論を展開したのだ。 「日では女の子の世界観を発揮できる場所が少ない。発表できるのはまれ。テレビとか映画を見ても、(キャストは)男の人だらけで女の人は1人とか、男の人だらけ。女の人だけで成立するのは珍しい。その中で(展示を)やれたのは、女の子だけでもおもしろいことをできるんだぞっていう(ことを示す)第1弾になったと思う。これからも女の子のパワーを発揮できる場所を増やしてい

    能年が女性の地位向上へ熱弁「テレビも映画も男だらけ」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    dadapon
    dadapon 2014/08/12
    これがニュースになっている、という時点で、まだまだ、という気がする。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    dadapon
    dadapon 2013/07/10
    「どうせ最高裁だから、今の与党べったりのろくでもない判決しか出さないんだろう」と思ったら違った。おみそれいたしました。
  • H-Yamaguchi.net: 人道・人権大使の 「シャラップ!」より問題なのは

    最近はネットのおかげか暴言ネタに事欠かない(ちっともありがたくないが)。暴言に対して当に怒ったり悲しんだりしている人もたくさんいるのだろうが、どうも見ていると、ネタとして消費されている場合の方が多いような風情が感じられなくもない。「他人の不幸は蜜の味」などというが、他人の暴言も、何の味かはともかく、人々がおいしく召し上がるもののようだ。特に有名人やら政治家やら官僚やらの暴言は、ひときわ美味らしい。昨今の「大漁」ぶりにマスメディアの方々も笑いが止まらないのではないかと想像する。 都知事の件、大阪市長の件がネタとして消費され尽くした後の暴言界で今、話題の中心となっているのはおそらく、復興担当だった官僚のツイッター発言炎上事件だろう(この件)。しかし、それにやや隠れたかたちになってはいるものの、私としてはむしろ、こちらに注目したい。 「日の人権大使が国連で暴言 「シャラップ」」(共同通信20

    H-Yamaguchi.net: 人道・人権大使の 「シャラップ!」より問題なのは
    dadapon
    dadapon 2013/06/16
    「日本に住む私たちが享受する『安全安心』は、冤罪を含む人権侵害によって支えられている」だからこそ「権利には義務が伴う=義務を果たさない者に権利はない」として、整合性を取りたいのだろう
  • 人間の社会に唾を吐く省令改悪 - Arisanのノート

    報道によると、下村文科大臣は、朝鮮学校を高校無償化の対象から除外するための省令改悪を、20日付けで行うと発表したそうである。 このことの、何が最も暗澹とした気持ちにさせるかというと、それはこの差別的な法の制定によって直接に被害を受ける人たちが居るという事実だけでなく、政治的理由によって人権を侵害し、またポピュリズム的でもレイシズム的でもあるような「政治的」意図によって法を改悪するという行為が実際に行われたことによって、この社会全体の民主主義や人権の土台が、決定的に損われたことである。 決して、「少数者だけでなく、われわれマジョリティにも被害が広がるから」という手前勝手な心配をしているのではない。 差別の実害を受ける少数者、ここでは多くの在日朝鮮人や朝鮮学校に関わりを持つ人たち、その人たちの生を国家や大衆の差別の欲望の犠牲にするような社会が、取り返しのつかない形で確立されようとしてるというこ

    人間の社会に唾を吐く省令改悪 - Arisanのノート
    dadapon
    dadapon 2013/02/21
    わしは北朝鮮の現体制を憎むが、いや憎むからこそ、今回のこの件が「省令の改悪」であるというのも全くその通りだと思う。こういうのは、いけない。
  • 池田信夫 on Twitter: "片山さんの話は感心しないが「天賦人権」というのもフランス革命で生まれた迷信。生まれながらに権利なんかもってるわけないだろ。 http://t.co/RjQZMtsA"

    片山さんの話は感心しないが「天賦人権」というのもフランス革命で生まれた迷信。生まれながらに権利なんかもってるわけないだろ。 http://t.co/RjQZMtsA

    池田信夫 on Twitter: "片山さんの話は感心しないが「天賦人権」というのもフランス革命で生まれた迷信。生まれながらに権利なんかもってるわけないだろ。 http://t.co/RjQZMtsA"
    dadapon
    dadapon 2012/12/08
    「全ては幻想、迷信」とかドヤ顔してうそぶくのは、インテリがとるスタイルとしてはとっくに時代遅れだってことを、誰かこの人に教えてやってくれ。
  • 1