タグ

政治と原発に関するdaddyscarのブックマーク (10)

  • 特集ワイド:続報真相 小泉進次郎・復興政務官は本当に「脱原発」なのか- 毎日jp(毎日新聞)

  • 原発反対デモ:首相、外出できぬ金曜夜…毎週・官邸前- 毎日jp(毎日新聞)

    関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働に対して首相官邸前で毎週金曜に行われる抗議デモが拡大していることに、官邸側が困惑を深めている。野田佳彦首相は「さまざまな声を聞く」と沈静化に躍起。金曜夜は官邸外に出る予定を入れないなど、静観するしかないのが現状だ。 首相は13日午後8時前、官邸から隣接する首相公邸へ歩いて帰宅する際、記者団に「デモが広がっているが何か行動を起こす考えは」と問われ、「多くの声をしっかり受けとめたい」と語った。 参加者が叫ぶ「再稼働反対」の声に対し、首相は6月29日に「大きな音だね」と漏らし、反発を招いた。慌てた首相は7月10日の参院予算委員会で「『音』とは、どこでどういう形で表現したかちょっと分からない」と釈明した。ただ首相は再稼働そのものは「再考する気はない」としている。 首相は再稼働を決定した6月16日以降、金曜夜は抗議活動に気兼ねして事実上身動きが取れない状態

    daddyscar
    daddyscar 2012/07/14
    「首相周辺は「裏から出ることもできるが、正門前でデモをやっている時に、首相がこそこそ飲みに行くなんてできない」と頭を悩ませている」当たり前だろうが。
  • 「孫氏は政商、マイナスに日本導く」 ソフトバンクの太陽光発電事業参入を批判 旧知の起業家・堀義人氏 ツイッターで応酬、来月公開討論+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    菅直人首相が意欲を見せる再生エネルギー特別措置法の成立を当て込み、太陽光発電事業への新規参入を目指すソフトバンク社長の孫正義氏(53)。「脱原発」を掲げ、事業化へと邁進(まいしん)するカリスマ経営者に対し、インターネット上で猛然と批判する起業家がいる。国内最大規模のビジネススクールを経営する堀義人氏(49)だ。堀氏は孫氏を「政商」と呼び強く非難。孫氏も堀氏を「原発推進論者ですか」と応酬。旧知の2人は8月5日に1対1の公開討論を行う。尊敬から一転 《(孫氏は)「政商」の様に振る舞い、自分が都合が良い方向、日にとってマイナスな方向に導いている…》《(孫氏が脱原発を叫ぶのは)政商となり補助金を得て儲けたい…》 堀氏が4月以降、短文投稿サイトのツイッターに、孫氏を批判する書き込みを繰り返していたところ、7月に入り、孫氏もツイッターで“反撃”した。 《堀義人さんは、結局の所、原発推進論者ですか。一

    daddyscar
    daddyscar 2011/07/17
    こんなんとっくに知ってたよ。
  • 【放射能漏れ】班目氏が政府発表に「名誉毀損だ」と反発 政府は「再臨界の危険」発言を訂正 - MSN産経ニュース

    内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は22日、東京電力福島第1原子力発電所への海水注入が菅直人首相の発言を契機に中断したとされる問題で、政府・東電統合対策室が「班目氏が首相に『海水注入の場合、再臨界の危険がある』と述べた」と発表したことに反発し、福山哲郎官房副長官に文言の訂正を求めた。政府は班目氏の発言は「そういう(再臨界の)可能性はゼロではない」だったと訂正した。 班目氏が官邸・東電側の説明の根幹を否定し、政府が追認したことで、政府発表の信憑(しんぴょう)性に疑問符がついた。海水注水がなぜ中断したのかは、明らかにされておらず、首相の発言が事態を悪化させた可能性は残っている。混乱する政府の対応は、23日からの国会審議で問題になりそうだ。 班目氏は22日、内閣府で記者団に「そんなことを言ったら私の原子力専門家の生命は終わりだ。名誉毀損(きそん)で冗談ではない」と強調。さらに「(

    daddyscar
    daddyscar 2011/05/23
    議事録取っておかないから…
  • なんか憑かれた速報 【社会】 中部電力、浜岡原発の停止決定へ

    1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/05/09(月) 10:59:13.14 ID:???0 ★中部電力、浜岡原発の停止決定へ 午後に臨時取締役会 ・中部電力は9日午後、臨時の取締役会を開き、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の 全炉停止を求めた菅直人首相の要請について、受け入れを決める。 中部電は、全炉をとめても、電力需要が増える夏場に安定的な供給ができるかどうかや、 代替となる火力発電用の燃料が確保できるかどうかを検証していた。 7日の取締役会では、「検討事項が極めて重要な事項で、多岐にわたっている」として 判断を持ち越していた。 http://www.asahi.com/business/update/0509/NGY201105090001.html スポンサード リンク 5:名無しさん@十一周年:2011/05/09(月) 1

    daddyscar
    daddyscar 2011/05/09
    アメリカ様が云々ってのはホントなんかねえ? どちらにしろこれまで下手打ち続けてきた菅直人とは思えない絶妙な一手。/レスの取り上げ方が丁寧で良かった。
  • サクサクニュース 【マジキチ】 自民党塩崎議員、「福島県に国会を移転すべきだ」と主張

    【マジキチ】 自民党塩崎議員、「福島県に国会を移転すべきだ」と主張 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/05/08(日) 16:58:06.09 ID:h90xpEWT0● BE:4288070988-2BP(2000) sssp://img.2ch.net/ico/ono.gif 自民・塩崎氏「福島に国会移転を」、米で講演 自民党の塩崎恭久(Yasuhisa Shiozaki)元官房長官は6日、米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のシンクタンク 「スティムソンセンター(Stimson Center)」で講演し、経済成長を果たすだけでなく、福島第1原子力発電所で起きた 事故から「逃げない」姿勢を世界に示すことができるとして、福島県に国会を移転すべきだと主張した。 塩崎議員は、「国会の福島県移転を提案する。世界に対してわれわれがこのメルトダウン問題から逃げ

    daddyscar
    daddyscar 2011/05/09
    アホか。塩崎恭久? 名前は覚えとく。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 浜岡原発停止に関する政治家、マスコミ等の反応 読売の右往左往ぶりが面白いね

    読売新聞「浜岡原発止めると大変なことが起きるぞ!!!」 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 02:55:06.08 ID:ZpTCUsSE0● 浜岡原発、全基停止すると夏場の供給力に不安も 浜岡原子力発電所の3~5号機が停止することにより、中部電力の電力供給力は、 従来計画の2999万キロ・ワットから約2600万キロ・ワット強に低下する見通しだ。 猛暑だった昨夏の需要ピーク時(2621万キロ・ワット)に比べ余力がほとんどない状態と見られ、 夏場に向け、計画停電や節電要請などの需要抑制策を迫られる可能性がある。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110506-OYT1T00811.htm 浜岡停止要請、トヨタなど節電で操業に黄信号 浜岡原発停止で、中部電管内でも電力不足は避けられそうになく、同様

    daddyscar
    daddyscar 2011/05/07
    九州にいる所為か、温度差があるのかな?
  • http://wp.mfyk.net/suishin/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • 自民・河野太郎「原発は全体が利権。自民、民主、官僚、学会、マスコミ全てが共犯者。特に自民はカス」

    1 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/28(木) 22:04:22.13 ID:6j6usQvd0 「日の原子力は全体が利権になっている!」河野太郎議員会見 Q:なぜ、合理的に説明できない原子力発電が推進されてきたのか? 日の原子力は全体が利権になっている。電力会社はとにかく地域独占を崩されたくない、送電と発電の一体化を維持したい。それを守ってくれる経済産業省の意向を汲む、天下りをどんどん受け入れる。経済産業省にしてみれば、前任者のやってきたことを否定できずに来た。原子力、核、放射線と名前の付いた公益法人、独立行政法人、山ほどある。そこにお金を上手く回して天下りさせる。電力会社も広告宣伝費で協力金を撒いてきた。自民党も献金を受け、パーティ券を買ってもらった。民主党は電力会社の労働組合に票を集めてもらっている。学会も電力会社から研究開発費をもらい、就職先を用意しても

    自民・河野太郎「原発は全体が利権。自民、民主、官僚、学会、マスコミ全てが共犯者。特に自民はカス」
  • 東京電力から政党への献金についてのメモ - ネットの海の漂流者

    1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間-「組織ぐるみ」の指摘も 東京電力の役員の大半が自民党政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。福島第1原発の事故をめぐり東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を推進してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。 現在、閲覧可能な政治資金収支報告書は07~09年分。国民政治協会の収支報告書によると、東電役員は、07年は42人が543万円、08年は50人が591万円、09年は47人が569万円をそれぞれ献金した。 献金額は職位ごとにほぼ横並びで、例えば09年は勝俣恒久会長と清水正孝社長が30万円、6人の副社長は全員が24万円、9人の常務は1人を除き12万円だった。 役員

  • 1